ブレーキキャリパー、マスターシリンダー オーバーホール【ジェベル200】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 100

  • @SatoshiMaruyama
    @SatoshiMaruyama 3 года назад +5

    最近古いバイクを購入してからまーさんの動画たくさん見てます。
    自分でそこまでやるかは別として、構造を知っているか知らないかでやはりパーツの持ちに影響が出ると思います(メンテナンスの目的や手段)。とても参考になります。

  • @801nori
    @801nori 4 года назад +10

    キャリパーをオーバーホールする時は、まず車体にキャリパーが付いている状態でバンジョーボルトやブリーダー等全部緩めて軽く締めておきます。フルードは抜かない。キャリパーをフォークから外し、ブレーキパットやブラケットを外します。そのあとブレーキレバーを握り、ピストンを抜ける直前まで押し出します。ピストンが2個以上あるキャリパーの場合、固着していないピストンが先に抜けてしまいますので、タイヤレバーをピストンにあてがい、先に抜けないようにします。その後、ブリーダーからブレーキフルードを抜き取りバンジョーボルトを外し、キャリパーからピストンを外します。外れにくい時はキャリパーのピストン抜き工具で外します。ピストンが抜ける寸前まであらかじめ押し出してあるので簡単に抜けます。わざわざピストンを押し込んでエアーで抜く人がいますが、エアーが漏れる祭、ブレーキフルードが霧状になって周囲に漂います。それを自分で吸い込むことになるので、屋内で整備すると健康を害する原因になります。機会があったら試してください。ピストン数の多いキャリパーでどんなに固着したピストンでも簡単に抜けますよ。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc 4 года назад +6

    キャブレターとかブレーキキャリパーやマスターシリンダーのオーバーホール動画が大好きで、ついつい何回も見てしまいます。(笑)

  • @maeshughes5333
    @maeshughes5333 3 года назад +1

    スナップリング、ダイソー100鈞の先丸プライヤーがお勧めです。
    DF125の整備マニュアルは記載がざっくり過ぎて、とても参考になりました。スナップリングを外すのにスナップリングプライヤーが入らないという話しでしたので、私はダイソーの先丸プライヤーを買って試しました。
    先端の外側を少し削って凹みを付け、リングが引っかかりやすく加工して使用しましたところ、着脱にしっかり使用できました。
    まーさん様の事前情報が無ければ、すったもんだするところでした。ありがとうございます!
    キャブのオーバーホールには、ダイソーのドライバーを使っています。安く作るために丸棒の先を削っただけのマイナスドライバーはパイプ状構造物の中にあるマイナスネジを回すのに最適でした。100鈞、以外と便利です!

  • @tos422
    @tos422 4 года назад +4

    オープニングのあいさつ同感です❗️
    この日、愛知もコロナ感染者最多だったようなので引き続き、うがい手洗いが自分への最高のメンテナンス‼️

  • @蒲焼二太郎
    @蒲焼二太郎 4 года назад +1

    いつも楽しく拝見しております
    スライドピンの固着は大なり小なりピストン固着より沢山あります。スライドピンはピストンより簡単にグリスアップできるので整備時にパッドの偏摩耗が見られたりキャリパーを手で力の限り動かして動きが渋ければグリスアップしてます。
    メーカー整備会社によって少し違いがあり上記の通りだったり車検の度にキャリパーを外して整備してたりします。
    まぁ工賃が高くなるのと状態が良いのならば意味のない整備にもなりますので一長一短です。
    シリコングリスは万能ですが塗る場所によってちょう度を変えたりするのも一つかと
    自分はニチモリN-120ラバー兼用ブレーキグリースが好きです。コストとブレーキ周りの汎用性の良さと、二硫化モリブデンが配合されていて固着に少しだけ強いです。マスターにはシリコングリスで十分です。
    また、ブレーキパッドにグリスを付けたほうがよいかと。
    ブレーキパッドの裏面の跡が付いているところは塗装が剥げているので防錆や鳴き止めのためです。そして断熱にもなります。最悪はサビが出てきてピストンにサビが付着します。
    もう一つはブレーキパッドのバックプレート(土台)の横の部分のキャリパーと擦れているところです。理由は上記と一緒です。
    スライドピンにグリスを動かしてもあふれないぐらいまで塗るとブレーキダスト等ゴミが入りにくくなります。あふれたら拭き取ればいいのでコレでもかってくらいに塗るのがオススメです。

  • @土橋正樹
    @土橋正樹 4 года назад

    アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。諦めずにもう一度チャレンジします。

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 4 года назад +6

    こういった作業するときには工具の使いやすさは出てきそう。オフセットのメガネレンチ使いやすそう。

  • @天狗屋鬼八
    @天狗屋鬼八 4 года назад +4

    マスターシリンダーのオーバーホールは お薦めの基本整備!
    お高い社外より まずは キチンと整備が大事ですねよね!

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 4 года назад +5

    アルミは常温で曲げると内部の結晶構造にひずみが入って折れやすくなるのでバーナーで炙ってから曲げて
    曲げ終わってからもう一度炙って歪を取るとほぼ問題なく使用できるようになります。

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 11 месяцев назад

    お疲れ様です。 2年前の動画ですね。  10年以上前になりますが、ジェベル200に乗っていました。  下道ツーリングに出掛けると無給油で500kmは走りましたね。 懐かしく拝見しました。 高速道路を走っていたらクランクのベアリングが潰れて乗り換えちゃいましたが、下道オンリーなら最強のバイクの一つだと思います。

  • @うっちープピコ
    @うっちープピコ 2 года назад

    マーさんの「ゆる〜い」バイク整備の動画…ハマります😅。

  • @むん123
    @むん123 4 года назад +2

    ルナチャンのおかげで投稿ペースが上がった??うれしいー

  • @SchwarzeLanzenreiter
    @SchwarzeLanzenreiter 4 года назад +1

    ラチェットですが、TONEのスイベルは私は使いにくかったですが、Weraのサイクロップが最高に使いやすいです。

  • @gsxef
    @gsxef 4 года назад

    片押しキャリパーは ピストン側のパッドはピストンが押してくれますが反対側のパッドはスライドピンの動作が必須です ピン固着=片効きです
    バイクの小径マスターシリンダ用のホーニングツールは存在します 特殊工具扱いで純正部品でも取り寄せ可能 バネ軸+円筒ナイロンブラシのような形状
    ブレキーレバーとマスターピストンの端面がゴリゴリと滑り動作するのでパッドグリス等の塗布オススメ

  • @山田悠-w8u
    @山田悠-w8u 4 года назад +38

    まーさんが硬いボルトを外すときの吐息はまーさんガレージ1番の見どころ

    • @Siberia-s
      @Siberia-s 4 года назад +4

      わかります!
      今まで書き込もうか迷ってた吐息ファンが居らっしゃるとは!
      なんか良いんですよね、作業のリアルさ感じられるるからでしょうか。

  • @アカサス-h5p
    @アカサス-h5p 4 года назад +1

    最近のOHキットってそうなんですね。昔はほんとにゴムしか交換しなかった。
    サビがちょっとでもあればセット交換でした。

  • @Atushi-oy1uo
    @Atushi-oy1uo Месяц назад

    私は汎用のブレーキマスターシリンダーレバーまでセットで1500円で交換しました笑
    全く問題なくブレーキ効きます、純正のオーバーホールセットの部品買うより、汎用ブレーキセットの方が安く出来る場合も多いですね笑
    もちろん純正部品を交換した方が間違いないんでしょうけどね。

  • @rami5ful
    @rami5ful 3 года назад +1

    ブリーダーはキャリパーをアウターチューブから外す前に一回緩めておくと楽です。

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb 4 года назад +3

    最近ディーラーではオーバーホールキッドで部品が出なくて、キャリパーアッセンブリー交換が主流になってきました。
    分解して2次的不具合出るより効果的かもしれませんが、部品代は高く付きますね

    • @ma-s
      @ma-s  4 года назад +2

      話は聞いたことあります。キャリパーはアッセンブリ交換。

    • @glife1982
      @glife1982 4 года назад +2

      外車は純正パッドやシールすら出ない車種が多いですが、キャリパーASSY(パッド付)とブレーキディスクは日本車と比べて異様に安いです。だいたい半額以下の設定です。
      私の乗っている車種ですとキャリパーASSYが9500円、ディスクが6800円です。
      日本車の2倍以上する部品が多い中で意外な部分です。

    • @yusuke-lj8rb
      @yusuke-lj8rb 4 года назад +1

      仕事をしてますと、ブレーキ固着にてキャリパーアッセンブリー見積もりしても、それなりの金額になりますので、代替えの方へ変わることもあります

    • @もちもち-f9z
      @もちもち-f9z Год назад

      ​@@glife1982ドイツ車に代表されるように、壊れる前に定期的に交換するスタイルだから量産効果で安く出来るのかもしれないですね。

  • @siromino
    @siromino 4 года назад +19

    ウォークスルーバンでサビを見慣れすぎて普通の人がサビだらけに見える状態を「そうでも無かったです」って言ってしまうまーさん(╹◡╹)

  • @tsutomunagasawa1124
    @tsutomunagasawa1124 4 года назад

    ダスト オイル シールの溝は小さなマイナスドライバーを先端だけ90度曲げたものを用意すると良いです。 先端が突起している物ですと溝を痛めてしまいます

  • @junh2125
    @junh2125 4 года назад

    ピストンのパッキンの溝が少し錆びてましたね。私は、錆びとりを行ってエッチングプライマーを薄く塗布しました。

  • @ITABANE
    @ITABANE 4 года назад +2

    初めまして、よく動画見せてもらっています、レンチ新しいの使われていますね。

  • @oakcup
    @oakcup 3 года назад

    デフォルトでは内側ブレーキパットにはめる“シム[59371-13A00]”とピストンのキャップみたいなのがありますが、無くても支障はないのでしょう。

  • @juneabove2508
    @juneabove2508 4 года назад +2

    キャリパーシール溝の掃除、リューターで使う小さいワイヤブラシ便利っすよ(まーさんには言わずもがなと思いますが真鍮推奨)

  • @JunkPapasGarageLife
    @JunkPapasGarageLife 3 года назад

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    近々3YKジョグのマスターシリンダーとフロントキャリパーのO/Hを予定しております。
    エア抜きの手順としては、どちらから、どの様にエア抜きしたら良いでしょうか?初めてで特攻するしかないので、参考に教えて下さい。

  • @hakoten_ranma
    @hakoten_ranma 4 года назад

    いつのまにかジェベルに箱付いたんですね。箱を付けた時のカッコいい乗車方法がありましたら教えてほしいです。シートバックを付けたのですが足が攣りそうになってます。

  • @hideozk1350
    @hideozk1350 4 года назад +2

    まーさんガレージらしくない期待外れのスムーズな作業。これじゃない感。
    やっぱり期待はウォークスルーバン。

  • @JW5_FK8
    @JW5_FK8 4 года назад +2

    まーさんガレージらしい良い動画!

  • @土屋充男-z1c
    @土屋充男-z1c 4 года назад +2

    今回のまーさんの動画は、無難に作業をこなしてしまった。
    なぜか物足りない。…
    あっそうそう、ブレーキの作業はとても重要なので
    初めて方や初心者の方は、慣れている人とやった方が良いですよ。って

  • @アルファS660
    @アルファS660 4 года назад +4

    あまり乗って無い、メンテナンスもやり尽くした。
    という事は…そろそろ感をそれとなく漂わすまーさん。

  • @engi-nin
    @engi-nin 4 года назад +1

    カワサキはピストンのパッキンだけ販売してますよ
    ZZR400の場合、対向4ポッドのダブルディスクだとパッキンだけで8000円近くなりますが・・・

  • @zenkokutenkai
    @zenkokutenkai 4 года назад +10

    スナップリングって外す時に飛んでいってしまって数時間探すよね

  • @フルショウエイジ
    @フルショウエイジ 3 года назад

    いつも自分のバイクいじりの参考にさせてもらってます、ジェベルの純正部品はどこで購入されてますか?
    自分のDF200持ってますが、スズキはネットで部品表見れませんよね?

    • @ma-s
      @ma-s  3 года назад

      パーツはアマゾンとかでパーツ番号入れると大概出てくるのでそうやって買ってます。パーツリストは中古をヤフオクなどで買ってますが、海外サイトなどを探すとweb上でも大抵のパーツリストは見れますよ。
      alpha-sports.com/suzuki_parts.htm?q=suzuki-parts

  • @papakadora
    @papakadora 4 года назад

    Toneに細いホーニングツールが有るかなと思いますがサイズを揃えるとかなり高額になります

  • @岡林広徳
    @岡林広徳 3 года назад

    ブレーキパット交換とブレーキキャリパのオーバーホール二台やりました。三、四万かかりました。

  • @マサシ愛知のトレーラー乗り

    OFF車は整備してあればボディの傷は勲章みたいな!?

  • @田崎勝也-s9r
    @田崎勝也-s9r 4 года назад +4

    マスターシリンダーとキャリパーは定期的にオーバーホールをお勧めします。載ってなくてもブレーキオイルは湿気を吸いキャリパー本体やピストンを腐食させます。。何度もオーバーホールを経験されているまーさんには今更ですがやはりブレーキ周りは命を預かる重要部位ですので…(^^)

  • @vei05066
    @vei05066 4 года назад

    カワサキとホンダは未だにシールのみで買えますね、それでも6potキャリパーx2とかだとシール代だけでも…
    マスターシリンダーのピストンはあっしー君で出ますけど、ピストンとゴムが別になってて自分で組むんですよね
    あれ裂けそうで怖いんですよねえ… スズキサンは最初から組んであるみたいで、とても良心的だなとおもいました、まる。
    スライドピンがあそこまでサビてて手の力じゃ全然動かないのに、ブレーキ自体は一応作動してた…油圧ってやっぱりすごいですね
    前オーナー様は買ってから一度もバラさなかったんでしょうねえ

    • @ma-s
      @ma-s  4 года назад +1

      パッドとフルードは交換していたと思いますが、そこまでだったんでしょうね

  • @coo1234
    @coo1234 4 года назад +8

    まーさん「固着してますね〜」
    まーさんファン「固着キター♪───O(≧∇≦)O────♪」

  • @foogef3504
    @foogef3504 4 года назад

    うちのコマジェもスライドピンだけ固着してました。

  • @ニワカライダーぶっチャンネル

    失礼します!ra125乗りです。現在ブレーキのOHしてます。ブレーキスイッチのハーネスはどうしたら抜けますか?
    よろしくお願いいたします

    • @ma-s
      @ma-s  4 года назад

      引っ張れば抜けますがすっごくきついです。

  • @すずきん250さん
    @すずきん250さん 4 года назад +1

    まーさん、楽しくいきましょ。

  • @user-lmn1s
    @user-lmn1s 4 года назад

    スライドピンはパッドの摩耗の時だけ移動する為の仕組みではないです
    ブレーキをかけたり離す度に動きます

  • @tetsuhara1940
    @tetsuhara1940 4 года назад

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    スライドピンについて気になったのでコメントさせていただきます。凸凹の状態ですと初期の動きは問題ないと思いますが、ゴムとの隙間があるので直ぐに水が入り込んで錆びてしまう気がしました。4輪しかいじったことはありませんが気になりましたので。

    • @ma-s
      @ma-s  4 года назад +1

      水のシールはピンの根元部分で行いますが、そこはサビていないので問題ないかと思います。

  • @nc700x3
    @nc700x3 4 года назад +2

    そろそろやりつくしてこられたのでジェベル200もオークションに出品ですね?

  • @土橋正樹
    @土橋正樹 4 года назад

    続きとなります。注射器タイプでブリーダーバルブから圧入しましたが、ブレーキレバーに圧力が出ません。アドバイスをお願いします。まーさんが使っている、負圧式吸引機の購入方法を教えてください。宜しくお願いします。

    • @ma-s
      @ma-s  4 года назад

      注射器の方法は以前試しましたが同じように失敗してそれ以降やっていないのでわかりません。
      あの工具はマイティバッグなどで検索すれば出てきます。そこそこ高いです
      amzn.to/2DAkVaD

  • @月は人工物だー
    @月は人工物だー 4 года назад

    ジェベル 後輪のショック交換しました? bmwのショック交換も。

  • @hiro6439
    @hiro6439 4 года назад +2

    いつも楽しみに見ております。
    自分2004年式アウディクワトロA4に乗っております。が、多々問題が有りましてよろしければお譲りし、まーさんにレストアして頂けたらと思います。(陸送費はお願い致します。)
    まーさんの興味があればのお話ですがですが、ご興味有りましたらご連絡よろしくお願い致します。
    コメント欄で失礼致しました。

    • @hiro6439
      @hiro6439 4 года назад

      誤字失礼致しました。

  • @nekoohsaka7733
    @nekoohsaka7733 4 года назад +1

    キャリパーの溝をごしごしするツール モノタロウで1000円ぐらいですよ ソコソコ使えますよ~

    • @nekoohsaka7733
      @nekoohsaka7733 4 года назад

      @@ttt-nr4wx さん ホントこれ考えた人を称えたいです 僕はワイパーの骨でごしごししてました

  • @土橋正樹
    @土橋正樹 4 года назад

    いつも楽しく拝見しています。カワサキkle250のフロントブレーキのオーバーホールをしましたが、ブレーキフルードが入らず、

  • @paidekami4505
    @paidekami4505 4 года назад

    お詳しい方たくさんいらっしゃると思うので質問ですが
    まーさんも言ってたパッドを左右入れ替えるとタッチが出ないと言う現象なのですが本当ですか?
    現在87年式のニーハンgsxをレストア中なのですがフロントブレーキのタッチが出ず、ホース再利用だったので汎用メッシュにしましたがタッチでない状態です。マスターシリンダーも疑い2回ほどバラして確認しましたが組み方も間違っていないなかったです。サビを落とす際少し傷つけてしまった部分はあります。
    その他見た感じ不具合は見当たりません。
    パッドが原因だとしたら面出しすれば少しはタッチ戻りますでしょうか。

    • @juneabove2508
      @juneabove2508 4 года назад

      パッドの位置変換で「まるでエア噛みしているかのような」タッチにはならないと思うんすよね…
      独断で見もせずに決め打ちしちゃいますが、エア抜きが甘い?かもです。
      車種によって「どうしても抜けにくい」はあるので、ブリーダボルトだけではなく「抜けるところ全部やる」くらいの勢いでやるといいかもしれません。
      マスタシリンダ本体に貯まることもあるのであちこち傾けてリリーフポート(ふたつ並んでる穴の小さい方、奥側にある方)から抜くことも試してみてください。
      (レバーをわずかに引いてラバーカップがリリーフポートを行ったり来たりする感じ)

    • @paidekami4505
      @paidekami4505 4 года назад

      June Above ありがとうございます。
      最初マスターハンドル傾けたりしてエア抜いてブレーキライン一通り通してマスターバンジョーからどんどん下にかけてエア抜きして行きましたが症状変わらずでした。正直もう抜く場所はない状態です。
      キャリパー両押しで車体外側のピストンしか露出していない状態なのですがそれも何か関係があったり…
      あと新品交換してないのはバンジョーボルトとブリーダーボルトです。錆びてたので変えようか迷った末再利用してしまっています。

    • @juneabove2508
      @juneabove2508 4 года назад +1

      @@paidekami4505
      うーむ…それだともうあまり考えるところは少なくて「キャリパーピストンのロールバックが過大」とかかなぁ…
      ただ「一人でやってると気がつけない見落とし」的なものは自分も経験があります。他人に見てもらうとあっさり解決したりねw
      ほとんどお力になれず申し訳ない(´・ω・`)

    • @歌舞伎者-k2u
      @歌舞伎者-k2u 4 года назад +1

      横から失礼します。私も恐らくマスターのエア噛みだと思います、形状によっては上からのエア抜きをしっかりしないとエア抜きループ地獄に陥る事があります。それと同様の症状でディスク歪みあります、いくら握っても歪みでフニャフニャと押し戻されタッチ感は得られません。参考になれば幸いです

    • @paidekami4505
      @paidekami4505 4 года назад

      June Above いえいえありがとうございました!

  • @やちゅまる-x7k
    @やちゅまる-x7k 4 года назад

    こんばんは、この前に買ったハゼットとスタビレーのメガネレンチ活躍されてますね🔩

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 4 года назад

    細い太さの(直径20mm くらい)ナイロン丸柱ブラシをドリルに着けて穴の中を掃除するのも良いですよ。最後にキャリパーシールキットが部品設定無くなってたの⁉

  • @bgb6719
    @bgb6719 4 года назад +1

    Off車の場合ブレーキホースがキャリパーよりも高い位置になる部分があるので要注意です。近場(短時間)は良くても距離乗るとペーパーロック症状が出ることが有ります。ま〰️さんなら抜け目は無いでしょうが(^o^;)

    • @bgb6719
      @bgb6719 4 года назад

      記入ミスがありました。誤:キャリパー→正:マスターシリンダー

  • @papamankun4469
    @papamankun4469 4 года назад +1

    ピストンじゃなくピンスライドが固まってたんですね

  • @magicaldice
    @magicaldice 4 года назад

    ブーツは完全に分解しなくても交換できるのですね(^_^;)
    参考になりました!!

  • @jun04065
    @jun04065 4 года назад +1

    バンディットといいGF250といいスズキ歴やたら多いな
    前にアクロススカブもやってたしな

  • @DREAM-er1fo
    @DREAM-er1fo Месяц назад

    567は自然じゃなかったですね笑

  • @showz774
    @showz774 4 года назад +2

    片押しキャリパーなのに複雑な構造ですね

  • @wind141414
    @wind141414 4 года назад +1

    まーさん以外の整備動画で固着ってそんなに聞かないような気がする。
    固着=まーさんなのか?

  • @毒蝮三太夫-l4v
    @毒蝮三太夫-l4v 4 года назад

    これの兄弟車DF200Eに乗っていだけど、固着していなくてもそもそもブレーキの効きが悪かった。

  • @関裕二-n1g
    @関裕二-n1g 4 года назад +1

    お疲れ様です。
    あの原付のNS-1でさえ2ポットなのに、200ccでシングルポットとは恐ろしい。
    ところで、パッドを押さえる板バネを放置した件は、見なかったことにしておきますねw

  • @age49sai54
    @age49sai54 4 года назад +1

    おぉo(*゚∀゚*)o💡✨ブレーキ復活ですね(^^)✨快適な操作性ヽ(*>∇<)ノ🎶✨
    お疲れ様です😆🎵🎵

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 4 года назад

    KSRとパッドが共通…?

  • @うっかり八
    @うっかり八 4 года назад +1

    そろそろ手放すって事ですかね

  • @かわっつ
    @かわっつ 4 года назад

    道の駅巡りなら、バイクか車🚙がいい。

  • @yoshida0505
    @yoshida0505 4 года назад +4

    スライドピンがゴボウに見える

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 4 года назад +1

    まーさんはだんだんと専用工具を買いたくなーる。
    あなたはだんだん買いたくなーる。
    3,2,1,ハイ。
    ポチっと、

  • @mrami2614
    @mrami2614 4 года назад

    マスターシリンダーのホーニングはミラで使ってたリューター用のカップ型の真鍮ワイヤーブラシが使えるかも知れませんね。深さが取れるかが問題ですが、、、( ;∀;)

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 4 года назад

    古いトヨタと三菱は スライドピンが 固着するのが 絶対だったなー

  • @aduaduadu
    @aduaduadu 4 года назад

    ホーニングツールの代わりに、ウエス巻きつかせた割り箸or柄を切った歯ブラシを電動ドライバで咥えてガーっとやるのはどうでしょう?
    それより大きい場合は亀の子タワシの根本をほどくと一本の棒ブラシになるのでそれを電ドルで…(捻り方向と逆に回すとほどけてバラバラになります)

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 4 года назад +1

    そろそろお別れですか?

  • @rc45rvf750
    @rc45rvf750 3 года назад

    車のブレーキホースは問答無用に新品にするのにバイクのブレーキホースはそのままなのは何でだろ?

  • @Yukitachi2010
    @Yukitachi2010 3 года назад

  • @hまるた
    @hまるた 4 года назад +1

    まーさん。時計邪魔じゃね?

  • @narichannel.
    @narichannel. 4 года назад +1

    イチコメ!!

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 4 года назад

    二輪乗ってるなら定期的に揉み出しくらいしましょうよ。