Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
はじめまして。和田峠、急坂がずっと続いて休み所が無いうえ、狭いのに意外と交通量が有りますよね。。。転んだのに最後まで登坂するって凄いです私なら途中帰投しちゃいます。。。青梅方面に成木峠というのが有り、ゴールが行き止まりなので車が滅多に来なくて走り易いですよ。。。斜度は和田峠に近いですが休み所が3回ほどあるので和田峠より多少マシかもです。。。よろしければ行ってみてくださいね。。。登録させていただきますよろしくお願いします。
ご視聴、コメント、チャンネル登録までして頂きありがとうございます😊峠のご紹介ありがとうございます⛰️是非、今度行かせていただきます🚴直ぐに行けるか何とも言えませんが、行きましたら、動画に撮って投稿したいと思います🎬楽しみにしていて下さい💪
おはようございます☀先日、ご紹介して頂きました、成木峠に google map を頼りに行きましたが、走れないような変な道を案内されました。荒田峠(成木峠)😱色々な名称で検索を試みましたがヒットしませんでした。申し訳ありませんが、何か確実に検索出来る名称が有れば教えて下さい🙇よろしくお願いします。
@ こんばんは東京ヒルクライムNARIKIステージでネット検索すると出てくると思います。。。東青梅駅から都道28号から黒沢二丁目信号を直進で都道53号、吹上トンネルを抜けて成木八丁目信号を右折、成木五丁目信号を左折で後は道なりに進みます。最後は都道53号(至、小沢峠)から都道202号(至、成木峠)へと分岐する道路となります。。。成木峠へのルートは他にあるのですが、東青梅駅を起点とするルートが分かりやすいと思いましたので参考にしてみて下さいね。。。もし、成木峠が通行止でしたら小沢峠を登ってみて下さい。短いですが、面白いです(笑)
坂道はどうしても左右に振れながらの走行になりますし、道幅もかなり狭いので大変危険なコースのようですね、間違って着るまに巻き込まれたりガードレールと車に挟まったりしたらもっと大変なことになっていたかもしれませんよね。私も一度車とサイドミラーに当てられこけそうになった事があります。気を付けて安全運転でサイクルライフをお送りください。
ご視聴、コメント頂きありがとうございます😊この場所は、道幅も狭く、勾配も急で尚且つ工事中と色々な事が重なったのですが、今回は自分が少し無理をし過ぎたのが1番悪かったと思います。仰る通り巻き込めれたり、挟まれたりしなくて良かったと、これからは安全第一でサイクルライフを楽しみたいと思います🚴今後もご視聴よろしくお願いします。
ご視聴、コメントありがとうございます。自動車が来るかは運次第なんですね😓半年前に行った時は自動車が来なくて良かったのですが‥😊幸い大して怪我にならなかったので良かったです♪次回からは、無理せず自動車に譲るようにしたいと思います🚴
コメント、ご指摘ありがとうございます。今回は色々な事が教訓となりました。
怪我は大丈夫でしたか?自分は先月に京都のヒルクライムでビンディングが外せなくて転けてます(汗)気をつけないとですね!
お気遣いありがとうございます。膝小僧を少し擦りむいただけで大事には至りませんでした😊やっぱり無理をしてはダメですね😓家族にも心配されて、これからは、安全第一で楽しく走ろうと思います🚴コメントありがとうございました♪お互いに気をつけましょう💪
spdーslはこういう場合、外れない上にタイヤバースト等 (チューブのパンクじゃなくて本体のタイヤが破裂すること) 自走が無理になった時、物凄い足枷になってエラい思いをします少々お歳を召されているようなので、立ちごけでも気をつけて下さい。普通にSpdでもいいかと思います
きつい時はなおのこと、判断ミス増えますし。手信号出して止まって先に行かせちゃったほうがいいですね。大した怪我にならずよかったです。
コメントありがとうございます。仰る通りでした。改めて見るとそんなに意地にならずに止まって行かせれば良かったと反省しています。今後は無理をしない様にします。ご指摘ありがとうございました。
日曜休日の午前中なら車両進入禁止なので車を気にしなくてもよいかもですね。
心優しいコメントありがとうございます😭色々な意味で、大変助かりました🙏
確か「自転車を除く」の補助標識はなかったように記憶しています。自転車も進入禁止ではないかと。自動車が来るかどうか、抜かしてもらえるような場所や傾斜かどうかは運次第ですね。
@@itomasatsune6934 そう言われれば自転車も車両ですね😅。うっかりしていました🤪
こういうのは非接触事故からの逃走に該当するんですかね。微妙ですね。
ご視聴コメントありがとうございます。今回の件は車が来る前に止まれば回避出来たので、それには該当しないので無いかと思います。非接触事故(誘因事故)の事例を読んで勉強になりました。ありがとうございました。
はじめまして。
和田峠、急坂がずっと続いて
休み所が無いうえ、
狭いのに意外と交通量が有りますよね。。。
転んだのに最後まで登坂するって凄いです
私なら途中帰投しちゃいます。。。
青梅方面に成木峠というのが有り、
ゴールが行き止まりなので
車が滅多に来なくて走り易いですよ。。。
斜度は和田峠に近いですが
休み所が3回ほどあるので
和田峠より多少マシかもです。。。
よろしければ行ってみてくださいね。。。
登録させていただきます
よろしくお願いします。
ご視聴、コメント、チャンネル登録までして頂きありがとうございます😊
峠のご紹介ありがとうございます⛰️
是非、今度行かせていただきます🚴
直ぐに行けるか何とも言えませんが、行きましたら、動画に撮って投稿したいと思います🎬
楽しみにしていて下さい💪
おはようございます☀
先日、ご紹介して頂きました、成木峠に google map を頼りに行きましたが、走れないような変な道を案内されました。荒田峠(成木峠)😱
色々な名称で検索を試みましたがヒットしませんでした。
申し訳ありませんが、何か確実に検索出来る名称が有れば教えて下さい🙇
よろしくお願いします。
@ こんばんは
東京ヒルクライムNARIKIステージでネット検索すると
出てくると思います。。。
東青梅駅から都道28号から黒沢二丁目信号を直進で都道53号、
吹上トンネルを抜けて成木八丁目信号を右折、
成木五丁目信号を左折で後は道なりに進みます。
最後は
都道53号(至、小沢峠)から都道202号(至、成木峠)へと分岐する道路となります。。。
成木峠へのルートは他にあるのですが、
東青梅駅を起点とするルートが
分かりやすいと思いましたので参考にしてみて下さいね。。。
もし、
成木峠が通行止でしたら
小沢峠を登ってみて下さい。
短いですが、面白いです(笑)
坂道はどうしても左右に振れながらの走行になりますし、道幅もかなり狭いので大変危険なコースのようですね、間違って着るまに巻き込まれたりガードレールと車に挟まったりしたら
もっと大変なことになっていたかもしれませんよね。私も一度車とサイドミラーに当てられこけそうになった事があります。気を付けて安全運転でサイクルライフをお送りください。
ご視聴、コメント頂きありがとうございます😊
この場所は、道幅も狭く、勾配も急で尚且つ工事中と色々な事が重なったのですが、今回は自分が少し無理をし過ぎたのが1番悪かったと思います。仰る通り巻き込めれたり、挟まれたりしなくて良かったと、これからは安全第一でサイクルライフを楽しみたいと思います🚴
今後もご視聴よろしくお願いします。
ご視聴、コメントありがとうございます。
自動車が来るかは運次第なんですね😓
半年前に行った時は自動車が来なくて良かったのですが‥😊
幸い大して怪我にならなかったので良かったです♪
次回からは、無理せず自動車に譲るようにしたいと思います🚴
コメント、ご指摘ありがとうございます。
今回は色々な事が教訓となりました。
怪我は大丈夫でしたか?
自分は先月に京都のヒルクライムでビンディングが外せなくて転けてます(汗)
気をつけないとですね!
お気遣いありがとうございます。
膝小僧を少し擦りむいただけで大事には至りませんでした😊
やっぱり無理をしてはダメですね😓
家族にも心配されて、これからは、安全第一で楽しく走ろうと思います🚴
コメントありがとうございました♪
お互いに気をつけましょう💪
spdーslはこういう場合、外れない上にタイヤバースト等 (チューブのパンクじゃなくて本体のタイヤが破裂すること) 自走が無理になった時、物凄い足枷になってエラい思いをします
少々お歳を召されているようなので、立ちごけでも気をつけて下さい。普通にSpdでもいいかと思います
きつい時はなおのこと、判断ミス増えますし。手信号出して止まって先に行かせちゃったほうがいいですね。大した怪我にならずよかったです。
コメントありがとうございます。
仰る通りでした。
改めて見るとそんなに意地にならずに止まって行かせれば良かったと反省しています。
今後は無理をしない様にします。
ご指摘ありがとうございました。
日曜休日の午前中なら車両進入禁止なので車を気にしなくてもよいかもですね。
心優しいコメントありがとうございます😭
色々な意味で、大変助かりました🙏
確か「自転車を除く」の補助標識はなかったように記憶しています。自転車も進入禁止ではないかと。自動車が来るかどうか、抜かしてもらえるような場所や傾斜かどうかは運次第ですね。
@@itomasatsune6934 そう言われれば自転車も車両ですね😅。うっかりしていました🤪
こういうのは非接触事故からの逃走に該当するんですかね。微妙ですね。
ご視聴コメントありがとうございます。
今回の件は車が来る前に止まれば回避出来たので、それには該当しないので無いかと思います。
非接触事故(誘因事故)の事例を読んで勉強になりました。
ありがとうございました。