プロが教えるこめ粉のパウンドケーキの作り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • グルテンフリーの米粉、小麦粉とは違った味わいを生かすべく,
    米粉100%で配合したパウンドケーキ。
    フレッシュバター、卵、生クリームを加えて作成したレシピ。パウンドケーキの作り方の基本中の基本、シュガーバッター製法をベースに、バターの油脂分と玉子の水分の乳化作用にも触れています。
    生地の「もどり」も良く、噛みしめると米粉特有の甘味を感じることができる味わい深い味わいです。
    グルテンフリーの米粉、小麦粉とは違った味わいを生かすべく米粉100%で配合したパウンドケーキ。
    フレッシュバター、卵、生クリームを加えて作成したレシピ。パウンドケーキの作り方の基本中の基本、シュガーバッター製法をベースに、バターの油脂分と玉子の水分の乳化作用にも触れています。
    生地の「もどり」も良く、噛みしめると米粉特有の甘味を感じることができる味わい深い味わいです。
    www.perruche.jp...
    ↑上記リンクよりレシピと製法のテキストをご覧いただけます。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 21

  • @saccochaaaan
    @saccochaaaan 2 года назад +1

    小麦粉が合わないのでこのパウンドケーキを何度もリピートさせてもらっています。米粉のお菓子レシピはたくさんありますが、どれも健康志向?代替え的?なものが多く本当に美味しいものになかなか出会えずでしたが、こちらは丁寧に作れば本当に美味しい!
    他にも米粉、グルテンフリーレシピいつまでも待ってます!!

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  2 года назад +1

      とっても嬉しいお言葉です!!
      レシピ解説をすると、米粉のみでグルテンフリーの特性を考えたうえで、油分での締まりを考慮した配合となってます。
      動画作成が現場の仕事とはかけ離れた部分もあるのですが、レシピ公開だけでも出来るといいのかな?と思ってます。
      しかしながら、お菓子づくりの動画を見ていても、肝心な箇所が美しいを求めた編集でキチンと観れないことも多々あるみたいです。
      ご期待に応えられるのはいつか分かりませんが、応援のキモチにお応えしたいものです。
      本当にありがとうございます😭

  • @oo11t5
    @oo11t5 4 года назад +3

    苦節20年弱...こちらのレシピを参考に初めて美味しいパウンドケーキを作ることができました。
    今までバター溶かしすぎて乳臭かったり、分離して粉を混ぜて誤魔化した結果パサついたり..こんなものかと思っていましたが、正しく作ると味も風味も全然違いますね。
    泡立て器を使わない点や、バターや卵の温度管理などが重要なのですね。
    素晴らしい動画をありがとうございます!

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  4 года назад +1

      面白みも何もない、その代わり、見落としてしまうこと、当たり前なのに実は違っていたりする事もしっかりと解説させていただいております。
      そして何よりも、こうやってお菓子づくりが楽しい!と、思っていただける事です。
      動画編集などにおいては本当に素人レベルなのでご迷惑おかけしてますが、ご視聴いただきありがとうございました!

  • @msakura6711
    @msakura6711 3 года назад +2

    BGMはもう少し控えめが嬉しいです😆

  • @msytkn
    @msytkn 4 года назад +2

    「バターは空気を含ませるように混ぜる」ってどこにも書いてありますが、違うアプローチで唸ってしまいました。初めて米粉で挑戦してみようと思っているところだったので、とても参考になりました。ありがとうございます!

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      もし不明な点などあればお気軽にお声掛けくださいね♪

  • @めい-n5g
    @めい-n5g 3 года назад

    今日初めて作ってみました!
    外はカリカリ中はしっとりフワフワで大満足でした☺️
    家族にも好評だったので、また作りたいと思います🌟

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  3 года назад

      ご視聴と実践ありがとうございました♪
      オーブンレンジだと、焼きたては外がカリッとしますが、しっとりやわらかい食感が良ければ、できたパウンドをラップ剤でくるんで一晩寝かせていただければと思います。
      ありがとうございました😊

  • @peiooo7685
    @peiooo7685 6 лет назад +4

    泡立て器を使わなくていいなんて、、😭とても参考になりました!
    小麦粉で基礎のパウンドケーキを作る場合は、しっかり混ぜた方がよいのでしょうか?

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  6 лет назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      しっかりと。の表現をどのように文章にすべきか悩むところです。笑
      下記にクッキーの製法においてのグルテン理論を自分なりにまとめてみたものを貼り付けます。
      www.perruche.jp/10838.html
      参考になるかわかりませんが、同様に小麦粉を使用した基本のパウンドケーキについてまとめた投稿もご覧いただければと思います。
      www.perruche.jp/10983.html
      凝った編集も映像美も無い、ハウツー主体の動画ですが、何かしらのお役に立てれば幸いです。

    • @peiooo7685
      @peiooo7685 6 лет назад

      リンクまでご用意していただけるなんて…!!
      他の記事も見させていただきましたが、ネットレシピでは見かけないような説明がされててとても勉強になります!✨
      ご丁寧にありがとうございました😭🙏

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  6 лет назад +2

      深淵に迫るのが、プロとしての本懐と思います。業界のみならず、正しいとは言い切れないにしてもキチンと公開していくことが今後の発展と思えば苦になりません。そしてこういったお言葉をいただけるのが一番の励みなのです。ありがとうございます!

  • @ちゃんマル-n2u
    @ちゃんマル-n2u 3 года назад

    わー!!!
    めっちゃ美味しそう!!
    (*´▽`*)
    米粉で作れるのいいですね!
    やってみます!

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  3 года назад

      ご視聴ありがとうございました😭
      ご質問などありましたらお気軽にお声掛けください!

  • @pipi_mga
    @pipi_mga 9 лет назад +4

    んー!毎回勉強になります!
    米粉特有のぎゅっとりっとりした感じ好きです^^*
    ぜひつくってみたいと思いますっ
    動画upお疲れ様です!

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  9 лет назад +2

      白雪さま
      何時もご覧いただいてるのですね(๑´ㅂ`๑)♡有難い限りです❤︎ そしてなにより「カンタン」からは逸脱してキチンとした製法を紹介している意味合いも汲み取っていただけてることにも感謝します( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ 今後もボチボチ更新できればと思います。引き続きよろしくお願いいたします!

  • @my3616
    @my3616 4 года назад +2

    生クリームを使用したくない場合、代わりに豆乳やアーモンドミルクでも問題ないですか??

    • @PerrucheJp
      @PerrucheJp  4 года назад +3

      このレシピの場合であれば、豆乳に置き換えてもらえれば大丈夫です👌

  • @fsh3463
    @fsh3463 7 лет назад +2

    チャレンジしてみます^^