Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
0:22今日の話0:45私の強み1:44発声障害とは3:34私が病院に行ったことない理由5:40ひろこ発声障害歴史10:23改善方法16:08発声障害の人のゴール17:03なぜ声の出しやすさは人によるのか長いけど最後までみてくれたらうれしい🤤
とても共感しました。私もこの3年間で発声障害となり歌うことも話すことも出来なくなり、音楽を聞くことも出来なくなりました。歌う度に喉を壊してちょっとした鼻歌さえ出なくて毎日悲しくてたまりませんでした。初めてボイトレに通い、身体と声と向き合って声が出る時も出ない時も一喜一憂しながら気長に待ち、そんな中最近ふと声が楽に出せる瞬間があり、そこから休み期間中に学んだ発声法で少しずつ声を出すことが出来てきました。また歌うこと、練習することが楽しくて毎日が楽しいです。3年間は長かったけれど怖がらず声を出すことをやめる。これが私も最短だったと信じています。
すごい!素晴らしいです!!!そう、これが最短🥳音楽も聴けなくてテレビもつけられなくなってしまったことわたしもありました!
私も発声障害になり声が出なくなり4年ほど経ちます。病院でのリハビリに通い教えてらもらったことを毎日継続していましたが、全然良くならないので、逆に声のことを考え過ぎているのが潜在意識として声が出ない状況を作ってしまっているのかなと思っていたので、とても共感でしました!まずは、無意識になり普通に声が出る状態まで持っていければなと思っています。これからも有益な楽しい動画楽しみにしています!
発声障害になりやすい人ってきっと一生懸命な人が多い気もする…!!たくさんラクをしてください🌟そうすればきっと声が産まれてきます🥰
先生、絶対イイ先生だよ、4年間のブランクは大変でしたが良い経験となっていますね😊
ありがとう🥳いい経験だったよー😆
始めに、長文で、完全に自分語りになってしまいます、すみません自分も小学生後半あたりから、声が出しにくくなることがありました。中学校では緊張すると声が出なくなり、思うような声が出ず、声が出ないことに焦り悪循環が起こるようになり授業での人前での発表や音読が苦痛になりました。唯一出せる声で話すと、学校で周りからからかわれるようになり自分の声に自信をなくし嫌いになり始めました。ただ、家では普通に話せたので、緊張してるだけなのかな…と思い相談したりもせず病院に行くっていう選択肢がありませんでした。高校ぐらいになると自分はこういう声なんだと割り切り始め、友達にいじられたり、先生に風邪?って言わることがよくありましたが言われることはしょうがないんだと流していましたが、声に関して何か言われることがトラウマになっていました。社会人になり最近では日によって声が出にくいときがあったりなかったりします。一人暮らしになったせいか、学生の頃より悪化している気がして、声が出にくい日は、ひろこさんがおっしゃられていように大きい声は出せず、絞りながら声を出しています。ただ比較的声が出せる日もあるので、原因が分からず…このままではまずいと思い一度、声帯の耳鼻咽喉科に通ってみましたが声帯には何も問題はなく、精神的なものだと言われ薬を処方されました。ただ、その時「機能性発生障害」ということは診断されず、精神てきなものかぁ…と受けとめ数週間通っていましたが薬が合わず、また「薬に頼りすぎるのは良くない」「気持ちの問題」と言われたので通うのをやめました。自分は仕事が声に関係するものではないですが、日常で声を出せないときがあるのは苦痛なのでどうにかしなきゃと、ネットでボイトレを検索して試してみたりボイトレに通ったほうがいいのかとか整体に通ったほうがいいのかとか悩んで。できずにいましたが、今回の動画を拝見して焦る気持ちや声が出にくいときに悩みすぎないようにしようと思いました。まずはひろこさんの改善方法を試してみようと思います。とても心が軽くなりました、ありがとうございます😭
声は毎日出すものだから、うまくいかないと本当に悔しいし悲しいよね😢声が自分を成り立たせる全てではないから安心してください🌈応援してます✨
体力的な問題、気持ち的な問題両方とも経験してるのにそれでも歌うことを諦めなかったのがすごいと思いました。歌うことが本当に好きだったから試行錯誤して克服出来たんですね、、話を聞いて改めてボイトレ頑張ろうと思いました🙏
ありがとう〜!!!話してよかったです🥳
マスク生活続いて、口角を狭める話し方が矯正されてしまって、滑舌悪くなって、自信なくして精神面から発声障害みたいなことになったことが一時期ありましたが、克服しました!笑
それはよかった!!!!!!!
ひろこさんの人生背景を知れて嬉しいです。私は心因的なところから声が出しづらかったりします。お話を聞いて「分かる!」と共感出来るところもあったり、最後までひろこさんバックグラウンドを聞いて勇気づけられて気がして嬉しいです!有難うございます🤝
少しでも気持ちがホッとしたならよかった🥰
自分の力で乗り越えたものは必ず血となり肉となる。ということが伝わってきました。小学校の授業で音読をさせることの弊害(自分でモノを考えない)など、試行錯誤をしない文科省以下の教育方法の結果が今の日本を表してます。人間は試行錯誤して、一生成長し続けることが出来るという勇気を頂けました。
ありがとう〜!!チャレンジし続けていくのはとてもすき!!!
とても良い話でした。ありがとう。私は子供のころ、声が震えたり出にくかったり、時には詰まって全く出なかったりでした。これは発声障害というのですね。小学校の高学年のころには、立派な「吃音」になってしまいました。何をやっても根本的な解決には至らず諦めていましたが、近年少し時間に余裕ができて、ボイトレなどにも興味を持ち、こちらのチャンネルに出会いました。リップロールや舌の運動をすると、確かに話しやすくなるという実感はあります。これも毎日の積み重ねですね。もういい歳ですが、しっかり取り組んでいきたいと思います。今回のお話、私が吃音について考えていたことと重なる部分が多くて、少しうるっときてしまいました。うまく話せない子供には、絶対に無理に話させようとしてはダメですよね。話すことのストレスから解放して、好きなことに夢中にさせてあげないとダメですよね。言葉をうまく話せないで悩んでいる子供たち、その親御さん、学校の先生には、この動画を是非見て欲しいと思いました。 私の場合は、ゴールはちゃんと話すということより、予期不安をなくしたい。これが一番辛いです。医学的には、吃音と発声障害を分けているようですが、それでも何かのヒントにはなるかなと思って、これからも取り組んでいきたいと思います。これで歌も上手くなったら一石二鳥。歌は大大大好きなので、人様に聴かせられるレベルになったら、RUclipsでギター弾いて歌いたいな😁長文、失礼しました。
お話ししてよかった😊✨ギター弾き語り、ぜひぜひチャレンジしてみてください🥳
いつも🎉応援してます📣ひろこ先生も苦労😥した時期があったのですね😢かくいうワタシも良い声を求めて動画を放浪🐪してますがおじさんがおぢさん😂に教わるより頭に入ります😮😮これからも応援📣してますよ🎺🎺
くそー!見るの遅れた!!!くそー!3万人おめでとうございます🎉
いつもありがとうです🥳✨
自分は吃音という言語障害があります。幼少期から力んで話すので無意識にノドに力を入れないと言葉が出ませんでした。周りから緊張しなくていいからと言われてもカ行タ行を言うときの力の抜き方ができないんです。予期不安があるともうノドを締め付けてしまいます。
緊張もあるかもしれないのですが、緊張って単純な言葉では表せない力みってありますよね!癖だからしょうがないです🌱よかったらこの動画見てください✨息がポイントです!【滑舌カ行】 #ボイトレ #滑舌改善ruclips.net/user/shortsXq5KPaMu6ns?feature=share
@@hirokoclub 返信ありがとうございます。対人だと力みすぎて息が吐けないのでメンタルもありそうです。ほどよく力を抜けないので舌に力が入りすぎてます。鎖骨あたりも過緊張でコッてます。気にしすぎなければいいのはわかってるけど、長年のクセって無意識にそうなってしまいます
僕も声は良く褒められるけど、全く声帯が安定しなくて、緊張すると第一声が作れないというかイメージできないというか…これが発生障害なのかなと思います。自分の工夫としては話す前に『あ!』ってわかってるのに発声してから話すとスムーズになるのですが、多様すると不自然なので直していきたいと思ってます。僕が言いたいのは、ひろこさん可愛いなあって事です😴(?)
緊張するとみんな声は安定しないです!!いかに平常心でいられるかと、緊張した時になぜ声が安定しないかの原因を見つけて(多くは横隔膜の硬さ、脇の下とかかたくなる)そこを解消していくと緊張しても声の安定性をはかれるのでぜひやってみてー!!声褒められるの素晴らしい👍✨発声障害は、その状態が常で1人でいるときも声が出ないこともあります😅
@@hirokoclub 全然僕の勘違いでしたね😂詳しくお返事ありがとうございます!横隔膜なんですね!😳確かに緊張すると胸の辺りが硬直して苦しい感じがありました…意識してやっていきます!ひろこ先生ありがとう😷✨
すごい😮克服したんだ!
ひろこ先生のおかげで低音の🦁ゴロゴロ声が出せるようになりました ありがとう 左側治すからね
ボイトレを続けて慢性的な咳が出るようになってしまいました。声を出すのを控えても治らなくてなってしまい、歌が好きじゃなかったらいいのにはすごく共感です。今は別の事にエネルギーを注ごうと探しています。とても励まされました☺️ありがとうございます
ありがとうございます
ひろこ先生の背景にこのようなお話があったのですね私は、声こそ出ていましたが、慢性上咽頭炎があり、耳鼻咽喉科の一部の医院で行っているBスポット療法とかEAT療法と呼ばれている療法に出会うまでは「閉塞感の強い鼻声」でしたこれに対してネガティブな心ない(ある意味忌憚ない意見ではありますが)ことをかなり何度も繰り返して言われて辛い時期が長かったです今でも少し鼻声は残ってますが状況は改善しましたそれで、ひろこ先生の「倍音」の動画でのコメントを書いた感じです人それぞれに声に対する悩みはあると思いますがそれに向き合ってこられたひろこ先生の取り組みに頭の下がる思いです
学生時代に風邪なのに無理してレジのバイトで喉を酷使してから、ある言葉だけ発声しにくくなった。特にサ行が発声しにくい。カラオケで歌うときは声が出る
やっぱ舌が長いのも1つの原因になるんですかね……?🤔国語の授業わかります……自分は赤面症だったから国語の読まされる時真っ赤になってました……だからホント嫌でした🥺
国立音楽大学の演奏・創作学科卒ですか?声学・音楽理論を知り尽くしたような方ですね。
独学です!!そう言ってもらえてよかった🥳
ほえーあっしも発声障害かも知らん病院いこ。ひろこちゃん可愛いだけじゃないんだね
可愛いだけじゃないし困ってたら病院いってみてぇ🤤!!
大学病院で機能性発声障害と診断されて病院に通ってます😢はじめは囁き声くらいでしたがちょっとは声が出るようになりました。でも普通に声出してるだけなのに声が高かったり(声帯が閉まりきれてないから?)話してる最中に息切れします!病院ではこれ以上進展しないかなと思ってボイトレに行こうか迷い中です。
ボイトレ行くいかないにしろ、良かったらその前に腹式呼吸トレーニングruclips.net/video/m3iTvmFg9Rc/видео.htmlsi=ALQ259pTbQDBvmwuやってみてください🙏あと、舌トレ✨無理に声出そうとか考えなくていいです!声を出す以外の、運動や呼吸、趣味に没頭してみてください🌟大丈夫です👌
0:22今日の話
0:45私の強み
1:44発声障害とは
3:34私が病院に行ったことない理由
5:40ひろこ発声障害歴史
10:23改善方法
16:08発声障害の人のゴール
17:03なぜ声の出しやすさは人によるのか
長いけど最後までみてくれたらうれしい🤤
とても共感しました。
私もこの3年間で発声障害となり歌うことも話すことも出来なくなり、音楽を聞くことも出来なくなりました。歌う度に喉を壊してちょっとした鼻歌さえ出なくて毎日悲しくてたまりませんでした。
初めてボイトレに通い、身体と声と向き合って声が出る時も出ない時も一喜一憂しながら気長に待ち、
そんな中最近ふと声が楽に出せる瞬間があり、そこから休み期間中に学んだ発声法で少しずつ声を出すことが出来てきました。
また歌うこと、練習することが楽しくて毎日が楽しいです。
3年間は長かったけれど
怖がらず声を出すことをやめる。
これが私も最短だったと信じています。
すごい!素晴らしいです!!!そう、これが最短🥳
音楽も聴けなくてテレビもつけられなくなってしまったことわたしもありました!
私も発声障害になり声が出なくなり4年ほど経ちます。病院でのリハビリに通い教えてらもらったことを毎日継続していましたが、全然良くならないので、逆に声のことを考え過ぎているのが潜在意識として声が出ない状況を作ってしまっているのかなと思っていたので、とても共感でしました!まずは、無意識になり普通に声が出る状態まで持っていければなと思っています。これからも有益な楽しい動画楽しみにしています!
発声障害になりやすい人ってきっと一生懸命な人が多い気もする…!!たくさんラクをしてください🌟そうすればきっと声が産まれてきます🥰
先生、絶対イイ先生だよ、4年間のブランクは大変でしたが良い経験となっていますね😊
ありがとう🥳いい経験だったよー😆
始めに、
長文で、完全に自分語りになってしまいます、すみません
自分も小学生後半あたりから、声が出しにくくなることがありました。
中学校では緊張すると声が出なくなり、思うような声が出ず、
声が出ないことに焦り悪循環が起こるようになり
授業での人前での発表や音読が苦痛になりました。
唯一出せる声で話すと、学校で周りからからかわれるようになり自分の声に自信をなくし嫌いになり始めました。
ただ、家では普通に話せたので、緊張してるだけなのかな…と思い
相談したりもせず病院に行くっていう選択肢がありませんでした。
高校ぐらいになると自分はこういう声なんだと割り切り始め、
友達にいじられたり、先生に風邪?って言わることがよくありましたが
言われることはしょうがないんだと流していましたが、
声に関して何か言われることがトラウマになっていました。
社会人になり最近では日によって声が出にくいときがあったりなかったりします。
一人暮らしになったせいか、学生の頃より悪化している気がして、
声が出にくい日は、ひろこさんがおっしゃられていように大きい声は出せず、
絞りながら声を出しています。
ただ比較的声が出せる日もあるので、原因が分からず…
このままではまずいと思い一度、声帯の耳鼻咽喉科に通ってみましたが
声帯には何も問題はなく、精神的なものだと言われ薬を処方されました。
ただ、その時「機能性発生障害」ということは診断されず、精神てきなものかぁ…と受けとめ数週間通っていましたが薬が合わず、
また「薬に頼りすぎるのは良くない」「気持ちの問題」と言われたので通うのをやめました。
自分は仕事が声に関係するものではないですが、
日常で声を出せないときがあるのは苦痛なので
どうにかしなきゃと、ネットでボイトレを検索して試してみたり
ボイトレに通ったほうがいいのかとか整体に通ったほうがいいのかとか悩んで。できずにいましたが、
今回の動画を拝見して焦る気持ちや声が出にくいときに悩みすぎないようにしようと思いました。
まずはひろこさんの改善方法を試してみようと思います。
とても心が軽くなりました、ありがとうございます😭
声は毎日出すものだから、
うまくいかないと本当に悔しいし悲しいよね😢
声が自分を成り立たせる全てではないから安心してください🌈
応援してます✨
体力的な問題、気持ち的な問題両方とも経験してるのにそれでも歌うことを諦めなかったのがすごいと思いました。
歌うことが本当に好きだったから試行錯誤して克服出来たんですね、、
話を聞いて改めてボイトレ頑張ろうと思いました🙏
ありがとう〜!!!
話してよかったです🥳
マスク生活続いて、口角を狭める話し方が矯正されてしまって、滑舌悪くなって、自信なくして精神面から発声障害みたいなことになったことが一時期ありましたが、克服しました!笑
それはよかった!!!!!!!
ひろこさんの人生背景を知れて嬉しいです。
私は心因的なところから声が出しづらかったりします。
お話を聞いて「分かる!」と共感出来るところもあったり、最後までひろこさんバックグラウンドを聞いて勇気づけられて気がして嬉しいです!
有難うございます🤝
少しでも気持ちがホッとしたならよかった🥰
自分の力で乗り越えたものは必ず血となり肉となる。ということが伝わってきました。
小学校の授業で音読をさせることの弊害(自分でモノを考えない)など、試行錯誤をしない文科省以下の教育方法の結果が今の日本を表してます。
人間は試行錯誤して、一生成長し続けることが出来るという勇気を頂けました。
ありがとう〜!!チャレンジし続けていくのはとてもすき!!!
とても良い話でした。ありがとう。
私は子供のころ、声が震えたり出にくかったり、時には詰まって全く出なかったりでした。これは発声障害というのですね。
小学校の高学年のころには、立派な「吃音」になってしまいました。
何をやっても根本的な解決には至らず諦めていましたが、近年少し時間に余裕ができて、ボイトレなどにも興味を持ち、こちらのチャンネルに出会いました。
リップロールや舌の運動をすると、確かに話しやすくなるという実感はあります。これも毎日の積み重ねですね。もういい歳ですが、しっかり取り組んでいきたいと思います。
今回のお話、私が吃音について考えていたことと重なる部分が多くて、少しうるっときてしまいました。
うまく話せない子供には、絶対に無理に話させようとしてはダメですよね。話すことのストレスから解放して、好きなことに夢中にさせてあげないとダメですよね。
言葉をうまく話せないで悩んでいる子供たち、その親御さん、学校の先生には、この動画を是非見て欲しいと思いました。
私の場合は、ゴールはちゃんと話すということより、予期不安をなくしたい。これが一番辛いです。
医学的には、吃音と発声障害を分けているようですが、それでも何かのヒントにはなるかなと思って、これからも取り組んでいきたいと思います。
これで歌も上手くなったら一石二鳥。歌は大大大好きなので、人様に聴かせられるレベルになったら、RUclipsでギター弾いて歌いたいな😁
長文、失礼しました。
お話ししてよかった😊✨
ギター弾き語り、ぜひぜひチャレンジしてみてください🥳
いつも🎉応援してます📣ひろこ先生も苦労😥した時期があったのですね😢
かくいうワタシも良い声を求めて動画を放浪🐪してますがおじさんがおぢさん😂に教わるより
頭に入ります😮😮これからも応援📣してますよ🎺🎺
くそー!見るの遅れた!!!くそー!
3万人おめでとうございます🎉
いつもありがとうです🥳✨
自分は吃音という言語障害があります。幼少期から力んで話すので無意識にノドに力を入れないと言葉が出ませんでした。
周りから緊張しなくていいからと言われてもカ行タ行を言うときの力の抜き方ができないんです。
予期不安があるともうノドを締め付けてしまいます。
緊張もあるかもしれないのですが、緊張って単純な言葉では表せない力みってありますよね!癖だからしょうがないです🌱
よかったらこの動画見てください✨息がポイントです!【滑舌カ行】 #ボイトレ #滑舌改善
ruclips.net/user/shortsXq5KPaMu6ns?feature=share
@@hirokoclub
返信ありがとうございます。
対人だと力みすぎて息が吐けないのでメンタルもありそうです。
ほどよく力を抜けないので舌に力が入りすぎてます。鎖骨あたりも過緊張でコッてます。気にしすぎなければいいのはわかってるけど、長年のクセって無意識にそうなってしまいます
僕も声は良く褒められるけど、全く声帯が安定しなくて、緊張すると第一声が作れないというかイメージできないというか…これが発生障害なのかなと思います。
自分の工夫としては
話す前に『あ!』ってわかってるのに発声してから話すとスムーズになるのですが、多様すると不自然なので直していきたいと思ってます。
僕が言いたいのは、ひろこさん可愛いなあって事です😴(?)
緊張するとみんな声は安定しないです!!
いかに平常心でいられるかと、緊張した時になぜ声が安定しないかの原因を見つけて(多くは横隔膜の硬さ、脇の下とかかたくなる)そこを解消していくと緊張しても声の安定性をはかれるのでぜひやってみてー!!声褒められるの素晴らしい👍✨
発声障害は、その状態が常で1人でいるときも声が出ないこともあります😅
@@hirokoclub
全然僕の勘違いでしたね😂
詳しくお返事ありがとうございます!
横隔膜なんですね!😳確かに緊張すると胸の辺りが硬直して苦しい感じがありました…
意識してやっていきます!ひろこ先生ありがとう😷✨
すごい😮克服したんだ!
ひろこ先生のおかげで低音の🦁ゴロゴロ声が出せるようになりました ありがとう 左側治すからね
ボイトレを続けて慢性的な咳が出るようになってしまいました。声を出すのを控えても治らなくてなってしまい、歌が好きじゃなかったらいいのにはすごく共感です。今は別の事にエネルギーを注ごうと探しています。とても励まされました☺️ありがとうございます
ありがとうございます
ひろこ先生の背景にこのようなお話があったのですね
私は、声こそ出ていましたが、慢性上咽頭炎があり、耳鼻咽喉科の一部の医院で行っているBスポット療法とかEAT療法と呼ばれている療法に出会うまでは
「閉塞感の強い鼻声」でした
これに対してネガティブな心ない(ある意味忌憚ない意見ではありますが)ことをかなり何度も繰り返して言われて辛い時期が長かったです
今でも少し鼻声は残ってますが状況は改善しました
それで、ひろこ先生の「倍音」の動画でのコメントを書いた感じです
人それぞれに声に対する悩みはあると思いますが
それに向き合ってこられたひろこ先生の取り組みに頭の下がる思いです
学生時代に風邪なのに無理してレジのバイトで喉を酷使してから、ある言葉だけ発声しにくくなった。特にサ行が発声しにくい。カラオケで歌うときは声が出る
やっぱ舌が長いのも1つの原因になるんですかね……?🤔
国語の授業わかります……自分は赤面症だったから国語の読まされる時真っ赤になってました……だからホント嫌でした🥺
国立音楽大学の演奏・創作学科卒ですか?声学・音楽理論を知り尽くしたような方ですね。
独学です!!そう言ってもらえてよかった🥳
ほえーあっしも発声障害かも知らん病院いこ。ひろこちゃん可愛いだけじゃないんだね
可愛いだけじゃないし困ってたら病院いってみてぇ🤤!!
大学病院で機能性発声障害と診断されて病院に通ってます😢はじめは囁き声くらいでしたがちょっとは声が出るようになりました。
でも普通に声出してるだけなのに声が高かったり(声帯が閉まりきれてないから?)話してる最中に息切れします!病院ではこれ以上進展しないかなと思ってボイトレに行こうか迷い中です。
ボイトレ行くいかないにしろ、良かったらその前に腹式呼吸トレーニング
ruclips.net/video/m3iTvmFg9Rc/видео.htmlsi=ALQ259pTbQDBvmwu
やってみてください🙏あと、舌トレ✨
無理に声出そうとか考えなくていいです!
声を出す以外の、運動や呼吸、趣味に没頭してみてください🌟大丈夫です👌