Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
12:46 すみません「補足」です~~~ごめんなさ~~~~い!!
優等生ばかりじゃつまらないこういう振り切った端末ってなんだかんだで心惹かれるw
悪い意味で振り切っちゃてるんよ😅
AQUOSの中でもミドルエンドからハイエンドまで色々選択肢があって良いですね。
このカメラ ピント合わせが難しいと言う検証も出ていますがスマサポさんの検証ではどうなんでしょう?
動画作成お疲れ様でした😊今回も的確で分かりやすいレビューが最高でした😄値段はネックですね😅須磨家もまた良かったです😄寒いので風邪等に気をつけてくださいね😌
SHARPさん苦しい中でもがんばってくれて嬉しいですね。買えないですが。
外で使うものだから輝度教えてくれるのはありがたい
R9PROについてはフォーカスがしっかり合わないという動画が上がっていますので、参照。センサーサイズ以前の問題ですね。案件以外のレビューがたくさん上がってくるのを待った方が良いですね。
R9とR8pro xiaomi14tの3つ悩んでてカメラを重視する場合R8PROを購入すべきでしょうか?
ドコモ版を発売日に購入して使っていますが、基本機能は不満はないですが、肝心のカメラがダメですねピンが甘い、細部が潰れが酷いのでシャープさに欠けるR6を使っていましたが、またしてもシャープにやられた感がありますね3眼になったので少しはよくなったかと思ったのですがダメですね21万円出してこれではお金をドブに捨てた気分です
ブルートゥースが弱い😢スマートウォッチすぐ切れる😢
ここまで振り切ったモデルになるとスマホとしてのレビューよりこういうカメラとしてのレビューの方が気になりますねピンが甘いというのは画処理の問題な感じでしょうか?それともAF制御の問題な感じでしょうか?
相変わらずというか前々からずっと制御が宜しくないのがSHARP
@@mhanayama 両方ですね、合わせたいところにピンが来ないソフトもアプデでなんとかなるとも思えない画像処理も関係してるでしょうね高いスマホ買って写真撮って素直に凄いとはいきませんね
カメラレンズが装甲騎兵ボトムズのスコープドッグに見えて仕方がない😂
のびかパパ久しぶり♪
カメラを全面に押し出すなら、200mm望遠を入れてほしい
12:46の「捕捉」というどデカい文字は「補足」の誤変換だとわかるのでドンマイですが、チャンネル視聴者のハートをがっちり捕捉したい?はるかさんの熱意が伝わってくるようで微笑ましいかも、です。
デカデカと映る捕捉に思わず巻き戻して二度見。はるかさんにがっちり捕捉されました(笑)それはさておき、Leicaカメラいいですね。14T Proを使っていますが、それとはまた違う味に撮れそう。Leicaスマホ同士での撮り比べに期待したいです!
R9で期待させておいてこの有様…
国内ブランドという安心感とUI余計なカスタムが無いのはいいかもね。日本でもこういう尖ったスマホが出てきて面白みが増えるのはいいことだ。
ガジェットオタに無料で配布すればいい
R9proとR9どちらに買い換えようか迷ってますがR9で良いかな~。それともR10まで待とうかな(笑)
この形のカメラの形が主流になったらいいなー
存在意義は感じる。でも、カメラ性能に拘らない私は、R9の方が良いかな。
AQUOSはエントリー、ミドル、ミドルハイ、ハイエンドとバラエティ豊かただ8sgen3だとGPUとかは去年の8gen2のが良かったりするんだっけかな?実際8sgen3で不満って一般的には無いだろうけど20万近い価格を見ると他社と比べた時に見劣りを感じてしまう…
デザインは好きだが値段が高くて重量が重いのは嫌
これLEITZPhone4がでるかな?LEITZPhone3使ってるけどかなり良いから期待してるんだよねAQUOSの上位機種って色々考えて撮らないと上手く撮れないから慣れは必要かな?ある意味カメラに近い感覚はあると思う
それ鴻海精密工業のシャープブランド、カメラのライカはライカレンズ認証を取ればいくらでも使えるRAMとROMがでかいのが良い、だけど高すぎるihpneに飽きた人向きですね😊
ボディを分厚くして、沈胴式にして、背面を真っ平にして欲しかった。あとメーカーはパナソニックかカシオが良かった
沈胴式したいなら今だとファーウェイに頭下げないと駄目ですな、スマートフォンのカメラに搭載してるのは今ここだけなんで。
cpu性能がxiaomi 14t (5.8万円)といい勝負なのが悲しい😢
R9が七万円まで落ちたしこれも15万くらいになったら買いだな
収納ペンくらいつけてよ、シャープさん。昔のシャープなら目のつけどころが…あと、ツインアプリができましたっけ?
カメラ風の外装がかっこいいのに、それを生かせるケースが用意されていないのがもったいないね。高級品なのでケース無しで持ち歩くのもちょっと抵抗感がありますよね首に提げられる革のケースなどがあるといいのに。PixelやiPhoneは社外品のケースが多いので外装がなんであれ自分の好きな見た目のケースにできる
どこまで行ってもスマホはスマホ。拘る人にとってメインにはなりえないのだから、下手に力まず「いつでもそれなりの画が撮れる」という安心感に振ってほしい…
いや、そういうモデルがsenseシリーズになるのかなと思いますが、、、、、、。
@akiru1000 フラッグシップモデルとして、目を引く特徴があるのは良い戦略であると思います。まして、性能(価格)を全般に下げるべきだという意見でもありません。しかし、ハイエンドモデルの「スマートフォン」として、電池が持たないとか、携帯性が低いとか、そういったことでは本末転倒です。特に、カメラの画質に拘るというのであれば、特定の条件下での画質に拘るあまりに、「せっかく、いつも持ち運んでいる、いつでも撮影できることに価値があるのに」夜景や動きモノの撮影、動画撮影など、広汎な状況下で一定の性能が確保されていないというのは、如何なものかと考える次第です。あくまで、インターネットでレビューをみた程度の素人の感覚ですので、異なる意見の方もおられるとは思います。
たぶん、LEITZ PHONE 4がこれをベースにして発売されるんじゃないかな
まさかSHARPがmicroSD非対応になると思っておらず、1TBのmicroSDと本体256GBを前提にしたデータを持ち歩いているので、AQUOS R10シリーズではmicroSDを復活して欲しいものです。LEITZ PHONE4が1TBなら何とか妥協できそう。
ライカと言えばたまちゃんのお父さんが思い浮かびました😂
「たまえ~!」
ここまで来るといっそスマホ付きデジタルカメラでも行けんじゃない?
12:07 空に浮かぶ雲が顔に見える。
R9を所有して数ヶ月後、proの情報が飛び込んできたときに三眼(厳密には四眼)カメラ搭載と聞いて「やられた!」という気持ちになったけど、SDスロットなし·キャリアモデルで20万越えの価格等々でちょっとだけ溜飲が下がった思い
カメラとして突き詰める部分はもうガチのカメラでレンズ使わないと能力はもうかなりいきついてると思うんですよね・・・。あと、どのスマホもだけど、高画質を売りにするのに、それを保管するためのストレージにSDカードのような外部を使わないのがほんと意味が分からない。カメラだと一枚当たり容量小さいといっても、高画質求めるなら相応に大きくなるし、連射することも多いから内部ストレージだけって不親切が過ぎると思う、カメラ特化のスマホというのにそういうカメラに必要な部分がいい加減なのが気になります。
「今日は、AQUOS R9 Proの5段階評価していきたいと思います」「ご機嫌、麗しゅう〜はるかです」って、やってもらいたいな〜。😅
ピントがどうとかいう案件レビューをよく見るけど、自分のR9proは全然そんなこと感じない不良個体が多いのかな?
高過晋作
すげぇXiaomiのアレに似てるけどなんか全体的に負けてる感あるなぁ…
負けてる気も何も事実としてチップもカメラも劣る、あと価格もシャオミは本体プラスカメラキット、専用充電器、ケーブル、ケース、貼り付け済みフィルムすべて込みでの販売、この時点で本体だけのアクオスは割高。
シャッタースピードどのくらいまでやれるのか出してくれるスマサポさん最高ですね~なかなかやらないけど天体たまにやるとき気になるんですよね大体30秒なのですがホットモック持った時に真っ先に確認する点だったり実は…(笑)
ピントが合い難いという評判を聞いていますが本当ですか?
ピントが合わないというよりは、シャッターきってコンマ数秒遅れるからシャッターボタン押したら、すぐ動かすのはやめた方が良いってのが正しいかなまぁ、相当せっかちでもない限りは気になるレベルじゃないので落ち着いて撮ろうってぐらいあとは、ピント合わせ自体の速度はそんな速くないから動くものは苦手かなってぐらいかな
背面の絵面がネコっぽいし『サイボーグクロちゃん』を想起させる。
R8 proと比べてmicrosdが使えない大きくなって重くなったイヤホンジャックもなくなり使う環境ないけどミリ波非対応化乗り換えはナシだわさ
はるかえもん劇場いいね👍
これはAPS-Cか?ひょっとしてフルサイズ⁉︎ってくらいのレンズっぽい物が付いてるのに、本当はちっこいセンサーと、ちっこい単焦点レンズ沢山貼り付けただけなのが残念です😢
カメラの性能、またデザイン性が良いですね。良いものはやっぱり金額も、、(^^;
1:04 ドコモからのプレゼントかよ😂
この値段性能だとXiaomi、Honorと差が大きい。。
📸無しスマホ出んかなぁ…
業務用でならワンチャンガラケー末期もK006でカメラなしあったなぁ
これならXiaomiの14ultraの方がいいね😌
12:47補足かな?一瞬何か捕らえたのかと⋯それはともかく、これだけの高級機なら背面段差を解消するスマフォカバーとか無いのかなぁ?
ピントに関しては、撮った後気持ちラグがあって、すぐに動かすとボケるってのが実態かな正直せっかちな人じゃなきゃ気にならないぐらいでもあるので、使ってるけどそこは問題は無いかなって印象他のハイエンド持ってるわけじゃないから、何とも言えない個人的には不満ないけど、値段まで加味するとこの機種にしかない分かりやすい強みがあるわけじゃないって点は難しい点かな写真は勿論良いんだけどね
なるほどザ・微妙。スマホなのかカメラなのか、どっちなんだい?っていうどちらも中途半端これを安く提供出来たらワンチャンだろうけど、メーカーさんそうじゃねえんだ。
あとだしなのに性能もカメラもGalaxy S24Ultraに負けたらダメなのよSHARPさん…
というか、カメラ性能に関して言うと、現状先に発売されて、同じライカライセンス採用のシャオミ14ウルトラにハード性能、ソフトウェアの使い勝手、両面で全敗で価格だけ互角、なんならシャオミ14ウルトラのほうが付属品充実してる分割安、というどうしようもない状態。
まぁ~買わんよなw
AQUOSか…Xperiaよりは頑張っていると思うけど、もう品質面やSHARP自体を信用できなくなって選択肢に入らなくなっちゃってたな…
デザインは良いんだけどそのXperiaにカメラの質で負けてんだよなぁ…なんでこうなったのか…
AQUQSね悪くは無いんだけどな
ゲーミングスマホでめっちゃおすすめされる「realme neo7」どうなのか意見聞きたいです!めちゃ大容量バッテリーとバリ高性能チップでゲーム性能は良いと思うんですが、中国製なのもあって日本語対応の問題であったり、セキュリティ面、今使ってるiPhoneとのデータ移行などが大丈夫なのかなって不安があります……値段は驚くほど安いんで正直買いたいです
サポート期間が短すぎるよ
ライカのカメラはたまちゃんのパパだろ!
Xiaomi14ULTRAあるし。今ならFind X8あるし。国内メーカー信仰してない限りいらない気が。あ、FeliCaか。俺ならFeliCa諦めるかな。どうしてもFeliCa欲しい人は14TProや14Tあるし。やっぱり買う理由が見当たらないかな。
純粋にスマートフォンとしてみても、チップ性能ワンランク下がって、充電速度が速いような特徴もないのにシャオミ14ウルトラと同価格は明らかに割高なんですよね。どうしてもFeliCa必須の人間以外は、同じ金額でシャオミ買え、としかならないので。
スマホのカメラってほとんどのメーカーが小さく目立たなくしてるけど案外デジカメっぽくデカくしたほうがいい説があるな
実際最近の中華メーカーはあえて目立たせてデザインの起点に利用してる感じ。
OPPOに値段でもカメラ性能でも対抗してるね。もうXperiaはいらないよ。そもそも自撮りしながら外カメラ使えるだけでいいんじゃない。iPhoneはないですよね
フィルターつけたらいよいよ女性で持つのはきつくなってくる
ドコモ専売、20万円以上と、国内で売る気が感じさせない😂
オープンマーケット版あるけど……😅
鴻海Samsung二強のスマホ業界に一石を投じるためにpegatron陣営寄りのAsrockが自作PC以外にも手を出してASUS並の変態スマホとか出してくれれば鴻海傘下sharpからまともなスマホが出てくる
ライカはレンズがシャープというより「硬い」んだよなぁ次回からレンズをツァイス監修、ボディをニコンでお願いしたい
20万円の価格に対して廉価版CPU採用と発売のタイミングが遅いのが懸念材料。性能的に1世代前のハイエンドで中途半端感が否めない、12万円程度なら検討の余地有り。20万円のハイエンドモデルが欲しいならあと3ヶ月待ってSnapdragon 8 Elite搭載機を購入した方が良い。
カメラを趣味にとか写真にこだわりたいならこの額でミラーレスでも買ったほうが…()
イヤホンジャックがないと安心して使えないw
なんで外部メモリースロットがないのか、ライカブランドのマイクロSDXCを売ったら儲かるのに!そのへんカメラファンは投資を惜しまないのだ
あれ?スネ夫って何歳の設定なんだろう…R−9ってことは小学生だと使えるか微妙な年齢だなぁと思った(笑)(R−9じゃなくR9だよん…笑)
冒頭の寸劇の影響かわからんけど・・・R9Proのカメラ回りがネコ型ロボットの顔に見えたw びっくりしてる顔っぽくない?
動画撮影とかライブ配信などをするときに SDがなくクラウド・・ってのは・・・・という感じがします・・
ショップ店員だけどAQUOS好きな人って揺るがないイメージまぁ自分で買うんだから好きな機種買えばって話だけど、故障多いとか知らないのかなって思いながら接客してる私のショップで取り扱いがあるメーカーで言えば断然SHARPが故障多い体感不具合で来店があると、またSHARPかっていつも思う
天下のシャープが中国製品パクるようなことする時代に涙したわ
捕捉→補足
こだまカメラでない ライカスマホって感じ
ベンチマークはそんなでもないんだな
ミリ波非対応はだめだな、せっかく割引拡大なのに
先代まではデザインが好きだったけど、R9はデザインでもう無理
AQUOSは不具合多すぎるそこをどうにかしてくれ
これに20万出すならiPhone16ProMAX買ったほうがお買い得でしょ
カメラ重視ならこっちの方が良くね?
@@go0855評価場所がカメラしかないのに、カメラ微妙の声が多すぎるような?
結局のところスマホのカメラはaiとかソフトウェアでいくら誤魔化そうとセンサーのサイズが全て。このスマホはそのセンサーが他よりでかいからカメラだけで見ればiphoneより上だし値段も相応。
細かいですが動画中の捕捉→補足が正しいと思います。
スマホのカメラにはレンズカバーが無い、つまりその程度だよ。着ぐるみあざとくて可愛いな。
中華メーカーなら半額以下で同等品がありそう唯一の長所は国産メーカー?(鴻海の傘下だけど)ってことか
iQOO Z9 Turborealme GT Neo6Redmi Turbo 3
捕捉w
デジカメ買え。
もっさりしてそう
ブルートゥースが弱い😢
SOCがR8proから進化しないどころか劣化は論外だな
ゴミSHARPはどんな物であろうとも価値ないよ!絶対にSHARPのスマホだけは買ってはダメ!とにかく不具合が多すぎる!!よく販売できてるなってレベル!
なんだかなぁ💧中華のパクリみたいな
あれ?シャープ ← 産廃製造会社ソニー ← 時限爆弾製造会社でしょ?😂
頼むからスマホ市場から撤退してくれ
12:46 すみません「補足」です~~~ごめんなさ~~~~い!!
優等生ばかりじゃつまらない
こういう振り切った端末ってなんだかんだで心惹かれるw
悪い意味で振り切っちゃてるんよ😅
AQUOSの中でもミドルエンドからハイエンドまで色々選択肢があって良いですね。
このカメラ ピント合わせが難しいと言う検証も出ていますが
スマサポさんの検証ではどうなんでしょう?
動画作成お疲れ様でした😊今回も的確で分かりやすいレビューが最高でした😄値段はネックですね😅須磨家もまた良かったです😄寒いので風邪等に気をつけてくださいね😌
SHARPさん苦しい中でもがんばってくれて嬉しいですね。
買えないですが。
外で使うものだから輝度教えてくれるのはありがたい
R9PROについてはフォーカスがしっかり合わないという動画が上がっていますので、参照。
センサーサイズ以前の問題ですね。
案件以外のレビューがたくさん上がってくるのを待った方が良いですね。
R9とR8pro xiaomi14tの3つ悩んでてカメラを重視する場合R8PROを購入すべきでしょうか?
ドコモ版を発売日に購入して使っていますが、基本機能は不満はないですが、肝心のカメラがダメですね
ピンが甘い、細部が潰れが酷いのでシャープさに欠ける
R6を使っていましたが、またしてもシャープにやられた感がありますね
3眼になったので少しはよくなったかと思ったのですがダメですね
21万円出してこれではお金をドブに捨てた気分です
ブルートゥースが弱い😢スマートウォッチすぐ切れる😢
ここまで振り切ったモデルになるとスマホとしてのレビューよりこういうカメラとしてのレビューの方が気になりますね
ピンが甘いというのは画処理の問題な感じでしょうか?それともAF制御の問題な感じでしょうか?
相変わらずというか前々からずっと制御が宜しくないのがSHARP
@@mhanayama
両方ですね、合わせたいところにピンが来ない
ソフトもアプデでなんとかなるとも思えない
画像処理も関係してるでしょうね
高いスマホ買って写真撮って素直に凄いとはいきませんね
カメラレンズが装甲騎兵ボトムズの
スコープドッグに見えて仕方がない😂
のびかパパ久しぶり♪
カメラを全面に押し出すなら、200mm望遠を入れてほしい
12:46の「捕捉」というどデカい文字は「補足」の誤変換だとわかるのでドンマイですが、チャンネル視聴者のハートをがっちり捕捉したい?はるかさんの熱意が伝わってくるようで微笑ましいかも、です。
デカデカと映る捕捉に思わず巻き戻して二度見。はるかさんにがっちり捕捉されました(笑)
それはさておき、Leicaカメラいいですね。14T Proを使っていますが、それとはまた違う味に撮れそう。Leicaスマホ同士での撮り比べに期待したいです!
R9で期待させておいてこの有様…
国内ブランドという安心感とUI余計なカスタムが無いのはいいかもね。
日本でもこういう尖ったスマホが出てきて面白みが増えるのはいいことだ。
ガジェットオタに無料で配布
すればいい
R9proとR9どちらに買い換えようか迷ってますがR9で良いかな~。
それともR10まで待とうかな(笑)
この形のカメラの形が主流になったらいいなー
存在意義は感じる。
でも、カメラ性能に拘らない私は、R9の方が良いかな。
AQUOSはエントリー、ミドル、ミドルハイ、ハイエンドとバラエティ豊か
ただ8sgen3だとGPUとかは去年の8gen2のが良かったりするんだっけかな?実際8sgen3で不満って一般的には無いだろうけど20万近い価格を見ると他社と比べた時に見劣りを感じてしまう…
デザインは好きだが値段が高くて重量が重いのは嫌
これLEITZPhone4がでるかな?
LEITZPhone3使ってるけどかなり良いから期待してるんだよね
AQUOSの上位機種って色々考えて撮らないと上手く撮れないから慣れは必要かな?ある意味カメラに近い感覚はあると思う
それ鴻海精密工業のシャープブランド、カメラのライカはライカレンズ認証を取ればいくらでも使えるRAMとROMがでかいのが良い、だけど高すぎるihpneに飽きた人向きですね😊
ボディを分厚くして、沈胴式にして、背面を真っ平にして欲しかった。
あとメーカーはパナソニックかカシオが良かった
沈胴式したいなら今だとファーウェイに頭下げないと駄目ですな、スマートフォンのカメラに搭載してるのは今ここだけなんで。
cpu性能がxiaomi 14t (5.8万円)といい勝負なのが悲しい😢
R9が七万円まで落ちたしこれも15万くらいになったら買いだな
収納ペンくらいつけてよ、シャープさん。
昔のシャープなら目のつけどころが…
あと、ツインアプリができましたっけ?
カメラ風の外装がかっこいいのに、それを生かせるケースが用意されていないのがもったいないね。
高級品なのでケース無しで持ち歩くのもちょっと抵抗感がありますよね
首に提げられる革のケースなどがあるといいのに。
PixelやiPhoneは社外品のケースが多いので外装がなんであれ自分の好きな見た目のケースにできる
どこまで行ってもスマホはスマホ。拘る人にとってメインにはなりえないのだから、下手に力まず「いつでもそれなりの画が撮れる」という安心感に振ってほしい…
いや、そういうモデルがsenseシリーズになるのかなと思いますが、、、、、、。
@akiru1000
フラッグシップモデルとして、目を引く特徴があるのは良い戦略であると思います。まして、性能(価格)を全般に下げるべきだという意見でもありません。
しかし、ハイエンドモデルの「スマートフォン」として、電池が持たないとか、携帯性が低いとか、そういったことでは本末転倒です。
特に、カメラの画質に拘るというのであれば、特定の条件下での画質に拘るあまりに、「せっかく、いつも持ち運んでいる、いつでも撮影できることに価値があるのに」夜景や動きモノの撮影、動画撮影など、広汎な状況下で一定の性能が確保されていないというのは、如何なものかと考える次第です。
あくまで、インターネットでレビューをみた程度の素人の感覚ですので、異なる意見の方もおられるとは思います。
たぶん、LEITZ PHONE 4が
これをベースにして発売されるんじゃないかな
まさかSHARPがmicroSD非対応になると思っておらず、1TBのmicroSDと本体256GBを前提にしたデータを持ち歩いているので、AQUOS R10シリーズではmicroSDを復活して欲しいものです。
LEITZ PHONE4が1TBなら何とか妥協できそう。
ライカと言えばたまちゃんのお父さんが思い浮かびました😂
「たまえ~!」
ここまで来るといっそスマホ付きデジタルカメラでも行けんじゃない?
12:07 空に浮かぶ雲が顔に見える。
R9を所有して数ヶ月後、proの情報が飛び込んできたときに三眼(厳密には四眼)カメラ搭載と聞いて「やられた!」という気持ちになったけど、SDスロットなし·キャリアモデルで20万越えの価格等々でちょっとだけ溜飲が下がった思い
カメラとして突き詰める部分はもうガチのカメラでレンズ使わないと能力はもうかなりいきついてると思うんですよね・・・。
あと、どのスマホもだけど、高画質を売りにするのに、それを保管するためのストレージにSDカードのような外部を使わないのがほんと意味が分からない。
カメラだと一枚当たり容量小さいといっても、高画質求めるなら相応に大きくなるし、
連射することも多いから内部ストレージだけって不親切が過ぎると思う、
カメラ特化のスマホというのにそういうカメラに必要な部分がいい加減なのが気になります。
「今日は、AQUOS R9 Proの5段階評価していきたいと思います」「ご機嫌、麗しゅう〜はるかです」って、やってもらいたいな〜。😅
ピントがどうとかいう案件レビューをよく見るけど、自分のR9proは全然そんなこと感じない
不良個体が多いのかな?
高過晋作
すげぇXiaomiのアレに似てるけど
なんか全体的に負けてる感あるなぁ…
負けてる気も何も事実としてチップもカメラも劣る、あと価格もシャオミは本体プラスカメラキット、専用充電器、ケーブル、ケース、貼り付け済みフィルムすべて込みでの販売、この時点で本体だけのアクオスは割高。
シャッタースピードどのくらいまでやれるのか出してくれるスマサポさん最高ですね~
なかなかやらないけど天体たまにやるとき気になるんですよね
大体30秒なのですが
ホットモック持った時に真っ先に確認する点だったり実は…(笑)
ピントが合い難いという評判を聞いていますが本当ですか?
ピントが合わないというよりは、シャッターきってコンマ数秒遅れるから
シャッターボタン押したら、すぐ動かすのはやめた方が良いってのが正しいかな
まぁ、相当せっかちでもない限りは気になるレベルじゃないので落ち着いて撮ろうってぐらい
あとは、ピント合わせ自体の速度はそんな速くないから動くものは苦手かなってぐらいかな
背面の絵面がネコっぽいし『サイボーグクロちゃん』を想起させる。
R8 proと比べて
microsdが使えない
大きくなって重くなった
イヤホンジャックもなくなり
使う環境ないけどミリ波非対応化
乗り換えはナシだわさ
はるかえもん劇場いいね👍
これはAPS-Cか?ひょっとしてフルサイズ⁉︎ってくらいのレンズっぽい物が付いてるのに、
本当はちっこいセンサーと、ちっこい単焦点レンズ沢山貼り付けただけなのが残念です😢
カメラの性能、またデザイン性が良いですね。
良いものはやっぱり金額も、、(^^;
1:04 ドコモからのプレゼントかよ😂
この値段性能だとXiaomi、Honorと差が大きい。。
📸無しスマホ出んかなぁ…
業務用でならワンチャン
ガラケー末期もK006でカメラなしあったなぁ
これならXiaomiの14ultraの方がいいね😌
12:47
補足かな?
一瞬何か捕らえたのかと⋯
それはともかく、これだけの高級機なら背面段差を解消するスマフォカバーとか無いのかなぁ?
ピントに関しては、撮った後気持ちラグがあって、すぐに動かすとボケるってのが実態かな
正直せっかちな人じゃなきゃ気にならないぐらいでもあるので、使ってるけどそこは問題は無いかなって印象
他のハイエンド持ってるわけじゃないから、何とも言えない
個人的には不満ないけど、値段まで加味するとこの機種にしかない分かりやすい強みがあるわけじゃないって点は難しい点かな
写真は勿論良いんだけどね
なるほど
ザ・微妙。スマホなのかカメラなのか、どっちなんだい?っていうどちらも中途半端
これを安く提供出来たらワンチャンだろうけど、メーカーさんそうじゃねえんだ。
あとだしなのに性能もカメラもGalaxy S24Ultraに負けたらダメなのよSHARPさん…
というか、カメラ性能に関して言うと、現状先に発売されて、同じライカライセンス採用のシャオミ14ウルトラにハード性能、ソフトウェアの使い勝手、両面で全敗で価格だけ互角、なんならシャオミ14ウルトラのほうが付属品充実してる分割安、というどうしようもない状態。
まぁ~買わんよなw
AQUOSか…Xperiaよりは頑張っていると思うけど、もう品質面やSHARP自体を信用できなくなって選択肢に入らなくなっちゃってたな…
デザインは良いんだけどそのXperiaにカメラの質で
負けてんだよなぁ…
なんでこうなったのか…
AQUQSね
悪くは無いんだけどな
ゲーミングスマホでめっちゃおすすめされる「realme neo7」どうなのか意見聞きたいです!めちゃ大容量バッテリーとバリ高性能チップでゲーム性能は良いと思うんですが、中国製なのもあって日本語対応の問題であったり、セキュリティ面、今使ってるiPhoneとのデータ移行などが大丈夫なのかなって不安があります……値段は驚くほど安いんで正直買いたいです
サポート期間が短すぎるよ
ライカのカメラはたまちゃんのパパだろ!
Xiaomi14ULTRAあるし。今ならFind X8あるし。国内メーカー信仰してない限りいらない気が。あ、FeliCaか。俺ならFeliCa諦めるかな。どうしてもFeliCa欲しい人は14TProや14Tあるし。やっぱり買う理由が見当たらないかな。
純粋にスマートフォンとしてみても、チップ性能ワンランク下がって、充電速度が速いような特徴もないのにシャオミ14ウルトラと同価格は明らかに割高なんですよね。どうしてもFeliCa必須の人間以外は、同じ金額でシャオミ買え、としかならないので。
スマホのカメラってほとんどのメーカーが小さく目立たなくしてるけど案外デジカメっぽくデカくしたほうがいい説があるな
実際最近の中華メーカーはあえて目立たせてデザインの起点に利用してる感じ。
OPPOに値段でもカメラ性能でも対抗してるね。もうXperiaはいらないよ。そもそも自撮りしながら外カメラ使えるだけでいいんじゃない。iPhoneはないですよね
フィルターつけたらいよいよ女性で持つのはきつくなってくる
ドコモ専売、20万円以上と、国内で売る気が感じさせない😂
オープンマーケット版あるけど……😅
鴻海Samsung二強のスマホ業界に一石を投じるためにpegatron陣営寄りのAsrockが自作PC以外にも手を出してASUS並の変態スマホとか出してくれれば鴻海傘下sharpからまともなスマホが出てくる
ライカはレンズがシャープというより「硬い」んだよなぁ
次回からレンズをツァイス監修、ボディをニコンでお願いしたい
20万円の価格に対して廉価版CPU採用と発売のタイミングが遅いのが懸念材料。
性能的に1世代前のハイエンドで中途半端感が否めない、12万円程度なら検討の余地有り。
20万円のハイエンドモデルが欲しいならあと3ヶ月待ってSnapdragon 8 Elite搭載機を購入した方が良い。
カメラを趣味にとか写真にこだわりたいならこの額でミラーレスでも買ったほうが…()
イヤホンジャックがないと安心して使えないw
なんで外部メモリースロットがないのか、ライカブランドのマイクロSDXCを売ったら儲かるのに!
そのへんカメラファンは投資を惜しまないのだ
あれ?スネ夫って何歳の設定なんだろう…
R−9ってことは小学生だと使えるか微妙な年齢だなぁ
と思った(笑)
(R−9じゃなくR9だよん…笑)
冒頭の寸劇の影響かわからんけど・・・R9Proのカメラ回りがネコ型ロボットの顔に見えたw びっくりしてる顔っぽくない?
動画撮影とかライブ配信などをするときに SDがなくクラウド・・ってのは・・・・という感じがします・・
ショップ店員だけどAQUOS好きな人って揺るがないイメージ
まぁ自分で買うんだから好きな機種買えばって話だけど、故障多いとか知らないのかなって思いながら接客してる
私のショップで取り扱いがあるメーカーで言えば断然SHARPが故障多い体感
不具合で来店があると、またSHARPかっていつも思う
天下のシャープが中国製品パクるようなことする時代に涙したわ
捕捉→補足
こだまカメラでない ライカスマホって感じ
ベンチマークはそんなでもないんだな
ミリ波非対応はだめだな、せっかく割引拡大なのに
先代まではデザインが好きだったけど、R9はデザインでもう無理
AQUOSは不具合多すぎる
そこをどうにかしてくれ
これに20万出すならiPhone16ProMAX買ったほうがお買い得でしょ
カメラ重視ならこっちの方が良くね?
@@go0855
評価場所がカメラしかないのに、カメラ微妙の声が多すぎるような?
結局のところスマホのカメラはaiとかソフトウェアでいくら誤魔化そうとセンサーのサイズが全て。このスマホはそのセンサーが他よりでかいからカメラだけで見ればiphoneより上だし値段も相応。
細かいですが動画中の捕捉→補足が正しいと思います。
スマホのカメラにはレンズカバーが無い、つまりその程度だよ。
着ぐるみあざとくて可愛いな。
中華メーカーなら半額以下で同等品がありそう
唯一の長所は国産メーカー?(鴻海の傘下だけど)ってことか
iQOO Z9 Turbo
realme GT Neo6
Redmi Turbo 3
捕捉w
デジカメ買え。
もっさりしてそう
ブルートゥースが弱い😢
SOCがR8proから進化しないどころか劣化は論外だな
ゴミSHARPはどんな物であろうとも価値ないよ!
絶対にSHARPのスマホだけは買ってはダメ!
とにかく不具合が多すぎる!!よく販売できてるなってレベル!
なんだかなぁ💧中華のパクリみたいな
あれ?
シャープ ← 産廃製造会社
ソニー ← 時限爆弾製造会社
でしょ?😂
頼むからスマホ市場から撤退してくれ