Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
待ってました久留里線!! ホリデーとか18じゃない平日の昼間だったらもっと楽しめそう。
平日の昼間だと全駅下車になりそう(^^;
下車0人探訪シリーズ待ってました。にしても赤字閑散路線の乗り通し大変お疲れ様です🫠
やはり普段降りない駅で降りるのは新鮮ですよ!
馬来田の駅の近くにトマト狩りができる農園があって、とっても大きいトマトが沢山取れてめっちゃいいところでしたよ〜
トマト狩りができるところがあるんですね!
キハE130を入れる位なので、朝夕の木更津側は混むんでしょうけど、住宅地でも住民に無視されているみたいな駅前もありますね。なまじ都会に近いと1時間に1本はないのと同じなのか???駅間距離短くない?と思ったら、最初は国有じゃなくて千葉県営鉄道(ナロー軽便)だったんですね!なんか私鉄っぽいのはそういう出自のためでしょうね。
朝は少し本数が多いので一定の利用はあるのだと思われます。昔はもっと駅数多かったのかもしれませんね。
待ってました、久留里線ありがとうございます久留里駅以外、全駅降りることになるのでは、と思っていました後編も楽しみにしています
一応途中駅でも降りる人いましたが、かなり際どい駅も多かったです(^^;
この企画ならではの路線ですね。後編も楽しみです。
ただ末端区間は本数少ないので大変です(^^;
お疲れ様でした🙇『上総清川』『東清川』の両駅は 未舗装の路地みたいな所に小さな案内看板があるだけで 鉄道がアテにされていないみたいでなんだか可哀想。横田への徒歩移動は 間に合って良かったですね。その横田は 保線車両置き場らしい側線から 本線への合流が『乗り越し分岐器』ではなく ちゃんとしたポイントなのが意外。後編も楽しみにしています😊
あの駅入り口の手作り看板は、君津青葉高校の学生さんが作って寄贈したみたいです。学校のホームページに載ってました。
木更津に近い駅のほうが地味な入口というのが面白いですね。保線基地は結構使用頻度高いのかもしれませんね。
久留里線、0人探訪、お疲れ様です。果たして後半、どれだけ0人駅があるのか、あまりに多すぎて木更津に戻れなくなったなんて事無いですよね。
おかげさまでなんとか帰宅できました(^^;
久留里線で最後に設置された(46年前)東清川駅は、ホーム長が6両分あります。Wikiでは5両分のホーム長と書いてありますが、実際端まで行ってみると6両分はあります。祇園~馬来田まではきっかり5両分しかありませんが、東清川だけは将来乗降客が増えるのを見越して6両分のホームを造ったのではないかと思います。でも実際はキハ30時代の5両が最高長だったようです。祇園~馬来田の各駅は、4~5両分を後から取ってつけたような構造のホームですが、東清川だけは増築痕のないきれいなホームです。動画にもあった東清川最寄の「とみ食堂」は、木更津キャッツアイや絶メシロードの撮影で使用した有名なお店みたいです。
東清川駅だけそんな特殊な事情があったんですね!もう少しよく見ておくべきでした。情報ありがとうございますm(_ _)m
東清川駅建設当時、東横田に住んでた者ですが、当時、横田駅、朝、上り7時の列車は4両編成で到着後、前に2両、増結して6両編成で木更津へ、増結2両はホームに掛かってないのでみんなよじ登り乗車です。増結車両は前日、最終の下りで運ばれ、待避線で一夜を明かしてました。動画の横田駅で駅員さんが立ってる場所の屋根付きの小屋みたいのは当時ポイントの切り替え機があった場所です。
久留里線も【休日おでかけパス】の範囲だったんですね、あまり千葉方面で使ったこと無いので知らなかったです
久留里線は『休日おでかけパス』は範囲内ですが『のんびりホリデーSuicaパス』は範囲外ですこのよく似た2つのお得なきっぷの50円(子供30円)差の一つですもう一つの差は東北新幹線小山まで/上越北陸新幹線本庄早稲田までの範囲で運賃として代替(特急券は別に必要)できるかどうかのんびりホリデーSuicaパスは不可
休日おでかけパスで行ける中ではおそらく最も乗り通しにくい路線かと思います(^^;
小櫃駅は1912年に千葉県営鉄道の駅として開業した当初は「おひつ」と読まれていたけど、1923年に久留里線が国有化された際に現在の「おびつ」に変わった。
千葉県営鉄道というのが今だと全然イメージがわかないですよね(^^;
9:56 ロシアのSUV🚙『ハンター』珍しいクルマですね。これ 廃車じゃなくて 登録前の新車かもしれませんよ。だけど どうしてこんな所に🤔?
それにしてもよくロシアの車だって分かりましたね😊ハンターはロシアのUAZ(ワズ)って自動車メーカーが製造している車🚙で日本でもいくつかの自動車販売店が輸入販売しているみたいです。なので千葉県内にもハンターを輸入販売している会社があってそこはモータープールなのかも知れません(あくまで推測です)
あの謎のSUVはロシアの車だったとは…ロシアの車自体なかなか見ないので相当レアなんじゃないでしょうか?輸出か輸入業者の敷地だったんですかね。
@@railway1435 さま元々が軍用車なので 装備は簡素なものの『酷寒地で鍛え上げられたタフさ』が一部愛好家にウケているようです。日本での価格は¥3,850,000〜です。(因みに 本国ではその半分以下の価格)
先月「サンキュー♥ちばフリーきっぷ」で乗車してきました。私の予想では俵田・平山・上総松丘で下車する予感… 次回も楽しみです🙋
さすがです!その通りになりました(^^;
久留里が城下町だった事は知っていましたが、君津市の一部という事を知ったのはつい最近⋯
合併でだいぶ範囲が広がりましたからね(^^;
おお…やはり行ったんですね、久留里線。待っていました😁尺の長さから察するに、ひょっとしたら下車0人の駅は然程無かったのかな…とも少し思いましたが、そんなはずはありませんでしたね😅
駅数的にはだいたい予想通りでしたが、上総清川で降りることになったのは意外でした(^^;
千葉支社が久留里線を切りたい気持ちもわかる。だからこそ自治体と協調する必要があるのに、京葉線ダイヤ改正で根回し無しの大やらかしをした(※)。なかなか自治体は廃止は受け入れないし、そもそも議論の場も作れなくなった。※今回の京葉線の問題は、通勤快速廃止や快速の激減よりも、あの激変内容で自治体へ根回しをしなかった千葉支社の姿勢が問題。
そうですね、歩み寄る気持ちがないと妥協点も見つからず平行線のままになってしまいますからね。協議の上で決別したなら仕方ないですが、なんとか歩み寄る姿勢は示してほしいですね。
お疲れ様です 使用しているビデオカメラはどの機種ですか?
ソニーのCX370という廉価版モデルだったかと思います。
国鉄時代に木原線(いすみ鉄道)のどこかとつながっていたらまた展開が変わっていたかもしれないです。
確かに盲腸線になってしまったのは大きかったですね。
久留里線、自分も上総亀山まで乗りましたがのどかな風景を進む路線で千葉らしさを感じましたね。休日おでかけパスがあるかないかで乗車する人数もだいぶ変わりそうですね。
ただ休日おでかけパスを使っている人もあまり多くないように感じました(^^;
いきたん企画と並んで「げぜたん」企画ですね!下車ゼロ探訪…げぜたん。親戚が近くに居るのでたまにこの辺りに行きますが、汽車には乗らず車ですね。
げせたん…(^^;略すとたしかにそうなるか。
横田の北側は地図見るともっと西から区画整理された道路になっていますから、アクアラインを使う人達を呼び込もうとしていたんではないかな。という感じで車重視の方針の結果鉄道が廃れたと言えそう。
アクアラインは経済効果も大きかったでしょうが、鉄道にとっては痛手でしたね。
1日あたり久留里より先の方面は結構限られてるからね
やはり久留里から先が難所ですね(^^;
撮影お疲れさまでした。全駅下車するなら木更津からの路線バス利用出来たり出来るけど0人下車だと運要素あるから大変ですね、後編期待しています。
バスを併用する案は全く考えていませんでした(^^;
姉ヶ崎方面に通じる快適バイパス道路が、もうまもなく全通するので、そのあとは、どうなることやら…(久留里市街地もパスして、亀山手前くらいまで繋がる予定)
ますます鉄道利用者少なくなりそう(^^;
「國鐵千葉」のせいで沿線住民から嫌われてるというのもあるのかも知れないけど、これだけ宅地が広がっててこの乗車人員というのも寂しいものがある。次は、ついに高崎支社が動いた吾妻線の長野原草津口駅~大前駅間をやって欲しいが、大前駅にはもう行ってるんだな。
木更津に近い住宅地ではもう少し降りるかと思っていました。吾妻線もなかなか過酷でしたよ(^^;
祇園に鴨川って京都かな😊
確かに京都っぽい地名が散見されましたね。
沿線住民です上総清川で昼食なら清川食堂行って欲しかったですねぇ・・・
そんな食堂があったんですか(^^;
乗りたい路線の一つですね
不便なのでなかなか乗り通しにくいですが、乗る価値は十分あると思います。
@@railway1435 そうですね
いつもながら、過酷な企画ですねw おつかれさまでございます。いつまでも、あると思うな、バス路線。鉄道はもちろんですが。
バス路線もヤバいかもしれませんね(^^;
隣を走る409号や410号線は、結構車が走るんですけどね。
やはり車社会なのは否めませんね(^^;
途中で歩いていた道路をみると歩道が狭い、というか歩行者が通ることを想定していない作りにも感じられました。こういう所も車社会の一面と言えるのでしょうか。
東清川〜横田間の道路は歩道が狭かったので歩く人も少ないのでしょうね(^^;
千葉駅からだとカピーナ号が馬来田より上総亀山間で概ね並行利用率は伸びないでしょうね。久留里→上総亀山間のダイヤはJRのやる気が全く感じられません、こんなダイヤにしておいて地元と協議だなんてふざけるのもいい加減にして欲しいです、新社長は一度紹興酒でも持って全線乗ってみたらいかがでしょうか、ボトル空になりますよ。
全く逆で、民間企業のJRは利益のために早く廃止したいのに地元民のせいで廃止できないだけだぞ
我々はなるべく早く乗って貢献するしかありませんね。
今日のクイズは、全線がのんびりホリデーsuicaパスのフリーエリアになっているですね。久留里線はsuica使えないはず。
クイズ正解!関東でSuicaの使えない路線は珍しいですね。
いすみ鉄道の上総中野まで延長されたら、また乗りに行ってみたい😂
残念ながらもう延伸は無さそうです。
何時廃線になっても可笑しくない路線なのに根強く維持し続けているのが異常
そうですね、よく残っていると思います(^^;
夕方とかは結構降りますよ
やはりタイミングはあると思います。
横田、久留里は直営駅。馬来田は簡易委託駅。Suica非対応。乗り遅れたら1時間待ち😭
久留里〜上総亀山の途中駅で逃したら大変(^^;
待ってました久留里線!! ホリデーとか18じゃない平日の昼間だったらもっと楽しめそう。
平日の昼間だと全駅下車になりそう(^^;
下車0人探訪シリーズ待ってました。にしても赤字閑散路線の乗り通し大変お疲れ様です🫠
やはり普段降りない駅で降りるのは新鮮ですよ!
馬来田の駅の近くにトマト狩りができる農園があって、とっても大きいトマトが沢山取れてめっちゃいいところでしたよ〜
トマト狩りができるところがあるんですね!
キハE130を入れる位なので、朝夕の木更津側は混むんでしょうけど、住宅地でも住民に無視されているみたいな駅前もありますね。なまじ都会に近いと1時間に1本はないのと同じなのか???
駅間距離短くない?と思ったら、最初は国有じゃなくて千葉県営鉄道(ナロー軽便)だったんですね!なんか私鉄っぽいのはそういう出自のためでしょうね。
朝は少し本数が多いので一定の利用はあるのだと思われます。
昔はもっと駅数多かったのかもしれませんね。
待ってました、久留里線
ありがとうございます
久留里駅以外、全駅降りることになるのでは、と思っていました
後編も楽しみにしています
一応途中駅でも降りる人いましたが、かなり際どい駅も多かったです(^^;
この企画ならではの路線ですね。
後編も楽しみです。
ただ末端区間は本数少ないので大変です(^^;
お疲れ様でした🙇
『上総清川』『東清川』の両駅は 未舗装の路地みたいな所に小さな案内看板があるだけで 鉄道がアテにされていないみたいでなんだか可哀想。
横田への徒歩移動は 間に合って良かったですね。
その横田は 保線車両置き場らしい側線から 本線への合流が『乗り越し分岐器』ではなく ちゃんとしたポイントなのが意外。
後編も楽しみにしています😊
あの駅入り口の手作り看板は、君津青葉高校の学生さんが作って寄贈したみたいです。学校のホームページに載ってました。
木更津に近い駅のほうが地味な入口というのが面白いですね。
保線基地は結構使用頻度高いのかもしれませんね。
久留里線、0人探訪、お疲れ様です。
果たして後半、どれだけ0人駅があるのか、あまりに多すぎて木更津に戻れなくなったなんて事無いですよね。
おかげさまでなんとか帰宅できました(^^;
久留里線で最後に設置された(46年前)東清川駅は、ホーム長が6両分あります。Wikiでは5両分のホーム長と書いてありますが、実際端まで行ってみると6両分はあります。祇園~馬来田まではきっかり5両分しかありませんが、東清川だけは将来乗降客が増えるのを見越して6両分のホームを造ったのではないかと思います。でも実際はキハ30時代の5両が最高長だったようです。祇園~馬来田の各駅は、4~5両分を後から取ってつけたような構造のホームですが、東清川だけは増築痕のないきれいなホームです。
動画にもあった東清川最寄の「とみ食堂」は、木更津キャッツアイや絶メシロードの撮影で使用した有名なお店みたいです。
東清川駅だけそんな特殊な事情があったんですね!
もう少しよく見ておくべきでした。
情報ありがとうございますm(_ _)m
東清川駅建設当時、東横田に住んでた者ですが、当時、横田駅、朝、上り7時の列車は4両編成で到着後、前に2両、増結して6両編成で木更津へ、増結2両はホームに掛かってないのでみんなよじ登り乗車です。増結車両は前日、最終の下りで運ばれ、待避線で一夜を明かしてました。動画の横田駅で駅員さんが立ってる場所の屋根付きの小屋みたいのは当時ポイントの切り替え機があった場所です。
久留里線も【休日おでかけパス】の範囲だったんですね、あまり千葉方面で使ったこと無いので知らなかったです
久留里線は
『休日おでかけパス』は範囲内ですが
『のんびりホリデーSuicaパス』は範囲外です
このよく似た2つのお得なきっぷの50円(子供30円)差の一つです
もう一つの差は東北新幹線小山まで/上越北陸新幹線本庄早稲田までの範囲で運賃として代替(特急券は別に必要)できるかどうか
のんびりホリデーSuicaパスは不可
休日おでかけパスで行ける中ではおそらく最も乗り通しにくい路線かと思います(^^;
小櫃駅は1912年に千葉県営鉄道の駅として開業した当初は「おひつ」と読まれていたけど、1923年に久留里線が国有化された際に現在の「おびつ」に変わった。
千葉県営鉄道というのが今だと全然イメージがわかないですよね(^^;
9:56 ロシアのSUV🚙『ハンター』
珍しいクルマですね。これ 廃車じゃなくて 登録前の新車かもしれませんよ。
だけど どうしてこんな所に🤔?
それにしてもよくロシアの車だって分かりましたね😊
ハンターはロシアのUAZ(ワズ)って自動車メーカーが製造している車🚙で日本でもいくつかの自動車販売店が輸入販売しているみたいです。
なので千葉県内にもハンターを輸入販売している会社があってそこはモータープールなのかも知れません(あくまで推測です)
あの謎のSUVはロシアの車だったとは…
ロシアの車自体なかなか見ないので相当レアなんじゃないでしょうか?
輸出か輸入業者の敷地だったんですかね。
@@railway1435 さま
元々が軍用車なので 装備は簡素なものの『酷寒地で鍛え上げられたタフさ』が一部愛好家にウケているようです。
日本での価格は¥3,850,000〜です。
(因みに 本国ではその半分以下の価格)
先月「サンキュー♥ちばフリーきっぷ」で乗車してきました。私の予想では俵田・平山・上総松丘で下車する予感… 次回も楽しみです🙋
さすがです!
その通りになりました(^^;
久留里が城下町だった事は知っていましたが、君津市の一部という事を知ったのはつい最近⋯
合併でだいぶ範囲が広がりましたからね(^^;
おお…やはり行ったんですね、久留里線。待っていました😁
尺の長さから察するに、ひょっとしたら下車0人の駅は然程無かったのかな…とも少し思いましたが、そんなはずはありませんでしたね😅
駅数的にはだいたい予想通りでしたが、上総清川で降りることになったのは意外でした(^^;
千葉支社が久留里線を切りたい気持ちもわかる。だからこそ自治体と協調する必要があるのに、京葉線ダイヤ改正で根回し無しの大やらかしをした(※)。なかなか自治体は廃止は受け入れないし、そもそも議論の場も作れなくなった。
※今回の京葉線の問題は、通勤快速廃止や快速の激減よりも、あの激変内容で自治体へ根回しをしなかった千葉支社の姿勢が問題。
そうですね、歩み寄る気持ちがないと妥協点も見つからず平行線のままになってしまいますからね。
協議の上で決別したなら仕方ないですが、なんとか歩み寄る姿勢は示してほしいですね。
お疲れ様です 使用しているビデオカメラはどの機種ですか?
ソニーのCX370という廉価版モデルだったかと思います。
国鉄時代に木原線(いすみ鉄道)のどこかとつながっていたらまた展開が変わっていたかもしれないです。
確かに盲腸線になってしまったのは大きかったですね。
久留里線、自分も上総亀山まで乗りましたがのどかな風景を進む路線で千葉らしさを感じましたね。休日おでかけパスがあるかないかで乗車する人数もだいぶ変わりそうですね。
ただ休日おでかけパスを使っている人もあまり多くないように感じました(^^;
いきたん企画と並んで「げぜたん」企画ですね!
下車ゼロ探訪…げぜたん。
親戚が近くに居るのでたまにこの辺りに行きますが、汽車には乗らず車ですね。
げせたん…(^^;
略すとたしかにそうなるか。
横田の北側は地図見るともっと西から区画整理された道路になっていますから、アクアラインを使う人達を呼び込もうとしていたんではないかな。という感じで車重視の方針の結果鉄道が廃れたと言えそう。
アクアラインは経済効果も大きかったでしょうが、鉄道にとっては痛手でしたね。
1日あたり久留里より先の方面は結構限られてるからね
やはり久留里から先が難所ですね(^^;
撮影お疲れさまでした。全駅下車するなら木更津からの路線バス利用出来たり出来るけど0人下車だと運要素あるから大変ですね、後編期待しています。
バスを併用する案は全く考えていませんでした(^^;
姉ヶ崎方面に通じる快適バイパス道路が、もうまもなく全通するので、そのあとは、どうなることやら…
(久留里市街地もパスして、亀山手前くらいまで繋がる予定)
ますます鉄道利用者少なくなりそう(^^;
「國鐵千葉」のせいで沿線住民から嫌われてるというのもあるのかも知れないけど、これだけ宅地が広がっててこの乗車人員というのも寂しいものがある。
次は、ついに高崎支社が動いた吾妻線の長野原草津口駅~大前駅間をやって欲しいが、大前駅にはもう行ってるんだな。
木更津に近い住宅地ではもう少し降りるかと思っていました。
吾妻線もなかなか過酷でしたよ(^^;
祇園に鴨川って京都かな😊
確かに京都っぽい地名が散見されましたね。
沿線住民です
上総清川で昼食なら清川食堂行って欲しかったですねぇ・・・
そんな食堂があったんですか(^^;
乗りたい路線の一つですね
不便なのでなかなか乗り通しにくいですが、乗る価値は十分あると思います。
@@railway1435 そうですね
いつもながら、過酷な企画ですねw おつかれさまでございます。
いつまでも、あると思うな、バス路線。鉄道はもちろんですが。
バス路線もヤバいかもしれませんね(^^;
隣を走る409号や410号線は、結構車が走るんですけどね。
やはり車社会なのは否めませんね(^^;
途中で歩いていた道路をみると歩道が狭い、というか歩行者が通ることを想定していない作りにも感じられました。こういう所も車社会の一面と言えるのでしょうか。
東清川〜横田間の道路は歩道が狭かったので歩く人も少ないのでしょうね(^^;
千葉駅からだとカピーナ号が馬来田より上総亀山間で概ね並行利用率は伸びないでしょうね。久留里→上総亀山間のダイヤはJRのやる気が全く感じられません、こんなダイヤにしておいて地元と協議だなんてふざけるのもいい加減にして欲しいです、新社長は一度紹興酒でも持って全線乗ってみたらいかがでしょうか、ボトル空になりますよ。
全く逆で、民間企業のJRは利益のために早く廃止したいのに地元民のせいで廃止できないだけだぞ
我々はなるべく早く乗って貢献するしかありませんね。
今日のクイズは、全線がのんびりホリデーsuicaパスのフリーエリアになっているですね。
久留里線はsuica使えないはず。
クイズ正解!
関東でSuicaの使えない路線は珍しいですね。
いすみ鉄道の上総中野まで延長されたら、また乗りに行ってみたい😂
残念ながらもう延伸は無さそうです。
何時廃線になっても可笑しくない路線なのに根強く維持し続けているのが異常
そうですね、よく残っていると思います(^^;
夕方とかは結構降りますよ
やはりタイミングはあると思います。
横田、久留里は直営駅。馬来田は簡易委託駅。Suica非対応。乗り遅れたら1時間待ち😭
久留里〜上総亀山の途中駅で逃したら大変(^^;