人工甘味料のアスパルテームはどこまで危険か?・医事問題シリーズ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 28

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 3 месяца назад +1

    難しいよね。出てないけど肥満は発がん要因。アスパルテームで肥満が軽減されれば相殺もしくは減殺、もしかしたらおつりが来る。結局トータルで考えるべきでしょうね。

  • @小仁所豊
    @小仁所豊 7 месяцев назад +1

    サプリメントは危険とこの時点で説明されている。チャンネルの信頼度が測れます。

  • @大酒康弘
    @大酒康弘 Год назад +1

    いつもの論理ですね
    発がん性物質の多品種を接種する日本
    数千の添加物が使われる日本、アメリカの数十倍の添加物が使われる日本
    がん患者が減ってる
    😊

  • @増田英文-u9x
    @増田英文-u9x Год назад +3

    押川先生ありがとうございます😢個人的に気になってた問題でした😊コカ・コーラゼロ問題😊😊😅

  • @稲葉厚子-h3p
    @稲葉厚子-h3p Год назад +3

    配信ありがとうございます
    リスクのあるものは、摂取しないよう 食品表示を確認することにします。

  • @氷菓-x9j
    @氷菓-x9j Год назад +3

    押川先生の解説、待っておりました♡有難うございます!
    がん防災チャンネルの知識のおかげで、今回のアステルパームも、そんなに神経質に受け止める必要はないのでは?と思っていたところの今回の解説、安心しました。やはり何ごとも過剰摂取は厳禁で、いろんなものを広く食べることがリスクの分散になる。という包括的な見方は良いですね♡有難うございました。

  • @麦子-o8s
    @麦子-o8s Год назад +6

    押川先生こんばんは、
    甘味料の解説ありがとうございます😊
    先日、秋野暢子さんの個展にてがん防災マニュアルの冊子をいただきました。隅々まで熟読いたしました、活用させていただきます。発刊される本も気になります。。。

  • @しおん-u6m
    @しおん-u6m Год назад +5

    癌罹患者が増えたようなので、発がん性って言葉に敏感なんでしょう。私も発がん性や添加物入りは気をつけてます。

  • @清左衛門-o9s
    @清左衛門-o9s Год назад +3

    夜間勤務もがんに影響しているとは知りませんでした。きっと夜ふかし癖もがんの原因になるのでしょうね。貴重な情報をどうも有難うございます。

  • @ecomoo
    @ecomoo Год назад +1

    人工甘味料は最強の酸性食品だけど。気にしない人は食べれば。

  • @peace7ch149
    @peace7ch149 Год назад +1

    押川先生 こんにちは✌自分の飲んでるプロティンにアスパルテームが使われていたので飲用するのはお休みしてましたが飲みすぎなければ問題ないんですね〜💦そもそもガンになってるのに 今更、発がん性気にするのも おかしな話ですが(笑)💦
    為になる情報 ありがとうございます🙇

  • @司子塚元
    @司子塚元 Год назад +2

    おはようございます❗先生の配信を、今朝ゆっくりみています❗今は、昔より研究が進んでいるから、本当にびっくりするような事まで発表されていますね。食事には、気を付けているつもりですけど、それはガンに罹患してからです。企業は、売らなくてはならなくて、なかなか難しい境界線がありますよね😮先生は、配信の度に本当に、下調べをされていますね❗私には、勉強の機会であります。このところ、配信が沢山ありますね😊お身体を、大切に、お過ごし下さいね❗余りに、お忙しいなど、心配して居ります❗

  • @akari3275
    @akari3275 Год назад +8

    アスパルテームに発がん性の可能性があると、30年前に米国に住む友人に言われ、それ以降摂取しないように、とても気をつけていました。
    でも、4年前に小腸癌になりました。
    罹患してみると、こういう発がん物質の情報の捉え方も科学的、統計学的に俯瞰で見ないと、と考えるようになりました。

  • @みよこ-d7b
    @みよこ-d7b Год назад +1

    押川先生、ヘアカラーに使われるジアミンは発がん性無いのですか?
    長いお付き合いなんでヘナ染めに変えたんですが、髪はツルツルになりました
    美容師は発がん性?量の問題でしょうか?

  • @jim151
    @jim151 Год назад +1

    ゼロコーラで痩せた人いない説

  • @モーちゃん-w7l
    @モーちゃん-w7l Год назад +4

    こういう先生の見解が聞ける動画が好きです。ガルちゃん系とか燃えちゃうのはちょっと苦手でした😅乳がん治療薬のタモキシフェンも発がん性ありますからね。どうしろと(笑)食事もなんでもやり過ぎないのが肝要かな。

  • @カンロアメ-i9x
    @カンロアメ-i9x Год назад +5

    押川先生ありがとうございます。
    とても気になっていました。WHOが発表した!というのが強烈で、ドキドキしていました。
    比較の表がとてもわかりやすかったです

  • @ytakaponpon
    @ytakaponpon Год назад +5

    ゼロコーラをガブ飲みするより熱いお茶やアルコール、激辛の食べ物、ピロリ菌の方がリスクが高いってことですね。オーガニックを礼賛してる人見てるかな。

  • @IKUTA_
    @IKUTA_ Год назад +6

    押川先生 こんばんちゃ🙋🏻‍♀️💕

  • @かきりんご-t5o
    @かきりんご-t5o Год назад +2

    日本では海外では禁止されている 着色料や保存料が沢山使われているそうです。
    Quoraには単身赴任をした2年間にコンビニ食を食べ続け癌で死亡した友人の話が載っていました。
    それらも押川先生の仰っている同じような考え方でいいのでしょうか。
    摂取量に関係するとは言え、他の先進国では禁止されている保存料、着色料等を日本でも使用禁止にしてもらいたいです。

    • @増田英文-u9x
      @増田英文-u9x Год назад +1

      それを言ったら 他の国北朝鮮では麻酔薬が足りなくて施手術も麻酔薬が足りないから麻酔なしで 想像しただけで 政治のヒハンモできないし❗️超大国のアメリカでさえ日本の健康保険や高額療養費制度や自立支援医療みたいな制度ないから盲腸の手術でも日本円で50万円ぐらい ガンだと平均2000万円くらい😢でも他国も日本も良いとこも悪いところも勿論ありますよね🎵それを含めての各国のカラーですね☺️自分は勿論 日本が良いです‼️治安も食事も福祉制度 セーフティネットも整ってるし😊

    • @かきりんご-t5o
      @かきりんご-t5o Год назад +2

      論点がずれてますよ。
      日本には良い所は沢山あります。
      しかし、沢山摂取しなければ問題ないにしても、多くの国で禁止されている保存料、着色料を日本でも使わない方が良いじゃないですか。
      子供は何十年と口にするのです。
      押川先生の動画を拝見して、少しホッとしましたが、お菓子や菓子パン、漬物etc‥ありとあらゆる物に入っている保存料の多さに躊躇します。

    • @増田英文-u9x
      @増田英文-u9x Год назад +2

      だから多くの国で日本ほど医療が進んでる国がどれくらいあるんですか⁉️ほとんどないですよね🎵他の国では禁止にしてても大丈夫にしててなぜ世界一の世界一の長寿大国なんですか⁉️ナンセンスな禁止をしない 医療技術が相当進んでる国の証拠ですよね☺️長寿の証は( =^ω^)ニコニコ

    • @tubamesusumu
      @tubamesusumu Год назад

      ​@@増田英文-u9x
      不健康老人だらけの長寿
      大国。

  • @taketatekaketa
    @taketatekaketa Год назад +1

    なら何故勘違いされる様な報道するんでしょうね?

    • @増田英文-u9x
      @増田英文-u9x Год назад +1

      よくぞよくぞ😊発言してくれました😢中国が何回も何回も領海侵犯してても報じなくて今回のことは角に報じる😂そのおかしさ不思議さを伝えたかったんですね😂吉田調書問題や沖縄のサンゴ問題などおかしなことは報道して 小泉総理の拉致問題の英断はなかなか報じない(涙)

  • @t.c-utopia9277
    @t.c-utopia9277 Год назад +2

    「こう言うことを言ってると、キリがないんですね!」とおっしゃいましたよね。
    つまり、、、今回の先生の動画の意味がありません。
    私のように、国や御用研究機関の発表する危険レベルを信用していない人間はどうしたら良いか、具体的なアドバイス動画をお願いします。”無料で!”