Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
戦艦伊勢と航空戦艦伊勢の比較映像で飛行甲板に砲塔が残っている場面があったのですがコメントを消すのがもったいないので動画はそのままにします。。(+_+)
了解ですっ!
5番砲塔「シテ…コロシテ……」な感じにwまぁ初見で気づかなかったのでよし!
5番砲塔埋まってて草
お疲れ様です!いつも楽しく拝見しておりますこれだけのものを作らせて、そんな小さな事しかミスらないのはすごい事だと思います‼️今後も楽しい帝国海軍をよろしくお願い致します🎉
頼むから動画は絶対に消さないで!これからも応援しますから!
発艦の段取りがエモくて素晴らしいこの動画当時の乗組員の方が見たらめっちゃ喜んでいただけるだろうな・・と思いました
こんなものが今から80年も前に我が国にあったことが驚きだ。にしても素晴らしいCG動画だ。
思想や運用、戦局など抜きにして単純に、純粋に心惹かれる浪漫溢れる航空戦艦であります。
モデルを見ながらの解説ってほんと分かりやすい。
見ごたえがすごいこれもうヒストリーチャンネルでしょ
伊勢型航空戦艦は「世界最強の輸送艦」て言ってる人がいたような。
今回も素晴らしい完成度の戦艦 カッコイイですね。創意工夫で何とかしようと挑む姿勢が凄い
投稿お疲れ様です!しっかしいくら航空戦力が足らなくなったとはいえ凄い発想ですよね。しかもその改装を短時間でやってしまう。そこも結構驚くポイントです。でも、カッコいいしロマンもありますよね!なんだかんだほぼ終戦まで生き残った艦だし!
Yeah baby. The coolest and weirdest battleships ever built. Hyuga survived the war, in some way, and im glad it is
いつもプラモ作りの参考にさせて頂いてます。今回も伊勢と彗星のプラモを使った特撮写真の撮影を考えてた矢先でしたのでとても助かりました。ありがとうございました。
帝国海軍戦艦の艦橋は、他国に無い独特の形状で無計画な増築?なのに異様な迫力があり格好良く見えてしまいます。CGのクオリティーが高くとてもリアルです。ただ航空戦艦という帯に短し、たすきに長し的な発想が敗戦を早めた気がします。お元気になられたようで何よりです。次回作も楽しみにしています。
deka shiro様いつもご支援ありがとうございます!UE5の研究が進んでだいぶクオリティーも上がってきたと思います
自分にとっての航空戦艦の "伊勢"と、"日向"はやっぱし、現在絶版となったニチモ30センチシリーズの浮かべて楽しめる~!子供にも簡単に作れる世界の軍艦シリーズなんだよなぁ……そりゃ、キットの「出来」としてはお世辞にも良くは無かったけれど当時の超不器用(今も同様💧)な私にも、完成させることが出来た。これが一番重要です。そして箱絵も良かったです(特に30センチの日向は恐らく故上田信先生による夕焼けの中主砲を空に掲げたかっちょイイ奴でした💫)めさのさん、改めまして、ご解説とCG作成、動画編集ありがとう&おつかれさまです!!😁👍
30センチシリーズ、箱絵良かったですよね私も初めて作ったプラモデルが30センチシリーズの翔鶴で今も翔鶴は特別な存在です
上田信先生はご存命です。小松崎茂画伯と勘違いなさっているのでは?
航空戦艦時代の伊勢もなかなかカッコいいですね。開戦時とは違う、装備のギッチリ感がたまらないです。それにしても、鬼の再現率ですね。伊勢から、めさ嬢の狂気が感じられそうですwクリエーターとして尊敬いたします。めさ嬢はやっぱり最高です!
いつにも増してすばらしい動画です。伊勢や日向は、その特異な形状から子供のころから『かっこいい!』と思っていましたが、こうして研究されたドキュメントを拝見すると、如何に当時の軍部の場当たり的でいい加減な戦略だったがわかります。もちろん、その根底には彗星の生産が間に合わなかったという、日本の工業力の厚みのなさも影響しており、こうしてみると、戦争とはその国の実務的な総合力で勝敗が決る、という、今更ながらに痛感します。晩年には物資輸送で活躍し、終戦を迎えた、というナレーションのくだりには、めさの嬢の両艦に対する愛を感じました。
映像かっこいい! 解説が分かりやすかったです。戦況と戦艦の状況を合わせて解説してくれるのが凄く有り難いです!
大戦末期の帝国海軍の戦艦の中では一番活躍した戦艦だと思っている、他の戦艦群は港に鎮座しているか特攻するしか出来なかったからね。大和にしても第三次ソロモン海戦あたりに投入されて、米戦艦ワシントンと殴り合っていれば評価はもっと上だったけどね、敵戦艦とガチの殴り合いをするために大和武蔵は生まれて来たのだから、決して帝国海軍の象徴として一億総特攻の先駆けとして特攻するために生まれてきたのではない。
日本海軍最期の主砲をぶっ放しながら動かなくなった文字通りの浮沈戦艦
栗田健男が謎の反転で敵前逃亡しなかったら、米上陸部隊を殲滅し、レイテでの日本の勝利が叶い、戦局全体での逆転ができたのに。
戦況が目まぐるしく変わるから仕方ないけども、甲板を有効利用し、航空戦艦としての防空能力を駆使してそのあと活躍できたのはすばらしいねぇ。
伊勢型&扶桑・山城を戦前から輸送船団護衛として改造され実戦に投入されていたら少しは輸送船の被害と犠牲者が少なかったかもしれません…まぁ、、、素人考えですがちなみに軍艦模型で初めて作ったのが、航空戦艦伊勢で30センチシリーズのモーター付きでした。それでも初めて作った軍艦で大切にしていました
エレベーターの専用昇降機な形がかっこいい
伊勢型が航空戦艦として一度も活動しなかった以上、戦略面では時間と資材の浪費としか言いようが無い改装。しかし、諸々の改装で重心が変わったのか舵回りの性能が向上し高角砲も増設、格納庫を使って強行輸送作戦に従事などのキャリアアップに繋がっているので、伊勢型にとっては大成功の改装。なにより世界に二隻しか存在しない航空戦艦と言う独自のアイデンティティを獲得し、何よりシルエットがカッコいい。 シルエットがカッコいい。
戦艦伊勢は戦後確か、家を失った難民のための住宅として使用されたんですよね。戦艦で居住してたというのが羨ましすぎますw
なお機関が動かない場合夏は蒸し風呂の模様
確か、陸揚げされた前檣楼に家を失った人たちが住み着いたってやつでしたっけ?
是非住んでみたかったですね。
三笠も戦後の一時期は雀荘になってましたよ
平和ボケの象徴コメント
カタパルト発射シーンよくできてますね。とてもよく調べてあって感心しました。ゲーム動画のイセラー航空戦艦の活躍を期待してます。
発艦技術改めて凄いなって思いました。本音を言うと戦争遺跡として残して欲しかったなって思います。
ちゃんと交互撃ち方してるの良い
改装前の連装砲塔6ってのも尋常じゃないですねにしても、彗星の帰還は・・・
航空巡洋艦になった最上について解説してください 自分的には艦これいつかあの海での瑞雲発艦シーンが最高でした
ありがとうございます!
Hunt James様いつもありがとうございます!
ロマンの塊みたいな戦艦
改修前後の比較がとてもわかりやく、素晴らしい動画をありがとう。日本人の魔改造感が良い。艦載機の編成の問題がイメージしやすい!
初めて作った軍艦模型が日向でしたので、その実際の運用方法を動画で見ることができて、よかったです。
何かが違っていたらアングルドデッキに進化したかもしれないっていう妄想がめっちゃはかどりますわね!
中部砲塔と艦尾艦橋を撤去して、アングルド・デッキと蒸気式カタパルトがあれば、着艦可能な航空戦艦になっていたかな?
敵の急降下爆撃機が爆撃コースに入る瞬間を目視で捉え、思い切り舵を切る。すると敵機からは伊勢が後方へ急速に消えて行くように見えるとか(なお一旦爆撃コースに入ると爆弾を切り離さないと再上昇できません)。伊勢の艦長は対空戦闘をよく研究して、色々な回避方法も考案したそうですね。
発艦作業等、書籍では読みますが、動画だと分かり易いです。カタパルトの所までV型甲板にして着艦出来るようにして欲しかったですね。或いは、強風や二水戦に直掩させながら突入とか通商破壊戦等出来たら良かったのですが。
いつもながら非常に質の高い動画をありがとうございます。航空戦艦という史上初の試みでありながら、思った以上に洗練された運用方法が考えられていたことに驚きます。もしより本格的に空母と戦艦の両用を考えるならソ連のキエフ級航空巡洋艦のようなシルエットが望ましいのかもしれませんね。
中途半端な艦ですが・・・それが分かっていてもカッコイイ。 ロマン溢れてますよね。 例の最上型も大好きです。
航空戦艦仕様の伊勢型は大和型に次いで好きです。せっかく戦力化してきた航空隊を台湾沖航空戦に転用されたのは残念!ただ、比島沖海戦なら伊勢型には零戦52型を艦隊直掩機として搭載出来る様にしたほうが囮艦隊としてはより延命出来たかも?まぁ、零戦がカタパルト射出の衝撃に耐えられるのか知らんけど😅
艦影見ればすぐわかるこの形やっぱり一番好きだわぁ
ほんと航空戦艦ってロマンの塊。後部が飛行甲板になっててF35B搭載可能な護衛艦とかできないかな
造る事は可能だと思います、と言うか護衛艦「いせ」と「ひゅうが」を改装すれば良いんじゃないかと思います。問題は予算が通る可能性がほとんど無い事ですけどね。(^_^;)
ロシアのミンスク級に載せてみたいw
@@番義勝いずもですら10機載せれるか載せれないかなのに、いせとひゅうがを改装するメリットがないかと
@@cotton_yunaさん、確かに、搭載機数的には改装する意義はほとんど無いと思います。問題は日本人の思い入れの部分になると思うんですよね。航空戦艦「伊勢、日向」の印象が根強く残っているので同じような形状で同じような運用目的の護衛艦を造るならやはり艦名を引き継ぐべきだと思います。なので、いせとひゅうがを大規模改修して船体の全長と全幅を延長して全長240m全幅50mくらいにしていずも級と同等の搭載機数にすれば良いんじゃないかと思います。まぁ、それをするには新造と同じくらいの費用がかかるのでいっそのこと今の「いせ」「ひゅうが」の艦名を変更して新しく造る航空護衛艦に改めて「いせ」「ひゅうが」の艦名を付けた方が効率的ではありませんね。現いせ級の二隻には大戦時の商船改修型空母の艦名を付けてやるとかね。(^_^;)現実味は全く無いと思いますけどね。
アイオワ級の改装案にハリアー載せる案があったような気がする。
開戦時に航空戦艦に改装されていたら…、とも思うけども、あの頭の固い大日本帝国海軍がそのような事をするはずもなく、更に改装されていたとしても内地で温存が関の山としか思えず、戦中の改装では意味が無かったのは実証済みで「戦艦でもあり空母でもある」ことは大日本帝国海軍では『二兎追う者は一兎も得ず』にしかならないのは変えられぬ運命だったのかな、と思います。これが大英帝国海軍なら輸送船団護衛任務に投入する事が容易に想像出来るのですが。
ほんっとめささんの動画クオリティ高すぎるやろ!真面目な動画に出てくるおまんじゅうたちがこれまたクセになる
伊勢型の連続発艦システム、最上とか他の艦にも反映して貰いたかったな~
彗星と言う機体のエンジンは同盟国のドイツの水冷式エンジンを技術提供されて製造したけど、当時の低い日本のエンジン技術ではてに余る存在。運用した実績はあるけど、振り回されただろうな。
提督の〇断Ⅲで一戦隊丸ごと戦艦の編成に入れると何故か最後尾に廻されるんだけど2式水戦か強風載せて置くと艦隊の直衛出してくれるので重宝した思い出が。
動画最後の北号作戦時の伊勢、日向の主砲を左右に展開しながらの、航行シーンは最高にカッコイイですね!航空機の運用方法も大変わかりやすく勉強になりました。この動画、映画館くらいの大画面で観てみたいなぁ。
カッコイイ。すごい。
伊勢と日向は呉で終戦まで戦ったんだよな。すごい強運だよな。大破着底はしてたけど。
航空戦艦の機能が良くわかりました。丁寧な解説ありがとうございました。機会がありましたら、深堀研究してみたいです。😮
航空戦艦名前だけでカッコいい
初めてみたのはアーケードの1943でしたねーなんじゃこれはと子供ながらに思った記憶が
兄弟艦が、同時期に同じエリアで終焉を迎えたんだよね。あの激戦を物語る最後の姿はぜひ見てみたいです!
流石、素晴らしい映像ですね👍👍👍👍👍博物館で上映してほしいくらいのクオリティーと内容だと思います。
レイテでの伊勢日向の奮戦ぶりは米軍の報告にもあるな。
最近戦艦にハマってるから本当にありがたい
非常に素晴らしい検証。当時、これを机上で練ったのだから、恐ろしいというか何と言うか。
伊勢かっこいいですね。
戦艦の知識ほぼ皆無だから勉強になります海上での戦闘は陸上とは違った 熾烈を極めるのですね凄い
すごく勉強になる
航空戦艦に改装された初めの頃の伊勢は飛行甲板両舷の3連装機銃8機は搭載されていなかったらしいです
実際に運用できたというところに、航空戦艦の面目躍如たるものが。確か塔内爆発の事故があって、その瞬間が映像に残ってるんですよね。
役立たずの後部主砲をとっぱらってアングルドデッキにしてれば着艦もできたかも。ちなみに軍オタにはお馴染みの光人社NF文庫の吉田俊雄著「造艦テクノロジーの戦い」には日向と伊勢が物資補給のための「北号作戦」を見事に果たし最後は両艦ともに呉の浮き砲台となって防空に勤めたとなっています。伊勢と日向の奮戦に敬礼。
後部主砲はいらないし、バランス悪くなるけどV字型飛行甲板付けてたら更に画期的。どうせなら開戦前に艦橋や主砲を取っ払って空母伊勢に改装しとけばと思ったもんだ
@@宮本武蔵-x5m荒巻義雄作 旭日艦隊の虎狼型航空巡洋戦艦。
航空戦艦、響きはまさにロマンの塊ではあるけど実際はどっち付かずの半端もの実際に運用できなかったものがCGで再現して観れるというのはとてもいいね奇才松田千秋提督のもと姉妹艦両方とも内地に帰ってこれた唯一の戦艦北号作戦の高角砲で魚雷を迎撃したり主砲で潜水艦を撃退したり面白いエピソードが尽きない大和型や長門型より有名じゃないかもしれないが負けず劣らず調べて面白い軍艦
伊勢型は唯一、姉妹艦が生き残った軍艦ですね。
そして帝国海軍の戦艦の中で一番最後まで主砲射撃していたのは伊勢です。
設置された飛行甲板が中途半端だったのが、航空戦艦として残念だったけど、どちらかと言うと対空戦艦もしくは防空戦艦ですね。
行き当たりばったりで「ぼくのかんがえたさいきょうのせんかん」なんだが、カッコいいのは間違いないよなぁ
苦肉の策とはいえ、よく考えたな! この射出システム。
航空戦艦からしか得れない栄養がある
3番、4番砲塔は、射程が限定されちゃうから取り除いて、その分、空母部分の甲板を伸ばせばよかったのでは?と思う
元々は加賀のように完全に空母にする予定だったようだけど戦時中の改装だったから早く戦線に復帰させたくて妥協したみたいね(結局間に合ってないし)
一挙に空母四隻を失い、しかも昭和17年度、18年度に竣工する空母が一隻も無いという危機。しかし全通甲板にすると工期が1年半もかかって完成が19年度になってしまい、しかも工事量や使う資材が多すぎて他の艦の建造に影響が出てしまうから、と妥協した半戦艦・半空母。結局、実戦参加は19年の終わり頃のレイテ海戦だけで搭載機は1機も無く、何のために改装したのか・・・19年なら間に合うと全通甲板の正規空母に改造したとしても搭載機は無かったでしょうけど。空母なら飛行甲板は長さ210m、幅34m、搭載機54機と計算されたとか。軍令部の提案は「主砲は6門だけ残し」なので第4砲塔も撤去した案は検討されたのか。第3〜4砲塔も撤去した想像図もありますが実際に図面くらいまでは作成したのか。資料が残ってるなら3Dでも見てみたいですね。
めささんお疲れさまです。猛暑ですがお身体大丈夫ですか?伊勢は結構好きな戦艦なので嬉しいです。山口多聞が艦長の時甲板に土俵を造らせたのは有名ですよね。伊勢部屋と言われていたとか。動画何時も楽しみにしてます。また造形も待ってます。
はい、コロナ後遺症もだいぶなくなってきたのでもう大丈夫です~
ご自愛くださいませ。
台湾沖航空戦で、634飛行隊を引き抜かれてなければ、第4航空戦隊の飛行機ももっとあり、空母隼鷹と龍鳳、雲龍も出撃できたので、囮艦隊が米機動部隊とやり合えたかも。
むかぁ〜し昔、WLの航空戦艦伊勢を作ったのを思い出しました😌最後、譲ったのか廃棄になったのかすら覚えてませんが😅動画作成の為の資料集めなど、大変だったんだろうな、と思うと毎回頭が下がる思いで拝見しております今回もお疲れ様でした、そしてありがとうございます😊
航空戦艦の彗星搭乗員は飛び立ったら私物は船に置き去りのようですね。
甲板を令和の改装でF-35B着艦出来たてモスボールから復帰かな。(多分大和も同じ改装できる)昭和後期の改装でヘリ空母に改装時点でカタパルト撤去だと思うけど。
素晴らしい 感動しました
伊勢だー!伊勢だー!カッコいいー!大好きー!ロマンの塊ー!
実際には艦載機を積めず、飛ばせず、動けなくなって、大破・着底する最期を思うと、こんな綺麗で動く勇姿には切ない気分も。
「なんのために改装をかさね、なんのために航空戦艦に生まれかわったのか、これまでの戦力を作り上げてきたのはなんのためだったのか。あまりにもむなしく皮肉な結果の到来であった」(佐藤和正「連合艦隊戦艦」)
次は航空巡洋艦利根やってほしい
飛行甲板とカタパルトが面一になっているのに、どうやって航空機を射出していたのかずっと謎でした貴重な解説動画ありがとうございます!
早く観れました😊
2get! いつもの如くハイクオリティですね
実生活ではほとんど使う機会のない知識なのに、何故かじっくり見ちゃいますねぇ!
もしも、レイテ沖海戦で「伊勢」と「日向」が航空機を搭載していたら、どんな戦いになっていたのでしょうか❔🤔
場合によっては味方空母沈んでるからね彗星どーなるんだろ
空母4隻で116機しか積んでなかったとこに40機足しても大して・・・かな。(瑞鶴の他は軽空母なのでフル搭載しても174機ですが)この頃の搭乗員は空母への着艦もできない者も多く、敵艦隊攻撃に向かった機の多くは撃墜され、一部は陸上基地に向かい、攻撃後に帰投したのは3機。機動部隊の上空直掩機は18機だけで、敵第2次攻撃でほどなく全空母が被弾し着艦不能になり海上に不時着せざるを得なくなるのです。彗星の着艦できる瑞鶴は第1次攻撃で早々に着艦不能になってますし。そして空母は4隻とも撃沈される。ハルゼー艦隊への至近弾がいくらか増えた程度で反復攻撃もできないのでそれで終わりでしょう。
亡くなった爺ちゃんが日向に水兵として乗艦してたって聞いた。最後は呉港の沖で着底大破して泳いで戻ってきたらしい。そんなんだから結構な戦死者で戦後に戦友会をしてもあまり集まらなかったってさ。まぁ豪快な爺ちゃんだったけど、子供好きで近所から慕われた人だった。
隣の国が猫車に乗っていた頃日本では零戦を飛ばし 航空戦艦を運用していた。 世界を敵に回し数年も戦い抜いた。 偉大な国です。もっと誇りを持ちましょう。
素晴らしい動画
An interesting method to deal with the lack of aircraft carriers.
将来で構いません。海戦動画を作って欲しい!
現状で「伊勢」を作るなら後部主砲も撤去して飛行甲板を延長し、蒸気カタパルトを設置。後部主砲に代わりVLSを設置して戦力を補強。当然搭載機はF35B。バーチャル空間で見てみたい☺️
発艦シーンは初めて見ました。
CGのクオリティがどんどん上がってる
伊勢と日向の模型を作る時、歴史考証は兎も角、甲板に彗星・瑞雲を目一杯搭載しちゃうんですよね。史実では飛行甲板は25㎜機銃が多く搭載されていましたけど、あまり美しくないので。
ものすごくかっこいいです、製作速度が異様に早いですね!
私の一番好きな軍艦!雪風や時雨はよく幸運艦と呼ばれているけど、魚雷や爆弾を避けまくった伊勢と日向も大概な気がするwもし彗星を搭載できたら、戦局自体は変わらずとも、何か戦果をあげることがあったのでは?と時々思う。
戦艦伊勢は神戸生まれ❗意外に知られていないが、川崎重工業は戦前は水上艦艇も作っていた❗
宇宙戦艦ヤマトで言うコスモタイガー部隊を搭載してる訳ですね。でも発艦したら別空母か陸上飛行場に降りなきゃなのは...伊勢の搭乗員としてはかなしかっただろうなあ
3:08のマストの形状の変更というより、1号3型電探の増設ですね
航空戦艦ってロマンの塊すぎなんよな護衛艦としてひゅうがといせが同型で現代に復活してるのもエモい
瑞雲すこ👍
戦艦伊勢と航空戦艦伊勢の比較映像で飛行甲板に砲塔が残っている場面があったのですが
コメントを消すのがもったいないので動画はそのままにします。。(+_+)
了解ですっ!
5番砲塔「シテ…コロシテ……」な感じにw
まぁ初見で気づかなかったのでよし!
5番砲塔埋まってて草
お疲れ様です!
いつも楽しく拝見しております
これだけのものを作らせて、そんな小さな事しかミスらないのはすごい事だと思います‼️
今後も楽しい帝国海軍をよろしくお願い致します🎉
頼むから動画は絶対に消さないで!これからも応援しますから!
発艦の段取りがエモくて素晴らしい
この動画当時の乗組員の方が見たらめっちゃ喜んでいただけるだろうな・・と思いました
こんなものが今から80年も前に我が国にあったことが驚きだ。にしても素晴らしいCG動画だ。
思想や運用、戦局など抜きにして単純に、純粋に心惹かれる浪漫溢れる航空戦艦であります。
モデルを見ながらの解説ってほんと分かりやすい。
見ごたえがすごい
これもうヒストリーチャンネルでしょ
伊勢型航空戦艦は「世界最強の輸送艦」て言ってる人がいたような。
今回も素晴らしい完成度の戦艦 カッコイイですね。
創意工夫で何とかしようと挑む姿勢が凄い
投稿お疲れ様です!
しっかしいくら航空戦力が足らなくなったとはいえ凄い発想ですよね。しかもその改装を短時間でやってしまう。そこも結構驚くポイントです。
でも、カッコいいしロマンもありますよね!なんだかんだほぼ終戦まで生き残った艦だし!
Yeah baby. The coolest and weirdest battleships ever built. Hyuga survived the war, in some way, and im glad it is
いつもプラモ作りの参考にさせて頂いてます。今回も伊勢と彗星のプラモを使った特撮写真の撮影を考えてた矢先でしたのでとても助かりました。ありがとうございました。
帝国海軍戦艦の艦橋は、他国に無い独特の形状で無計画な増築?なのに異様な迫力があり
格好良く見えてしまいます。CGのクオリティーが高くとてもリアルです。
ただ航空戦艦という帯に短し、たすきに長し的な発想が敗戦を早めた気がします。
お元気になられたようで何よりです。次回作も楽しみにしています。
deka shiro様
いつもご支援ありがとうございます!
UE5の研究が進んでだいぶクオリティーも上がってきたと思います
自分にとっての
航空戦艦の "伊勢"と、"日向"は
やっぱし、現在絶版となった
ニチモ30センチシリーズの
浮かべて楽しめる~!子供にも簡単に作れる世界の軍艦シリーズなんだよなぁ……
そりゃ、キットの「出来」としてはお世辞にも良くは無かったけれど当時の超不器用(今も同様💧)な私にも、完成させることが出来た。これが一番重要です。
そして箱絵も良かったです(特に30センチの日向は恐らく故上田信先生による夕焼けの中主砲を空に掲げたかっちょイイ奴でした💫)
めさのさん、改めまして、ご解説とCG作成、動画編集ありがとう&おつかれさまです!!😁👍
30センチシリーズ、箱絵良かったですよね
私も初めて作ったプラモデルが30センチシリーズの翔鶴で今も翔鶴は特別な存在です
上田信先生はご存命です。
小松崎茂画伯と勘違いなさっているのでは?
航空戦艦時代の伊勢もなかなかカッコいいですね。
開戦時とは違う、装備のギッチリ感がたまらないです。
それにしても、鬼の再現率ですね。伊勢から、めさ嬢の狂気が感じられそうですw
クリエーターとして尊敬いたします。めさ嬢はやっぱり最高です!
いつにも増してすばらしい動画です。伊勢や日向は、その特異な形状から子供のころから『かっこいい!』と思っていましたが、こうして研究されたドキュメントを拝見すると、如何に当時の軍部の場当たり的でいい加減な戦略だったがわかります。もちろん、その根底には彗星の生産が間に合わなかったという、日本の工業力の厚みのなさも影響しており、こうしてみると、戦争とはその国の実務的な総合力で勝敗が決る、という、今更ながらに痛感します。晩年には物資輸送で活躍し、終戦を迎えた、というナレーションのくだりには、めさの嬢の両艦に対する愛を感じました。
映像かっこいい! 解説が分かりやすかったです。
戦況と戦艦の状況を合わせて解説してくれるのが凄く有り難いです!
大戦末期の帝国海軍の戦艦の中では一番活躍した戦艦だと思っている、
他の戦艦群は港に鎮座しているか特攻するしか出来なかったからね。
大和にしても第三次ソロモン海戦あたりに投入されて、
米戦艦ワシントンと殴り合っていれば評価はもっと上だったけどね、
敵戦艦とガチの殴り合いをするために大和武蔵は生まれて来たのだから、
決して帝国海軍の象徴として一億総特攻の先駆けとして
特攻するために生まれてきたのではない。
日本海軍最期の主砲をぶっ放しながら動かなくなった文字通りの浮沈戦艦
栗田健男が謎の反転で敵前逃亡しなかったら、米上陸部隊を殲滅し、レイテでの日本の勝利が叶い、戦局全体での逆転ができたのに。
戦況が目まぐるしく変わるから仕方ないけども、甲板を有効利用し、航空戦艦としての防空能力を駆使してそのあと活躍できたのはすばらしいねぇ。
伊勢型&扶桑・山城を戦前から輸送船団護衛として改造され実戦に投入されていたら少しは輸送船の被害と犠牲者が少なかったかもしれません…
まぁ、、、素人考えですが
ちなみに軍艦模型で初めて作ったのが、航空戦艦伊勢で30センチシリーズのモーター付きでした。それでも初めて作った軍艦で大切にしていました
エレベーターの専用昇降機な形がかっこいい
伊勢型が航空戦艦として一度も活動しなかった以上、戦略面では時間と資材の浪費としか言いようが無い改装。
しかし、諸々の改装で重心が変わったのか舵回りの性能が向上し高角砲も増設、格納庫を使って強行輸送作戦に従事などのキャリアアップに繋がっているので、伊勢型にとっては大成功の改装。
なにより世界に二隻しか存在しない航空戦艦と言う独自のアイデンティティを獲得し、何よりシルエットがカッコいい。 シルエットがカッコいい。
戦艦伊勢は戦後確か、家を失った難民のための住宅として使用されたんですよね。戦艦で居住してたというのが羨ましすぎますw
なお機関が動かない場合夏は蒸し風呂の模様
確か、陸揚げされた前檣楼に家を失った人たちが住み着いたってやつでしたっけ?
是非住んでみたかったですね。
三笠も戦後の一時期は雀荘になってましたよ
平和ボケの象徴コメント
カタパルト発射シーンよくできてますね。とてもよく調べてあって感心しました。
ゲーム動画のイセラー航空戦艦の活躍を期待してます。
発艦技術改めて凄いなって思いました。
本音を言うと戦争遺跡として残して欲しかったなって思います。
ちゃんと交互撃ち方してるの良い
改装前の連装砲塔6ってのも尋常じゃないですね
にしても、彗星の帰還は・・・
航空巡洋艦になった最上について解説してください 自分的には艦これいつかあの海での瑞雲発艦シーンが最高でした
ありがとうございます!
Hunt James様
いつもありがとうございます!
ロマンの塊みたいな戦艦
改修前後の比較がとてもわかりやく、素晴らしい動画をありがとう。
日本人の魔改造感が良い。
艦載機の編成の問題がイメージしやすい!
初めて作った軍艦模型が日向でしたので、その実際の運用方法を動画で見ることができて、
よかったです。
何かが違っていたらアングルドデッキに進化したかもしれないっていう妄想がめっちゃはかどりますわね!
中部砲塔と艦尾艦橋を撤去して、アングルド・デッキと蒸気式カタパルトがあれば、着艦可能な航空戦艦になっていたかな?
敵の急降下爆撃機が爆撃コースに入る瞬間を目視で捉え、思い切り舵を切る。すると敵機からは伊勢が後方へ急速に消えて行くように見えるとか(なお一旦爆撃コースに入ると爆弾を切り離さないと再上昇できません)。伊勢の艦長は対空戦闘をよく研究して、色々な回避方法も考案したそうですね。
発艦作業等、書籍では読みますが、動画だと分かり易いです。
カタパルトの所までV型甲板にして着艦出来るようにして欲しかったですね。
或いは、強風や二水戦に直掩させながら突入とか通商破壊戦等出来たら良かったのですが。
いつもながら非常に質の高い動画をありがとうございます。航空戦艦という史上初の試みでありながら、思った以上に洗練された運用方法が考えられていたことに驚きます。もしより本格的に空母と戦艦の両用を考えるならソ連のキエフ級航空巡洋艦のようなシルエットが望ましいのかもしれませんね。
中途半端な艦ですが・・・それが分かっていてもカッコイイ。 ロマン溢れてますよね。 例の最上型も大好きです。
航空戦艦仕様の伊勢型は大和型に次いで好きです。せっかく戦力化してきた航空隊を台湾沖航空戦に転用されたのは残念!
ただ、比島沖海戦なら伊勢型には零戦52型を艦隊直掩機として搭載出来る様にしたほうが囮艦隊としてはより延命出来たかも?
まぁ、零戦がカタパルト射出の衝撃に耐えられるのか知らんけど😅
艦影見ればすぐわかるこの形やっぱり一番好きだわぁ
ほんと航空戦艦ってロマンの塊。後部が飛行甲板になっててF35B搭載可能な護衛艦とかできないかな
造る事は可能だと思います、と言うか護衛艦「いせ」と「ひゅうが」を改装すれば良いんじゃないかと思います。
問題は予算が通る可能性がほとんど無い事ですけどね。(^_^;)
ロシアのミンスク級に載せてみたいw
@@番義勝いずもですら10機載せれるか載せれないかなのに、いせとひゅうがを改装するメリットがないかと
@@cotton_yunaさん、確かに、搭載機数的には改装する意義はほとんど無いと思います。
問題は日本人の思い入れの部分になると思うんですよね。
航空戦艦「伊勢、日向」の印象が根強く残っているので同じような形状で同じような運用目的の護衛艦を造るならやはり艦名を引き継ぐべきだと思います。
なので、いせとひゅうがを大規模改修して船体の全長と全幅を延長して全長240m全幅50mくらいにしていずも級と同等の搭載機数にすれば良いんじゃないかと思います。
まぁ、それをするには新造と同じくらいの費用がかかるのでいっそのこと今の「いせ」「ひゅうが」の艦名を変更して新しく造る航空護衛艦に改めて「いせ」「ひゅうが」の艦名を付けた方が効率的ではありませんね。
現いせ級の二隻には大戦時の商船改修型空母の艦名を付けてやるとかね。(^_^;)
現実味は全く無いと思いますけどね。
アイオワ級の改装案にハリアー載せる案があったような気がする。
開戦時に航空戦艦に改装されていたら…、とも思うけども、あの頭の固い大日本帝国海軍がそのような事をするはずもなく、更に改装されていたとしても内地で温存が関の山としか思えず、戦中の改装では意味が無かったのは実証済みで「戦艦でもあり空母でもある」ことは大日本帝国海軍では『二兎追う者は一兎も得ず』にしかならないのは変えられぬ運命だったのかな、と思います。これが大英帝国海軍なら輸送船団護衛任務に投入する事が容易に想像出来るのですが。
ほんっとめささんの動画クオリティ高すぎるやろ!
真面目な動画に出てくるおまんじゅうたちがこれまたクセになる
伊勢型の連続発艦システム、最上とか他の艦にも反映して貰いたかったな~
彗星と言う機体のエンジンは同盟国のドイツの水冷式エンジンを技術提供されて製造したけど、当時の低い日本のエンジン技術ではてに余る存在。
運用した実績はあるけど、振り回されただろうな。
提督の〇断Ⅲで一戦隊丸ごと戦艦の編成に入れると何故か最後尾に廻されるんだけど2式水戦か強風載せて置くと艦隊の直衛出してくれるので重宝した思い出が。
動画最後の北号作戦時の伊勢、日向の主砲を左右に展開しながらの、航行シーンは最高にカッコイイですね!
航空機の運用方法も大変わかりやすく勉強になりました。この動画、映画館くらいの大画面で観てみたいなぁ。
カッコイイ。
すごい。
伊勢と日向は呉で終戦まで戦ったんだよな。すごい強運だよな。大破着底はしてたけど。
航空戦艦の機能が良くわかりました。丁寧な解説ありがとうございました。機会がありましたら、深堀研究してみたいです。😮
航空戦艦
名前だけでカッコいい
初めてみたのはアーケードの1943でしたねー
なんじゃこれはと子供ながらに思った記憶が
兄弟艦が、同時期に同じエリアで終焉を迎えたんだよね。
あの激戦を物語る最後の姿はぜひ見てみたいです!
流石、素晴らしい映像ですね👍👍👍👍👍
博物館で上映してほしいくらいのクオリティーと内容だと思います。
レイテでの伊勢日向の奮戦ぶりは米軍の報告にもあるな。
最近戦艦にハマってるから本当にありがたい
非常に素晴らしい検証。当時、これを机上で練ったのだから、恐ろしいというか何と言うか。
伊勢かっこいいですね。
戦艦の知識ほぼ皆無だから勉強になります
海上での戦闘は陸上とは違った 熾烈を極めるのですね
凄い
すごく勉強になる
航空戦艦に改装された初めの頃の伊勢は飛行甲板両舷の3連装機銃8機は搭載されていなかったらしいです
実際に運用できたというところに、航空戦艦の面目躍如たるものが。確か塔内爆発の事故があって、その瞬間が映像に残ってるんですよね。
役立たずの後部主砲をとっぱらってアングルドデッキにしてれば着艦もできたかも。
ちなみに軍オタにはお馴染みの光人社NF文庫の吉田俊雄著「造艦テクノロジーの戦い」には日向と伊勢が物資補給のための「北号作戦」を見事に果たし最後は両艦ともに呉の浮き砲台となって防空に勤めたとなっています。
伊勢と日向の奮戦に敬礼。
後部主砲はいらないし、バランス悪くなるけどV字型飛行甲板付けてたら更に画期的。
どうせなら開戦前に艦橋や主砲を取っ払って空母伊勢に改装しとけばと思ったもんだ
@@宮本武蔵-x5m荒巻義雄作 旭日艦隊の虎狼型航空巡洋戦艦。
航空戦艦、響きはまさにロマンの塊ではあるけど実際はどっち付かずの半端もの
実際に運用できなかったものがCGで再現して観れるというのはとてもいいね
奇才松田千秋提督のもと姉妹艦両方とも内地に帰ってこれた唯一の戦艦
北号作戦の高角砲で魚雷を迎撃したり主砲で潜水艦を撃退したり面白いエピソードが尽きない
大和型や長門型より有名じゃないかもしれないが負けず劣らず調べて面白い軍艦
伊勢型は唯一、姉妹艦が生き残った軍艦ですね。
そして帝国海軍の戦艦の中で一番最後まで主砲射撃していたのは伊勢です。
設置された飛行甲板が中途半端だったのが、航空戦艦として残念だったけど、どちらかと言うと対空戦艦もしくは防空戦艦ですね。
行き当たりばったりで「ぼくのかんがえたさいきょうのせんかん」なんだが、カッコいいのは間違いないよなぁ
苦肉の策とはいえ、よく考えたな! この射出システム。
航空戦艦からしか得れない栄養がある
3番、4番砲塔は、射程が限定されちゃうから取り除いて、その分、空母部分の甲板を伸ばせばよかったのでは?と思う
元々は加賀のように完全に空母にする予定だったようだけど戦時中の改装だったから早く戦線に復帰させたくて妥協したみたいね(結局間に合ってないし)
一挙に空母四隻を失い、しかも昭和17年度、18年度に竣工する空母が一隻も無いという危機。
しかし全通甲板にすると工期が1年半もかかって完成が19年度になってしまい、しかも工事量や使う資材が多すぎて他の艦の建造に影響が出てしまうから、と妥協した半戦艦・半空母。
結局、実戦参加は19年の終わり頃のレイテ海戦だけで搭載機は1機も無く、何のために改装したのか・・・
19年なら間に合うと全通甲板の正規空母に改造したとしても搭載機は無かったでしょうけど。
空母なら飛行甲板は長さ210m、幅34m、搭載機54機と計算されたとか。
軍令部の提案は「主砲は6門だけ残し」なので第4砲塔も撤去した案は検討されたのか。
第3〜4砲塔も撤去した想像図もありますが実際に図面くらいまでは作成したのか。
資料が残ってるなら3Dでも見てみたいですね。
めささんお疲れさまです。猛暑ですがお身体大丈夫ですか?伊勢は結構好きな戦艦なので嬉しいです。山口多聞が艦長の時甲板に土俵を造らせたのは有名ですよね。伊勢部屋と言われていたとか。動画何時も楽しみにしてます。また造形も待ってます。
はい、コロナ後遺症もだいぶなくなってきたのでもう大丈夫です~
ご自愛くださいませ。
台湾沖航空戦で、634飛行隊を引き抜かれてなければ、第4航空戦隊の飛行機ももっとあり、空母隼鷹と龍鳳、雲龍も出撃できたので、囮艦隊が米機動部隊とやり合えたかも。
むかぁ〜し昔、WLの航空戦艦伊勢を作ったのを思い出しました😌
最後、譲ったのか廃棄になったのかすら覚えてませんが😅
動画作成の為の資料集めなど、大変だったんだろうな、と思うと毎回頭が下がる思いで拝見しております
今回もお疲れ様でした、そしてありがとうございます😊
航空戦艦の彗星搭乗員は飛び立ったら私物は船に置き去りのようですね。
甲板を令和の改装でF-35B着艦出来たてモスボールから復帰かな。(多分大和も同じ改装できる)
昭和後期の改装でヘリ空母に改装時点でカタパルト撤去だと思うけど。
素晴らしい 感動しました
伊勢だー!伊勢だー!カッコいいー!大好きー!ロマンの塊ー!
実際には艦載機を積めず、飛ばせず、動けなくなって、大破・着底する最期を思うと、こんな綺麗で動く勇姿には切ない気分も。
「なんのために改装をかさね、なんのために航空戦艦に生まれかわったのか、これまでの戦力を作り上げてきたのはなんのためだったのか。
あまりにもむなしく皮肉な結果の到来であった」
(佐藤和正「連合艦隊戦艦」)
次は航空巡洋艦利根やってほしい
飛行甲板とカタパルトが面一になっているのに、どうやって航空機を射出していたのかずっと謎でした
貴重な解説動画ありがとうございます!
早く観れました😊
2get! いつもの如くハイクオリティですね
実生活ではほとんど使う機会のない知識なのに、
何故かじっくり見ちゃいますねぇ!
もしも、レイテ沖海戦で「伊勢」と「日向」が航空機を搭載していたら、どんな戦いになっていたのでしょうか❔🤔
場合によっては味方空母沈んでるからね
彗星どーなるんだろ
空母4隻で116機しか積んでなかったとこに40機足しても大して・・・かな。
(瑞鶴の他は軽空母なのでフル搭載しても174機ですが)
この頃の搭乗員は空母への着艦もできない者も多く、敵艦隊攻撃に向かった機の多くは撃墜され、一部は陸上基地に向かい、攻撃後に帰投したのは3機。
機動部隊の上空直掩機は18機だけで、敵第2次攻撃でほどなく全空母が被弾し着艦不能になり海上に不時着せざるを得なくなるのです。
彗星の着艦できる瑞鶴は第1次攻撃で早々に着艦不能になってますし。
そして空母は4隻とも撃沈される。
ハルゼー艦隊への至近弾がいくらか増えた程度で反復攻撃もできないのでそれで終わりでしょう。
亡くなった爺ちゃんが日向に水兵として乗艦してたって聞いた。
最後は呉港の沖で着底大破して泳いで戻ってきたらしい。
そんなんだから結構な戦死者で戦後に戦友会をしてもあまり集まらなかったってさ。
まぁ豪快な爺ちゃんだったけど、子供好きで近所から慕われた人だった。
隣の国が猫車に乗っていた頃
日本では零戦を飛ばし 航空戦艦を運用していた。 世界を敵に回し数年も戦い抜いた。 偉大な国です。
もっと誇りを持ちましょう。
素晴らしい動画
An interesting method to deal with the lack of aircraft carriers.
将来で構いません。海戦動画を作って欲しい!
現状で「伊勢」を作るなら後部主砲も撤去して飛行甲板を延長し、蒸気カタパルトを設置。後部主砲に代わりVLSを設置して戦力を補強。当然搭載機はF35B。バーチャル空間で見てみたい☺️
発艦シーンは初めて見ました。
CGのクオリティがどんどん上がってる
伊勢と日向の模型を作る時、歴史考証は兎も角、甲板に彗星・瑞雲を目一杯搭載しちゃうんですよね。
史実では飛行甲板は25㎜機銃が多く搭載されていましたけど、あまり美しくないので。
ものすごくかっこいいです、
製作速度が異様に早いですね!
私の一番好きな軍艦!
雪風や時雨はよく幸運艦と呼ばれているけど、魚雷や爆弾を避けまくった伊勢と日向も大概な気がするw
もし彗星を搭載できたら、戦局自体は変わらずとも、何か戦果をあげることがあったのでは?と時々思う。
戦艦伊勢は神戸生まれ❗意外に知られていないが、川崎重工業は戦前は水上艦艇も作っていた❗
宇宙戦艦ヤマトで言うコスモタイガー部隊を搭載してる訳ですね。
でも発艦したら別空母か陸上飛行場に降りなきゃなのは...伊勢の搭乗員としてはかなしかっただろうなあ
3:08のマストの形状の変更というより、1号3型電探の増設ですね
航空戦艦ってロマンの塊すぎなんよな
護衛艦としてひゅうがといせが同型で現代に復活してるのもエモい
瑞雲すこ👍