【ナウシカ②】普通に見ているだけでは絶対に気づきません。劇中で全く語られなかった「砂退けの棚」の血と汗の歴史【岡田斗司夫/切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 231

  • @アマンクイニー-o7t
    @アマンクイニー-o7t 3 года назад +351

    こうやって本当に存在していたかのように作り込まれてて、その世界で生活していた人達に想いを馳せれる作品って素敵ですよね。

  • @たけうち-y9y
    @たけうち-y9y 3 года назад +238

    とても高度で、しかし分かりやすい岡田さんの語り口がフル字幕により、より良く聞かせてもらえる
    安心と信頼のチャンネルです

  • @scryder100
    @scryder100 3 года назад +483

    たぶん砂漠の民は「なんで嵐や水が毎年襲いかかりしょっちゅう地面の揺れる列島に生きてるんだろう」と思ってるだろう

    • @tonykeyes4586
      @tonykeyes4586 Год назад +12

      シリアとか紛争地域に住んでる人たちに対してなんでそんな危険なとこに住むんだろうって思ってたけど日本も大概だった😅

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q 7 месяцев назад +4

      自動的に土の更新が行われる農耕民族からすれば夢のような土地ですよ。

  • @つぶやき垢カルネ
    @つぶやき垢カルネ Год назад +13

    風避け棚にそんな深い事があったなんて全く気付かなかった…。
    未来の国や民族を守る為に自ら犠牲となって完成させる。
    今の日本で霞んでる事を思い起こさせてくれる素晴らしい解説でした。

  • @user-ldolf3blueedges
    @user-ldolf3blueedges 3 года назад +81

    だいたいにして、建てるための足場は何をと考えれば、鉄も木も無いんだから使えるのは砂しかない。
    塔の下から石を積み上げては砂で埋めて足場の高さを稼ぎ、塔を組み終えた後に父祖が積んだ砂を掘り、掘り出した石の塔に棚板を嵌めながら掘り下げる工法しかないはず。
    でも完成前だから当然ながら腐海の毒まみれの砂。
    だからこそ「だが姫様は働き者のきれいな手だと言ってくださる」の老人たちの手のように、工夫の手は腐っていくわけだ。
    で、族長のジルは見回りも避難誘導も最前線でやってただろう。ナウシカは単に飛ぶと言ったが、遊覧飛行じゃなかっただろうよ。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 3 года назад +111

    あれが宇宙船だと知ったときに
    あれで宇宙を行き交っていたのかっていう文明の脆さや儚さを感じていました
    便利で身近になったデジタル文化も電気がないだけで無用の長物と化すような、脆さ儚さ。

  • @llcpop
    @llcpop 3 года назад +163

    自分に素養がないことで同じものを観てもまったく違う気づきになることがわかった。世界は自分のレベルに応じた姿でしか見えないのか・・・

  • @4so2ra0
    @4so2ra0 3 года назад +83

    感服したわ
    何気なく見てたシーンに
    色んな設定や見方があるとは
    面白い

  • @さはら-l7y
    @さはら-l7y 3 года назад +109

    風の谷の人口は500人程度らしいけど、それを思うととかく切ない。老人3人組も実は思っているよりは若いのではないか、長く生きた故に妻子に先立たれている可能性も考えられるんだよな…

  • @Ssunny183
    @Ssunny183 3 года назад +94

    こんなにも詳しく、そして、納得できる形で説明していただいて、感激です。他の動画も見るの楽しみです!!感動!

  • @はるぽん-r1f
    @はるぽん-r1f 3 года назад +42

    風の谷と酸の海の高低差とか考えたことなかった•••
    すごい、説明全部見たらまた見直してみよう!

  • @jyujyu5851
    @jyujyu5851 3 года назад +221

    ナウシカが着地するシーンで最後の酸の海と宇宙船があったの全然気づかなかった……………うおあああこれめっちゃあついいいあああ

    • @univa.singer
      @univa.singer 7 месяцев назад

      確かに。
      そして 8:18 で着陸した瞬間のナウシカの眼が閉じられているのも芸が細かくてとてもいい

  • @妖の姫巫女
    @妖の姫巫女 3 года назад +24

    砂漠も厳しい環境でなんで人間が生きていくんだろう?ってのは、確かにそう思う。
    でも日本という環境は見方によったら砂漠並みに苛酷ではなかろうか。
    世界屈指の豪雪地帯を抱え、毎年度重なる梅雨・台風等の水害、とある外国人が言った「朝食に揺れ、昼食に揺れ、夕食に揺れ、寝てても揺れる」地震大国。国内のどこかで必ず「災害復旧」が行われている。
    水の少ない砂漠の民は、水の豊富な災害大国の日本をどう見るのだろう?

  • @ダンちゃん-k3s
    @ダンちゃん-k3s 3 года назад +20

    確か原作でガンシップの修理をする際に、王蟲の抜け殻から取った眼を付けているシーンありましたよね。セラミックより硬い王蟲の殻も色々使えるような発言もあったから、素材の革命起きたのかなと思いました。

  • @qp1023
    @qp1023 3 года назад +34

    ジル様を「あのジィさん』扱いのとこ好き

  • @--genyo9022
    @--genyo9022 3 года назад +25

    漫画だと、エンジンパーツの再建が不可能みたいな描写があった。クロトワが爆散するフネから命懸けでエンジンを回収していた時の台詞から伺える。

  • @maro22412
    @maro22412 3 года назад +46

    宮崎先生は高所の怖さの表現と飛行物体の飛んでる感じの表現がすごいですよね。確か波も研究されてたんですかね?
    個人的にじぶり作品でナウシカを超えた物がなかったなという感じです。
    谷より高いとこに海があるといことは、元々海底だったのかな。

  • @成瀬元春
    @成瀬元春 2 года назад +8

    大学で宗教史受けた時、大作を教授とかの解説付きでみられるのが如何に贅沢な行為かと思った。此も同じだ。

  • @visitor-zx3sj
    @visitor-zx3sj 3 года назад +105

    メーヴェを離してユパに駆け寄るシーン、あんなところにラストに立て籠もった宇宙船あったの気づかなかった。

  • @tyokomonnky
    @tyokomonnky 3 года назад +14

    宮崎駿は細かい設定やストーリーで魅せるのではなく、作画の力で魅せる人なんだと思う。
    子供の頃、コナンに惹かれたのは動きの面白さでした。作中で細かい設定なんか子供に解説してそれで面白い作品になるとは思えない。だから宮崎駿はナウシカの作中でも細かい設定の解説は必要ないと、子供の心を理解していたんだなと思う。

  • @narikinboy
    @narikinboy 3 года назад +144

    トルメキアのせいで森を焼かなければならなかったシーンは、この話を聞いてからだと相当ツライシーン。

    • @asukas.7141
      @asukas.7141 2 года назад +20

      多すぎる火は、何も生みやせん。火は森を一日で灰にする。水と風は100年かけて森を育てるんじゃ。
      この後の
      「わしらは水と風のほうがええ」
      という言葉に、全てがつまっているのだと思う。

  • @藤浪馬風
    @藤浪馬風 2 года назад +8

    漫画版だとジルのメーヴェはナウシカが去った後、風の谷の新しい風使いの女の子に継承されてる、だからメーヴェは2つあると思う。
    メーヴェはエンジンだけずっと同じで羽根?部分は乗り手に合わせて作り変えてるみたい。

    • @Nialdi
      @Nialdi Год назад

      「ジルのエンジンで新しいメーヴェを作ってやるからな」
      って言ってましたね
      アスベルも
      「いいエンジンだ。大事に使えばあと百年は保つ」
      っつってるから機械部分の修理かメンテは可能でも、内燃機関そのものを作り出す技術が無いんでしょうね

  • @ツキヨタケ-w9o
    @ツキヨタケ-w9o 3 года назад +41

    最初の人形が崩れ落ちるシーンも、風の谷の先祖が自己犠牲のもとに安住の地を作りあげたこととの対比ってことになりますね。

  • @山田あろえちゃん
    @山田あろえちゃん 3 года назад +10

    岡ちゃんの
    自分なりに精一杯の女声で
    ナウシカののセリフを読み上げてるの かわいい

  • @bobuyasuchannel4515
    @bobuyasuchannel4515 3 года назад +119

    ニートは許されない世界…危険な方が人が頑張る構図って所が、人間性の矛盾を表現できて素晴らしい。

  • @dit7549
    @dit7549 3 года назад +95

    7:14ここで宇宙船描かれてたの初めて知った

  • @無名-s6b
    @無名-s6b 3 года назад +9

    スゴい深い話を聞いたなぁ…
    ナウシカ また観たくなった!!
    色々と注意して観てみたい!

  • @aquariusblack1923
    @aquariusblack1923 2 года назад +2

    続きがあったのねぇ👏😂
    ありがとうございます✨

  • @帆足拓哉
    @帆足拓哉 3 года назад +73

    皆が善良で勤勉な国とは、怠惰な者や悪人が生きられない位過酷な国、という事か。高畑さんの言う通り、そういう事を描いてよ宮崎さん!!

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e Год назад

      …ポイ捨てゴミを見る度に眉根を寄せる自分は…判っていたけれども…偏執的な思考の持ち主だったのか…もしもポイ捨てゴミ1つ無い世界線の社会ならば自称【無敵の人&無銭乞食】の自分は真っ先に粛清されるだろうなぁ~…😱

  • @ねこやまこ
    @ねこやまこ 2 года назад +4

    ナウシカのメーヴェの降り方、鷹が主人に帰る時と同じなんですね✨
    なるほど…
    本当に鳥みたいなんですね✨

  • @vegibeans
    @vegibeans 3 года назад +114

    ジルは城に閉じこもっていたのにかかわらず病にかかったのではなく、頻繁に外に出て飛び回っていたから病にかかったのだろ。 「もう飛べないの」 に注目するなら普通にそうなるだろ。

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 3 года назад +3

      そうですね、風の谷の中にいただけで病気になってしまい進行が速いのならば村人はすべて同じ境遇にあることになってしまう。
      ユパのセリフに「もう腐海の毒が~」とあるようにジルはなんかしらの出来事で毒に侵されることがあったと推察できます。
      その出来事とはナウシカが普段から腐海を飛び回っているので腐海に入ることだけではなく、マスクが使用できないとか(仲間を助けるためとか長時間瘴気にさらされるとか・・・塔の補修とかもあるかな)の状況があったのだろうと思います。それにより寝たきりの生活になってしまった。
      ただ病に倒れ、隠居生活しているだけならトルメキアにジルが亡き者にされた時、村民があんなに悲鳴を上げるでしょうか?体は動かずともよほど信頼され尊敬されていた族長なのでしょう。

  • @no19xx
    @no19xx 3 года назад +12

    あの80年代前半はセラミックが夢の素材だったな~。

  • @tachitktya
    @tachitktya 3 года назад +136

    高畑さんと宮崎さんの対立の解説
    いつみても笑っちゃうww
    クリエイターさんたちは一つの作品にどれぐらいの裏設定を削ぎ落としてつくりこんでるんだろう

  • @DaihatsuP5
    @DaihatsuP5 2 года назад +3

    風の谷の設定の根っこにあるのって、この数年前に宮崎駿さん自身が製作したNHKアニメ「未来少年コナン」のハイハーバー島だったんだろうなと思います。あの島も文明社会が崩壊した後に産業革命前に戻ることによって生存への道を辿っていることが村長ら村人達の話の節々から見えてきますし。
    (そして漫画「Dr.STONE」はそうしたらコナン・ナウシカ観に対する現代からのカウンターパンチだったように感じます)

  • @Ag-no2zs
    @Ag-no2zs 3 года назад +39

    ラストシーンの宇宙船と風の谷ってまあまあ距離があるんですね

    • @z8f-d3d
      @z8f-d3d 3 года назад +8

      どうせ死ぬなら谷で死ぬよという台詞がその距離でやっと理解できました。宇宙船も谷の住居近くだと思い込んでたけど、だいぶ歩いて避難してたんだ…

  • @devilbed9781
    @devilbed9781 3 года назад +16

    宇宙船が潜水艦みたいなのって普通にかっこいいと思うんだけど違うのかな?
    子供ながら、そうか!宇宙も広大な海中みたいなイメージで、だから潜水艦みたいなんだ!って勝手に解釈してたよ。っていうか普通に現実的な形じゃないかなぁ?

  • @赤紫-d2s
    @赤紫-d2s 3 года назад +28

    えー!ナウシカもう、100回位見てるけど、まだまだわかんない事ありすぎです。
    宮崎監督もっと深く書いて欲しいけど、それを書くとやっぱり宮崎作品じゃなくなっちゃうんだろうなぁ。今度見るときはユパ様が上を見上げてるのよーくみます。原作も読み直すかな。

  • @tetsuo2608sx
    @tetsuo2608sx 3 года назад +140

    巨神兵は「砂退けの棚」を破壊しないで、別のルートを通って酸の海にたどり着いたんだと信じたい・・・。

  • @はな-m5b1o
    @はな-m5b1o 3 года назад +50

    小学生のころメーヴェが羨ましすぎてチャリンコのサドルにお腹乗せて足を荷台に乗せて運転してたな...
    放置子なので叱られることもなく、近所の白目に気づくこともなく...
    恥ずかしすぎる...
    前歯2本折ることもなかっただろうに

    • @kida3269
      @kida3269 3 года назад +18

      痛かったろうけど命に別状なくてよかったです

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e Год назад

      …つい最近…ロードレーサーにて腹這いになる動画を観たけれども…フェィク?だったのだろうか??😅

  • @takeshitani9123
    @takeshitani9123 3 года назад +114

    こちらのおじさんの解説をしっかりと見た上で、ジブリ見ると視点変わるわ

  • @vincedy8682
    @vincedy8682 3 года назад +17

    風の谷の老人たちは、何代もの風退けの棚の建設で死んでいった男たちの礎があって、それでやっと老人まで生きられるようになったんだろうなぁ…。
    気が遠くなる話だ。

  • @呑龍ハルカ
    @呑龍ハルカ 3 года назад +13

    ザ・コクピットなんかでも前面で戦闘機同士の空戦が発生して
    煙吹いて落ちてるシーンの奥に
    護衛対象の陸攻が編隊組んでたりとかそういうの良いなって思った

  • @ハミデント-e2x
    @ハミデント-e2x 3 года назад +11

    漫画版だとセラミックは王蟲の殻から採れ、人々が乱獲するものだから、たまに王蟲激おこで大海嘯が起きてその度に文明な滅びたっぽかったなぁ

  • @belsyan
    @belsyan 3 года назад +18

    以前は浸食が進んでなかったから棚を作るのは難しくなかったってコメあるけど、
    今では城ですら浸食されている以上、数世代前でも棚のあたりまで浸食されていた可能性は大いにあると思う

    • @z8f-d3d
      @z8f-d3d 3 года назад +2

      風向きや風の強さによっては遠くからでも瘴気が運ばれてきそうですしね。

  • @コスタニャン-d6d
    @コスタニャン-d6d 3 года назад +33

    言いたくとも言えない重要なことは有りますね。それは世界はタイミングだから、、それを見極めないと何度も挫折するから

  • @Dark-wl8wt
    @Dark-wl8wt 3 года назад +61

    星の船がこんな最初に出てるのは知らなかった

  • @YM-nw2fr
    @YM-nw2fr 3 года назад +11

    ナウシカをはじめてみたとき、ロケットのようなものではなく、「宇宙戦艦ヤマト」をイメージした宇宙船なのだなと思ってみてました。

  • @はせべたくや
    @はせべたくや 2 года назад +2

    UP主さま 最後のベッツィ&クリスの歌の回の動画は投稿してらっしゃいますか? 妙に気に入ってますw

  • @ぽっこさん
    @ぽっこさん 3 года назад +32

    感動した。

  • @PePe_neko
    @PePe_neko 3 года назад +25

    ここでの解釈はそう言ったバックグラウンドも有るにしろ、
    一番は風送りの塔の作りとその性能に対する確認に近いと思っています。
    尊敬の念を込める意図が組み込まれたカットならユパの表情を正面でT.Uさせるとか帽子のつばを少し上げて目線が塔に向かって見上げていると言ったカットをこの頃の宮崎さんなら1カット挟むと思いました。
    後の作品だとこの様な場面でユパが『素晴らしい』とか言ってしまうかも分かりません…

  • @一之瀬始音
    @一之瀬始音 3 года назад +7

    そら、森焼かなきゃならなくなったらブチギレますわな···
    「たかが森」じゃないんよ🥺

  • @六文燈籠
    @六文燈籠 3 года назад +30

    えー、あー、うーを全く使わなない喋り方が素晴らしい。
    ちょっとナウシカ観てくる。

  • @ぽいずんわさび
    @ぽいずんわさび 3 года назад +185

    たまに、リアルな描写を追求するあまりか、背景に馴染みのない文化やモノに対して毎回説明するシーン入れるのに違和感を感じることがある。そういう違和感をカバーするために主人公を日本人の読者と同一化してしまうなろうシリーズは物語を構成するうえで便利なんだなぁって実感。

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e Год назад +1

      …まあ…創り手がそもそもって感じかしらん…😅

    • @球磨くま-x8q
      @球磨くま-x8q 7 месяцев назад

      ​@@ひよこミキサーピエン-y9e
      仮にも創作で稼げている方に向ける言葉では無いですよ。

  • @b形ギ
    @b形ギ 2 года назад +9

    ただただ凄いとしか言えない漫画見ても凄いとしか....

  • @mittak006
    @mittak006 3 года назад +63

    確かにアレは宇宙船というよりは潜水艦だよねぇ

  • @ちゃんはる-c8r
    @ちゃんはる-c8r 3 года назад +66

    人が善くなるためには世界が酷くないといけない……ここまで追い詰められないと人は善くなれないんですね……

    • @KASHIMA-jg3rx
      @KASHIMA-jg3rx 3 года назад +19

      でも物凄く風の谷ファーストな人たち。
      アニメでは描かれないが、漫画版でトルメキア軍がやって来た時、ジルの判断は「機密保持の為に皆殺しにすべし」だった。

    • @TIG3344
      @TIG3344 3 года назад +6

      そこに恵まれた人種の国をいきなり創り、植民すると戦禍の火種になり、争いが絶えなくなり、第三者はおいしいという。

    • @チャッキーセッキー
      @チャッキーセッキー 3 года назад +5

      同感です。私たちの今の世の中は「金さえ出せば」「自分さえ良ければ」になりがちだけど、風の谷では協力し合わなければ生きていけないし勝手な行動は命取り。
      おそらく労働の対価は物品や食材のみでしょう。
      どおりで風の谷にはDQNも汚隣さんもいないはずだ(笑)。

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e Год назад

      …まるで『真・女神転生シリーズ』のロウルートのエンディングの様だ…😱

  • @Kyosairo
    @Kyosairo 3 года назад +2

    深いな〜。金曜ロードの度に観てるが、今度からは視点、想いが変わるな。まぁ、何も考えず気楽に観るのが好きだけど、そんな見方もあアリかな?

  • @snnhmntsk8077
    @snnhmntsk8077 3 года назад +14

    「なぜ過酷な環境で流浪して生きるのか? なぜ住み良い所に移住しないのか?」
    ・・・住み良い所を奪い合って散々殺し合い続けた結果なんじゃないのかなあ・・・?
    多分現実の過酷な環境で生きてる人達は綺麗事とは無縁の情況下で生きてるんじゃないかと

    • @z8f-d3d
      @z8f-d3d 3 года назад +1

      確かに追い出された結果というのも考えられますね。

  • @マンダモ
    @マンダモ Год назад

    素晴らしい解説ですよね、
    サンテグジュペリさんの本の題名
    人間の土地じゃないかな?
    と思ってググッたところ
    光文社文庫さんから出ているのは
    人間の大地
    でした、

  • @5分でタイマー鳴る人
    @5分でタイマー鳴る人 3 года назад +19

    岡田さんの喋りでご飯10杯いける!

  • @96_kuroneko
    @96_kuroneko 3 года назад +22

    数世代前までは腐海もそこまで侵食してなかったから今よりは砂除け棚作りやすかったんじゃないかな

  • @渡部遙
    @渡部遙 Год назад +1

    塔を築いた人々を描いたら、ユパ様の歩みを追う我々にとっては、ノイズになってしまっていたと思います。セラミックの再利用の難しさについて、我々は実感できないから。
    高畑勲さんが描けよ!という話は、私はスピンオフの短編群像劇で見たいと思います。危険との隣り合わせの場所で守るための建設なので、新しい物を創り上げるプロジェクトXとは違うテイストになるのではないかと思います。

  • @nekuramansaaa
    @nekuramansaaa 3 года назад +78

    こんなの聞いたら砂避け棚みるたびに泣いてしまう
    そもそもあれが宇宙船って知らなかった、

    • @はせべたくや
      @はせべたくや 2 года назад +6

      クロトワが「かつては星に行ってたらしいぜ」 みたいにつぶやくシーンがありましたね もう1回 映画見直したくなりますw

  • @美味しいホットケーキ
    @美味しいホットケーキ 3 года назад +54

    生きやすい所は別の集団がいるから・・なんだよね

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq 2 года назад +2

    見えてる部分は少なく
    理解できる部分はさらに少ない
    子供が観るアニメでここまでやる必要があるのだろうか?
    恐ろしいな…

  • @risktakerdaito
    @risktakerdaito 3 года назад +133

    岡田さんの話を聞くと何故パクさんが「民衆の生活をもっと描かないのか」と怒ったのかよく分かる。

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 3 года назад +2

    高畑vs宮崎! お二方とも言ってる事が正しいですよね。

  • @helmesmaki77
    @helmesmaki77 3 года назад +3

    ありがとうございます。岡田さんの声が美輪明宏に聞こえてしまってごめんなさい。内容が素晴らしくて。。。

  • @がろに
    @がろに 3 года назад +32

    砂退けの棚をつくりだした時はまだそんなに胞子が飛んで来ない、腐海が広まる前だったのかも。

    • @らん-o9z
      @らん-o9z 3 года назад +11

      胞子が飛んでこない時代なら、この棚を作りはじめる理由が無いような気もしますが、その辺りも想像深まる物語ですね☺️

    • @稲居
      @稲居 3 года назад +9

      @@らん-o9z
      胞子がいずれ飛んでくる。飛んできてからでは遅い。飛んできていないまだ安全な今の内に!という読みも成り立ちますね。何時何時胞子が谷に来るかわからない。だが確実に迫ってきている。タイムリミットが増えることはない。一日でも、一時間でも、一分でも、一秒でも早く完成させなければ谷は!という恐怖に怯えながら作業していたかもしれませんね。

  • @リューゴ
    @リューゴ 3 года назад +8

    GHIBLIの語源がサハラ砂漠の熱風なのも意味がしっかりあったのね

    • @はせべたくや
      @はせべたくや 2 года назад +5

      ジブリの機関誌(ファンクラブ会報みたいなものでしょうか)の名前 がまさに「熱風」ですね

  • @ダブルイカスミ
    @ダブルイカスミ 3 года назад +2

    なるほど、凄い

  • @ビネガードッピオ
    @ビネガードッピオ 3 года назад +1

    ナウシカが蟲笛鳴らすシーンはどうしても
    エクソシスト2を思い出す、逆もしかりで
    エクソシスト2観てるとナウシカの歌が頭に流れるwww

  • @kahoitoh8959
    @kahoitoh8959 2 года назад +2

    四元素とかに触れてさらに解説してくれないかなあ。聴いてみたい

  • @星空-e4o
    @星空-e4o 3 года назад +2

    おはなし面白いです

  • @user-mx1vh24
    @user-mx1vh24 2 года назад +1

    砂漠の民 暮らしにくい場所に住む
    というテーマは和田慎二先生も
    「ピグマリオ」で書いてますな😄

  • @あや-t8z4b
    @あや-t8z4b 3 года назад +31

    この人が歴史の先生やったら面白そう〜

  • @riririringo_V
    @riririringo_V 4 месяца назад

    技術が高かったけど崩壊したっていうのを聞いて凄く納得した。
    すごく昔のような生活をしているのに、なのにそこにあるデカイ船やメーヴェのエンジンがあるのが違和感があった

  • @hadou_hou
    @hadou_hou 3 года назад +43

    宇宙船が潜水艦なのずっと考えてたw

  • @naNa-rq4dt
    @naNa-rq4dt 2 года назад +3

    10:26 砂漠の民
    サン・テグジュペリ

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 3 года назад +7

    ナウシカテレビで20回くらい見たけど最初に宇宙船の残骸が出てるのは気づかなかったわ

  • @unalsnonk0213
    @unalsnonk0213 2 года назад +4

    深すぎる!!!!!感動した

  • @深山雨鱒
    @深山雨鱒 3 года назад +5

    僕の思っていた位置関係や高低差が間違っていたことに気づいた!

  • @morimemento7188
    @morimemento7188 3 года назад +50

    ジルなら率先して土木作業しそうだよね

    • @lndianaGmhensonJr
      @lndianaGmhensonJr 3 года назад +20

      少なくとも陣頭指揮はしてそうですね。若い頃やってて、それが一定量溜まって突然発症というパターンなんだと思った。

  • @ぺいぽん-s7c
    @ぺいぽん-s7c 3 года назад +16

    宇宙は水でできてる説が正しければ潜水艦なのもわかるw

  • @kenkinu123
    @kenkinu123 3 года назад +21

    アニメの設定に突っ込んでも仕方ないけど、鉄資源が無くなる時は地球から地層が無くなる時です

    • @しょたん-x6h
      @しょたん-x6h 3 года назад +12

      この設定に無理やり納得するとしたら「掘り出せる量の鉄が無くなった」とするしかないですよね

    • @立浪龍二
      @立浪龍二 3 года назад +29

      鉄資源が無くなったって言うより正確には製鉄技術が失われたでしょ
      そう説明してたじゃない
      何でもセラミックで作るから他の素材は使わなくなったって
      ロストテクノロジーなのよ

  • @cuts_udon8547
    @cuts_udon8547 3 года назад +11

    トルメキアの自走砲はどうやって酸の海のほとりに上がったんだろう

  • @k.5456
    @k.5456 3 года назад +23

    全然関係ないんだけど、岡田さんの語り口や声は美輪明宏さんに似てる

  • @haepo.
    @haepo. Год назад

    素晴らしい真相をありがとう〜(笑)

  • @ti9514
    @ti9514 Год назад

    ナウシカはジルが亡くなる前から飛ぶ練習をしてたかもしれない。
    コミック版では幼い女の子が飛ぶ練習をしてたし、最初は飛べる人と一緒にメーヴェにのるみたいだから、もしかしたらジルと一緒に練習したのかも。
    ジルの病気が進行したのは、谷にいたからなのか、ナウシカみたいにあちこち飛び回っていたからなのかわからない🤔
    でもミト爺の手の石化も考えるとやっぱり城にいても瘴気の影響を受けるのかも…

    • @kimetsu_kids
      @kimetsu_kids 5 месяцев назад

      老化するとクローンたちの腐海の毒の蓄積が早まってしまうのかもしれんよなぁ…。

  • @z8f-d3d
    @z8f-d3d 3 года назад +2

    砂漠に生きている虫や動物がいるのは過酷な分ライバルが少ないからだと思ってるけど、人間にそれがそのまま当てはまるかどうか…。プラスもっと複雑な要因が重なってそう。

  • @山田照-i9n
    @山田照-i9n 3 года назад +6

    11:36
    究極の共産主義?公開当時は共産圏でゴタゴタからの衰退があったけど関係ないか…

  • @タマトンガ-q3w
    @タマトンガ-q3w 3 года назад +30

    例のダセェ宇宙船は
    フランスの漫画家ジャンジローの
    アルザックに出てくる朽ちた船?
    が明らかに元ネタだから
    宮崎さんはそれをどうしても描きたかったのかな?笑

  • @ake429
    @ake429 3 года назад +1

    ああなるほど。わざわざ風の強い峠で凧だか飛ばして遊んでたね。もっと条件の良い所で遊べば良いのに、ロストするかもカネモチって余裕だなって思った。

  • @如月-u1f
    @如月-u1f 2 года назад +1

    メーヴェのエンジン自体は修理できますね

  • @紫朱-h6o
    @紫朱-h6o 3 года назад +17

    風除け棚はナウシカに詳しい人のみが知っていればそれでよいと思う。

  • @tasteless-tomato
    @tasteless-tomato 3 года назад +28

    セラミックをねんどの焼き物ベースで話してることに違和感がある。セラミックは無機物を焼き固めたものなので、金属系のセラミックも当然存在する。すでにセラミックは割と万能のものである。
    電子部品とかもセラミック製のものはいっぱいある。ジルコンチ炭酸塩とかチタンさんバリウムとか

    • @trashbug1
      @trashbug1 3 года назад +11

      そんな事はわかってて話してるでしょ。ナウシカが描かれた80年代は現実の産業界でもファインセラミックスという言葉が持て囃されて専門家でない一般人の耳にも入りまくる程のブームになっていた。焼物の材料を高純度でコントロールされたモノにするだけで驚くほど優れた物性の素材が得られる、まだ試していない組成が無数にあるからもう夢が広がりング、未来の素材といえばセラミック!という時代だったのよ。
      っと、ここまで言って急に気が付いた。英語のceramicって単に陶磁器・焼物の意味なんだけど(だから産業用の高性能な焼結材料をいう時は本来はいちいち頭にファインとかスーパーとか付けていた)日本語でわざわざセラミックというカタカナ語を使う時は大抵ファインな材料の話のことが多いので、焼物とセラミックは違うという語感の人が多いんだな。

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato 3 года назад +4

      @@trashbug1 60年代にはすでにセラミック技術は多方面で利用されていましたよ?80年代がブーム?それ以前の話だよ。
      アポロだってそう。コンデンサにセラミック技術を使うっていう発想はこのときにできたもの。
      科学技術にもっと詳しくなってから発言してください。

    • @trashbug1
      @trashbug1 3 года назад +4

      @@tasteless-tomato
      いやそんな事は知ってるってwブームって意味分かる?開発時期の話してないよ

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato 3 года назад +1

      @@trashbug1 いや、だから80年代のは政府主導の経済的な第二次ブームであって、技術分野においての普及のブームは60年代の第一次的ブーム。
      技術分野の人間にとっては80年代以前にとっくの昔からセラミックは当たり前になってますよ。

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato 3 года назад +3

      俺の元コメと関係ない言い合いはここまでにして、
      俺が言いたいのは、宮崎駿ほどの技術オタクが作った映画の解説をこの程度の知識ベースでしないでほしいって話。

  • @お空-v1g
    @お空-v1g Год назад

    ナウシカのメーヴェについてなんですが「大昔の遺産」とおっしゃられてますが、1度世界が全て滅びたんですよね。セラミックが砂みたいだし、セラミックから掘り出して作れる物もあるけど資源がないわけですよね。このメーヴェは王のお父さんから譲ってもらった物なら、一体いつ作られた物なのでしょうか?すごく知りたいのでよろしければご意見をください。

  • @azeru1210
    @azeru1210 3 года назад +2

    「oxygen not included」ってゲームで砂岩からなんでも作ってるのは、セラミックって可能性があるのか…🤔

  • @ななしー-r8q
    @ななしー-r8q 3 года назад +1

    ジルはメーヴェに乗ってたのか?ガンシップかと思ってたなぁ

  • @まるまる-c3k8v
    @まるまる-c3k8v 3 года назад +9

    衝撃!!!な内容。
    教えていただきありがとうございます。
    一番の映画といったら、今もこれです。
    子どものころ、TVで観たときは内容とともに音楽も最高!で心につきささり、はげしく感動してました。(T_T)🌿
    子どもなりにいろいろなことを考えました。
    何十年と生きてきましたが、
    何かとこの映画が思いだされことがあり、今でも考えをめぐらせることがあります。
    あらためて、宮崎さんはじめ、その世界観を映像で再現してくれたスタッフの皆さんに感謝❤🌿