【30年たってようやく】京成3700形のVVVFがついに更新開始へ!今更過ぎる更新の事情を考察

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2024
  • 京成3700形がついにVVVFを更新することになりました。
    GTO-VVVFがずっと残っていたのについに置き換えられました。
    ずっと残っていたのに今になって更新された事情を今回は考察しました。
    参考資料
    / 1755846911725367624
    サムネの元画像
    PhotoAC
    汐留鉄道シミュレータ販売しました><
    電車の運転手になれるよ><
    store.steampowered.com/app/22...
    このチャンネルでは鉄道界隈の面白い話や役に立つ話、ためになる話をなるべくわかりやすく紹介していきます。なるべく初心者の方にもわかりやすいように説明を丁寧に構成しています。 
    今回の動画のネタについてあなたもコメントでシェアしてくれると嬉しいです。
    面白ければ高評価、つまらないなら低評価、好きになってくれたらチャンネル登録してくれると嬉しいです。
    #京成 #VVVF #更新
    #高頻度で鉄道解説を生声で毎日バンバン徹底解説するチャンネルです
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 23

  • @FKT_Telc.Industry
    @FKT_Telc.Industry 5 месяцев назад +3

    京成3700形 3788編成の迷ポイント
    ・主電動機メーカー混載
    ・元・継手混載(TDとWN)今はWN統一
    ・クーラーが4,5号車だけ未交換(東芝クーラー)
    ・袖仕切り混載
    ・窓ガラス混載
    ・それでいて機器更新w
    音ですが、宗吾参道駅で撮り鉄をしていたら聞き覚えのない音が聞こえたので、それが機器更新後の音かもしれません。(京阪3000みたいな音…?)

    • @ShodomeHajime
      @ShodomeHajime  5 месяцев назад +1

      聞き覚えがないってのがすごい

  • @KNT_VC47_Nijigaku
    @KNT_VC47_Nijigaku 5 месяцев назад +6

    1コメ
    京成に限らず、近鉄ですらVVVF汎用通勤車に対する機器更新がMi05を皮切りに本格化したので、GTOサイリスタはオワコンと化したと考えてよいでしょう。とりあえず京成3700の他の編成への普及が求められる他、3668Fはそろそろ廃車の足音が聞こえてきたような気がしました。

    • @ShodomeHajime
      @ShodomeHajime  5 месяцев назад +2

      近鉄に負けちゃったとは

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 5 месяцев назад +3

    はじめちゃん、お久しぶりです。
    機器更新って大概、部品が無くなったか生産されなくなったかで実施されるのが常です。ということは、京成で使用していたGTOトランジスタの在庫が無くなったのではと推測されます。元々、京成、京急、東武をはじめ、東洋GTO−VVVFがここまで残ったのは修理部品がまだあったからで、京成を動きを見ると、いよいよ東洋第二世代GTOの消滅のカウントダウンが出る予兆なのかもしれません。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 5 месяцев назад +3

    で、予想される仕様は3つ。一つは3100形で使用の東洋SiC−IGBTハイブリッドタイプ、新京成で採用された三菱SiC-MOSFETタイプ、そして、3000形で採用されている東洋IGBT汎用タイプらへんが来そうな感じですが、自分からすれば、三菱か東洋IGBTかって思うんですよね。理由は実用性と、京成の最近のSIV更新のメーカーが三菱に変更された点。東洋IGBTなら、今までの3000形の実績からという意味ですね。

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 5 месяцев назад +2

    3000形みたいに東洋IGBTですかね?
    というか3788、脱線による組み換えなどかなりカオスやろ。。

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 5 месяцев назад +8

    東武鉄道の方が機器更新をしませんよね。経費の問題なのかそれとも他に理由があるのか?わかりませんね。

    • @tj_5289
      @tj_5289 5 месяцев назад +4

      いまだに界磁チョッパですからね。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 5 месяцев назад +2

      たしか10000系の場合、数編成でのVVVF化はしたようですが、経費かかる割に思っていたほどの成果もなく、さらに性能差による他車混結時の故障の心配もあるとかで、走行機器の変更を見送ったと思います。

    • @Souku_zuizui
      @Souku_zuizui 5 месяцев назад +2

      車両の価値が上がって税金が云々

  • @intercitytaka5976
    @intercitytaka5976 5 месяцев назад +2

    新京成で初めて1500vインバーターが出た頃は、大容量のGTOサイリスタって日本でしか作れなかったんですね。その名残りがまだ健在って凄いと思う。ただ、もう部品無いから渋々更新するって感じなんでしょうかね?
    今から更新ならSICでしょうね。
    抵抗制御ならもっと長く使えるけど、電気代も節約しなきゃいけないし、さりとてSICは単価高いから悩ましいでしょうね。

    • @tike2435
      @tike2435 5 месяцев назад +1

      VVVFインバーターの始祖ドイツの方がVVVFインバーターの大容量はシーメンスではつくれたんでは

  • @user-sb6zr9fx4g
    @user-sb6zr9fx4g 5 месяцев назад +5

    ほぼ同期の新京成8900形なんか、10年近く前に更新済み。
    その一方で、北総7300形、千葉ニュータウン9100形も未更新だが、果たして?

    • @ShodomeHajime
      @ShodomeHajime  5 месяцев назад +1

      色々となぞ謎

    • @Taiyaki_JPN
      @Taiyaki_JPN 5 месяцев назад +1

      8900形は8000形の廃車発生品をそのまま流用したからね…
      流用しなかったとしても最近のROM・パンタ更新のついでに換装されてたトオモウケド

  • @shinjitsuchiya5633
    @shinjitsuchiya5633 4 месяца назад

    阪急8300系も登場から35年が経過してますし、後期型に関しては8315編成から機器更新が開始されたのを皮切りに、8302編成、8303編成、7325Fと連結されている8311編成の3本が東洋IGBTになって、3700形と同じGTO-VVVFを搭載している編成は8331編成、8332編成、8333編成の残り3本となりましたね。

  • @144LDAP
    @144LDAP 4 месяца назад +1

    東武9000系もまさかの機器更新しないだろうか

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 4 месяца назад

    こうなったら思いきって東急池上線.多摩川線と同じ東芝IGBTと同じで良いと思います。😃💡

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 4 месяца назад

    3600形ターボくん(3668f)は京成電鉄初の機器更新車。

    • @manutalapin
      @manutalapin 4 месяца назад

      アレは更新じゃなくて取り付け

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 3 месяца назад +1

      3600チョッパの先頭車は動力積んでない

  • @manutalapin
    @manutalapin 4 месяца назад

    色々不具合有りまくりだったから仕方なく…という感じ?