Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
去年、たった一度だけ58654を見に行きました。まだまだ元気に走れると言わんばかりの力強い走りに感動しました、ですが決まってしまったものは仕方ないですから最後の時まで58654を見守ることにしましょう。
今年も元気に走ってほしいです
貴重な動画ありがとうございます!
何十年かしたあとでまた復活して欲しいなぁ
ハチロク元気😆ラストまで無事走り通せますように!
2005年のあそBOY引退に続いてまさかの3度目の引退だなんて。寂しい。ボイラー、キャブ、テンダー、台枠などもリメイクされてるのに。
58654について、よく「テセウスの船」と指摘されますが、私はそれで全く問題無いと思います。数百~1000年の歴史を持つ古城や寺社仏閣は、建造当時の材木からは必ず入れ替わっているはずですが、それでも遺産であることに変わりありません。同じ目線に立って、蒸気機関車も「長い時代の中で材質は入れ替わるものだ」と割り切っていいと思います。(熊本日日新聞の昨年7月9日付投稿欄で私はそうお訴えしました) …そしてその後に発表された58654の引退。私は、全国から動態維持のための賛同資金を募ったら3度目復活は可能だと思いますし、私もそのためのお手伝いをできるだけ行いたいです!
その通りですね。例え多くのパーツが置き換わろうとも、それが「58654」であるという事実は揺るぎません。九州が再び経済的な余裕を取り戻す事が出来たら、再び火が入る時が来るんじゃないかと淡い期待を抱きつつ、名古屋の人間ですが雄姿を見届けに行こうと思います。
オリジナルの部品が残存しているかどうかではなく、100年前の設計構造を大きく変えることなく今まで稼働し続けている車両であることに何よりの価値があると思っています。
老朽化のしがらみから解放されたと思ったらまさかの職場(肥薩線)消失&リストラ・・・。人も機関車も会社務めの一寸先は闇。・゚・(ノД`)・゚・。
これの1番辛い点がどう考えても「機関車の老朽化」が原因ではないことなんですよね...
もしかしたら、運転士(ボイラー技士)の方が、定年退職されるからかもしれませんね。
@@古澤秋倖 技術者不足か…
客車の老朽化もあります
肥薩線の災害復旧に目処が立たないこと、コロナ禍による経営環境の急速な悪化、この2つに尽きると思います。機関車客車ともにレストアされており、当面は心配いらないと思っていた矢先に2つの困難に直面してしまいました・・・
経営と後任の育成さえ間に合っていれば絶対なんとかなった問題だと考えると、JR繋がりで東から技術者育成の名目で連れて来れば、動体復帰可能なように保存した上でなら再び大地を駆け抜けられるのかもしれないと考えると期待はあるけど絶望的だよなあ…
超良好な機関車なんだから再び九州で走れる日まで梅小路に…は無理ですかねぇ
ほとんど作り直しているとはいえJRの営業路線を走れる蒸気機関車では一番古い本機ですが引退後は再び静態保存になるんでしょうか?機関車自体の状態は良さそうなので将来の再復活も視野に入っているのではないかと思ってます。いつの間にか煙室扉のハンドルが梅小路の機関車でよく見る形に変わってたんですね。
本当にラストシーズン、ラストランに向けて再塗装からメンテナンスまでしているんですね...100年以上も長く愛されてきていてどれだけ凄い存在なのかがわかりますね。ラストランは絶対に乗りたいです😢
券を、獲得するのはかなり難しいですよ‼️🚂C62ニセコで、最後の日の券獲得できなかったからね‼️🚂
@@後藤康仁-o9h マジですか...C62牽引の急行ニセコのラストランの切符を取れなかったのは悲しいですね...人吉は頑張って手に入れしょう!
C623の臨時快速ですよ‼️🚂北海道鉄道文化協議会が、JR北海道に依頼して走らせていた。キャンセル待ちをしたけど、駄目でした。30年近く前のことですけど。阿蘇BOYの時も、券を獲得するのは大変でした‼️🚂
@@後藤康仁-o9h ❤❤😂😂🎉🎉😢😢😮😮
引退❗️でなくて、休止(休車)で良いと思うが。いずれにせよ、復活の道筋をつけて欲しいなぁ。
最後の活躍も期待できそうですね。
もし九州と西日本が同じ鉄道会社だったとしたら、この58654は時々JR山口線まで遠征しSLやまぐち号をDLやまぐち号と交互に牽引機関車として走っていたかもしれない。
関門トンネルの塩害大丈夫かな?
あ~もう1度、球磨川の鉄橋を通る姿を撮影したかったなぁ…。短距離(八代~熊本)でも1回だけ乗車したのは、良い思い出ですね。平日に無理くりでも、もう1回乗れるように頑張ってチケット獲ろう!
引退→復活→引退→復活→引退運が良いのか悪いのか……。
素晴らしい動画をいつもありがとうございます!全く引退の要素が無い走りだと思いました。客車をけん引するとまた違う不具合があるんですかね?でもこの急加速を見たら問題無いと思うんですが・・・九州内での動態保存を熱望します!門司港で!!
機関車はすこぶる好調と聞いています。巷で云われる老朽化とは全く無縁の機関車です。個人的には人吉の機関庫で動態保存していただきたいところです。
@@kazu9521 すみません。私は山口に在住の者なんですがC571の山口号復活はこの先あるのでしょうか?やはり勾配や扱いやすさからD51の方がよいのでしょうか?あの高速で疾走するC571をまた見たいと思っています!何回かC571の山口号に乗ったんですが昔は20年くらい前はもっともっと早かった気がします!
C571はやまぐち号の象徴でもありますし、きっと帰ってきてくれると思います。機関士さんはパワーのあるD51のほうが数段ラクと云われていましたが、やはり貴婦人の走りには華がありますね。
ヒマラソンランナーに山には軽装のマラソンウェアでピンヒール履かせて山登らす様なものよ
大部分の部品が平成以降に新造品で実際の車暦は 現在の動態SLの中で一番若く状態が良いのに運行終了なのは残念ですが JR九州の財務状況の弱さでは86のような中大型機では運行し続けてのは無理だったんでしょうね。自らの体力に見合った機関車でないとやっぱり難しいんです。実際過去に北海道でC62で営業運転して 高すぎる運行費用に悲鳴をあげた挙句検査費用すら捻出できず挫折、動態運転復活は小型なc12での運行になってますし
九州から汽笛が消えるなんてそんなのあり得ない!
モノは作れても扱えるヒトが居ない。またいつの日か走り出す時に向けて束の間の休息を...と思いたいですね。
10月ぐらいに、乗車してみたいけど。東のC58SL銀河も、引退するしさびしい‼️🚂
58654の素人目で見ると、まだ状態がよくて老朽化で引退と言われても疑問が残ります。JR九州さんから見たらプロの目でしかわからない老朽化があって、それが長く走らせ続けられない原因なのでしょう。来年に九州の力、蒸気機関車の煙がなくなってしまうの悲しいです…😢
工場の検修担当の方の話にありましたが、機関車は本調子であり全くの健康体だそうです。なによりもこの元気な走りがそれを証明しています。
老朽化うんぬんではありません。ほんの僅かな部品だけが生き残り、ほぼほぼ平成時代に造られた車体なんです。車籍だけが継続されている状態で、日本の最新現役SLと言えます。理由は明らかに別にあるのです。
@@tetsuMH-ih4jc そうです。 車両側の問題ではなく運用会社の都合です。 走れないではなく 走らせられるだけの体力が会社に無くなったと言ったという方がわかりやすいかと。石炭の高額化やコロナの影響など収益悪化の原因はいくつかありますが、元々機関車って大きくなるほど走らせるために必要な費用は高くなります。大井川鐵道や真岡鐵道で運行しているような小型機ならもう少し頑張れたかもしれませんが。 それに、財務の余裕があり大型機を運用しているJR西やJR東でも 無理して無い訳では決して無く、部品採りのために保存機を順次解体して費用圧縮してなんとか回している現状なんです。
本当に引退ですか?何だか惜しいです。東日本さんの、機関車群がまだ健在だから。無限号として、子供達にも慕われただけに。
全国の58654ファン(私はその一人です)の力を結集して、何とか奇跡を起こしたいですね…。
煙室扉ハンドルが十文字になっとる.....
引退するならせめて九州記念か京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車庫に行って展示されてほしいですね
個人的にはゆかりの人吉機関庫で保存されてほしいと願っています。
何とか火を落とさずにとはならないのでしょうか 心から思うもったいないですホントに
全国、全世界から維持費用を募ったらいいのでは、と思います…。
引退で残念ですね
引退したらこんなふうに保存されてて欲しいな
コロナや肥薩線の豪雨災害が無かったらと思ってしまう…
直接の引退理由はやはりその2つだと思っています。
ハチロクさん(58654)ボロボロになってしまいましたね。ラストランのときは元のピカピカなボディで博多駅に来てくれると良いですね。
またあの名前とヘッドマークと共に線路の上を走る姿を見たいですが…
終わった後はどうするんやろ、大井川?京都?
こ、こいつ…まだ動くぞ……。
引退後どうするんだろう…D51170の所へ帰るのだろうか?
横から失礼します。確かに58654を我が子のように手入れしてくださった得田さんの元に帰るのがベストですが、生憎D51170は部品が盗まれていると聞きます。ですので、一旦の静態保存の場所は、私は管理の行き届きやすい人吉駅機関庫がいいと思います…。
煙室扉のハンドルの仕様が4本型になってますね。
営業運転もそのスタイルになるのか気になるところですね。
@@kazu95213月16日にあった門司港試運転では外されて、例年通りのに変わってました
レプリカを新生させるとか出来ないものですかね。
レプリカと言いますが、この機自体レプリカですよ。ボイラー.台枠.キャブ.テンダー.動輪、ほとんど平成に作られた新品です。
大正時代の技術の再生ではなく、令和の技術で外見はそのままに新生出来ないのでしょうかねぇ・・・。というつもりでした。いかがでしょう?
どっかにSL譲渡出来ないのかな?
去年、たった一度だけ58654を見に行きました。まだまだ元気に走れると言わんばかりの力強い走りに感動しました、ですが決まってしまったものは仕方ないですから最後の時まで58654を見守ることにしましょう。
今年も元気に走ってほしいです
貴重な動画ありがとうございます!
何十年かしたあとでまた復活して欲しいなぁ
ハチロク元気😆ラストまで無事走り通せますように!
2005年のあそBOY引退に続いてまさかの3度目の引退だなんて。寂しい。ボイラー、キャブ、テンダー、台枠などもリメイクされてるのに。
58654について、よく「テセウスの船」と指摘されますが、私はそれで全く問題無いと思います。数百~1000年の歴史を持つ古城や寺社仏閣は、建造当時の材木からは必ず入れ替わっているはずですが、それでも遺産であることに変わりありません。同じ目線に立って、蒸気機関車も「長い時代の中で材質は入れ替わるものだ」と割り切っていいと思います。(熊本日日新聞の昨年7月9日付投稿欄で私はそうお訴えしました) …そしてその後に発表された58654の引退。私は、全国から動態維持のための賛同資金を募ったら3度目復活は可能だと思いますし、私もそのためのお手伝いをできるだけ行いたいです!
その通りですね。例え多くのパーツが置き換わろうとも、それが「58654」であるという事実は揺るぎません。九州が再び経済的な余裕を取り戻す事が出来たら、再び火が入る時が来るんじゃないかと淡い期待を抱きつつ、名古屋の人間ですが雄姿を見届けに行こうと思います。
オリジナルの部品が残存しているかどうかではなく、100年前の設計構造を大きく変えることなく今まで稼働し続けている車両であることに何よりの価値があると思っています。
老朽化のしがらみから解放されたと思ったらまさかの職場(肥薩線)消失&リストラ・・・。人も機関車も会社務めの一寸先は闇。・゚・(ノД`)・゚・。
これの1番辛い点がどう考えても「機関車の老朽化」が原因ではないことなんですよね...
もしかしたら、運転士(ボイラー技士)の方が、定年退職されるからかもしれませんね。
@@古澤秋倖
技術者不足か…
客車の老朽化もあります
肥薩線の災害復旧に目処が立たないこと、コロナ禍による経営環境の急速な悪化、この2つに尽きると思います。
機関車客車ともにレストアされており、当面は心配いらないと思っていた矢先に2つの困難に直面してしまいました・・・
経営と後任の育成さえ間に合っていれば絶対なんとかなった問題だと考えると、JR繋がりで東から技術者育成の名目で連れて来れば、動体復帰可能なように保存した上でなら再び大地を駆け抜けられるのかもしれないと考えると期待はあるけど絶望的だよなあ…
超良好な機関車なんだから再び九州で走れる日まで梅小路に…は無理ですかねぇ
ほとんど作り直しているとはいえJRの営業路線を走れる蒸気機関車では一番古い本機ですが引退後は再び静態保存になるんでしょうか?機関車自体の状態は良さそうなので将来の再復活も視野に入っているのではないかと思ってます。
いつの間にか煙室扉のハンドルが梅小路の機関車でよく見る形に変わってたんですね。
本当にラストシーズン、ラストランに向けて再塗装からメンテナンスまでしているんですね...100年以上も長く愛されてきていてどれだけ凄い存在なのかがわかりますね。ラストランは絶対に乗りたいです😢
券を、獲得するのはかなり難しいですよ‼️🚂C62ニセコで、最後の日の券獲得できなかったからね‼️🚂
@@後藤康仁-o9h マジですか...C62牽引の急行ニセコのラストランの切符を取れなかったのは悲しいですね...
人吉は頑張って手に入れしょう!
C623の臨時快速ですよ‼️🚂北海道鉄道文化協議会が、JR北海道に依頼して走らせていた。キャンセル待ちをしたけど、駄目でした。30年近く前のことですけど。阿蘇BOYの時も、券を獲得するのは大変でした‼️🚂
@@後藤康仁-o9h ❤❤😂😂🎉🎉😢😢😮😮
引退❗️でなくて、休止(休車)で良いと思うが。
いずれにせよ、復活の道筋をつけて欲しいなぁ。
最後の活躍も期待できそうですね。
もし九州と西日本が同じ鉄道会社だったとしたら、この58654は時々JR山口線まで遠征しSLやまぐち号をDLやまぐち号と交互に牽引機関車として走っていたかもしれない。
関門トンネルの塩害大丈夫かな?
あ~もう1度、球磨川の鉄橋を通る姿を撮影したかったなぁ…。
短距離(八代~熊本)でも1回だけ乗車したのは、良い思い出ですね。
平日に無理くりでも、もう1回乗れるように頑張ってチケット獲ろう!
引退→復活→引退→復活→引退
運が良いのか悪いのか……。
素晴らしい動画をいつもありがとうございます!全く引退の要素が無い走りだと思いました。客車をけん引するとまた違う不具合があるんですかね?でもこの急加速を見たら問題無いと思うんですが・・・九州内での動態保存を熱望します!門司港で!!
機関車はすこぶる好調と聞いています。
巷で云われる老朽化とは全く無縁の機関車です。
個人的には人吉の機関庫で動態保存していただきたいところです。
@@kazu9521 すみません。私は山口に在住の者なんですがC571の山口号復活はこの先あるのでしょうか?やはり勾配や扱いやすさからD51の方がよいのでしょうか?あの高速で疾走するC571をまた見たいと思っています!何回かC571の山口号に乗ったんですが昔は20年くらい前はもっともっと早かった気がします!
C571はやまぐち号の象徴でもありますし、きっと帰ってきてくれると思います。
機関士さんはパワーのあるD51のほうが数段ラクと云われていましたが、やはり貴婦人の走りには華がありますね。
ヒマラソンランナーに山には軽装のマラソンウェアで
ピンヒール履かせて山登らす様なものよ
大部分の部品が平成以降に新造品で実際の車暦は 現在の動態SLの中で一番若く状態が良いのに運行終了なのは残念ですが JR九州の財務状況の弱さでは86のような中大型機では運行し続けてのは無理だったんでしょうね。自らの体力に見合った機関車でないとやっぱり難しいんです。
実際過去に北海道でC62で営業運転して 高すぎる運行費用に悲鳴をあげた挙句検査費用すら捻出できず挫折、動態運転復活は小型なc12での運行になってますし
九州から汽笛が消えるなんてそんなのあり得ない!
モノは作れても扱えるヒトが居ない。
またいつの日か走り出す時に向けて束の間の休息を...と思いたいですね。
10月ぐらいに、乗車してみたいけど。東のC58SL銀河も、引退するしさびしい‼️🚂
58654の素人目で見ると、まだ状態がよくて老朽化で引退と言われても疑問が残ります。JR九州さんから見たらプロの目でしかわからない老朽化があって、それが長く走らせ続けられない原因なのでしょう。来年に九州の力、蒸気機関車の煙がなくなってしまうの悲しいです…😢
工場の検修担当の方の話にありましたが、機関車は本調子であり全くの健康体だそうです。
なによりもこの元気な走りがそれを証明しています。
老朽化うんぬんではありません。ほんの僅かな部品だけが生き残り、ほぼほぼ平成時代に造られた車体なんです。車籍だけが継続されている状態で、日本の最新現役SLと言えます。理由は明らかに別にあるのです。
@@tetsuMH-ih4jc
そうです。
車両側の問題ではなく運用会社の都合です。
走れないではなく 走らせられるだけの体力が会社に無くなったと言ったという方がわかりやすいかと。石炭の高額化やコロナの影響など収益悪化の原因はいくつかありますが、元々機関車って大きくなるほど走らせるために必要な費用は高くなります。大井川鐵道や真岡鐵道で運行しているような小型機ならもう少し頑張れたかもしれませんが。
それに、財務の余裕があり大型機を運用しているJR西やJR東でも 無理して無い訳では決して無く、部品採りのために保存機を順次解体して費用圧縮してなんとか回している現状なんです。
本当に引退ですか?何だか惜しいです。
東日本さんの、機関車群がまだ健在だから。
無限号として、子供達にも慕われただけに。
全国の58654ファン(私はその一人です)の力を結集して、何とか奇跡を起こしたいですね…。
煙室扉ハンドルが十文字になっとる.....
引退するならせめて九州記念か京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車庫に行って展示されてほしいですね
個人的にはゆかりの人吉機関庫で保存されてほしいと願っています。
何とか火を落とさずにとはならないのでしょうか 心から思うもったいないですホントに
全国、全世界から維持費用を募ったらいいのでは、と思います…。
引退で残念ですね
引退したらこんなふうに保存されてて欲しいな
コロナや肥薩線の豪雨災害が無かったらと思ってしまう…
直接の引退理由はやはりその2つだと思っています。
ハチロクさん(58654)ボロボロになってしまいましたね。ラストランのときは元のピカピカなボディで博多駅に来てくれると良いですね。
またあの名前とヘッドマークと共に線路の上を走る姿を見たいですが…
終わった後はどうするんやろ、大井川?京都?
こ、こいつ…
まだ動くぞ……。
引退後どうするんだろう…D51170の所へ帰るのだろうか?
横から失礼します。確かに58654を我が子のように手入れしてくださった得田さんの元に帰るのがベストですが、生憎D51170は部品が盗まれていると聞きます。ですので、一旦の静態保存の場所は、私は管理の行き届きやすい人吉駅機関庫がいいと思います…。
煙室扉のハンドルの仕様が4本型になってますね。
営業運転もそのスタイルになるのか気になるところですね。
@@kazu9521
3月16日にあった門司港試運転では外されて、例年通りのに変わってました
レプリカを新生させるとか出来ないものですかね。
レプリカと言いますが、この機自体レプリカですよ。ボイラー.台枠.キャブ.テンダー.動輪、ほとんど平成に作られた新品です。
大正時代の技術の再生ではなく、令和の技術で外見はそのままに新生出来ないのでしょうかねぇ・・・。
というつもりでした。いかがでしょう?
どっかにSL譲渡出来ないのかな?