Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:27 引き上げ線の運転士も急停止すべきだった。
引き上げ線の方、衝突する瞬間急加速すんのほんますこ
高齢者の例のアレ
あちらさんも「ま、いっか」
社会人になるといつ自分が犯してもおかしくないって気持ちになるな……思い込みってどんな時にもあるし
天龍対渕対バートン対小橋健太対バートン
今の野党が思い込みや感情に流されてミスを犯し重大事故になる。我々はフェイルセーフを充実させるように要請を繰り返しています。
@@坂井剛-z8s ???
笑ってる奴らはガキだからこの動画の恐ろしさを理解してないんでしょ。
man mac そうやって人のことを見下して自分が正論を述べていると勘違いしているオナニー野郎は帰って、どうぞ
正面衝突かな?と思って身構えていたら横からの衝突だった。思わずアッっと叫んでしまったよ。「まぁいいか」は自分でも何回も言ってしまったフレーズ。身につまされる内容でした。反省させられる良い動画ですね。
これ何気に名作ですよね。起承転結がはっきりしてて慢心や緊張も伝わる・・・そして結末の迫力も素晴らしい。これ運転士とかやってたらもっと面白いんだろうなぁ。
何よりぶつかった時の音の迫力満点だよねw
研修動画なんだよなぁ…😊
股尾前科の名言「まぁいいか」
股尾前科 本人?!
ナレーションの名言「理☆解☆で☆き☆な☆い」
いつのまにか名前変わってたw
その一言が事故を招く
@元運転士股尾前科 あっ…
学生の頃と社会人になった今とで大きく見え方変わった動画の一つ以前は創作の股尾前科シリーズと併せて面白半分に見てたけど、今となっては思い込みの怖さを実感させてくれる動画になった
めちゃくちゃ発射合図間違えてんじゃねーか!
不謹慎だけど、このシリーズ結構面白くて好き。
貴方はアイシンですか?
@@超惑星戦闘母艦ダイレオン は?
@@超惑星戦闘母艦ダイレオン Do you speak Japanese
超惑星戦闘母艦ダイレオン巨獣特捜ジャスピオン そうです。
5:16 見てて思うんだけど線路を旗振りながらしかも革靴でとんでもないスピードで停止合図してる職すこ
ウサインボルトとかじゃない?w
火事場のバカ力ってやつかな?
まあいいかで事故を起こしてきた男
思い込みの恐ろしさだな~。自分は進行現示を確認した、間違っていないと思いこんでるからその後の禁止行為にも疑問を感じないでやってしまう。
2:21 名言誕生の瞬間
入れ替え車両スピード上げてぶつかりにいったやんwww
そして彼の人生も 脱線 するのであった
うまい
もう脱線していました
素晴らしい名言。
一般男性脱線シリーズ
ああ……
JRでよく聞くジリリリキンコンキンコンのありがたみがわかる動画です。
カビゴン それはなんだい?知らない...
ロコモコ丼 ATS ググってみ
乗り物オタク (。-`ω´-)ぅぃ
ATS確認扱いですね
西でよく鳴る
旗持って走ってきた人がなんか可愛いかった笑
何故か何度も見てしまう…
列車に運転手だけでなく、他の仕事にも共通する点が多い。慣れた日常業務にも思い込みにより重大な事故に繋がることがある。
最後の顔何回見ても笑っちゃうんだよなぁ
リアルでこんなに事故ったら西日本潰れちまうwww
しかし股尾前科はクビにならない。
『んー。まぁ、いいか』→いつも通りの脂肪フラグwww
pH10 当社では223系のみ乗務の場合、進行現示は「まあ~いいか~」で停止現示は「ATSの誤動作かな?」と発音しますwww
脂肪フラグwwww
まぁ、いっか!
テカテカしてそうやな()
太るだけじゃんかww
1両目 客ザワザワ客「やっべこの列車股尾が運転してんぞ次乗ろ次」一同「おかのした」
「前方よし」ってなんにもよくねぇじゃねえかよ(笑)
右の確認も必要ですねwww
@@noribenchannel 左もですね
何を見てヨシッって言ったんですか!!
5:46 イントネーションが衝撃死で草
「内側4番場内進行」…どこが?💢
5:04 気づいたんなら止まれよw
ATSの復帰が上達してる
停止現示なのに思い込みで進行の歓呼するのやば
シリーズの中ではこれが一番好き
このシリーズ見てると車とかバイクを運転するの気をつけなきゃ…って改めて思う
特に横断歩道付近はホント…ダイヤマークに地上子埋めてみませんか?
独断復帰するのに出発合図はもらうとは律儀だな。
この場合、第一閉塞信号機が注意又は警戒現示なのに、股尾運転手はそれを見落とし、閉塞信号機に直下地上子が設置されていなかったために速度照査が行われず、いきなり停止信号に対するロング地上子のチャイムが鳴動したので股尾運転手は混乱したのでしょう。条件が重なれば実際に起こりそうで怖い事故です。
すごいやけど 全 然 分 か ら ん
閉そく信号機に対する速度照査なんてないですけど…直下地上子は関係信号機が停止現示を現示している際、速度に関係なく強制的に列車を止めるものですATS-Pの場合は速度のパターンを発生させているので、速度照査のようなものがありますが、今回の映像に出てくるものはATS-SWですので関係ありません。そもそもATS-SW区間にて速度照査が設置されているのは分岐器速度制限、曲線の速度制限、勾配の速度制限、行き止まりに対する速度制限くらいです。
指令に連絡せいw
@@521keilove あなたのおっしゃる通り、閉塞信号機に停止信号を無視した場合以外の速度照査がないことは知っています。ATS-SWの機能に他社私鉄のATSのような信号現示に応じた信号機直下地上子による速度照査機能があればこうはならないよねって意味です。わかりにくいコメントですいません。
場内信号機は進行なのに
5:39 ここ面白すぎw
表情が無駄にリアルだよねw。追突して驚いたのではなく追突後に「あー、やっちまった〜😫」という表情がなんとも言えない。あと、画質が初期のPS3感なのも素敵w。
こっちみんな ねw
鹿のフレーメン反応みたいw
それな。www
マジでホンマにwwwwwwww
この人運転士になれたのが不思議
よく、免許取れたねwww
とりあえず信号確認をすれば起こらない事故。ATSを無断復帰することはやめましょう。
@@aa35544 ??
無断は論外だけど、03:24の点だけみるとATSって凄いんだな
03:24
03:18
次の閉塞区間への誤進入防止がメインですからね
股尾のせいで、223系に変な印象が付いてしまったやないですかwwwwwww
「まぁ、いいか」
上ノ太子の人 l
上ノ太子の人 223で運転士は、進行を「まあ、いいか~」と発音します( ^∀^)
分かるww223系見るとなぜか股尾連想するww
珍快速
何を言ってるのか分からんけど、このシリーズ好きや
着線はいつも通り4番で内側4番の信号現示を確認するはずが、外側5番の進行現示を内側4番だと思い込んで、内側4番は停止現示だった為にATSが動作したって事ですかね。
5:38 この顔\(^o^)/みたいな感じ出てて良き
運転士ありの手動運転と、運転士無しの自動運転、どちらが安全なんだ?(安全だけじゃなく、遅延時の回復運転とかも含めて)
引き上げ線の車両の速度やばいなww
ATS-Pではなく、運転士の脳みそが解放状態。
駅名が新六甲駅なのは阪急六甲事故で山陽電車の運転士がATSを無断開放して出発させ本線通過の阪急の特急と衝突した事故をヒントにした動画だからではないかな!?
俺の最寄りの山電の黒歴史か
大月駅もこんな感じ
幕張車両センターでもあったよ。因みに、大月の時は事故に遭ったE351系と201系が事故後、しばらくの間、大月駅に留置されていたね。
出発合図を出した車掌は事故を苦にして自殺したんだよな
30年前位になりますが、津田沼の「習志野電車区」の構内で103系が衝突する事故がありましたね。
あの非常ブレーキだったら99%前に何かいても事故起きない
最後のえっ?えっ?口開けてうわーやっちまったーって感じが好きw
このシリーズ面白いから好き
入れ替え担当の運ちゃんもブレーキかけるやろ?笑
場内信号機が停止現示であれば第一閉塞信号機が注意現示だし、警報持続チャイムは前方の信号が注意現示以上じゃないと消しちゃダメだし、思い込みから来る認知の低下って怖いよなぁ・・・
引き上げ車両も共犯ですね(涙)。
ぶつかったあとのナレーションのテンションの落ち方笑う
5:05隣見てるのになぜ気づかないw
確かに
Dasshi Channel 自分は正しい行動やってると思い込んでいる上に、余計なこと考えてるから、見えていても「なんか動いてるな」程度にしか受け取れないのよ。
股尾だから
股尾通算損害賠償額いくらだ?ゆうに数100億は超えてるんじゃないかな!
停止していると誤認した
前方よしっ!じゃない!横を見ろー!!
リアル過ぎます(苦笑)。
0:02 股尾「どけどけひくぞー」
これ入換車と衝突してなくても分岐器冒進で結局無断後退して事故るパターンですねわかります
そうだよ(肯定)
そうだよ
今日もお元気そうでなによりです^_^
5:28 秋葉☆検定
はい君、日勤教育へ来〜い‼️
「まぁ、いっか」で大草原wwwwww
入れ替え車両も隣から電車来てるのに止まらないの草
「まぁいいか」
解除作業手慣れすぎだろ
198ン年5月、阪急六甲駅で山陽電車と阪急電車が側面衝突した事故、当時の山陽の運転士がまさにこのパターンだった感。引き上げ線行きか旅客列車かの立場が逆やけど。
ぶつかった時の運転手の顔、めっちゃツボ笑笑
5:29ここのシーンで股尾前科に目を向けると、衝突して急停車する弾みで帽子(頭)が揺れてて昔の動画ながらもすごく再現されてるのだなって思ったほんと今と昔でこの動画を見る思いは違ってくる、不思議。
最後のあゝやっちった〜ぺろっ!が草w
人間はミスをする生き物、事故防止にの為にATSがある。思い込みで復帰する事が如何に恐ろしいかわかる動画。古くてすみません、山陽電鉄が阪急六甲駅で起こした事故を思い出しました。
少しお借りします(^ω^)説明欄に勝手にどうぞって書いてあったけど一応コメントします
5:40のカメラ目線から面白すぎwz
こま こま やっちまったー‼←って顔www
私は鉄道専門ではないが鉄道学校にこんな事を教わっているじゃないかな、
笑い事ではないんだけど、ぶつかった瞬間の轟音で笑ってしまう。
0:01から0:07までのどころが西宮駅周辺にみえる
いれ替え担当のウテシなぜ気づかない?
ほんと面白いわ、最近この股尾前科シリーズハマってます電車ぶつかる時ってこんな音すんの?踏切で車とぶつかる時もボカ~ンって音すんのかな?見たこと無いからわかんないや
JR西日本の実例にマジでありそうなリアル感がたまらない………尾前堕
全力のヴァカ予期しないATS動作した場合は先ずは総合指令所に無線報告やんけ
隣の入替車両の運転士も気付けよw
股尾どんだけ車両事故らせてんだwww必ず何編成か廃車が出るだろwwww
E2 YAMABIKO 123万回事故らせてる
E2 YAMABIKO 今140万回
クビにならないのがおかしいレベルw
なぜって…ロング鳴動=停止信号以外ありえないよ!故障なんて奇跡に近い。
惨事を見て「あ…」って顔になるの草
ATS無断復帰は厳禁、、クビになる
1997年に起きた中央本線大月駅での事故もそれが原因で起きましたね。
@@ノリテツあれは無断復帰というよりは、ATSでの入替を実施するところ、ATSを切での入れ替え(誘導)と錯誤し、開始前に切にしてしまう事象でした。なのでATSにより助けられたことはありません。
これ、あれかな。この駅で増結作業があって、先に留置の車両を入線させて、後から本線の車両を入線させるパターンのヤツかな。
ATS無断復帰は絶対ダメよね。他の仕事にも言えるけどわからないのをそのままにすると後々大変なことになると言う戒め
それな
事故はほ〜ら〜起きるよ〜いきなり〜来〜る〜調子乗って〜やってると〜バチ〜が〜あ〜た〜る〜
・4日前・30秒前3週間前 トーマスー
っていうか入れ替え線から来た223-1000早すぎやろww223-1000が2本並ぶのもすげえけどw
3:17 すげえブレーキなのに全く衝撃ないの草
当時はゲラゲラ笑いながら見てましたが、JRに入社して運転士をしていると笑えない事象ばかりです。
何が怖いって、場内停止ならその手前の閉そくは進行より下位を現示しているはずなのに、それらも全く気に留めることなくATS車警も即座にスルーし、冒進してなお進んでいるのが…。思い込みの怖さ。
ぶつかる時の音だけでかすぎる
※誤動作しているのは股尾の頭です。
最後のppppp…で草w
_人人人人人人人人人人_> 股 尾 前 科 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
5:28 お馬鹿ー!!⋯ってつい声あげちゃったwヘッドホンで聴いてたから大音響、付けてる人は鼓膜痛めないように気を付けて。
現代のリアルなCGで股尾前科再現したらもっと見応えあるな
尺西が日勤をやらなかったらこうはならなかった、
新六甲駅4番の信号機が赤だと思わず無意識でATSを確認しチャイムも消してしまい、それをATSの解放によるものだと勘違い………もし実際に起こったら恐ろしい事案だな…
実際の事例をもとに作ってるのでリアルですね元のディスクは普通に講習とかで使うからね
入れ替え車両速くね?ww
5:38笑いながらこっち見んな。今頃なんですけど。
親に小さい頃散々見せられて運転士=怖いってイメージつけさせられた
電車の用語はよくわからんがわかりやすい
5:27 引き上げ線の運転士も急停止すべきだった。
引き上げ線の方、衝突する瞬間急加速すんのほんますこ
高齢者の例のアレ
あちらさんも「ま、いっか」
社会人になるといつ自分が犯してもおかしくないって気持ちになるな……
思い込みってどんな時にもあるし
天龍対渕対バートン対小橋健太対バートン
今の野党が思い込みや感情に流されてミスを犯し重大事故になる。我々はフェイルセーフを充実させるように要請を繰り返しています。
@@坂井剛-z8s
???
笑ってる奴らはガキだからこの動画の恐ろしさを理解してないんでしょ。
man mac そうやって人のことを見下して自分が正論を述べていると勘違いしているオナニー野郎は帰って、どうぞ
正面衝突かな?と思って身構えていたら横からの衝突だった。
思わずアッっと叫んでしまったよ。
「まぁいいか」は自分でも何回も言ってしまったフレーズ。
身につまされる内容でした。
反省させられる良い動画ですね。
これ何気に名作ですよね。起承転結がはっきりしてて慢心や緊張も伝わる・・・そして結末の迫力も素晴らしい。これ運転士とかやってたらもっと面白いんだろうなぁ。
何よりぶつかった時の音の迫力満点だよねw
研修動画なんだよなぁ…😊
股尾前科の名言「まぁいいか」
股尾前科 本人?!
ナレーションの名言「理☆解☆で☆き☆な☆い」
いつのまにか名前変わってたw
その一言が事故を招く
@元運転士股尾前科 あっ…
学生の頃と社会人になった今とで大きく見え方変わった動画の一つ
以前は創作の股尾前科シリーズと併せて面白半分に見てたけど、今となっては思い込みの怖さを実感させてくれる動画になった
めちゃくちゃ発射合図間違えてんじゃねーか!
不謹慎だけど、このシリーズ結構面白くて好き。
貴方はアイシンですか?
@@超惑星戦闘母艦ダイレオン
は?
@@超惑星戦闘母艦ダイレオン Do you speak Japanese
@@超惑星戦闘母艦ダイレオン は?
超惑星戦闘母艦ダイレオン巨獣特捜ジャスピオン そうです。
5:16 見てて思うんだけど線路を旗振りながらしかも革靴でとんでもないスピードで停止合図してる職すこ
ウサインボルトとかじゃない?w
火事場のバカ力ってやつかな?
まあいいかで事故を起こしてきた男
思い込みの恐ろしさだな~。
自分は進行現示を確認した、間違っていないと思いこんでるからその後の禁止行為にも疑問を感じないでやってしまう。
2:21 名言誕生の瞬間
入れ替え車両スピード上げてぶつかりにいったやんwww
そして
彼の人生も 脱線 するのであった
うまい
もう脱線していました
素晴らしい名言。
一般男性脱線シリーズ
ああ……
JRでよく聞くジリリリキンコンキンコンのありがたみがわかる動画です。
カビゴン それはなんだい?
知らない...
ロコモコ丼 ATS ググってみ
乗り物オタク (。-`ω´-)ぅぃ
ATS確認扱いですね
西でよく鳴る
旗持って走ってきた人がなんか可愛いかった笑
何故か何度も見てしまう…
列車に運転手だけでなく、他の仕事にも共通する点が多い。慣れた日常業務にも思い込みにより重大な事故に繋がることがある。
最後の顔何回見ても笑っちゃうんだよなぁ
リアルでこんなに事故ったら西日本潰れちまうwww
しかし股尾前科はクビにならない。
『んー。まぁ、いいか』→いつも通りの脂肪フラグwww
pH10
当社では223系のみ乗務の場合、進行現示は「まあ~いいか~」で停止現示は「ATSの誤動作かな?」と発音しますwww
脂肪フラグwwww
まぁ、いっか!
テカテカしてそうやな()
太るだけじゃんかww
1両目 客ザワザワ
客「やっべこの列車股尾が運転してんぞ次乗ろ次」
一同「おかのした」
「前方よし」ってなんにもよくねぇじゃねえかよ(笑)
右の確認も必要ですねwww
@@noribenchannel 左もですね
何を見てヨシッって言ったんですか!!
5:46 イントネーションが衝撃死で草
「内側4番場内進行」…どこが?💢
5:04 気づいたんなら止まれよw
ATSの復帰が上達してる
停止現示なのに思い込みで進行の歓呼するのやば
シリーズの中ではこれが一番好き
このシリーズ見てると車とかバイクを運転するの気をつけなきゃ…って改めて思う
特に横断歩道付近はホント…ダイヤマークに地上子埋めてみませんか?
独断復帰するのに出発合図はもらうとは律儀だな。
この場合、第一閉塞信号機が注意又は警戒現示なのに、股尾運転手はそれを見落とし、閉塞信号機に直下地上子が設置されていなかったために速度照査が行われず、いきなり停止信号に対するロング地上子のチャイムが鳴動したので股尾運転手は混乱したのでしょう。条件が重なれば実際に起こりそうで怖い事故です。
すごいや
けど 全 然 分 か ら ん
閉そく信号機に対する速度照査なんてないですけど…
直下地上子は関係信号機が停止現示を現示している際、速度に関係なく強制的に列車を止めるものです
ATS-Pの場合は速度のパターンを発生させているので、速度照査のようなものがありますが、今回の映像に出てくるものはATS-SWですので関係ありません。そもそもATS-SW区間にて速度照査が設置されているのは分岐器速度制限、曲線の速度制限、勾配の速度制限、行き止まりに対する速度制限くらいです。
指令に連絡せいw
@@521keilove あなたのおっしゃる通り、閉塞信号機に停止信号を無視した場合以外の速度照査がないことは知っています。ATS-SWの機能に他社私鉄のATSのような信号現示に応じた信号機直下地上子による速度照査機能があればこうはならないよねって意味です。わかりにくいコメントですいません。
場内信号機は進行なのに
5:39 ここ面白すぎw
表情が無駄にリアルだよねw。追突して驚いたのではなく追突後に「あー、やっちまった〜😫」という表情がなんとも言えない。
あと、画質が初期のPS3感なのも素敵w。
こっちみんな ねw
鹿のフレーメン反応みたいw
それな。www
マジでホンマにwwwwwwww
この人運転士になれたのが不思議
よく、免許取れたねwww
とりあえず信号確認をすれば起こらない事故。ATSを無断復帰することはやめましょう。
@@aa35544 ??
無断は論外だけど、03:24の点だけみるとATSって凄いんだな
03:24
03:18
次の閉塞区間への誤進入防止がメインですからね
股尾のせいで、223系に変な印象が付いてしまったやないですかwwwwwww
「まぁ、いいか」
上ノ太子の人 l
上ノ太子の人
223で運転士は、進行を「まあ、いいか~」と発音します( ^∀^)
分かるww223系見るとなぜか股尾連想するww
珍快速
何を言ってるのか分からんけど、このシリーズ好きや
着線はいつも通り4番で内側4番の信号現示を確認するはずが、
外側5番の進行現示を内側4番だと思い込んで、
内側4番は停止現示だった為にATSが動作したって事ですかね。
5:38 この顔\(^o^)/みたいな感じ出てて良き
運転士ありの手動運転と、運転士無しの自動運転、どちらが安全なんだ?
(安全だけじゃなく、遅延時の回復運転とかも含めて)
引き上げ線の車両の速度やばいなww
ATS-Pではなく、運転士の脳みそが解放状態。
駅名が新六甲駅なのは阪急六甲事故で山陽電車の運転士がATSを無断開放して出発させ本線通過の阪急の特急と衝突した事故をヒントにした動画だからではないかな!?
俺の最寄りの山電の黒歴史か
大月駅もこんな感じ
幕張車両センターでもあったよ。因みに、大月の時は事故に遭ったE351系と201系が事故後、しばらくの間、大月駅に留置されていたね。
出発合図を出した車掌は事故を苦にして自殺したんだよな
30年前位になりますが、津田沼の「習志野電車区」の構内で103系が衝突する事故がありましたね。
あの非常
ブレーキだったら99%前に何かいても事故起きない
最後のえっ?えっ?口開けてうわーやっちまったーって感じが好きw
このシリーズ面白いから好き
入れ替え担当の運ちゃんもブレーキかけるやろ?笑
場内信号機が停止現示であれば第一閉塞信号機が注意現示だし、警報持続チャイムは前方の信号が注意現示以上じゃないと消しちゃダメだし、思い込みから来る認知の低下って怖いよなぁ・・・
引き上げ車両も共犯ですね(涙)。
ぶつかったあとのナレーションのテンションの落ち方笑う
5:05隣見てるのになぜ気づかないw
確かに
Dasshi Channel
自分は正しい行動やってると思い込んでいる上に、余計なこと考えてるから、見えていても「なんか動いてるな」程度にしか受け取れないのよ。
股尾だから
股尾通算損害賠償額いくらだ?ゆうに数100億は超えてるんじゃないかな!
停止していると誤認した
前方よしっ!じゃない!横を見ろー!!
リアル過ぎます(苦笑)。
0:02 股尾「どけどけひくぞー」
これ入換車と衝突してなくても分岐器冒進で結局無断後退して事故るパターンですねわかります
そうだよ(肯定)
そうだよ
今日もお元気そうでなによりです^_^
5:28 秋葉☆検定
はい君、日勤教育へ来〜い‼️
「まぁ、いっか」で大草原wwwwww
入れ替え車両も隣から電車来てるのに止まらないの草
「まぁいいか」
解除作業手慣れすぎだろ
198ン年5月、阪急六甲駅で山陽電車と阪急電車が側面衝突した事故、当時の山陽の運転士がまさにこのパターンだった感。引き上げ線行きか旅客列車かの立場が逆やけど。
ぶつかった時の運転手の顔、めっちゃツボ笑笑
5:29
ここのシーンで股尾前科に目を向けると、衝突して急停車する弾みで帽子(頭)が揺れてて
昔の動画ながらもすごく再現されてるのだなって思った
ほんと今と昔でこの動画を見る思いは違ってくる、不思議。
最後のあゝやっちった〜ぺろっ!が草w
人間はミスをする生き物、事故防止にの為にATSがある。
思い込みで復帰する事が如何に恐ろしいかわかる動画。
古くてすみません、山陽電鉄が阪急六甲駅で起こした事故を
思い出しました。
少しお借りします(^ω^)
説明欄に勝手にどうぞって書いてあったけど一応コメントします
5:40のカメラ目線から面白すぎwz
こま こま
やっちまったー‼←って顔www
私は鉄道専門ではないが鉄道学校にこんな事を教わっているじゃないかな、
笑い事ではないんだけど、ぶつかった瞬間の轟音で笑ってしまう。
0:01から0:07までのどころが西宮駅周辺にみえる
いれ替え担当のウテシなぜ気づかない?
ほんと面白いわ、
最近この股尾前科シリーズハマってます
電車ぶつかる時ってこんな音すんの?踏切で車とぶつかる時もボカ~ンって音すんのかな?見たこと無いからわかんないや
JR西日本の実例にマジでありそうなリアル感がたまらない………
尾前堕
全力のヴァカ
予期しないATS動作した場合は
先ずは総合指令所に無線報告やんけ
隣の入替車両の運転士も気付けよw
股尾どんだけ車両事故らせてんだwww
必ず何編成か廃車が出るだろwwww
E2 YAMABIKO 123万回事故らせてる
E2 YAMABIKO 今140万回
クビにならないのがおかしいレベルw
なぜって…ロング鳴動=停止信号以外ありえないよ!故障なんて奇跡に近い。
惨事を見て「あ…」って顔になるの草
ATS無断復帰は厳禁、、クビになる
1997年に起きた中央本線大月駅での事故もそれが原因で起きましたね。
@@ノリテツあれは無断復帰というよりは、ATSでの入替を実施するところ、ATSを切での入れ替え(誘導)と錯誤し、開始前に切にしてしまう事象でした。なのでATSにより助けられたことはありません。
これ、あれかな。
この駅で増結作業があって、先に留置の車両を入線させて、後から本線の車両を入線させるパターンのヤツかな。
ATS無断復帰は絶対ダメよね。他の仕事にも言えるけどわからないのをそのままにすると後々大変なことになると言う戒め
それな
事故はほ〜ら〜起きるよ〜いきなり〜来〜る〜
調子乗って〜やってると〜バチ〜が〜あ〜た〜る〜
・4日前・30秒前3週間前 トーマスー
っていうか入れ替え線から来た223-1000早すぎやろww
223-1000が2本並ぶのもすげえけどw
3:17 すげえブレーキなのに全く衝撃ないの草
当時はゲラゲラ笑いながら見てましたが、JRに入社して運転士をしていると笑えない事象ばかりです。
何が怖いって、場内停止ならその手前の閉そくは進行より下位を現示しているはずなのに、それらも全く気に留めることなくATS車警も即座にスルーし、冒進してなお進んでいるのが…。
思い込みの怖さ。
ぶつかる時の音だけでかすぎる
※誤動作しているのは股尾の頭です。
最後のppppp…で草w
_人人人人人人人人人人_
> 股 尾 前 科 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
5:28 お馬鹿ー!!⋯ってつい声あげちゃったw
ヘッドホンで聴いてたから大音響、付けてる人は鼓膜痛めないように気を付けて。
現代のリアルなCGで股尾前科再現したらもっと見応えあるな
尺西が日勤をやらなかったらこうはならなかった、
新六甲駅4番の信号機が赤だと思わず無意識でATSを確認しチャイムも消してしまい、それをATSの解放によるものだと勘違い………
もし実際に起こったら恐ろしい事案だな…
実際の事例をもとに作ってるのでリアルですね
元のディスクは普通に講習とかで使うからね
入れ替え車両速くね?ww
5:38笑いながらこっち見んな。今頃なんですけど。
親に小さい頃散々見せられて運転士=怖いってイメージつけさせられた
電車の用語はよくわからんが
わかりやすい