9/12

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 29

  • @伊那修太
    @伊那修太 Год назад +13

    こんな無理矢理な法律改正をしていくと、結婚しない人、子どもを産まない人たちがこれからもどんどん増えていくだろうな、と思いました。分かりやすい解説、ありがとうございました。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +3

      現行の単独親権が危険過ぎます。
      DV加害者がシングルマザーになる仕組みが間違っています。

  • @danishwhite2139
    @danishwhite2139 Год назад +2

    私は受けた側。取材、受けますよ。きちんと報道してくれるのなら。

  • @eiei8606
    @eiei8606 Год назад

    「マイナ保険証」問題は、「カード」設計の問題ではなく、国民の持つ種々個人情報がマイナンバーと言う一つの個人識別番号に紐付けられて行く構造になっていて、適時行政による統括的管理可能な情況を作り出してしまっている、という憲法に問われるべき事態にあると思うます。

  • @m5yomo889
    @m5yomo889 Год назад +1

    共同親権世界標準?は、夫婦別姓世界標準と重なってイメージしちゃうな。中身の議論が明確でないと、家父長制推進とオーバーラップするし。あと、マイナカード関連では、GAFA にデータ収集されるより、ID一生固定で、技術的にも圧倒的に劣る政府にデータ収集される方が、ずっと恐ろしい。

  • @麦わらの一味-p3t
    @麦わらの一味-p3t Год назад +6

    単独親権下のシンママ交際相手の児童虐待が多発しているので共同親権も必要です。

  • @pavlova77
    @pavlova77 Год назад +16

    子育ても終わり 話題になっている共同親権のことわからなかったのですが、
    木村先生の解説で問題点がよく分かりました。ありがとうございました。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +4

      単独親権で多くの子どもたちの命が失われています。
      母子家庭は貧困と虐待の温床ですよ。

  • @calamity1213
    @calamity1213 Год назад +12

    そもそもの話として共同親権推進を訴えてる親連中が嫌がらせや何かしらの歪んだプライドの上で共同親権訴えていて信頼に価しない様にしか見えない。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +2

      嫌がらせはシングルマザーがひどいですよ。
      子どもを誘拐するメンヘラおばさんが怖いですね。

  • @西田明-t8h
    @西田明-t8h Год назад +1

    今回のテーマとは無関係ですが、この先生といえば三浦〇璃さんを思い出してしまいます

    • @yuuyuu8165
      @yuuyuu8165 Год назад +1

      西脇亨輔氏の近著「孤闘 三浦瑠麗裁判1345日」を読んで、木村草太氏は全く信用できない学者だということがわかりました。三浦瑠璃氏に頼まれたからと言ってどうしてあんな穴だらけの杜撰な意見書を書いてしまうんでしょう。西脇氏に完全論破されていました。裁判官も無視。三浦瑠麗氏がお友達だとしても断ればいいのに。「孤闘 三浦瑠麗裁判1345日」はそういうこともわかる良い本です。

  • @an2033
    @an2033 6 месяцев назад

    パブコメで一人の反対派の弁護士が1000通書いてたらしい!マジウケる!なぜこの弁護士が1000通も書いたのか分析して欲しい!惑星教授

  • @taro0610
    @taro0610 Год назад +3

    現状では、単独親権、単独介護、裁判所はステレオタイプにどのようなことがあってもほとんど既に同居している親に行きます。親権を取られると悲惨です。取られた側は、子供を諦めるか、諦められなければ相手からの一方的な蹂躙に遭います。相手の言いなりです。
    これで連れ去りが横行しています。親権を簡単に取らせることが出来るので、弁護士が連れ去りを指南し、連れ去りを助長しています。
    もしこの叩き台によって、名ばかり共同親権となり、養育費だけ強制執行されるようになると、父親方の連れ去りが横行するようになりかねません。お金を取られる、子供と会えないならば、親権を先に取ると言う発想になるのは自然だと思います。そんなことは、絶対に阻止した方がいいので、原則共同親権、原則共同看護にしなければらならいと思います。
    子供といつでも会えるという状況でなければ、取り合い、争いは必至です。裁判所の命令などは、罰則がないので誰もいうことは聞きません。机上の空論です。これだけの問題をこのままで良いと放置するというのはおかしいと思います。裏には、当然のように単独親権を維持したい力が働いています。しっかり子供の事だけを考えた法律に変えるべきだと思います。

  • @tmami4027
    @tmami4027 Год назад +6

    子どもを連れ去られた親がDVが原因のケースが多かった… ちょっとそこ言い切って良いのだろうか。
    2010年頃に子どもを連れ去られた外国人の国内でのサポートをしていました。
    その他にも少し偏った思考に思いました。是非もっと色々な見解の方の理解・意見も聞いてほしいです。
    面会交流の実際も親同士の関係に左右されるケースが多いと思います。子どもの利益を充分考えられたサポートシステムの構築が必要。

    • @reikoamano102
      @reikoamano102 Год назад +3

      現状の実例をどれだけ多く知っているかで、考えは随分違ってくるでしょうか。

    • @tmami4027
      @tmami4027 Год назад +4

      そうかもしれませんね。その方の立場によっても見方や印象は変わるのかもしれません。私自身も実際にお会いした方たちはほんの一握りの一部の人たちだと思います。色々なケースがあり個々のストーリーがあると思いますので、多くの人がDVが原因であるという言い方は何か印象づけられてしまうようでここには違和感がありました。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      現実にはDV加害者がシングルマザーになっていますね。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +4

      逆も物凄く多いですよ。連れ去った上ネグレクト、連れ去った側の新しいパートナーに虐待を受ける。ひどい場合は、死亡する場合も。年に数回ニュースになっているんですけどね。

  • @杉崎純子-y1i
    @杉崎純子-y1i Год назад +2

    共同親権、DVを受けていた場合、難しいですよね
    DVをする人…まさしく、自覚がない加害者ですもんね
    二部も観ますね
    ありがとうございます

    • @あーまーげー-q5h
      @あーまーげー-q5h Год назад +2

      親権制度はDV対策のためにあるものではなく、親と子の関係を定めた法律です
      単独親権だとDVや不貞行為をした側が子供を連れ去ることにより、問題のない親でも子供に会えなくなる
      単独親権では夫婦仲が悪くなったら子供を先に連れ去ることが推奨される。
      この事実は巧妙に隠されていて、この事を知ったら結婚して子供作るなんて怖すぎてできないでしょうね

    • @takeruy.5787
      @takeruy.5787 Год назад +1

      単独親権から単に共同親権にスライドさせるとDVの問題が残ってしまいます。だから民間法制審議会では離婚するときは共同監護計画書の作成を義務付けているのです。民間法制審議会が示すのは原則共同親権制度です。原則ですので例外がありDV加害者であれば親権を取れず単独親権になります。

  • @gozi102
    @gozi102 Год назад +3

    親権問題もそうですが、養育費支払いも多く課題があるでしょう。養育費を支払わない男親が少なくないなら、シングルマザー家庭の貧困をうんでいるようにも思います。親権ないから、養育費払わないということにはならないでしょうから。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +2

      母親が親権をもつ仕組みが間違ってますね。
      共同親権なら養育費は必要なくなります。
      早く親権を変更して自分が養育費を支払えばいいじゃないですか。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +2

      今回の叩き台には、養育費の強制執行が盛り込まれていますが、それをしたら父親が連れ去る事が横行するでしょう。引き離された母親が養育費を支払うのです。