【赤紫蘇】プロが簡単に梅酢が出来る簡単なコツ教えます!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- #梅酢を作る方法#美味しい梅干し#花いちクッキング
赤紫蘇から簡単に真っ赤な梅酢できる方法教えます。
2021年版簡単柴漬けレシピご紹介いたします。
梅酢と合わせ酢の特製ダレで簡単に出来る秘伝の技!
1.【梅干し干ます】梅雨が明けたので梅干し干して!
• 【梅干し干ます】梅雨が明けたので梅干し干して...
2.【梅ポン酢レシピ】梅酢を使って色鮮やかな自家製ポン酢を作りましょう
• 【梅ポン酢レシピ】梅酢を使って色鮮やかな自家...
3. 【自家製梅酢ダレ】梅酢を使って!凄技レシピ連発!
• 【自家製梅酢ダレ】梅酢を使って!凄技レシピ連...
花いちクッキングで沢山使う合わせ調味料です。
==自家製照り焼きのタレは作っておいて下さいね===
照り焼きのタレ 醤油100cc・みりん100cc・日本酒100cc・砂糖30gです
合わせ酢レシピ お酢100cc・砂糖50g・塩20gです。
1.【生まぐろの捌き方】プロが教える捌き方!刺身!寿司の握り!
• 【生まぐろの捌き方】プロが教える捌き方!刺身...
2.【まぐろ捌き保存版】プロの料理人がマグロの柵取り!お刺身の仕方紹介!
• 【まぐろ捌き保存版】プロの料理人がマグロの柵...
3.【まぐろカマとろ】料理!鮪カマ焼き!鮪カマとろ握りご紹介いたします
• 市場食堂【まぐろカマとろ】料理!鮪カマ焼き!...
4.【まぐろ捌き方】第四弾!生本まぐろ腹下の捌き方!鮪中落ちの秘密教えます
• 市場食堂【まぐろカマとろ】料理!鮪カマ焼き!...
5.【本マグロ熟成】プロが作る生本マグロ熟成と柵の取り方!秘伝レシピ!
• 【本マグロ熟成】プロが作る生本マグロ熟成と柵...
6.【生まぐろ解体】家庭用の小さい包丁で本鮪を捌くコツ教えます!
• 【生まぐろ解体】家庭用の小さい包丁で本鮪を捌...
【削除覚悟】
焼肉屋の秘伝のタレ作り方を市場食堂30年プロのレシピ公開
• 【削除覚悟】焼肉屋の秘伝のタレ作り方を市場食...
食材・調味料一覧
自家製焼肉タレレシピ
・照り焼きのタレ600cc
・りんご(1/3)
・玉ねぎ(半分)
・ニンニク(5片)
・生姜50g・レモン(3枚)
・昆布(適量)
・ごま油(大さじ1杯)
・コチュジャン30g
・オイスターソース
(小さじ1杯)
・旨味調味料(小さじ1)
・ネギ1本(青・白)屋のレシピ作っておいて下さいね。
味噌ダレ調味料
• Video
・焼肉のタレ
50cc
・白味噌
50cc
・コチジャン
小さじ1〜
大さじ1杯
・味の素
小さじ1杯
味噌ダレから酢味噌ダレ調味料一覧
・合わせ酢
10cc
・砂糖
15g
・ネギ(適量)
・ごま油(適量)
・白ゴマ(多め)
・追加で
コチジャン
【焼肉屋】
秘伝のタレ裏技第一弾30年の料理人が教える簡単に美味しくするコツ • 【焼肉屋】秘伝のタレ裏技第一弾30年の料理人...
【トンテキ】
市場食堂の店主が教える簡単にトンテキが出来るコツ!
• 【トンテキ】市場食堂の店主が教える簡単にトン...
【豚丼レシピ】
市場食堂30年のプロの料理人が美味しく作るコツ教えます。
焼肉のタレレシピ第三弾!
• Video
プロの料理人が30年受け継がれた焼肉のタレを簡単に作るるコツ教えます。
牛肉・豚ブロック肉・豚スライス肉・鶏肉照り焼きレシピをご紹介い
市場食堂の花いちクッキング
年間300品のレシピが有ります宜しければチャンネル登録して飲食店の従業員の一員に成って美味しいまかないを作って食べて周りの人にご馳走してあげて下さい。
まかない料理は、残り物などの食材を以下に美味しい料理に繋げて行くか料理を食べてみて料理スキルを上げて為の料理です。
高い食材が美味しいのは当たり前ですが、安く残った食材(フードロス)を無くすのも料理の課題の1つと考えております。
チーフもまだ分からない事が有りますので一緒に学んで成長して行きましょう。
よろしくお願い致します。
【プロの技】簡単にオムライスが出来ますよ。
• Video
【プロ技】3回でギャルがオムライスをプロ級に出来ます。
• Video
【オムライス裏技】空飛ぶオムライス職人技が簡単に出来る技教えます
• 【オムライス裏技】空飛ぶオムライス職人技が簡...
花いち
創業1971年に埼玉県に開業、関東最大級の卸売市場内に実店舗花いちを営業しております。
実店舗は、市場の新鮮海鮮料理やデカ盛りメニューなど、日本一のジャンボ海老フライや
海老タワージャンケン大会を開催しております。
市場の食品カニ・エビ・海鮮食材や牛すじ・地鶏食材をを中心に、各種商品を取り揃えております。
お客様が安心してお買物していただけるよう、スタッフ一同日々努力しております。
住所: 埼玉県さいたま市北区吉野町2-226-1 大宮綜合食品地方卸売市場内-地図
アクセス:埼玉新都市交通伊奈線/吉野原駅 徒歩15分
・ホームページ www.hanaichi871...
・Twitter / oomiyaichiba871
・Instagram / ichiba_hana. .
定休日・営業時間
月曜日〜日曜日 10時~14時30分
/ @花いちクッキング
おはようございます。待ってました🎉🎉🎉ありがとうございます。
早速楽しく作ります。
お身体くれぐれもご自愛くださいませ😊
おはようございます😃
梅仕事どうですか👌
いいとこ取りで参考にして下さいね🤲
質問があればまたコメント頂けたら嬉しいです🤙
yummyチーフ
美味しく作れました🎉❤ありがとうございます🎉🎉ご近所様にお裾分けしました🎉幸せ❤❤❤❤
美味しく出来て嬉しいです🤙
yummyチーフ
めっちゃ助かるー! チーフわかりやすいありがとう💕
お疲れ様です😆
今年は梅ざんまいで行きましょう🤣🤣
わからない事あればどんどん聞いてね、お答え致しますよ。
ごめんね🙇アザラシちゃんは男性だよねww
またコメント待ってまーす🤙
yummyチーフ
今年初めての梅干し挑戦です😊
今日は赤紫蘇を動画を観ながらもんで、無事に冷蔵庫に保管できました✨
梅酢があがってからでもいいと思ったのですが、無農薬等の良い紫蘇は早く売れてしまうので紫蘇を先にもみました。
動画のおかげで上手く(多分ですが(笑)出来たと思っています。
後のハードルは土用干しです💦
でも初めての梅干しなので丁寧に仕上げていきます!
これからもお世話になります🥰
コメントありがとうございます😊
チーフも梅雨明け待って干そうと思ったのですが雨が降ってくるので?
ゆっくりいいい日を狙って干そうと思います♪
もし干せるタイミングが有れば梅を干す動画去年のがあるのでいいとこ取りで参考にして下さいね♪
またコメント待ってまーす🤙
yummyチーフ
やはり焼酎入ってましたかww
うちはキリンレモンを辞めて炭酸水で割ってシロップを少し入れることにしました。
明日の夜はコロコロの梅干しとちりめんでダイエット食に決定しましたよ😆
おはよう御座います。☀️
ダメですよ夏ですよ!
たっぷん、たっぷんの中年男子の魅力出していきましょうよw
大丈夫ですよ、ちりめん山椒でご飯3杯行けますよ(悪魔のチーフ)
チーフからダイエットのコツ教えます!!
ヨガのテレビ見るといくら食べても0キロカロリーですよww
行ってきます。
チーフ
7:27 消毒はホワイトリカーでも大丈夫ですか? あと消毒はいつ遣るの?
シソ梅にするときは、搾った紫蘇だけ入れるんですか? 紫蘇酢も一緒に入れるんですか?
コメントありがとうございます😊
ホワイトリカーだけですとアルコール臭が強いので米酢で割って下さいね♪
絞った紫蘇酢も殺菌用と色出しで使うので入れて下さいね♪
よかったら梅干しレシピ色々ご用意してますのでいいとこ取りで参考にゆっくりお付き合いお願いします🤙
また質問お待ちしておりますね👌
yummyチーフ
@@花いちクッキング お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
他の動画も拝見させていただきます^^
ちなみに今日1袋100円で売ってたので5袋買って仕込み中です。1度に5袋処理しようかと思ったのですが、枝を取り除いたら結構な量になったんで、1袋づつ処理することにしました。あと、残り1袋半です。12時前には終わらせられそうです^^
おはようございます😃
冷凍保存で1年楽しめますよ♪
レシピ色々ご用意してますので参考にして下さいね🤙
yummyチーフ
2回目以降のコメントは見れないので新しいコメント下さいね♪
昨年始めてジップロックでつけました。すごくいい色にでき、とっても好評でした
今年はびんで、つけてみました、小梅もやり方は、一緒でよいでしょうか~
コメントありがとうございます😊
ジップロックで美味しく作れたのですね😭
今年は量多めですね👌小梅ですと硬いうちに卵の殻を袋に入れて🥚カルシウムでカリカリ梅に仕上がりますよw
藤子ちゃんまたコメント頂けると嬉しいです🤙
yummyチーフ
紫蘇から 作って見ます。 作りかたよーく分かりました🎵~👍️
おはようございます😃
イイですね。
赤紫蘇たっぷりで梅干し作って下さいね。
紫蘇は冷凍出来るので多めに仕込んで下さいね。
ちなみに今日赤紫蘇使ったサッパリチャーハンレシピ出ますので見て頂ければ嬉しいです😆
麗華ちゃんは毎年梅浸けてるのですか?
干しもイイですが瓶事干すのもパンパンな梅が料理に使えるので面白いですよ。
サワーや赤紫蘇ソーダーも色が綺麗に出ますよ。
赤く一年楽しみたい時は梅酢を瓶で冷蔵庫保存するのがオススメですよ。
でもあんまり美味しく作らないで下さいね♪
花いちの営業妨害になりますからww
上手く出来たらまたコメント頂ければ嬉しいです😂
チーフ
@@花いちクッキング 必ず作ります🎵 有り難うございます😊
動画拝見させて頂いております、ありがとうございます、ただ疑問がございます、
梅酢の酢でわ、しその色は紅くならないのですか。
コメントありがとうございます😊
チーフです🤙
紫蘇は赤では無くチョット茶色っぽい感じで大丈夫です👌
梅酢はお酢で綺麗な紅色になります♪
梅はなるべく涼しい所で保存して頂けると色が綺麗に出来ますよ。
紫蘇は乾燥させてゆかりちゃんも美味しいですよ♪
ゆかりレシピ参考にして下さいね👌
リルリルちゃん美味しく出来たらまたコメント待ってまーす🤙
yummyチーフ
赤紫蘇で紅生姜作るのに、とても参考になりました。赤紫蘇に対して、塩分20%を1/2→1/4→1/4入れるのですね。結構塩分高いのですね。赤紫蘇の塩もみは、冷蔵保存でどれ位もちますか?
コメントありがとうございます😊
梅干が10%で漬けてるので同じ10%にします(最後のお酢を入れた状態です)
お酢と塩でカビずらいのですが直ぐに使わないようでしたら小分けに薄く冷凍して下さい。
昨日も赤紫蘇レシピ作ったのでいいとこ取りで参考にして下さいね🤙
yummyチーフ
初めて梅干しを作っています
質問させてください
梅酢が足りず作りたいのですが米酢を使ってもよいのでしょうか
コメントありがとうございます😊
梅酢はもったいないので米酢で大丈夫です👌
少な目でも梅を軽く揺すって梅に梅酢を掛けてあげるとカビないのでやってみてくださいね。
梅雨が明けたら一緒干しましょうね♪
yummyチーフ
@@花いちクッキング
お返事ありがとうございました
早速作る事が出来ました
お酢に浸けて梅にのせたらとても
鮮やかな色合いとなり梅酢もあがってきてヒタヒタな漬け具合となりました
一安心しました😆
やっと梅雨明けの梅干しが待ち遠しい気持ちになりました
教えて頂きありがとうございました
これからもよろしくお願いします
先に漬けた赤しそでは上手く赤くならなかったので赤しその塩揉みをしてお酢をつけて作り直しました
2回漬けたようになってしまったので梅干しの出来上がりがしょっぱくならないかちょっと不安です😔
yummy
美味しく出来たらまたコメント頂けたら嬉しいです♪
出張中でした!観ていませんでしたスイマセン
オープニングでの広口瓶と壺に囲まれているチーフが何故かしっくりする気がします
お疲れ様です。
無理しないで下さいね。
美味しく梅干し作りましたよ。
らっきょうどうでしたか?
ゆっくり一杯やって下さいね。
コメントは、時間がある時でいいですよ。
チーフ
@@花いちクッキング ラッキョウですが、自分は気になっているんですが、我が家の絶対的支配者である妻から「もうちょっと待って」とたしなめられていて、未だ野望完遂せず、って感じです
早漬けも美味しいんですけどねぇ……
いたずらで勝手にエシャロットも同じつけ汁で漬けてみたのが今は酒の友となっています
おはようございます☀
赤紫蘇の塩分と梅の塩分を同じにするのですね。
質問ですが、赤揉み紫蘇をたくさん入れたら梅干しはしょっぱくなりますか❓
でも同じ%だとしょっぱくはならないのかなあ❓❓❓(算数が苦手です💦)
色付けのために赤揉み紫蘇をたくさん入れたいのですが・・・。
おはようございます😃
色々梅レシピ出してますがその中で紫蘇サワーの時に赤く色づく用にちょっと多めでもいいと思います♪
梅肉も真っ赤の方が美味しそうですよねw
鰹節と叩いて豚の冷しゃぶで梅肉で紫蘇サワーいいですね🤣👌
質問ですね塩っぱくなりませんよ👌👌
yummyチーフ
@@花いちクッキング
有難うございます。では紫蘇たくさん入れてみます😊
梅動画がたくさんあるので嬉しいです。勉強になります。
yummyチーフ
ありがとうございます。紫蘇の色が気になっていました^^ お酢ですね^^ 御坊などあく抜きに酢をつかってました^^; 今年は綺麗な赤になると思います^^ 感謝いたします。^^
またコメント待ってまーす🤙
yummyチーフ
@@花いちクッキング
ありがとうございます😊
@@花いちクッキング
早速紫蘇をもみ出して 最後はお酢でしあげましたら^^ 綺麗な赤色になりました^^v 嬉しい~今年の梅は綺麗な色を期待します^^ 感謝です
yummyチーフ
しゅっしゅどこで使ったんですか?
コメントありがとうございます😊
赤紫蘇は塩とお酢が多く入るので使わないです。
梅の漬け込みに使っていきます🤲
説明不足ですいません🤙
yummyチーフ
また質問頂けたら嬉しいです♪
お疲れ様です。
梅仕事の季節になりました。
私と同じように紫蘇揉みが皆さん、色々、お勉強されてるんですね。
ところで、お尋ねしたい事があります。
シュッシュッシュッていってらっしゃるのは、3回目の最後のもんだあとは、ミツカン米酢だけ、いれてらっしゃるんですが、そこらへんが。??
理解力なくて、すみません。
1キロの梅に対して150グラムのもみ紫蘇が、理想なのですね。
お時間ありましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
おはようございます😃
シュッシュですね。
常に消毒で使います。お酢と焼酎35度なので袋や手袋にも頻繁にシュッシュします。
お酢には殺菌効果があるのでお酢だけでも大丈夫です。お酢は赤紫蘇を赤い綺麗な色に仕上げます。
去年の梅酢でもいいいのですがもったいないので別の料理に使った方が良いと思います。
色付けだけですと紫蘇50gでいいのですが赤紫蘇料理や紫蘇サワーだと150gが濃い色が着くのでチーフは好きです。赤い梅に鰹節を叩いて白身魚もいいですよ🐟
またコメント待ってまーす
yummyチーフ
ありがとうございました。
詳しく説明してくださって。
頑張ってやってみます。
また、色々、動画見させてくださいね。
ほんとに、ありがとうございました。
こちらこそ🤙
(‘0’)わぁ~分かりやすいです!有難うございます!
美味しく出来たらまたコメント頂けると嬉しいです🤙
yummyチーフ
こんにちは✨😃❗️
一年後のご報告になりますが、今年もこちらの動画でお世話になりました😊
酢を使うのもアリとか、改めて拝聴すると今年はやってみよう、という感じで試せました!
有難うございます😊‼️
少しお尋ねしたいのですが、梅に対し18%の塩はしょっぱいでしょうか?
1番左の、お酒に入れたら美味しそうな、丸い梅は、どうやって作るんですか?
冷蔵庫で作ると、美味しくないんですか?
見た目は、赤い方が美味しそうですね♪
今年初めて梅干作って、もう2週間位経ったけど、今から冷蔵庫に入れても、赤い梅干になりますか?
干した後も、冷蔵庫に入れるんですよね?
梅酢レシピとか、聞きたい事が山ほどあります。
コメントありがとうございます😊
先ずは丸くなってる梅ですね♪
あの梅は瓶で干す梅干しです。
冷蔵庫保存の梅ですね、まだ梅は冷蔵庫に入れないでイイですよ、干してから、ポイントは梅酢は冷蔵庫で、梅は熟成したら梅酢を抜いて保存するとかさばらないですよ。
色々レシピアヤちゃんが作ってますがコメントはチーフに頂ければ答えますよ👍
masaちゃん是非美味しい梅仕事頑張って下さいね♪
まだ梅雨時なので少し梅酢回しながら色と梅を楽しんで下さいね。
まだ梅干すレシピ作るのでお付き合いくださいね。
チーフ
生配信も声が聞こえずらいですが面白いですよ🤣暇の時見てね🤙
@@花いちクッキング
丸い梅は、瓶ごと干すんですか?
冷蔵庫の梅は、干した後に冷蔵庫ですね??
梅の成熟のタイミングが分かりません😥
干した後は、梅酢無しで保存しても、カビはえないですか?
梅干漬け、初めてで分からない事だらけで、すみません🙇♀️
お疲れ様です。
梅を干すのはカビ無い様に日光浴です。
熟成はもう漬けてるので天日干しの状態で食べれますが、半年以上経った方が梅の角(フレッシュ)感が取れて食べ易いですよ。
干すのが楽しみですね、梅ちゃんに話しかけてあげてね(誰にも見つからない様にw)
チーフ
まだ干せないのですが去年アヤちゃんが漬けたプロの味で動画で干してるので梅雨明けまで待って下さいね。あと赤紫蘇レシピだと思いますが常温と冷蔵庫で保管したので色の違いも分かるかなーと思います。見て参考にして頂ければ嬉しいです😃
チーフ
追伸。
いきなり、穀物酢、ひとまわし
て、言ってらっしゃる時にちょこっとシュッシュが、左に出てきますが、いつ、投入するのかが、わからないです。
チーフです😆
お酢は赤紫蘇の色味をよくさせます。
シュッシュはいつも消毒で使いましょう(無害) です🤙