7日分の備蓄食料・1万円で揃えたらこんな感じ!選び方とポイント[そなえるTV・高荷智也]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 124

  • @oharikobees
    @oharikobees 2 года назад +75

    我が家の備蓄は納戸を全部使って収納していて、家族は「納戸スーパー」と呼んでいます。流行らなそうな名前なので、インスタで紹介するときは、「家庭内コンビニ」というハッシュタグを付けています😅
    納戸スーパーのルールはただ1つ。
    「賞味期限が切れたら食べていい」です(笑)
    私が普段の料理に使う以外、家族は賞味期限が切れたものしか自由に食べることはできません。そうしないと備蓄量を増やすのにすごくお金がかかってしまうので。
    期限が切れてないラーメンやお菓子やジュースが欲しいときは、お金を出して買ってもらっています。まさに家庭内コンビニ!

    • @稀莉穂
      @稀莉穂 3 месяца назад +5

      私も同じようなことしてます。
      規模は小さいですが、食料飲料と医薬品、日用品を少し。
      家族には駅のキオスクと私の名前を文字って、◯◯スクと呼ばれています笑

  • @にしん-m9v
    @にしん-m9v 2 года назад +59

    「非常食を食べるのは非常時ではなく平時」ここに全てが詰まってますね!
    防災備蓄を始めた頃、安いレトルト食品で揃えたもので、賞味期限前はなかなか消費するのが辛く、苦痛にすら思えました。
    高荷先生の動画に出会って「ワンランク上」の物を準備するようになり、半年に一回の備蓄品点検が楽しみに変わりました😄
    今回は縛りがあったものの、1万円であそこまで揃ったら凄いと思います❗️
    缶詰のあんみつ??でしたでしょうか。フルーツ缶ばっかり頭にありましたが、あんみつ缶良いですねえ😋 甘いもの系の缶詰、他にも探してみようと思います❗️

  • @akiko9192
    @akiko9192 9 месяцев назад +14

    災害時のストックと思って、お粥やフリーズドライ系のご飯などいくつか買ってみましたが、期限間近で食べてみた時に美味しくなくてびっくりしたので、買って自分で試してみて自分の好みのものを揃えておくことが大事だなと感じました。
    缶詰は後処理や匂いが気になったとゆうのも実際被災された方が書いてあったので、確かにそうだなと思いました。実際に経験した方の話しも参考にしながら困らないように準備したいと思います。わたしは鰹節のおかかご飯が好きなので、鰹節だとごみも匂いもあまり出ないので、お魚もとれるし多めに用意しとこうと思いました。
    行動食として羊羹もいいと書いてあってあったので、合わせて準備しようと思います。

  • @answers-yr2hx
    @answers-yr2hx 2 года назад +80

    金額ベースはリアリティがあって非常に参考になります。
    ありがとうございました。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +24

      お値段度外視でよい物を紹介する、のは過去にも行っておりますので(今後もしますが✨)、今回は現実的なところでまとめてみました。浮世離れしないように、現実プランは随所に入れて参りたいですね。

  • @MIKANAKAMURA-k7t
    @MIKANAKAMURA-k7t Год назад +36

    アリとキリギリスのキリギリスにならない様にみんなが災害が起きる前にちゃんと備蓄して災害に備える事が大切ですね✨

  • @シログク
    @シログク 10 месяцев назад +17

    能登地震が起きてからネットでは防災の記事が多いです。中にはステマや企業案件も。混乱してるところに先生の動画に辿り着きました。分かりやすくて庶民にも準備しやすくて助かります。うちの近所にクリエイトSD
    あるから早速揃えます。

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca 2 года назад +17

    感覚が庶民的で凄く共感しますw
    最安品のワンランク上、わかりますわー
    普段からも非常時も、グラノーラ&ドライフルーツもいいですよ。
    牛乳は要冷蔵なので、うちは豆乳を常備してます。半年近くは持ちます。
    タンパク質はホエイプロテインですね。これも豆乳で割ると効果抜群です。
    不思議なもんで、グラノーラは栄養素が満遍なく入ってるので、少量でも脳が満足します。

  • @みょんみょん-b5r
    @みょんみょん-b5r 2 года назад +42

    具体的に勉強になる動画をありがとうございます。
    何を準備したらよいか見当がつかない、お金がかかりすぎるのは困るという方にはうってつけの内容ですね!
    私は食物繊維補給用に乾燥わかめや海藻、干しシイタケやきくらげを愛用しています。
    日持ちするうえに乾燥しているだけなので添加物などが入っておらず、水だけで戻せるのが魅力です。
    オリーブオイル、塩、しょうゆ、梅干しなどがあればドレッシングも作れます。
    また、冷凍野菜も手軽に使えるのでお勧めです。
    以前、仕事が不規則で家で晩御飯を食べられず、買い置きした食材がいたんでしまったので、そのころから重宝しています。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +13

      お金や手間をかければいくらでも選択肢を得られますが、安く済ませたらどんな感じになるのか…ということで、今回は金額縛りでの事例となります。もともと保存食品がたくさんあれば、それを食べて生活することもできますので、まさにライフスタイルとして取り組むのがよいですね✨

  • @yoshidamamechiyo9298
    @yoshidamamechiyo9298 2 года назад +34

    丁度買い替えの時期が近付いているので真剣に拝見して本気でメモを取りました。ありがとうございます。お水は2年おきに買い換えているんですが食料品はついついローリングストック分まで使ったまま忘れて切らしてしまったりして、お値打ちに出来る方法もあるんだから備えないとなーと今回の動画で気を引き締め直しました。

  • @yuriko3730
    @yuriko3730 2 года назад +10

    子ども3人の母です。具体的に教えて頂いて感謝です。ありがとうございます!

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 Год назад +8

    「宅内仕送り箱」アイデア、ありがとうございます!さっそく、詰め替えます!

  • @canon5576
    @canon5576 2 года назад +21

    高荷さん、今日もありがとうございます♪
    献立立てて備蓄すると栄養も偏りがなくなりますね!
    今、正味期限別に「2023」「2024」で宅内仕送り箱にしているので、賞味期限プラス献立組み合わせで収納を見直します♪
    野菜不足になるので、野菜ジュースとトマトジュースもローリングストックで備蓄しています。

  • @mamacha5546
    @mamacha5546 2 года назад +44

    随分コンパクトに見えますが、これに1日3リットルの水を加えると、だいぶ場所を取るんですよね😅年をとると腎機能が落ちて来るので、たんぱく質と塩分の取り過ぎに注意したいのですが、保存食では難しいですね、カップ麺等は調味料が加減できるものを選ぶ様にしています。先日パンの缶詰を注文したので、味見が楽しみです!今日も為になる動画をありがとうございました🤗

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +21

      まさに、今回は「水」を抜いておりますが、ペットボトル水を追加するとさらに「2箱」分増えますので、それなりの量になりますね。食べ物の好みも年年変わりますので、今食べられる物を多めに確保することが望ましいですね✨

  • @ぷんた-g5f
    @ぷんた-g5f 2 года назад +15

    勉強になりました!私も1週間の献立立てておこうと思います👍
    私はリミッターというスマホの賞味期限管理アプリを使っています。賞味期限切れ1ヶ月前に通知がくるので、便利です。
    そして、缶のパンはかさばるので、尾西のひだまりパンが5年保存可能な袋タイプだったので買いだめしています🤗
    あと、ちょっと高級な缶詰を買って、賞味期限切れになりそうになったら正月とか記念日に出して、ちょっと幸せな気分を味わってます(笑)😂

  • @みるみるく-p6m
    @みるみるく-p6m 2 года назад +26

    動画配信ありがとうございます
    いつも食べている物
    食べ慣れている物で
    備蓄出来るのが理想ですね

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +10

      死ぬまで継続するのが備蓄ですので、できるだけ普段食べている物の延長がよいですね。好みも変わって参りますし✨

  • @nana-iy3iy
    @nana-iy3iy 2 года назад +16

    1週間の量、集めてみるとすごい量になりますね、、、
    始めは、良さそうなものをなんせ買ってましたが、賞味期限が迫りだしてみると、平常時でも食べてくれない、、、
    災害時の備えとしては、少しでも食べ慣れたもの、食べやすいもの、美味しいと思えるものがいいですね。期限切れても楽しみになるし。

  • @SALA-qs2ux
    @SALA-qs2ux 2 года назад +20

    栄養を考える前に、まずは食べる事を考える。
    確かに。。。
    実際、被災したらとにかく食べる事が出来たら体力は温存できますよね。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +6

      長期間の被災生活・避難所運営においては、栄養バランスへの考慮も重要と思いますが、家庭で最低限の備蓄をする場合はこうしたミニマム構成もアリだなと思っております。サプリや補助食品で補うことも有効ですね。

  • @シナモン-w3z
    @シナモン-w3z 2 года назад +15

    今回も動画ありがとうございます!今備蓄している3日分→7日分を目指そうと改めて思えました
    ※長文になります。備蓄を否定してるつもりも一切ありません※
    今回の動画の中でも高荷さんがおっしゃった『備蓄よりもまず家具固定が先』という順番なのですが、
    確かにその通りだと思います。
    ただ、昨今流行っているミニマリスト動画や捨て活みたいな動画を観ていて物を買うのは楽で、
    お金を払えば手っ取り早くしんどい思いや、時間をかけずに手に入れられる事や物が多いから買ってしまう。
    というマインド?を学びました。
    みんな家具固定より備蓄先にしてるんじゃないかな?と思ったので
    家具固定にかなり奮闘してる最中の為どうしても言いたいです。
    3・11から自己流に家具固定を始め(賃貸の時はほぼ突っ張り棒と重いものは下の段へ)
    持ち家になり、昨年からは高荷さんの動画を観て照明の大切さなどを学び懐中電灯など厳選して揃えつつありますが、突っ張り棒以外の家具固定がなかなか進みません・・・
    備えるTVをチャンネル登録されていて、防災に興味のある方々はみんな家具固定されているのでしょうか?(統計?とって貰えたら嬉しいです)
    家具固定といっても突っ張り棒でさえ、裏地に柱のある場所を発見するまでには
    ❶裏地センサー❷家の図面取り寄せ❸針で刺すタイプ❹叩いて音で判断
    など、4つくらいの選択肢があったり、
    L字金具はビスで止めることにより食器棚の場合などでも何か裏側へ落ちたから取りたい、家電も置けるタイプだとコードや配線を裏に通すから、家電壊れたら新しくする→でも固定してるから動かせない・・・
    そもそも賃貸でビスが打てない→フィルムタイプの綺麗に剥せるタイプの物使う→動かしたい時に動かせない、引越しの時に取ったら壁紙も剥がれて何万も請求されて夫婦で喧嘩になり引越し先では付けなかった
    (うちはビス固定して取り外し可能なチェーンタイプを検討中です。)
    冷蔵庫は今年に入ってベルトを買ってきて固定しましたが(壁にビスで止めて、冷蔵庫のベルト通せる所に通して固定するタイプ)
    家電量販店で固定ベルトを買いに行ったら店員さんは商品が分からずメーカーへ問い合わせして取り寄せて貰いました。
    つまり、「冷蔵庫を固定する」という概念が家電量販店の店員さんでさえほぼないということだと思いました。
    固定ではありませんが、
    ガラス飛散フィルムは購入したまままだ手をつけられてません(←自分がわるいんですが)
    よく切れるカッター用意、サイズを測り切る、貼る時に霧吹き必要、などひとつひとつ手間がかかることを知りまだ実行できず。
    とにかくぶっちゃけ面倒なんです・・・
    なので、ガラス飛散フィルムを貼らずにいたらどういう風にガラスが割れるか、割れたガラスで怪我をするリスク、水も電気も無い中での割れ物や冷蔵庫の中身(粉物、液体調味料)が床にこぼれた時の掃除は大変。
    など、具体的なことを言ってもらえたらもう少し家具固定へのモチベーションが上がるんじゃないかと主婦目線(?)でも考えてみました。
    冷蔵庫転倒防止ベルトを高荷さんが、奥さんを冷蔵庫で潰してしまわないように設置したとだいぶ前の動画でみました。
    怪我をしない為なら、冷蔵庫が倒れなくても中に入れてた鍋が地震の揺れで飛び出してくるかもしれないなど、もう1つ別の視点からの話も聞いてみたいなと思いました。
    ちなみに昨日上下分かれてる食器棚を連結プレートに素手でドライバー回して連結させたので、めちゃくちゃ疲れました。電ドラ買います・・・
    連結する時に食器棚をかなり動かして作業した為、今回家具固定についてのコメントを書きました。
    ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • @menntannpinnurasann
    @menntannpinnurasann Год назад +6

    面白い!
    参考になりました
    ローリングストックを考えるならやはりコストは見逃せない要素ですね

  • @mint_ami
    @mint_ami 2 года назад +12

    高荷さん、ありがとうございます。
    一万円チャレンジ✊楽しかったです!
    私は半年位の量を備蓄しているのではないか…🤔と思いますが、ここまでかなりお金使いました。そして偏りもすごいです。
    フリーズドライご飯先日2セット買ったので1つ試食してみましたよ🥰

    • @pd3mnd
      @pd3mnd Год назад

      要到幾點?

  • @橋本博之-k6i
    @橋本博之-k6i 2 года назад +5

    的確に的をえてる説明でスッキリしました。

  • @TTC348
    @TTC348 2 года назад +43

    車に載せておける車載防災セットを提案していただきたいです。
    非常持ち出し袋よりも車に常に積んでおけるセットなら安心なので。

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q 2 года назад +13

    1日分をレジ袋で買ってきて、はこの中身と入れ換えて、冷蔵庫の横にマグネットのフックで常に引っ掻けて置いて、夜食などで段々中身が減ってきてゼロになったら、補充で買ってくるのが精神的に楽。 箱のままだと家族に無視される傾向がある。 いかに自然な感じで消費できてしまうのかが継続のカギだと思います。

    • @かずこ-u3q
      @かずこ-u3q 2 года назад +2

      夜食はこれ以外禁止にしておけば、言わなくても効果的に回転していきます。

    • @後藤明子-z4w
      @後藤明子-z4w 2 года назад +2

      実践しやすく参考にさせて頂きます。

  • @emi3275
    @emi3275 2 года назад +6

    アレルギーのある方こそ今のうちの備蓄が大切ですね。
    備蓄は味を知ってる物・使い慣れた物でローリングストックしております。
    最近ではお米の長期備蓄用にとアルミ真空パックの物をネットで頼みました。綺麗な四角形でとてもコンパクトに収納でき、アルミなのでより安心できるので頼んで良かったです。
    生活用品では耐熱ポリ袋のアイラップを追加購入しました。
    わが家にとって、これはなくてはならない備蓄品です。
    今回も良いお勉強になりました。ありがとうございました。

  • @coronmarimo5269
    @coronmarimo5269 2 года назад +3

    具体的でとても参考になりました!

  • @うまい棒_o
    @うまい棒_o 10 месяцев назад +2

    役にたつ情報をありがとう高荷

  • @noel-km7ic
    @noel-km7ic 8 месяцев назад

    いつも動画を参考にさせていただいています。家具固定やローリングストックの備蓄を済ませたので、仮で作っていた宅内仕送り箱の中身を見直していこうと思います。
    被災しているかもしれない未来の自分と家族に向けて、これを食べてがんばって!!というエールを込めて、もしくは平常時に食べるかもしれない未来の自分が喜びそうなものを心を込めて選んでいこうと思います。

  • @伊藤京子-y7p
    @伊藤京子-y7p 2 года назад +15

    1万円で7日間テーマ、とても参考になる動画です!私の備蓄にはタンパク質が足りないことがわかりました!ありがとうございます。1万円で‥このテーマは初心者?の方にもいい動画ですよね(^o^)

  • @amazon8594
    @amazon8594 2 года назад +28

    インスタント系って思ったより賞味期限短いんですよね~💦
    2,3年保つなら箱買いしたいところですが・・・

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +9

      賞味期限を長くしますとパッケージが分厚くなり、お値段も上がってしまいますので、安価なインスタント食品は日常備蓄で食べながら入替がよいかなと思います。カップ麺などは酸化して味が落ちてしまうので、長期保存が難しいのですよね…(長期保存カップヌードルはお高いですし)。ご視聴・コメントありがとうございます!!

  • @yuukostar3129
    @yuukostar3129 2 года назад +16

    最近、歯を悪くして野菜が食べられなかったので、青汁を購入しました。
    これは災害用にもよさそうだと思いました。

    • @Maki-kg1lb
      @Maki-kg1lb 10 месяцев назад +4

      ナイスアイデア!早速明日買って来ます!❤😊😊

    • @マル-k7c
      @マル-k7c 16 дней назад

      私も、日常的に青汁を飲んでいて、これは防災備蓄に向いているかもと思いました!

  • @lunanon4211
    @lunanon4211 3 месяца назад

    ローリングストック宅内仕送り箱良いですネ
    買った後の期限管理が本当に大変なので良い方法です。
    そして味を見てカスタマイズ出来るなんて最高です。
    是非上手く出来ようになりたいです。
    良い動画をありがとうございます!

  • @カエデ-d1r
    @カエデ-d1r 2 года назад +13

    予算が許されるなら、道の駅などに行ったときに
    レトルトなどを買っておくのも
    いいかもしれませんね。
    いろんな味があったりするし

  • @mako6565
    @mako6565 Год назад +1

    分かり易い説明有り難うございます。勉強になります✌️

  • @kittykitty7818
    @kittykitty7818 Год назад +9

    ローリングストックをしているつもりで、美味しいものから食べてしまい😱今や嫌いなもの(栄養を考えた物)が残りヤバい状態になっています。やはり備蓄は美味しいものじゃないとローリングストックが崩壊寸前です😱

  • @MK-matatabinokona
    @MK-matatabinokona 2 года назад +9

    いつもありがとうございますm(_ _)m
    7日分を1万円で!!誰でも取り組み安い具体的な内容でとても参考になりますね!
    私もドラックストアで缶詰めや、レトルト、栄養補助食品など買っているので高荷さんの構成も参考にさせてお頂きながらまた調整していきたいと思います!

  • @秋桜-w5z
    @秋桜-w5z 8 месяцев назад +6

    カンパンは口の中の水分を奪います😭もう備蓄はしません。それなら煎餅を代用したほうが腹持ちも良いですよ😊

  • @にゃかぺ
    @にゃかぺ 2 года назад +5

    宅内仕送り箱、初めて知りました。興味わいたのでやってみます。

  • @mmm_78
    @mmm_78 8 месяцев назад +3

    最近防災バッグを見直した事をきっかけにチャンネルを知り登録いたしました。
    徹底した実証、また聞きやすい説明で多くを学ばせていただいております。
    耐震でない古い家屋に住んでいる為、玄関や車に食料含め備蓄をしたいと考えているのですが、品質を少しでも保つ為に配慮すべき事などあれば教えていただきたいです。

  • @KT-gg7pe
    @KT-gg7pe 2 года назад +6

    毎回、最高に楽しくて、とても大切な災害対策と食品の備蓄法を御伝授下さり、ありがとうございます。お陰様で、長期保存食品(Augason社)の存在を知ることができ、缶詰や乾物の日常備蓄もほぼ整いつつあります。🙏🏻 
    最近は、コロナと戦争の影響で物流が滞りがちで、必需品であるカリフォルニア米の値段が上がる一方です(北米在住者です)。 又、将来、納豆など日本から食品が入って来なくなる事もあるかもしれません。そこで先ずは白米、小麦粉、蕎麦粉、オートミール等の乾燥した穀物/粉、野菜の種などの長期保存の為に、マイラー(Mylar)バッグと酸素吸収剤(と食品を詰めたマイラーバッグを入れる保護の為の大きいプラスチック容器)を取り寄せたところです。これらは15〜20年ほど保存できる様に上手に準備したいと思います。
    そして、穀類以外の日本食材もマイラーバッグで長期(できれば10年以上)保存したいのですが、そこは北米のプレッパー達のRUclips動画では参考になりません。そこでマイラーバッグ&脱酸素剤使用の長期保存についての質問なのですが、①油脂が含まれる煮干し、麺、出汁の素、削り節、大豆、高野豆腐、切り干し大根他の乾物は、マイラーバッグ(と、例えば2倍量に増やすなどした脱酸素剤)での長期保存はどれほど可能なのでしょうか--保っても2年程度でしょうか。②例えば乾燥ワカメ、昆布、干し椎茸、粉末の味噌、などは適していそうに思えますが、何年くらい保存可能でしょうか、③他にどんな日本食材がマイラーバッグでの長期保存に適しているでしょうか。(日本から取り寄せた貴重な納豆菌、冷凍厳禁だそうですが、マイラーバッグで長期保存できますでしょうか。) … 等、教えて頂けますと非常に助かります。あまり一般的な質問でなかったら申し訳ありません。

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 2 года назад +17

    毎月の入れ替えはちょっと慌ただしそうなので、私は四半期ごとの入れ替えで備蓄開始しました。
    春夏秋冬それぞれで各3~4日分ずつ買うことにして、1年で2週間分を用意出来たら良いなと。
    さっそく空腹時に手を付けてしまい、食べる苦労より食べない苦労の方を先に味わってます(笑

    • @La-wate
      @La-wate 2 года назад +4

      我が家は年2回の入れ替え予定で宅内仕送り箱を始めました。
      好きな物しか入れていないので栄養バランス的には多少の偏りはございますが、その辺は目をつぶってゆる〜く続けて行こうと思っております。
      そのうち量が増えたら年4回にアップグレードしたいですね!
      レトルトのお粥は以前から大好物で、買い置きしておいても日曜の朝食なんかにすぐ消費してしまい在庫が尽きることもよくありましたが、箱に封印する事で在庫ゼロにはならなくなりました(^_^;)
      好きな物しか入っていない仕送り箱を開封して次の箱を作る日がちょっぴり楽しみです(*´˘`*)♡

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 2 года назад +3

      @@La-wate さん
      見えるところに置いてしまうと誘惑がつらいのでw、
      見えないように収納を考えたいと思います・・・

  • @a0107t0914
    @a0107t0914 2 года назад +15

    毎回為になってます
    防災の乳幼児バージョンを知りたいです

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +8

      家族構成別の考え方などはご紹介したいですね。乳幼児・妊婦・要介護者・ペットなどがいらっしゃる場合は、とにかく「避難しない準備」が重要ですので、家の場所や建物選びが重要、次いで必需品の備蓄でございますね。コメントありがとうございます!!

  • @mikisaito3970
    @mikisaito3970 2 года назад +105

    一人暮らしでインフルエンザにかかったときに、自宅の食料を消費しました。量は足りたのですが、野菜がほしくなりました。気持ちが下がりました。野菜類の備蓄の案があればいつかお願いします🐤

    • @とも-w5s9q
      @とも-w5s9q Год назад +40

      以前コメント読ませて頂いて「野菜か~」と軽く思ってたんですが、コロナで同じ思いをしました
      干し野菜やドライフーズの汁物でしのいでましたが生野菜が食べたくなりました
      キャベツ1玉や大根一本を常備するようにしてプランター菜園を始めてみました
      野菜は本当に難しいですね

    • @ヨシヨシ-k5o
      @ヨシヨシ-k5o 10 месяцев назад +19

      生野菜は難しいですが、乾燥ワカメや冷凍野菜やトマトジュース等はローリングストックされると良いかと思います

    • @y0910
      @y0910 10 месяцев назад +5

      トマト缶やコーン缶できれば家庭菜園でネギその他
      玉ねぎやじゃがいもは保存方法によっては1ヶ月以上長持ちするので常備するとか。

    • @user-be7fl4ub5l
      @user-be7fl4ub5l 10 месяцев назад +7

      切り干し大根サラダが良いかもしれません😊
      RUclipsで検索するとレシピ出てきますよ

    • @鳥取-e6p
      @鳥取-e6p 10 месяцев назад +10

      玉ねぎは、紐を1本用意して、2個の頭(芽が出るところ?)部分をそれぞれの紐のはしで括って物干しに干すと、ひと冬位こせます。田舎では良く倉庫や軒先にあります。
      あと、上の方も書かれた切り干し大根は、水で戻すだけで煮なくてもサラダっぽく食べれるのでオススメです。
      あと、味噌汁の元だとか、ラーメンのお供みたいな感じで、フリーズ野菜(人参やワカメやキャベツ)が売ってますよ。

  • @fyufgqt4125tyoiu
    @fyufgqt4125tyoiu 2 года назад +10

    アルファ米がもっと安くなればなぁ🍚

  • @あつこ-y2w
    @あつこ-y2w 2 года назад +5

    宅内仕送り箱まだ作れていないので整えたいです!
    箱はどれにしようー、ここにいい感じに重ねていける箱が見つからないーと用意してある食品がそのまま混沌と置かれています…早く箱を用意したいです💦

  • @あめちゃん-o6e
    @あめちゃん-o6e 8 месяцев назад

    大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @fsya7176
    @fsya7176 6 месяцев назад

    動画内でも言われているとおり、栄養バランスのうちビタミンとミネラルはサプリを頼ってしまうのが合理的ですね。野菜ジュースは嵩張りますから。

  • @unreal3e
    @unreal3e 10 месяцев назад +3

    日頃から食べてないと「ホントにこれで一週間食いつなげられるか」がわからないんですよね。
    カップ麺なんて三食続いたら、それだけでもう飽きちゃいますし

  • @矢立て
    @矢立て 5 месяцев назад +3

    私は、30年以上朝食抜きです。1日2食を前提にアルファ化米とおかずのアルミパウチを2週間程度備蓄しています。他に、ビタミン配合のスポーツドリンクや青汁の粉末を備蓄しています。近い内に3週間分に増やしたいと思います。もちろん、ミネラルウオーターやモーリアンヒートパックも。

  • @yamaguchikaoru1092
    @yamaguchikaoru1092 3 месяца назад

    被災した時こそ、1食でも温かい食べ物は有り難いですね。確かに日常の食事しているかも。出来るところから、備蓄したいと思います。賞味期限でし
    たら、少し過ぎた位なら非常時なので食べてしまうかもです。備蓄、参考にさせて頂きます&消費ですね。

  • @senasraccoon9420
    @senasraccoon9420 7 месяцев назад

    9月の防災の日と3月の東日本大震災の日でちょうど半年ずつのチェックでやってみます!
    サニーのレトルトカレーは1年半近く保存できてとてもいいです

  • @4540911
    @4540911 9 месяцев назад +6

    今年の能登半島地震をみていると、やはり、「できれば1週間分」というのは、現実的と感じました。
    交通インフラが整っているところでは、3日程度でそれなりの支援は届いたみたいですが、場所によっては1週間程度は無支援の状態で生き延びる必要がありました。
    災害から逃れられない日本に住む以上、備えは必須ですね。

  • @ぴょん-x3u
    @ぴょん-x3u Год назад +1

    私は賞味期限をちゃんと管理出来ない人なので期限の年数と月と分けて保存、消費にしています。

  • @OG-uq3mj
    @OG-uq3mj 2 года назад +3

    見させていただきどの位になるかは記憶にありませんが、このチャンネルを見させていただき参考にさせていただいております。
    当初はTさんがダサイと思っておりましたが他チャンネルと見比べても痒い処に手が届いている事に気づきました。クッション(寝袋・シュラフ)
    も買わせていただき嫁にプレゼントしましたが、有難みや有用性が理解しているように思えないのが残念です。
    シリーズによっては数回以上視聴させていただいてるもの(?)もあり今後もお手数ですが配信を続けていただければ幸いです。

  • @好き京都
    @好き京都 8 месяцев назад +3

    1人なら半年位いけます
    主食の他に飽きないように ふりかけや 桃缶 焼き鳥 魚系缶 漬物 羊羹各種 乾パン カップ麺 ドライフーズ汁物
    雑炊 カレー各種等
    炊飯用のガスボンベ 薪 炭 オガ炭 練炭 ストーブ ランタン等 テント 寝袋 テーブル等
    とても1万円では揃えられないけど
    震災で惨めな思いをしたくないので。

  • @doramikan_ldoe
    @doramikan_ldoe Год назад +1

    参考にしていきます

  • @いたち-e2b
    @いたち-e2b 2 года назад +4

    災害時こそ、断食のチャンスかな?
    いい機会だから、お腹の貯金を減らし、デトックスをしよう。😏

  • @アイアンマン-g9w
    @アイアンマン-g9w 2 года назад +3

    非常食を食べるのは非常時ではなく平時とは。
    なんか哲学みたいな展開になって来ましたね。
    これからは配給が始まった時に、たまに美味しい物を食べる幸せを目指して粛粛と備蓄に励みます。やっぱり、カレーやパン、うどん、パスタ、蕎麦、肉、スイーツなどこっそり、ひっそりと備蓄しておきたいです。
    これって妄想過ぎますか?

  • @meisteel6171
    @meisteel6171 2 года назад +5

    初めてコメント致します。
    大変参考になる動画をありがとうございます😊✨
    1万円でここまで揃えられるならトライしやすいです。
    毎食ごとテーマも異なるので流石だなぁと感心致しました。
    チャンネル登録もしました!
    個人的には猫を飼っておりますのでペットとの防災についても知識を頂ければと思います。

  • @雪丸-r5n
    @雪丸-r5n 2 года назад +10

    是非知りたいと思っていた内容でした。
    ありがとうございます!
    宅内仕送り便には何日分(何食分)の食料を入れればいいんだろうと思っていました。
    ①まずは今回の動画のように1日分ずつ箱に入れて、それを1ヶ月で消費する
    ②慣れたら箱に入れる量を増やしていく
    …という感じでいいのでしょうか。
    高荷先生宅の宅内仕送り箱にはだいたい何日分(何食分)の食料を入れていますか?
    また、備蓄食糧というのはゴミが沢山出てしまいますね。ゴミ問題やエコロジーと並行して備蓄を考えるのは難しいですね😓

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +10

      宅内仕送り箱、そのお考えで大丈夫です。「1箱1日分」は分かりやすいですが、増やせるなら増やしてもOK、逆に多ければ「1箱半日分」などにしてもよいと思います。わが家の場合は、宅内仕送り箱では主に副食品関連を…1箱数日分程度。主食類やその他の食事は、「非常食」の長期備蓄で大量に持っております(ガチコースですね)。
      今回は食料に特化していますが、停電・断水・ゴミ回収停止なども同時に起こりますので、ライフライン停止への対応ももちろん必要です。まずはゴミ袋を多めに確保するところからでしょうか。コメントありがとうございます!!

  • @AlkanetBooks
    @AlkanetBooks 3 месяца назад

    おやつにようかんを加えると、冷静な判断が出来ると思いますので、あると嬉しいです。
    タンパク質は大事ですね。😹
    被災食は、野菜が不足しますので、気をつけます。

  • @はるはるぱる
    @はるはるぱる 2 года назад +4

    いつも参考にさせていただいています。
    とても助かります!!
    ありがとうございますm(_ _)m

  • @reku5112
    @reku5112 2 месяца назад

    食べたあとのゴミの処理についてもやってほしい。夏とか臭くなりそう

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 2 года назад +1

    うちは古い一軒家で、次に巨大地震が来たら
    どうなるか分からない上に
    認知症の親がいます、年寄りに食べさせるものは
    「出来るだけ新鮮で柔らかく栄養があって美味しい」ものです。
    この現状ではなんでもありますけれど、イザ!となると
    物凄く悩むところです。今も悩んでいます。
    先生、アイディアのヒントをください🙏🤲🥺

  • @lakemimi8414
    @lakemimi8414 10 месяцев назад +1

    ありがとう

  • @みゅうじ-u8f
    @みゅうじ-u8f 10 месяцев назад

    納得です。ありがとうございます。

  • @お豆さん-p2p
    @お豆さん-p2p 2 года назад +17

    宅内仕送り箱を特許をとって下さい❗

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +24

      最近話題の商標登録はした方がよいかもしれませんね…(独占するというより、私が使えなくなるのを防ぐ目的で)。コメントありがとうございます!!

  • @Aojil4968
    @Aojil4968 2 года назад +1

    筋トレによる健康維持は欠かせないのでプロテインをローリングストックしています。

  • @オリーブハマチ
    @オリーブハマチ 2 года назад +6

    昼食は仕事場(自営業です)で 1人なので 
    専ら カップ麺冷凍食品レトルト等ばっかりです😅
    自分のだけなら10日間位 買い物無しで食いつなげるかなぁと思います。
    プロパンガスもあるし。
    あと 仕事場も自宅も冷凍庫には アホみたいに蓄冷剤入れてあります。有効でしょうか?
    冷蔵庫より保冷バッグに入れ替えた方がいいでしょうか?

    • @mamacha5546
      @mamacha5546 2 года назад +1

      こちらの過去動画が答えになるかと思います!ruclips.net/video/0kUKFbYgxsk/видео.html

    • @mamacha5546
      @mamacha5546 2 года назад +2

      家は台風でよく停電するのですが、保冷バッグよりもペットボトルの水を凍らせておくほうが、冷凍食品の溶け具合もわかるので良いかな?と思います、長時間の停電に備えて台風前は冷凍食品を買わないようにしているくらいです😅大型冷蔵庫を動かせるポータブル電源が欲しいと思っていますが、お値段もかなりしますので、新技術に期待してリサーチは怠らないようにしています😄

  • @umimieru
    @umimieru 2 года назад

    この様なチャンネルが存在している事が感謝です。
    これからも続けて下さい。応援しています。茶登録済みしました。

  • @duffy-mzn528
    @duffy-mzn528 2 года назад +1

    髙荷先生こんにちは🦀
    1万円でできるかな 企画
    ♥️💗💛🧡💙💚💜
    RUclipsrぽいですね🤣
    非常食と健康 これは本当にどこまで許容するかですよね。
    私は普段は炭水化物、特に小麦を食べすぎないようにしてますが、非常食からパスタを抜くとそれはもう…
    体に良くないとされる添加物を避けるとそれはもう…
    日々の食事で体に悪いものを抜きすぎないのが、非常時でも体調崩さず生きる方法のひとつかなと思いましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
    非常食を食べるのは非常時ではなく平時
    胸に刺さります。
    準備がしっかりしているから我が家には日付近くなったものが溢れ…
    土日くらいしか家でご飯食べないし、その土日も出かけていると賞味期限が…
    賞味期限が切れても美味しく食べられる企業努力に感謝です😆

  • @音羽未来
    @音羽未来 3 месяца назад +1

    クレクレ団を回避する方法を教えてください

  • @江戸紫-x8u
    @江戸紫-x8u 2 года назад +3

    以前ライブ配信で、主人が言霊を信じて防災の話が全く出来ないと相談した者です。
    ゴールデンウィーク中に身近な人がコロナに感染し、自治体から支援物資が届いたのが解除日前日だった為、それまで食材の確保に苦労した話を聞きました。
    そこで備蓄食の重要性を主人にプレゼンし、Tガス社のオンラインショップでイザメシシリーズの保存食セットを全額ポイントで購入出来ることもプレゼンしました。1円も負担しなかったので主人も納得してくれました。
    その後、色々なポイント交換のサイトを見たところ防災グッズやアウトドア用品が交換できそうで、こちらの負担額もないのでそういった物を活用していくことにしました。
    今まではポイントを使いきれず期限が切れてしまったり、あまり欲しくない物を交換して結局いらなくなってしまったり…だったのですが、私にとって有意義なポイ活が出来るようになりました。
    どうにもならない部分は多々ありますが、そこは少しずつ解決していこうと思います。

  • @矢立て
    @矢立て 5 месяцев назад

    卵は、茹でるよりも生の方が日持ちするそうです。

  • @モリモリ家族
    @モリモリ家族 Месяц назад

    被災した時に、毎日3食食べる事は難しいです。ってか節約して下さい。1日 2食もしくは1食。
    幼い子供さんになるべく食べてもらいたい。ドライフルーツ、マルチビタミン剤、買って下さい。

  • @城池敦子
    @城池敦子 11 месяцев назад

    家は米、昔ながらの塩漬け梅干し、らっきょう、ミネラル塩、砂糖は一年分物々交換用梅酒備蓄。("⌒∇⌒")

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr 2 года назад +1

    たのちいね^ ^
    遠足のお菓子300円以内のイメージ

  • @Miharu-z5j
    @Miharu-z5j 10 месяцев назад +1

    シマエナガ?

  • @きじとらみけ
    @きじとらみけ 2 месяца назад

    最近備蓄やポータブル電源とかのRUclipsが多くて、気が焦ります。色々考えすぎて不安定になります。

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q 2 года назад

    乾パンもいいんだけど、どうしてもオマケの氷砂糖が残るのよねぇ。氷砂糖を消費するお料理って何か紹介してください。

    • @めたぼスライム
      @めたぼスライム Год назад +2

      梅酒つけてみるとか如何でしょうか!
      最近は小さいビンにレンチンで作れるレシピもあるみたいですし!
      保存も効きますし何より美味しいですし!

  • @眞田充博
    @眞田充博 7 месяцев назад +6

    別にこんなものを備蓄しなくてもパスタ、乾麺、米などが有るからコンロと水さえあれば何とかなる。それより野菜ジュースでも備蓄した方が良い。

  • @プリンライス
    @プリンライス 2 года назад +2

    非常食はカロリー摂取も大事ですが、塩分・糖分・脂肪に偏り過ぎるのも怖いですよね

  • @庭師-pistachio-chocolate
    @庭師-pistachio-chocolate 8 месяцев назад

    持病やアレルギーがあり、普段から食事に気を遣っているので災害時の食事の参考のためにお邪魔しました。
    かなりwwwwwwww
    私は、入院中の食事で食後高血糖をおこしたタイプですが、知人は、インスタンㇳやトランス脂肪酸が好物でも激✨健康ww
    災害時に生き延びれるタイプww ライフラインが止まったら止まった時考えるそうです。湧き水をそのまま飲む気ですwww 現代アイテム知りませんwww
    備えなくても生きれる人はいるんですよねw

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 2 года назад

    理想かも知れないが備蓄は食品ロスの元その地域の災害有無でも違うから一概には言えない。殆ど災害に無縁な地域には当てはまらないし最近は行政が拠点毎に備蓄を行っているので余ってしまうだろう。自分は非常用電源で停電でも冷蔵庫の運転は出来るようにしているので備蓄に相当する物は1週間分位は冷蔵庫に有る。他にポータブル電源と折り畳みのソーラーパネルが有るので低電力の調理器具は普通に使える。

  • @須万世
    @須万世 Год назад +2

    太平洋側の海に近いところに住んでる人達にとって南海トラフ巨大地震なんか起きたら一万円分の備蓄品揃えたところで、一気に津波に襲われたら家ごと流されるから備蓄品どころじゃあないよね。こういう地域はあまり意味ないか・・

  • @すず菜-f5y
    @すず菜-f5y 2 года назад

  • @kunikooyakawa1829
    @kunikooyakawa1829 2 года назад +2

    通常は何日分の食料という話になるとカロリー計算をします。一人1日2000カロリー必要とすると7日で14000カロリーです。この方が良いのでは?想像で「1日分、これだけ」というよりカロリーで説明してほしいです。

  • @if-labo
    @if-labo 2 года назад +4

    ネタ切れしてませんか?できれば実践していただきたいです。よろしくお願いいたします

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  2 года назад +15

      「7日分の食品を実際に買って並べてみる」というのは行ったことがなかったので、今回初めて実践をしてみたのですが、まだまだ構成や見せ方に工夫が必要でございますね。貴重なアドバイス、ありがとうございます!

    • @if-labo
      @if-labo 2 года назад +22

      @@sonaerutv あなた、謙虚ですね。こんな書き込みにも返信して下さるなんて、ほれてまうやろー

  • @牛太郎しーちゃん
    @牛太郎しーちゃん 3 месяца назад

    これ保存期間が短いから長く考えたらかなり金額差が出て赤字では?
    常備品を増やす的な考えならちょうど良いけど、保存しようと思うと入れ替えのローテーションが早すぎる