スマブラやマリカーなど様々なゲームにチラリ出演するロボットの正体

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 окт 2024

Комментарии • 452

  • @DK_VO4
    @DK_VO4 2 месяца назад +601

    令和のこの時代にさらっとロボットの新品を用意するの結構やばい…

    • @もいっちょ-w3s
      @もいっちょ-w3s 2 месяца назад +36

      何円したんでしょうね・・・

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 месяца назад +29

      オール新品、ビビるわー (((( ;゚Д゚))))

    • @LUCIFEL9
      @LUCIFEL9 2 месяца назад

      @@もいっちょ-w3s
      何円するかも問題ですけど、これ当時でもそこまで話題になったわけでもないので多分中古ですら見つけるのが困難だと思いますよ。

    • @タンサンスイ-pixivFANBOX活動中
      @タンサンスイ-pixivFANBOX活動中 2 месяца назад

      @@もいっちょ-w3s
      10万20万円程度では済まされんだろう

    • @kuko0311
      @kuko0311 2 месяца назад +14

      箱が綺麗過ぎて笑いしかでねぇw

  • @topparuta
    @topparuta 2 месяца назад +124

    思ってたよりすごかった
    ゲーム機とおもちゃのギミックを連動させる発想が今のSwitchみたい

  • @shjturtle
    @shjturtle 2 месяца назад +111

    一体どこからロボットの新品が出土したんだ…

  • @魚の尻尾-y5p
    @魚の尻尾-y5p 2 месяца назад +141

    スマブラでコマぶち込まれてる時にも思うけど、いつまで経っても色褪せないデザインしてるよねこのロボット

  • @ilzamact
    @ilzamact 2 месяца назад +145

    『ジャイロ』の発想が凄すぎますね
    「コマは回っている間は倒れない、止まると倒れる」→「時限式のスイッチに使える」→「プレイヤーへのタイム制限」という発想がさすが軍平さんという感じがする
    『ブロック』は今なら画像解析で自己申告いらずで成立できそうですね

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j 2 месяца назад +28

      『ブロック』はおそらく内部でロボットの動作をシミュレーションして成否判定しているので、「クリアしました」を自己申告するというより、クリア条件を満たしたからといって自動的にクリアになるわけではないので「操作を終了します。クリアできているはずなので評価に移ってください」という宣言だと考えるのがよさそうです。
      画像解析が必要ないどころか、ロボット自体を持っていなくても(プレイヤーが頑張って脳内シミュレーションすれば)プレイできるはず。

    • @サブッチ-m8h
      @サブッチ-m8h 2 месяца назад

      @@あうら-g2jファミコンの時代にテレビ画面を読み取る技術なんてあったのか?!と一瞬驚愕しましたが、その説だとかなり納得できますね。結局、コントローラの操作に合わせて動くだけのおもちゃだったと。

    • @hsot1998
      @hsot1998 2 месяца назад +8

      @@あうら-g2j 確か全く操作せずスタート押すとボーナス入って次に行った記憶がありますw

    • @luuaaa2974
      @luuaaa2974 2 месяца назад +2

      @@hsot1998草

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ 2 месяца назад +132

    ちなみにアメリカのロボットは、NESのデラックスセットとして一番高いセットで売られてました。(ロボット・光線銃・NES)値段は245ドル。
    しかし、これだけ高くても当初はその特徴的な付属機器ということで、かなり売れたそうです。

    • @user-q0czvby6f
      @user-q0czvby6f 2 месяца назад +35

      しかもなんかR.O.B.(Robotic Operating Buddy・ロボット式に駆動するダチ)とかいう特徴的な名前まで付けられてる始末。
      当時のアメリカはゲームバブルクラッシュで投資家にビデオゲームがいい印象を抱かれていなかったから「これおもちゃ!おもちゃだから!」って感じでNESを売り込み攻勢をかけにいってたらしく、そのための矢面に立たされたとかいう逸話が。

    • @soukoそうこ
      @soukoそうこ 2 месяца назад

      @@user-q0czvby6f そうそう、当時はアタリクラッシュの影響でテレビゲームらしい物自体疎遠にされてたので、その策略としてロボットが作られたんですよね🤔

    • @シェリーダイヴ
      @シェリーダイヴ 2 месяца назад +9

      ​@@user-q0czvby6f様へ
      日本語で言う所の
      『ATARI SHOCK』って奴か🤯
      ロボットも不憫な扱いに
      されたモンだなァ🥺

    • @hsot1998
      @hsot1998 2 месяца назад +9

      日本だとファミリーベーシックがその立ち位置だったと思います
      こちらはホビーパソコン全盛期でしたので…
      SEGAのSG-1000も同様の戦略とってましたね

    • @soukoそうこ
      @soukoそうこ 2 месяца назад

      @@シェリーダイヴ 実はNESを売る前、任天堂はアメリカに別のゲーム(パソコンっぽいやつ)を売ろうとしましたが、当時はアタリショックの影響もあってパソコンっぽいゲーム機は嫌われており、上陸失敗したという逸話がありますね🤔

  • @iotyo2
    @iotyo2 2 месяца назад +50

    2:03 モノホンがサクッと出てくるのが流石過ぎる!

  • @backitchy
    @backitchy 2 месяца назад +83

    考えてみると40年前のファミコンの周辺機器がスマブラで最強格なの面白いな

  • @m3d1c1ne_cat
    @m3d1c1ne_cat 2 месяца назад +86

    現在のゲーム特化のゲーム会社「Nintendo」ではなく、昔の玩具メーカー「任天堂」って感じで良いねこのロボット

  • @gossa1374
    @gossa1374 2 месяца назад +24

    こんなにクオリティの高いゲームだったのか
    当時これの面白さをちゃんと理解できた子供は幸せものだ

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 2 месяца назад +31

    リアタイで存在は知っていたけどどう遊ぶかは知らなかったので時を経てこの動画で色々分かりました
    ファミリーベーシックとかディスクシステムとか今考えるとファミコンの拡張性ってすごかったんだな、先進性が有る。

  • @coffeeblack6795
    @coffeeblack6795 2 месяца назад +37

    後方で静かに自己主張してるロボピッチャ君がカワイイ。それにしても箱まできれいな新品を用意できるというのは4STさんならではですね・・・

  • @りお-v6b1r
    @りお-v6b1r 2 месяца назад +37

    マリオカートに出てくるこのロボットとペアのカートはブロックセットを装着した姿が元ネタだったのか

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 месяца назад +2

      ゲーム毎に姿を変えるのも変身ヒーローみたいで楽しいですね ♪ (´∀`)

    • @YUGA296
      @YUGA296 Месяц назад +1

      それな!ブロックがそれぞれ一ずつ乗っとるデザインのカートよね

  • @さっこ-v1q
    @さっこ-v1q 2 месяца назад +25

    こんなに昔から家庭でロボットを操縦することにチャレンジしていたんですね。
    愛らしいビジュアルはすでに完成されているのが素敵です。

  • @IM-kd7rv
    @IM-kd7rv 2 месяца назад +80

    信号を目でキャッチしてゲームするって、今でも凄いと思う

    • @HazeTheOldGamer
      @HazeTheOldGamer 2 месяца назад +13

      光線銃も仕組みを知って感心しきりです

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 месяца назад +3

      受信はできても送信は自己申告?
      と思ったら2コンのボタンがあったか! いかすぜグンペーちゃん! (´ー`)ノ

    • @カカオ豆太郎
      @カカオ豆太郎 2 месяца назад +6

      元はアメリカのおもちゃで使われた技術だったの、トランスフォーマーや仮面ライダーの変身ベルトにも使われてて変身シーンの点滅でベルトが動いたり光ったりする

    • @Ka_bag
      @Ka_bag 2 месяца назад +1

      拡張端子に繋いで遊ぶと思ってました。

  • @senor.cielosky6729
    @senor.cielosky6729 2 месяца назад +24

    7:09この曲がたしかロボットの勝利ファンファーレのモチーフの一つ。

  • @Nikola_Tesla583
    @Nikola_Tesla583 2 месяца назад +80

    初めて“まともに稼働させて遊ぶ”動画を観た気がする

  • @秋月瑞穂
    @秋月瑞穂 2 месяца назад +45

    いかにも任天堂って感じのBGMがたまらない。

  • @mothermoon810
    @mothermoon810 2 месяца назад +33

    AVGNで正体を知りました、日本側の解説が見れて嬉しいです

    • @よもぎ-w1m
      @よもぎ-w1m 2 месяца назад +14

      あいつ確かAVGNだと巨大化してメカデスキリストとバトってたなw

    • @mothermoon810
      @mothermoon810 2 месяца назад +6

      @@よもぎ-w1m エピソード100記念だっけ、豪華な回だったね....

  • @lpssste87845
    @lpssste87845 2 месяца назад +4

    昨今のレトロゲーム事情でエミュレータ機で動かして楽しむのが一般的になった今、このロボットのように実機でしか遊ぶことがほぼ不可能というところに物凄く強い感銘を受けました。
    当時の製作者さんの想いを真に肌で感じることができるのは、実機を通して遊ぶからこそ得られるものなんだろうなと強く思いました!
    4STさんの動画を拝見する度様々な感動を頂いています。
    次の動画も楽しみにしています!

  • @at7350
    @at7350 2 месяца назад +9

    音楽がいいなあ。トーンとノイズを重ねてドラムを作っていたりと、何気に芸が細かい。

  • @雑魚パストリアス-g5p
    @雑魚パストリアス-g5p 2 месяца назад +42

    横井軍平氏が作りそうだなあ^^って思ってたら、まさかの本人でしたw
    当時、私の周りでは持っている人がおらず、まったくもって遊び方がわからない謎アイテムだったので、すごくうれしいです^^
    「枯れた技術の水平思考」をまさしく形にした傑作ですね^^
    ちなみに、同氏の作ったバルーンファイトは、私の中でベストFCゲームです。

  • @14t98
    @14t98 2 месяца назад +254

    オレの幼少期の唯一の友達…

    • @chromemono5157
      @chromemono5157 2 месяца назад +45

      今はオラ達がいるだ

    • @普段見る用
      @普段見る用 2 месяца назад +18

      radio gagaかよ

    • @ハーフ-m3r
      @ハーフ-m3r 2 месяца назад +5

      ソフビのテレスドンかな?

    • @ゆっちYTKMH
      @ゆっちYTKMH 2 месяца назад +5

      よくボッチコメント見るけど
      マジで友達いないなんてあるの?

    • @user-q0czvby6f
      @user-q0czvby6f 2 месяца назад +8

      @@ゆっちYTKMH 最終的には人それぞれなところはあるけど、一般的に考えて本気で人生ずっと孤独だった人がああいう感じのコメントをできるかどうかちょっと脳内シミュしてみるといいよ。

  • @喜一喜市
    @喜一喜市 2 месяца назад +21

    海外勢のAVGNでロボットは見たことがあったけど、記憶するものと色合いが違うなと疑問に思っていたら、ロボットはファミコンのデザインに合わせた色合いだから日本と海外だと違うものになってしまうのだと初めて知りました。
    スマブラでどちらの色合いのロボットも選べるけど、そういった解説まではないので目から鱗でした。

  • @小島おじま和幸
    @小島おじま和幸 2 месяца назад +69

    いとこが持ってたけどロボットが壊れててカセットでどうやって遊んでいいか悩んだ幼少期

    • @zettai_yosou
      @zettai_yosou 2 месяца назад +3

      1コンと2コンのABで普通に動く

  • @TheMasterAriel
    @TheMasterAriel 2 месяца назад +30

    コンピューターを名乗っていい拡張性だな

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 месяца назад +5

      なにせ「パーソナル」を超えた「ファミリー」用コンピューターですからね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
      個人用のパーソナルコンピューターとは出来が違いますよ〜 ♪

  • @KironeFORTISSIMO
    @KironeFORTISSIMO 2 месяца назад +19

    なにげにスゴイ完成されたデザインしてる気がする

  • @ZERO774
    @ZERO774 2 месяца назад +11

    存在は知っていましたが、今回初めて実際にプレイする動画を観ることができました。
    昔のゲームだけど結構しっかりとしたゲーム性で面白そうで驚きました。
    しかし、未だに新品が残っていてそれを購入できたこと自体がすごい。

  • @napier2718
    @napier2718 2 месяца назад +24

    STEM教育のご先祖様みたいな感じですかね
    Nintendo Laboの派生として進化したロボットをぜひ出してほしいなぁ

  • @tasutake
    @tasutake 2 месяца назад +20

    ブロック、条件分岐とgotoがあれば立派なもう立派なプログラミングだな

  • @hornetp
    @hornetp 2 месяца назад +5

    20代後半は何故かこのロボットの型番を空で言える不思議()

  • @adsfhjktylytk
    @adsfhjktylytk 2 месяца назад +8

    すげぇ
    ゲームソフト側もロボット側もよくこんなゲーム思いついたなぁ

  • @kylel1118
    @kylel1118 2 месяца назад +5

    田中宏和さんの音楽は本当に素敵で癒されます

  • @ASTONマー君
    @ASTONマー君 2 месяца назад +9

    ゲームを操作して、画面の外にあるロボットが動くってのが楽しかったー♪
    高かったのに壊れるまで遊ばせてくれた叔父さんに感謝!

  • @ganmosan
    @ganmosan 2 месяца назад +3

    一度スポンサー欄に載ってみたいと思ってましたが、載るとアッていう感じになりますね🐇 載せてくださってありがとうございます。
    小学生の時に友人がロボット持っていたのですが、ホントにスーパーマリオはパラダイムシフトが起きたゲームで、当時それ以前の任天堂ゲームはなかなか見向きされなかったのでロボットも同じだったのを覚えています。今思えば体験すべき逸品でしたね・・・
    それにしてもロボットは本体と接続するものだと思いこんでましたが、まさか画面読み取りの方式とは。

  • @imimim9398
    @imimim9398 2 месяца назад +18

    実家に今でもあります。でも小学生時代は使い方が全く分からず、結局ジャイロを2コンで手動操作して遊んでいました。大学でプログラミングを学びましたが、その基礎がこんなところにあったとは…。

  • @茅乃沢ヨシハル
    @茅乃沢ヨシハル 2 месяца назад +6

    アナログとの融合ってのは昨今だとニンテンドーラボやレゴマリオなどに受け継がれていると思う。任天堂の一定のスタンスはずっと変わってないんだなぁ

  • @isa130pully
    @isa130pully 2 месяца назад +5

    スピナーで自立させてボタンを押させるって発想が天才的すぎて感動してます。ただこれが面白さに直結するかどうかは別物なんですよね...😢

  • @masamasa8243
    @masamasa8243 2 месяца назад +5

    金持ちのうちにもなかったけど存在は知っていました。今観ても実は任天堂って攻めているかいしゃなんですよね。今でも通じる(レゴ的な要素)し、2Dと3Dを具現化した存在。ある意味仮想現実的なものを内容は単純なゲームで実現しているのはすごすぎです。

  • @ジョニィ氏
    @ジョニィ氏 2 месяца назад +51

    よくよく考えたらコイツのことマジで何も知らない…

  • @ハル-l7n
    @ハル-l7n 2 месяца назад +1

    広島市で祖父が経営してた模型店で、祖父が私の誕生日の為にお店にあった在庫を一つ持って帰ってくれたロボットとジャイロ!
    めちゃくちゃ懐かしい、涙が出る!
    でも、当時はまだ幼く小学校に行く前くらいの頃、操作も分からず、1ヶ月で飽きてしまってた💦
    誕生日プレゼントでおじいちゃんから買ってもらった事は、43歳になった今でも思い出が深いです😊

  • @ローリングサンダーハリケーン
    @ローリングサンダーハリケーン 2 месяца назад +5

    3:46
    ロボットの後ろにセガのロボピッチャを移す画角、分かってますね!

  • @牛タンカルビ
    @牛タンカルビ 2 месяца назад +8

    1度だけ中古ゲーム屋で売ってるの見て、「これは!!!!」となったのが懐かしい

  • @TakaponTokyo
    @TakaponTokyo 2 месяца назад +6

    現在51歳のサラリーマンですww
    ロボット発売当時、ヨドバシカメラ新宿西口本店に行ったらロボットのプロモーション・ブースがあり、子供心をくすぐられた思い出があります。
    でも、1984年の『ファミリーベーシック』を親にせがんで買ってもらっていたので、こちらに夢中でロボットは展示品をいじっただけで買ってもらいはしなかったです。
    懐かしい思い出を思い出させていただき、ありがとうございます!

  • @ラプラスケニー
    @ラプラスケニー 2 месяца назад +6

    今の技術でブラッシュアップして、小型化、動作の高速化とかできれば、一味違ったゲームができそう。
    当時の技術だと色々限界がありましたね。

  • @Nikumasamune
    @Nikumasamune 2 месяца назад +4

    おお、ファミコンロボ!物理的に目の前で高速回転するジャイロはすごく楽しかったです。
    この時代に新品で用意って凄いですね…

  • @mshu1
    @mshu1 Месяц назад

    小さい頃に広告で見て憧れたんですよね
    まさかの令和で新品の動作を見られるとは!
    しかも解説もめちゃくちゃ分かりやすかったです!!
    ありがとうございました😊

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer 2 месяца назад +11

    何故か、ファミリーベーシックでプログラムして動かすものだと今まで思ってた

  • @おどるパンダ駄目にんげん
    @おどるパンダ駄目にんげん 2 месяца назад +2

    懐かしい😂 当時欲しくてたまらなかったけれど田舎で売ってなく、情報も少なく結局入手できませんでした。友達の友達にジャイロを持っているという子がいて遊びに行ってみたところ違うジャイロ(戦闘ヘリのゲーム「ジャイロダイン」)でした。これ違うとは言い出せず苦い思い出…、でもゲーム友達が増えたのは良い思い出かな。4stさんの動画でロボットを遊んだ気持ちになりました数十年の想いがはれて叶いました。とても良い動画ありがとうございます。🎉

  • @user-bn2nl8lg1c
    @user-bn2nl8lg1c 2 месяца назад +4

    実に横井さんらしい遊び心と創意工夫にあふれたゲームですね!

  • @chromemono5157
    @chromemono5157 2 месяца назад +5

    こういうドッシリとしたザ・黎明期のアイテムが残っている時代に生まれて心から幸せや

  • @sonya6365
    @sonya6365 2 месяца назад +6

    これはもう貴重なゲーム史資料映像

  • @SI_desu
    @SI_desu 2 месяца назад +37

    こんな尖ったガジェットが発売された社会背景が気になる

    • @user-q0czvby6f
      @user-q0czvby6f 2 месяца назад +9

      今でもラジコン連動マリオカートとかニンテンドーラボとか出ているから
      ことさらあの時代だけがとがってたわけでもないと思う。
      ただ、当時の任天堂は今よりもおもちゃ屋としての側面が強かったからそれは影響があるかも。
      なんならタカラトミーあたりのプライズ筐体とかにも似たような機能のものがあったはず。
      ほかにもゴルフ屋さんのプロジェクター式ゴルフボール弾道シミュレーターも当時すでにあったはずだし。

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 месяца назад +7

      ただ、マニュアル玩具と電子玩具の境界線上に存在した立場は、やはり時代ゆえとは思う。
      直接的な本体操作(たまに電波無線)で動きを操作する従来の駆動系ガジェット玩具と、テレビ画面内表示をコマンド操作して遊ぶ電子系玩具(テレビゲームと呼ばれる新種)が同居してた過渡期で、
      そこを融合させて「テレビコマンド操作で駆動ガジェットを動かしたろ ♪」という発想は、やはり双方の文化が並立して消費者に受け入れられてたからじゃないかな。
      光線銃もそのコンセプトは共通だけど、アクション寄りかテクニカル(論理思考)寄りの差はあるかと

    • @匿姓匿名ユーザー
      @匿姓匿名ユーザー 2 месяца назад +4

      アタリショックで店がゲーム類を
      置いてくれなかった時期なので、
      おもちゃ扱いにすることで置いて
      もらう戦法だったはず。
      間違えてたらごめんなさい。

  • @percyoshiki
    @percyoshiki 2 месяца назад +10

    もしファミリーベーシックで動かせたら工業高校のアームロボット実習に近いことができそうでしたね。

  • @c4s-i8r
    @c4s-i8r 2 месяца назад +10

    子供の頃、ジャイロで遊んでいたら、猫に何度も妨害されました🤣🤣🤣

  • @badline100
    @badline100 2 месяца назад +5

    もし今作ったなら可否が自己申告じゃなく、センサーが青歯や無線と連動してゲーム側で認識できるんだろうなーと。

  • @gumi_524
    @gumi_524 2 месяца назад +1

    よくこんな斬新な発想が出てきて、ちゃんと商品に落とし込んだなぁ😮
    スマブラのロボットの独楽の元ネタが、ガチで独楽回してるとは思わなかったw

  • @justani
    @justani 2 месяца назад +3

    hip tanakaの神BGMとパッケージの世界観まじすごい。

  • @VanillinPopopo
    @VanillinPopopo 2 месяца назад +7

    7:08 スマブラの勝利BGMの元ネタ
    ブロックセットはマリオカートDSのマシン、ジャイロセットはスマブラの下必殺技の元ネタでもありますね

  • @普段見る用
    @普段見る用 2 месяца назад +16

    ゲームセンターCXのミニコーナーで知ったやつ

  • @kei9798
    @kei9798 2 месяца назад +3

    父が買ってたらしくてブロックとロボットは家にありました。まさかこんな遊び方だったとは…トレーとか紛失してたと思います…カラーブロックは質感が独特で手触り良かった思い出。
    画面内で完結するゲームに慣れすぎてて画面の外のギミックに気を配る要素でものすごく難しそうに見えますね~😅

  • @hikagegobou
    @hikagegobou 2 месяца назад +2

    周辺機器の存在は知っていましたがこういう動作をするのですね。勉強になります

  • @user-irrettyi
    @user-irrettyi 2 месяца назад +6

    これの実機を持っている人を見た事が無いですね。よく新品が残っていたものです。

  • @ましゃる-n4y
    @ましゃる-n4y Месяц назад +1

    当時、比較的裕福な家庭の友人が所有していました。どうやって遊ぶのか・・・齢47歳にして判明しました。本当にいつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @m.y.1428
    @m.y.1428 2 месяца назад +8

    こんなゲームだったのか!
    初めて見た!

  • @ヤマトバナナGT-RR32愛好家
    @ヤマトバナナGT-RR32愛好家 2 месяца назад +1

    スマブラでよく使っていたので知れてよかったです!ありがとうございます!

  • @hogehoge1412
    @hogehoge1412 2 месяца назад +6

    いまだに奇蹟のカーニバル 開 幕 だ
    のAAのイメージが強いです・・・

    • @あまな-t3z
      @あまな-t3z 2 месяца назад +1

      あれこいつだったのか😂

  • @qingmu_ling9646
    @qingmu_ling9646 2 месяца назад +2

    原作を目にしてスマブラのモーション見るといかに原作リスペクトしてるかがよく分かる。ブロックやジャイロRTAがあったらかなり面白そう

  • @yoniha428
    @yoniha428 2 месяца назад +2

    みんな知らないので紹介するという動画だけど、技術的にも、ゲームの仕組みとしても、かなり面白いことをやってるな
    これがファミコンの時代に出てくるってすごい

  • @すが-g3z
    @すが-g3z 2 месяца назад +5

    プログラミング教育と合わせれば何かできそうなものですね

  • @show-ya-main
    @show-ya-main 2 месяца назад

    ロボット自体がずっと知ってはいたけど、遊んだことはなかったので初めてこういう遊び方だったんだ~と感心した。
    さすが軍平さんですね。アイデアの塊です。

  • @mr5817
    @mr5817 2 месяца назад +1

    私はピクミン2のお宝でブロックを始めて知りました。百戦錬磨の穴という超難関ステージで強敵たちが各々保持していた記憶があります。後はロボットの生首も。元々はこんな遊びをしてたんですね。楽しそう

  • @user-ss-q2u
    @user-ss-q2u 2 месяца назад +3

    あんまり知られてないスマブラキャラの紹介需要ありすぎる、リトルマックとかも見てみたいです

  • @ろびん-m8f
    @ろびん-m8f 2 месяца назад +4

    よく見たらSEGAのロボピッチャがある!懐かしいwww

  • @さとんぐ
    @さとんぐ 2 месяца назад +1

    うわぁ懐かしいですねぇ
    ファミコン本体+ロボット+ジャイロセット
    の抱き合わせで隣町のディスカウントストアで売ってたので親父と一緒に買いに行った思い出が甦りました
    しばらくの間はジャイロ1本しかソフトがなかったので親子揃ってロボットを動かしていましたが……
    ロボットの動きの緩慢さに苛立ちを覚えた兄弟はゲームAのRTAを始め
    ロボットを一切使わずに進め始めるようにw
    私1人の時はのんびりとゲームBで寝ぼけた博士を誘導してました
    しかし、博士とオウムに名前があったことにビックリしました😂

  • @nimonimea5120
    @nimonimea5120 2 месяца назад +1

    トモコレ新生活で見た事があったけどこういう感じで動くんだ…!

  • @around777
    @around777 2 месяца назад

    懐かしい・・・自分もロボット自体知ってたけど地味で買う気にならなくて買ってもいなかったので改めて動画で見たら面白そうだと思った。
    ありがとうSheNaさん

  • @のんびりまったり-i5q
    @のんびりまったり-i5q Месяц назад

    持っていたので懐かしさ満点です。最初はロボットがゲーム操作するのかと思ったが、当時の小学生には難しかった。
    妹とよくジャイロで協力プレイしながら楽しんだ思い出が蘇りました。
    土管手動操作でスミックを潰しまくった記憶。

  • @まいか-g5r
    @まいか-g5r 2 месяца назад +2

    ロボットとジャイロ持ってました。ロボットに指令するのがめんどくさく、片手でIIコンのAB,もう片手でIコン操作して遊んでました。でも、やっぱり子供には難しかったですね。

  • @takao2133
    @takao2133 2 месяца назад +25

    どうやって判定するのかと思ったら自己申告w

  • @hayatoi6584
    @hayatoi6584 2 месяца назад

    当時、おもちゃ屋さんでこのロボットを見かけてはいましたが今回初めてその正体を知りました...
    何だか「スターウォーズ」のR2-D2みたいなロボット感がかわいいし、音楽も任天堂らしくて良いですね!

  • @やふひで
    @やふひで 2 месяца назад

    新品…凄い。
    ロボットがめちゃくちゃ綺麗でそれだけで感動です🥺

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 2 месяца назад +7

    また懐かしいロボットがwwwwww

  • @あかさたなは-w5j
    @あかさたなは-w5j 2 месяца назад

    ゲームをロボットと攻略している感じがして、愛着が湧きますね。

  • @雨蒸気速度
    @雨蒸気速度 2 дня назад

    ゲーム部分はともかくとして、インテリアとして置きたくなる秀逸なデザイン

  • @シェリーダイヴ
    @シェリーダイヴ 2 месяца назад

    0:37 5、6歳の頃
    CMで良く見かけました。
    懐かしいです😗
    お疲れ様です。

  • @squidsquad6270
    @squidsquad6270 2 месяца назад +2

    持ってましたよブロックセット。親父がファミコンの抱き合わせで買わされたモノだったか。
    ガキの頃はルールも使い方もよく解らずでしたが、現在で言えばメカトロやNC制御の基礎的なプログラミング思考を育てる教材的なものだったのだと理解したのは、大人になってソフト屋になってからでした。
    ロボからのフィードバックを直接ソフト側に送れないブロックは、自己申告しか無いというのがゲームとしては半端で残念な所でしたが、フィードバックを2コンのボタンとしたジャイロはやってみたかったですね。
    画面の光を制御信号として利用するライトペンの仕組みから光線銃を作り、その発展でこのロボットが出来たとか。

  • @wakisan24
    @wakisan24 2 месяца назад

    生まれる前の時代にそういうゲームがあったことは知っていたけど、これファミコンのゲームとしてはすごい技術使っているな…
    この時代のを遊んでみたかったなぁ

  • @つねむら-i5k
    @つねむら-i5k 2 месяца назад +1

    へぇ~これが本家本元なのか
    動画を見ていて確かにメイドインワリオでみた!ってなりました。なんか挟む感じのゲーム。
    昔から任天堂は想像豊かでええのぅ

  • @レインマジック
    @レインマジック 2 месяца назад +5

    コレは、プログラミング、授業の、先駆けですね…指示を出すゲームなので…w

  • @harry_hurler
    @harry_hurler 2 месяца назад +2

    えぇぇ…紫外線浴びて無いと四十年もこんな美しい白色を保ったままでいられるんだ、鳥肌。
    お金持ちの同級生の家でチラッと見かけた思い出しかない😅

  • @みたらしだんご-x1h
    @みたらしだんご-x1h 2 месяца назад +9

    この動画を見て、押し入れにしまっている新品のロボットを思い出しましたw いくらで売れるんだろう? カセットはなしで、ロボットのみ。

  • @snicsgym5836
    @snicsgym5836 2 месяца назад +3

    1980年代半ばのアメリカ映画『ショート・サーキット』に出てくるロボット「ジョニー」に似ている。(映画とゲーム付属ロボット、どちらが先かは詳しい年を失念したので不明です)

  • @herocraneden8685
    @herocraneden8685 2 месяца назад +2

    こういうシンプルなソフト紹介もっと見たい!
    4STさんの動画はクオリティ高くて楽しく見れるけど、いつも話題がニッチ過ぎてイマイチわからなかったり(汗)

    • @4STUDIO
      @4STUDIO  2 месяца назад +3

      こういうのも作っていきますね🙂

  • @MUuMU1102
    @MUuMU1102 2 месяца назад +2

    どうすればこんなもんの新品が手に入るの!?!!??
    ファミコン良BGM集でしか聞いたこと無い曲がゲーム画面と一緒に聞けて感動…
    もっと動きを早くしたり 現代の技術なら色々改良出来そうだけど、現代でもじゅうぶん楽しそう!!

  • @かなしかくひろまる
    @かなしかくひろまる 2 месяца назад

    GCだかWiiだかのスマブラで初めて見た時からその正体気になってましたが、DSマリオカートの隠しキャラ、という話しか聞いたことがなく、ちゃんとしたことを知らなかったので知れてよかったです!

  • @komihideko
    @komihideko 2 месяца назад +1

    友達の家に何故かジャイロのソフトだけあったので、友達2人で1コン、2コンそれぞれ操作して遊んだことがあります。
    本来ジャイロって本当にジャイロ回して遊ぶ物だったんですね!
    それと、令和の時代にロボット新品の開封は自分にはできない😂

  • @折り目
    @折り目 2 месяца назад

    ロボットはスマブラXで知ったくちです。何年も経ってから周辺機器だと知ってビックリ
    任天堂は昔からプログラミング教育に力入れてるのだな~ベーシックとか
    某チャンネルで桜井さんが自分のロボット持ってきて動かしてたのですが(ブラウン管テレビ用意してもらって)、その時初めて動いてるのを見ましたが、ゲーム自体はこんなルールだったのですね~

  • @七物降下湯
    @七物降下湯 2 месяца назад +3

    画面の博士自体はなにで操作しているのでしょうか
    見た感じワンコンは本体に収納されているので。
    なにでキャラクターを(ロボットではなく)上下左右に動かしているか不思議なので教えてください

  • @ほでなす-h9f
    @ほでなす-h9f 2 месяца назад

    実家にブロックのソフトだけがあり、当時兄弟でよくわからないまま、ビンゴを陣取りのようにしてゲラゲラ笑いながらやった記憶があります(笑)
    ロボットの本体がないと遊べないのは知っていたんですが、拡張コネクタに接続しないのは初めて知りました。画面がチカチカしていたのはそのためだったのですね。
    懐かしい思い出をありがとうございました。