新築注文住宅で1年住んで失敗、後悔していること5選を紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 190

  • @teiyuhiga
    @teiyuhiga 5 лет назад +10

    新築戸建てを検討し始めた60代です。2度目の住宅購入なので今度こそ失敗しないように、ネットでいろいろ調べていてたどり着きました。
    プロのこのような有益な話を無料で聞けるなんて何ていい時代になったんでしょう。住宅のデザインや間取りなども大変参考になります。
    登録してこれからも拝見させていただきます。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      今回の動画はプロならではの情報少ないですが💦 少しでも参考になったなら嬉しいです😊
      ラクジュさんという方が個人的におすすめですので是非そちらも御覧ください!僕はまだまだ若輩者ですので🙇

  • @lakuju
    @lakuju 5 лет назад +55

    すごく面白く参考になる動画ありがとうございます!

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +4

      まさかのラクジュ先生に見て頂けるとは!!ここまで反響あると思わなかったですし内容的にかなり恥ずかしいですが💦 ありがとうございます😊

    • @lakuju
      @lakuju 5 лет назад +8

      うちゅう〈 家と暮らし〉 さん
      是非今度コラボしませんか!

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +3

      えぇ!?本当ですか?
      純粋にファンなので会えるだけで嬉しいんですが!
      ラクジュさんにメリットのある動画が撮れるか分からない部分があるので事前に電話やりとりしたいですね😊

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      長崎からですがどこまででも行きますよ!

    • @lakuju
      @lakuju 5 лет назад +6

      うちゅう〈 家と暮らし〉 さん
      是非ぜひ!
      メール頂ければ幸いです。
      lakuju@gmail.com
      姫路で活動しているGEGEさんとか、ウエルネストホームさんとか
      住宅系動画の仲間ができるの良いですよね!
      zoomミーティングなどでも良いし私がおじゃましてでも良いです。
      もちろん東京に用事がある時に横浜に寄って頂いても良いです。
      今後、姫路に行ってGEGEさんのカフェに行こうとは思ってます。

  • @いさむ-c4d
    @いさむ-c4d 4 года назад +5

    家の雰囲気?がとても好きです!
    将来建築士になろうと思っているので、こんなオシャレな家を設計できるように、頑張ります!

  • @tonaca3398
    @tonaca3398 4 года назад +4

    失敗談そっちのけで、家が好みすぎる。どこかに男前インテリアとフレンチカントリーのせめぎあいと書かれてましたが、自分はまさにそういうのが好きなんですよね。フレンチカントリーだけだと甘過ぎて男前インテリアだけだとロック?すぎて。持ち家なんて夢のまた夢ですが、見てるだけで楽しかったです♥️

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      うわああああああああああああああ嬉しすぎる!!!
      まさに僕のそんな感じで、男前インテリアもフレンチカントリーな可愛い感じも好きで、
      気付いたらこんなんなってましたw
      総括してカフェ風インテリアと呼んじゃえばなんでもきれいに収まります(笑)

  • @thecally7able
    @thecally7able 3 года назад +1

    ドアの色が飽きたから失敗って、なんて贅沢な…
    色に慣れられただけで、全然、失敗じゃないと思いますよ~

  • @色白-o3h
    @色白-o3h 4 года назад

    建築のお仕事されてる方の後悔している事、動画でシェアしていただきありがとございました!
    興味深い内容でした!
    家づくりの参考にさせてもらいますね!

  • @sugatakarino3123
    @sugatakarino3123 4 года назад +6

    2つ目ですが、そもそもドラム式洗濯機にすればかなり解決すると思うのですが、、、少し高いけどめちゃくちゃ便利ですよ。

  • @りんごちゃん-o8t
    @りんごちゃん-o8t 5 лет назад +9

    うちはコンセントの数がリビングに少なくて後悔しています!
    リビングだけでも数多くしておいた方がいいですねー

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +4

      コンセントの数はそこまで価格上がらないですし、重要ですよね~。

  • @なつそな
    @なつそな 4 года назад +1

    とても参考になりました。私なら~という想像がしやすかったです
    まず元々、室内干しで考えていたなら、最初からサンルーム設計を考えます。子供が小さいうちは良いけど、大きくなると干すものは増えるので、
    あと、玄関はそんなに広くなくて良いから、書斎の反対側にクローク作ります。これも子供が大きくなると靴や荷物が増えるから。そのうち、子供関係のお客さんも増えるので、その時にとりあえず玄関周りの物を隠せます
    家を買うときは今も大切だけど、長い目で見るのも大切だと思ってます

  • @大山巌-v8k
    @大山巌-v8k 5 лет назад +9

    今年新築を建てるので参考になります。
    玄関は確かに書斎無くしたらフルオープンになり開放的ですね。

  • @kokoro01-v9e
    @kokoro01-v9e 4 года назад +4

    お風呂場乾燥オススメします。あると無いとでは雲泥の差です。電気代も安いです

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      そうですか!電気代を気にしてあまり使っていませんでした。以前試算したら通常の乾燥機より電気代が高かったもので…
      乾きはものすごく良いですよね!

    • @kokoro01-v9e
      @kokoro01-v9e 4 года назад

      @@河浪宇宙家と暮らし さん、お風呂場乾燥のメリットは1時間ちょっとで乾くのと、ともかくたくさん、羽毛布団も乾かせる。服が縮まない。シワが出ない。一番は風呂場そのものをしっかり乾燥させられます。電気代は、もしかして窓をペアガラスや断熱ガラスにする方が効果的かもしれませんね。

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 4 года назад

    建築の勉強をしています。おすすめの工法や材料、成功事例の話も良いのですが、こういった失敗事例も参考になります。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      採用したけどいらなかった仕様、間取り等の動画も作成予定しています。お楽しみに😊

  • @ハル-m4z
    @ハル-m4z 4 года назад +2

    実家暮らしだけどコンセントはよくわかる、テレビ置きたい場所の逆側にしかテレビのアンテナのやつが無かったり欲しい場所無かったりドア開けると邪魔だったりで…
    物置とは別で各部屋にそこそこの収納スペースあったほうがいいんじゃないかな?って最近は思いますね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      昔の家は特にコンセント少ないですよね…
      収納はあればあるほどいいんでしょうけど、それだけコストも掛かるので最低必要量で良いと思います。収納多いとモノが必然的に増えます!

  • @yurina4249
    @yurina4249 4 года назад

    リビング隣に和室ありますが
    それぞれ掃き出し窓があり
    和室に干せる用にホスクリーン設置して活用してます。
     
    それと、お客さまが来られた場合は
    見せれないので。
    2階のホールにも
    ホスクリーンがあるので便利ですよ!
    玄関収納の上にも1つコンセント付けました。
    書斎の黒のドア可愛いですね!
    うちもリビングドアで迷ってました。
    内装はシンプルです!
    最初から付けると変えれない。ゴチャゴチするのが嫌なので。
    家具で変えて楽しみたい為
    白で統一させてます。
    やっぱり統一する事が大切ですね😊

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      内装シンプル。家具で楽しむ。いいですね!
      統一感はやはり大事ですよねw 家をづくり時には
      なにかと冒険しがちです('_')

  • @Azuzu.15
    @Azuzu.15 4 года назад

    初めて動画拝見させていただきました。
    分かりやすくとても勉強になりました。
    そして何よりオシャレ!!!くっそオシャレ!!
    あと面白い!
    一発でファンになりました!
    今から動画見漁りまーす🐒

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      - A Z U - なにそれ!嬉しすぎる!今日はお酒美味しく頂けそうです😆👍👍👍👍

  • @ゼロから始める家買生活おうちの

    すごく参考になりました。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      自分の家でありながら普段の家づくりではしない凡ミスばかりで恥ずかしいですが、少しでも参考になってたら幸いです!

  • @Neko-and-Yanushi
    @Neko-and-Yanushi 4 года назад

    ラクジュ先生推し‼️チャンネル登録します‼️

  • @mstartomo4208
    @mstartomo4208 4 года назад +1

    夏と冬になるとやはり三菱地所さんの全館空調で家建てて良かったなと思えます。

  • @T吉四六
    @T吉四六 4 года назад +2

    子供はすぐ大きくなるので、乳母車の収納は要らないかも。子沢山は常時使うかもしれないけど、乳母車は長く使っても3歳までの代物。
    子供の靴は小学生になると習い事のスポーツの靴、学校の通学の靴、夏のサンダル、雨の長靴、お出掛け用の靴、買う人は冬用ブーツも揃える×人数分。そして、子供が10歳過ぎた辺りから靴のサイズが大人サイズ位になると考えて欲しい。
    玄関の中で座って靴はける所と、玄関ポーチに濡れたカッパと傘を置ける所が欲しい。
    ボールとか遊具は外の物置に灯油とか、ガーデニング用品とか、車や自転車のメンテナンス用品とキャンプ道具を入れてます。
    玄関の近くの外と入り口に小さな手洗い場があると良いかもしれない。外のはガーデニング用と土付きの野菜と泥だらけの靴の泥を落としたり、洗車するのに低い蛇口。
    家の中の手洗い場は靴脱がずに犬の足を洗いたいのとコロナ対策で手洗いうがいが出来たら良いのにと思う。
    自分の家は玄関脇にトイレと洗面があるから便利で良いとは思うけど、それでも靴脱がずに手洗いしたいと思う。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      とても貴重な実体験をありがとうございます!!
      経験された方のお声は何よりもタメになります。

  • @kabunasux
    @kabunasux 5 лет назад +30

    一階の扉の色が5種類は多過ぎですね。木目とパステルカラーと黒って…^^;
    同系色で濃淡をつけるくらいにしとかないと統一感が無く落ち着かないです。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      そうなんですよ~!
      モデルハウスとして展示もしてるので、
      色々見れていいんですけどね(笑)

  • @gegeinc
    @gegeinc 5 лет назад

    チャンネル登録しました。
    お人柄が現れたおうちですね。心地良さそうです。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      GEGE GEGEさんー!!登録者さんが200、300名の頃から見させてもらってます!
      元々youtubeは見る専のつもりだったんですが、GEGEさんのような若い方が活躍されているのを見て僕も何か発信したいと始めました😊
      今後とも色々ご教授ください🙇

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +2

      GEGEさんのカフェに興味津々です😆

    • @gegeinc
      @gegeinc 5 лет назад

      @@河浪宇宙家と暮らし そうだったんですね!
      うちゅうさんの動画、目線をしっかり下げられていて、
      かつ、編集も上手でわかりやすいです。
      これからも、お互いに、いい情報発信を積み上げていきましょう。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      GEGE よく見て頂いて嬉しいです。目線を下げているのでなく僕の能力が低いだけかもしれません😆

  • @toto-sy8ow
    @toto-sy8ow 4 года назад +3

    子供はすぐに大きくなりますからね。子供もインドア派にもし育ったら、そのまま書斎残した方がいいかもですね。(運動系の子なら道具を置く場所とかいるかもしれませんが)

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      コロナの影響もあって書斎が今後重要になってくると思います😊
      確かに大きくなったら道具置き場が必要だなぁ。

  • @hachihome
    @hachihome 5 лет назад

    関連動画にリンク載せていただきありがとうございます!
    とてもお洒落なお家で羨ましいです☺️
    建築のプロの方のRUclips参考にさせていただきたいのでチャンネル登録させていただきました!

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      hachi home はちさん復活されたんですね!結構参考にさせて頂いてたのでコメント嬉しいです!!

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      hachi home はちさんの動画もこれから楽しみにしています😊

    • @hachihome
      @hachihome 5 лет назад

      うちゅう〈 家と暮らし〉 やっとRUclips投稿出来る環境になったので、今月から頑張ります!
      そう言っていただけると嬉しいです😆お互いに頑張りましょう!

  • @坂田金時-k7b
    @坂田金時-k7b 5 лет назад +26

    新築なのに中古感じがすごい。
    狙った結果なら納得するけど、男前インテリアとフレンチカントリーのせめぎあい風。玄関開けたら丸見えってのも・・・

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +2

      よくおわかりで!夫婦の趣味が微妙に違ってそうなりました!😊
      全て満足してますよ👌

    • @坂田金時-k7b
      @坂田金時-k7b 5 лет назад +1

      @@河浪宇宙家と暮らし うちゅうさん家族が幸せなのが一番ですよね。きっと御夫婦で楽しみながら作り上げて行くのでしょう(でも面白い家だー😂😂💖)

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +4

      @@坂田金時-k7b 返信ありがとうございます!住宅屋は自宅を建てると普段のお客様のお家でできない変なことを色々やっちゃいがちだと勝手に思っています(笑)

  • @potnen
    @potnen 5 лет назад +5

    いいお家ですね!とても参考になりました~!

  • @225rin8
    @225rin8 5 лет назад +5

    参考になります!

  • @河浪宇宙家と暮らし
    @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +5

    youtube初心者なもので中々伝えきれていない部分も多いかと思います。
    動画で少し触れていますがローンの金額すれすれの中でお家を建てたもので、いろんな部分を削り削り建てました。
    お家の中ではたくさんの選択項目がありますが、最低限僕が住んでみてやっぱりケチっちゃいけないぞ!とこれからローコストでお家を建てられる方にリスクを背負ってでも伝えたいです。
    本当は今にでも動画を削除したい気持ちです😅
    普段お仕事で建てているお家は予算に余裕があるのでコンセント増し増しで付いていますのでご安心を😊

  • @kentclover
    @kentclover 5 лет назад +2

    コンセントは後悔しますよね。私は電気工事士の資格があるので、コンセントが欲しい場所に自分で増設したりできますが、天井裏に入れる場所限定なので限界はあります。やはり少し多いかな?と思うくらい付けておけばいいと思います。不要であれば使わないだけですが、必要になった場合に困りますからね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      コメントありがとうございます😊
      僕自身は本当は困ってないんですが、これから建てられる方の後悔がないようにと思って取り上げました😲
      予算もあるので、リビングくらいは多くとってたほうがいいですねー👍

  • @とし-o1s
    @とし-o1s 4 года назад +3

    参考になります!
    ちなみに、途中で入っていたCG動画がいいなと思ったんですが何というソフトで作ってるんですか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      こちらでも一応返事しておきますが、アーキトレンドというソフトを使用しています!!

    • @deeeki4545
      @deeeki4545 4 года назад

      河浪宇宙〈 家と暮らし 〉 す

  • @YukiYamada-g1k
    @YukiYamada-g1k 4 года назад

    なかなか勉強になります!

  • @kanatachibana4705
    @kanatachibana4705 5 лет назад +2

    2歳の子供が~の部分で想像できてすごい笑ってしまいました。
    いろいろと参考にさせていただきます!

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      勝手に持っていって電話してます( 一一)
      それスマートフォンじゃないから~!
      今後ともよろしくです!

  • @ff8zeru64
    @ff8zeru64 4 года назад +43

    玄関からいきなりリビングて冬とか冷気やばそう。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +6

      冷気やばいですよw
      おかげで子供含め玄関ドア閉めるのめちゃ早いですw
      玄関入ってリビングのドアないので荷物持った時は楽チンというメリットもあります!

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 4 года назад +2

    『書斎=男の隠れ家』は絶対にあった方がよいと思う。「シューズクローク」などという考え方自体一昔前には存在しなかった(玄関収納に靴収納を兼ねていたが全く違和感はなかった)。また,「シューズクローク」は靴からの異臭が玄関先に充満するという欠点も指摘があるので書斎にして正解だったと思う。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +2

      elton polna 男の隠れ家。響きだけで最高ですね。
      今のところ書斎で何かするわけでもないのですけど、自分の趣味のカメラだったり仕事のバッグだったりを自分の部屋で管理するのがすっきりします。
      ママの隠れ家、パントリー兼書斎もキッチン横にちゃんと配置しています。

  • @MrMeimeineko
    @MrMeimeineko 5 лет назад +1

    玄関土間とリビングの間に圧迫感の無い半透明の引戸みたいなのがあってもいいな、冬は玄関を開け閉めするたびに冷気入ってきそうだし…全体的には好きな内装だからリフォーム後また見てみたいですね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      MrMM それも最初考えたんですけど中途半端になりそうで😭
      デザインをとるか、使い勝手をとるか。
      僕はデザインを取りすぎたのですよー!満足してますけどね👍
      ありがとうございます😊

  • @みちこ-x4o
    @みちこ-x4o 4 года назад +2

    私は白だと飽きてしまうようです。
    うちはアクセントは木目で統一したい🎵
    木目のドアや棚は何年も全然飽きないので、白いところに木目を貼り付けようとしています!(賃貸です😂)
    夫は白のシンプルで問題ないみたいですが、樹脂でもなんでも木目は温かみを感じます🌟

  • @satounagisa3561
    @satounagisa3561 5 лет назад +3

    うちはコンセントを片っ端から付けました。使わないのが沢山ありますが後悔は全くありません。
    「ここにあって良かった」が1つでもあると満足度が勝ちます(笑)

  • @maitake-mdk
    @maitake-mdk 4 года назад +3

    アクセントクロスもすぐに飽きるらしいですね
    壁にアクセントクロスするよりかは
    ドアの方が壁より面積無いから色替えしやすいかな

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      住んだ経験からすると、とても気に入ったものはいまだに見るたびにテンション上がりますが、失敗したものは白で良かったなと思いますw

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du 4 года назад

      アクセントクロスは面積が広いところや普段いない場所、トイレの一部とかなら良いですけどねぇ。後でペンキ塗ったりしたら良いので、最初は白系にしとくのが賢明ですねインスタで流行ってるの見ると人の家なのに飽きちゃいますからね〜

  • @かぶちゃん-f7j
    @かぶちゃん-f7j 4 года назад

    ドアって白がいいかオークル系にするのかすごく悩んでおります。いいアドバイスでした❗

  • @内藤康之-s2s
    @内藤康之-s2s 4 года назад

    宇宙さんご苦労様です。今月9日引き渡し完了の新築ですが室内建具の種類を2か所しくじったなと感じております
    LDKクローゼットとパントリーですねどちらも折れ戸にすれば良かったと感じております。
    開き戸で中身が全て使用できるので良いのですが戸当が必要になってしまいました。
    他は自分なりに設計して納得しているので誰がなんといっても満足しています。(そうでないとだれも褒めてくれません)

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      ご新築おめでとうございます😆
      失敗と言えないレベルの小さなもので安心しました🤚
      住めればいいんですよぉ〜😆🤲

  • @abc-rr5db
    @abc-rr5db 3 года назад

    こんにちは
    良い雰囲気のお部屋ですね。
    サンルームのご説明の後にCADが写っているのは何という名前のCADですか?

  • @fuji4189
    @fuji4189 4 года назад

    すごく参考になります。
    ありがとうございます~。
    ワイヤレスだと動かせるから良いですね!と思ったんですけど、充電するのが大変ですね…。
    あら、子供が無くしちゃったら大変ですね…。
    あ、あのとこ気づかなかったんですけど玄関のドアアーチ状になってるの可愛いです。好きです。
    そう考えるとインターホンは壁についてるのがいいんですかね…。
    そうなると掃き出し窓の場所は大切ですね…。
    書斎スペースはいいですよね。あー、そうなると玄関が広いので収納スペースも増えるし、ベビーカーとかも置けるのはいいですね!!!
    あー、コンセントめっちゃ大切ですね。、。
    自分の家でも、このコンセントこっち側にあったらよかったのに!!とかって思っちゃうことよくあるんですよね…。
    カフェ風のお家って素敵ですよね。
    ドアの色って大切なんですね……。
    すごくお勉強になりました!!!
    ありがとうございます~

  • @shokoy4330
    @shokoy4330 5 лет назад +8

    玄関あけたらいきなりリビングなんですねぇ。宅配ピザ屋さんとかきたら丸見えな感じですか❓😳

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      そうですよ!これが拘りだったもんで😊

    • @姫野守
      @姫野守 5 лет назад +7

      あんまりありえない設計だよね

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +4

      施主が満足してるならいいんじゃないですかねー😆
      僕だったら家建てる時、既成概念でガッチガチの工務店のおじさんに否定されたくないなぁー😅

    • @pmjgw
      @pmjgw 5 лет назад

      こだわりも面白みもない既成概念の組み合わせのような家よりよっぽどいいですよね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +3

      @@pmjgw うれしすぎるコメントありがとうございます!そうなんですよ~!施主さんには拘りをバンバン伝えてほしいです。その拘りを固定概念で押しつぶすのでなく、プロなりに現実的なところでうまく収めて提案するのが僕の役目だと思っています!ありがとうございます(*^^*)!

  • @caic3235
    @caic3235 5 лет назад

    凝ったインテリアなおうちですね。雑貨屋さんみたい。
    キッチンの壁をクロスじゃなくてタイルにするのは自分の中でもアリかもって思えました。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      ca ic 実は本物のタイルじゃなくてクロスなんですよ!最近のクロスはリアルですね!
      僕はお金がなくてタイル使えませんでした😅

  • @SARUEIJI1104
    @SARUEIJI1104 5 лет назад +3

    ハワイのグランド・ワイキキアンをみて、将来、家を建て替える際には、もう少し機能的に作りたい。

  • @藍色-m3l
    @藍色-m3l 5 лет назад +6

    玄関から直接ほこりや花粉入ってこないですか?プライバシー重視で掃き出し窓付けないのに玄関フルオープンで宅配便等の時はどうされてますか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      ありがとうございます😊
      開けてたら入るかもしれませんが来客ほぼ無いので…
      確かにその辺矛盾してますね😂
      宅配は宅配ボックスか会社配達なのでほとんど受け取り必要ないですね!

  • @asaitou989
    @asaitou989 5 лет назад +6

    素敵なおうちですね!どんなに頑張っても100%満足できる家にはならないですよね〜どこかしら不満が出ちゃう(^^)

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      ですね~!なかなか難しいかもしれないです((+_+))
      実際には視聴者さん目線を下げて作った動画なので
      無理やり入れちゃった後悔もあるんですが(笑)
      95%満足してても残りの5%が大きくみえちゃいますね~!

  • @rattan6242
    @rattan6242 4 года назад +1

    とても可愛らしいお家ですね❣️

  • @user-vf5pv7ti2z
    @user-vf5pv7ti2z 4 года назад

    私も自社で建てました!でも本当は自分が好きなテイストが得意な他社で建てて見たかった(笑)同じ職同士仲良くしてください〜☆

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      Mizuno うわ!それめちゃくちゃわかります!w
      でもうちは小さな会社なので自宅がモデルハウスになるのですよ😅
      同職ですか!!是非またコメント遊びにいらしてください😊

  • @kiyokomagata5274
    @kiyokomagata5274 3 года назад

    リモート勤務の際は書斎があると良いですね

  • @yoshika610
    @yoshika610 5 лет назад +2

    こんにちは♪;プロの方が作ったカフェ風のインテリアが完璧で素敵♪トイレと洗面所のドアはとても可愛いし、お客さんが来たときにあちこちに全部同じドアがあると間違えそうだからいいんじゃないかなと個人的には思いました。住んでる人にとってはデザインのあるドアって見飽きるものですか?
    うちはこれから建てるのですが今は床材悩んでいて内装やドアはまだなので参考になりました。何風にしたいっていうのは特になく、天然の石使ったり何カ所か絵画を飾れるようにするので落ち着いた雰囲気にはなるのかな?って思いますが、デザインに関してはセンスのいいコーディネーターさんにお任せ状態です(笑)素人では統一感あるインテリアは難しいですし(^^;

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      yoshika610 ありがとうございます
      😊 洗面とトイレのドアは仕事でお客様が選ばれることが多いので飽きたのもあるかと思います!可愛いドアなんですけどね!
      床材は個人的には金額上がりますがシート張りのものでなく無垢の床をリビングだけでもおすすめします。
      そうですね!デザイナーさんがいらっしゃるならイメージ画像を見せてそれに沿ったお家にされると間違い無いと思いますよ👍

  • @ミモザ-q9p
    @ミモザ-q9p 4 года назад

    140m2中古マンション購入、これからリノベーションします。売主さんが改装されたのがまさに、このドア→いきなり広いリビングの部屋になっていて、、いま こんなオッパッパーでは音が漏れるし、家として体裁が保てないと、激しく言われています。
    暮らしていらして、お玄関からいきなり、、で

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      誰に言われてるんですか? 自分の家だから他者の意見は関係ないのでは?
      ドアの断熱性がしっかりしてないと、寒くなる可能性は高いですね。
      玄関周りが寒く、リビングのエアコンの消費電力が高めになります。
      メリットとしては、少し広く感じることと、荷物持ってるときにドアを開ける手間がないのはシンプルで良いですね。
      宅配業者さんがたくさんくる家庭なら宅配ポスト設置したほうが良いです。そんなに中ジロジロみられるわけでもないので問題はないでしょうけど!
      オッパッパーにならないよう頑張ってください!

  • @_kraia4052
    @_kraia4052 4 года назад +1

    神戸の異人館のデンマーク館だったかな、洗濯物がうまい具合にほしてありました。はきだし窓の手前に西洋風のう内側扉(縁側の手前にある障子みたいなやつ)が1.2mくらいのところにあってその間に腰の高さの置くタイプの物干し台がありたした。窓は上半分がガラスで下は木材なので客からは窓と内扉の間に干してある洗濯物は見えません。自分も家をたててから気づいたので後悔しまくりてすw廊下が無駄に長くて部屋や風呂トイレが狭いですw

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      そういうバルコニー設計は素晴らしいと思います。メンテナンスコストもですがデザイン的に気に入らないところもあって我が家は不採用です❗️
      家の後悔は誰しも少なからずあるので気にしたら負けです😅
      なるべく少なくするのが僕らプロの務めなので今度2棟目も建てて経験値増やして行きます🤩

  • @ライラ-o3c
    @ライラ-o3c 4 года назад +2

    書斎素敵です♥ベビーカーは少しの間なのでフルオープンにするよりいいと思いました♪子供が大きくなると子供の勉強部屋にも出来るし 旦那さんのスペースも必要かもしれませんよ😊子供部屋の窓にサンルーム も子供が大きくなってくると通れなくなるし 少し暗くなってもリビングが良いと思いました😊屋根だけのサンルームだったらリビングにしてもあまり暗くならないし うちはテレビに光が入るので普段カーテンしたりするぐらいです きっと今の設計がベストなのではないかな😁

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      正直結果的には満足しているんですが、
      色々考えると欲が出てきちゃいますよね~(笑)

  • @まいたん-v5i
    @まいたん-v5i 4 года назад +1

    マイホームを建てるのが夢だって人は打ち合わせも積極的だと思いますが、
    何となくそろそろ家建てるかな~って人は打ち合わせも適当でまかせっきりになるのかもしれませんね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      いい意味で任せっきりにしてくれると嬉しいには嬉しいんですが、ご家庭それぞれで拘りや生活スタイルがあるのでその辺りはしっかり打ち合わせをしたいですねぇ😊

  • @ひかる-i2h
    @ひかる-i2h 4 года назад

    玄関のコンセントに付いているのはセンサーライトでしょうか?使用感やレビューを教えていただければ幸いです。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +2

      楽天市場で 【ipow 省エネ LED センサーライト 常夜灯】と検索してください!
      デザインがシンプルで、使用感も良く気に入ってますよ~!
      コンセント自体が夜光るものもありますが、故障すると電気屋案件。
      こちらだと差し替えるだけで良いので楽です^-^!

  • @Tテツジ
    @Tテツジ 4 года назад

    住宅メーカーで働いている者です。
    2軒目検討中ってすごいですね!
    いま何歳ですか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      28ですよ~!実は2020年末に建て終わってもう住んでます(笑)
      前にもコメント頂いた記憶があります。

    • @Tテツジ
      @Tテツジ 4 года назад

      @@河浪宇宙家と暮らし
      すごいです。そして年近くてびっくりしています!
      2軒目の内見動画楽しみにしてます(^^)

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      @@Tテツジ まさかの!仲良くしてくださ~い^^
      ありがとうございます(*^^*)!

  • @menbouyagi
    @menbouyagi 5 лет назад +4

    扉の色を一色と言うのは壁の色と同じと言う意味ですか?それとも扉の色は例えば青なら青と決めたらその色のみで統一すると言う意味でしょうか?
    あと、リビングテーブルかっこいいですね!どちらのでしょうか❓

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます!
      伝え方が悪く申し訳ないです!
      壁の色と同じという意味でなく、コンセプトを決めて黒なら黒、白なら白にしたほうがクロスや照明器具、家具を決めていく上で統一感も出ますし、全体的に選びやすく失敗も少なくなると思います😊
      リビングテーブルはネットで適当に買ってて、履歴がないんですよね😭
      ネットで鉄脚だけ購入して、集成材という木材でDIYすると安く似たものを作れますよ👍

    • @menbouyagi
      @menbouyagi 5 лет назад +1

      @@河浪宇宙家と暮らしご返信ありがとうございました♪

  • @i2332a
    @i2332a 4 года назад

    玄関と裏口、リビングと繋がっていて寒くないんですか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      開けてたら寒いですよ〜🥶
      通常時は普通ですね。ZEHクラスの性能通りって感じです

  • @天上人HA
    @天上人HA 4 года назад +20

    これ本当新築なの
    築古戸建てをリノベしたみたい

  • @jil2nakazuy
    @jil2nakazuy 4 года назад +1

    床コンセント良いですよ

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад +1

      GAI君 元料理人 また店やりたい フロアコンセント良いですよねー!テーブルの下に設けようかな😊

  • @swada2010
    @swada2010 3 года назад

    電池式で常に充電してるのに2ヶ月に1回くらい電池が切れる?すいません、状況がよくわからないんですが😅

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  3 года назад +1

      確かに分かりづらいですね!
      室内機は充電式なので常に充電してたら問題ないんですが、、室外機(ピンポン押すとこ)が電池式なので、電池の交換が必要なんです^^;

    • @swada2010
      @swada2010 3 года назад

      @@河浪宇宙家と暮らし 返信ありがとうございます😊そういうことですか。納得しました😊

  • @user-qn4qq2pq8s
    @user-qn4qq2pq8s 5 лет назад +1

    お洒落なお家ですね!マイホーム計画中です。私も玄関とリビングの間にドアを付けなかったのですが冬の寒さはどうですか?ちなみに1階は全面床暖ですが、北海道在住です。やはりリビング寒くなりますか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад

      さー 僕は九州の温暖地域なので同じくとは行きませんが、現状、特殊な寒さは感じませんよ😊 コストの割りにエアコンの効きがよく満足してます。
      床暖羨ましいです!!
      ちなみに、ドアを設けなかった理由はなぜですか?
      同志として知りたいです!
      僕は三協アルミのアーチドアが可愛すぎて常にリビングから見たいと思ったからです。バカですよねー!

    • @user-qn4qq2pq8s
      @user-qn4qq2pq8s 5 лет назад

      うちゅう〈 家と暮らし〉 お返事ありがとうございます!ハウスメーカーの方からも寒さは大丈夫ですと言われていたのですがどうも信用できなかったので(笑)実体験を聞けて安心しました。リビングドアを設けなかった理由は開放感を出したかったためです!やっぱり大きな買い物なので後悔はしたくないですよね!やりたいことやって素敵なおうちになっているので全然いいと思います☺️

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      @@user-qn4qq2pq8s 注意点は、玄関ドアを高断熱仕様にすること。玄関土間(床)のコンクリートの中に基礎工事の時に断熱材を施工すること。 この2つは絶対です!
      いうて玄関ドアなので壁に比べると性能は低いですが、ドアに近寄っても寒いな~とは体感かんじませんね!

  • @giken1168
    @giken1168 5 лет назад +5

    リビングに書斎、最高!鬼嫁と喧嘩したら、私篭もります(笑)

  • @kiwami7192
    @kiwami7192 4 года назад +1

    ドアの色なんて細かい事気にしすぎだと思いますけどねー。
    飽きてようが別にいいじゃん。
    要は見慣れただけなんだし。
    同一色であろうが色がそれぞれであろうが、そういうもんだと思えばなんでもない。
    まぁ元々細かい事気にするからドアの色がそれぞれになったんだろうけど。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      たしかにw
      でも水色と黄緑と白と黒はやりすぎでしょ!
      無難はやはり一色かな😂

  • @オーロラアイズ
    @オーロラアイズ 7 месяцев назад

    玄関あけたらTVが見えるのかなー?

  • @MS-yv4yb
    @MS-yv4yb 5 лет назад

    本当はこうしたかったイメージ図は何のソフトで作成していますか?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +1

      これはアーキトレンドというプロ向けのソフトなのでお高いと思います( ;∀;)

  • @ミモザ-q9p
    @ミモザ-q9p 4 года назад

    失礼しました。お玄関からいきなりリビングで、、お暮らしになっていて 良い面悪い面教えて頂きたいです。。なるべくリノベーションの費用を抑えたいのですが、オッパッパーはいけません!とどなたからも言われてしまいます。。

  • @富久山雅春-p9l
    @富久山雅春-p9l 4 года назад

    本邦の玄関こそ、ウサギ小屋。土間収納をテンプレート化を望む。
    奥様の御要望は中途半端で聴いて居られない。

  • @姫野守
    @姫野守 5 лет назад +4

    コンセントは、私は沢山作るからあまり言われたことはないなと思います。、また色合いなども、ドア🚪は全て統一しています、水道もかなり計画的に作るように提案しています、勝手口のところに一つ、玄関の横に一つ、車庫に一つは必ずつけますよ、

  • @にゃは-t8c
    @にゃは-t8c 3 года назад

    いやー、素人なので偉そうな事はいえませんがアクセントの壁紙も、物凄く違和感あります。
    今回扉のカラーを取り上げてますが、同系色?同彩色?なのでまだマシなように思います。
    ま、施主さんが納得してればよいのですが、視聴者としては狭い日本住宅にアクセント壁紙は…………。
    ドアの色しかり、いろいろ考える所あり、だけど考えた所で不毛な事情や金銭環境たったり、面白いですね。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  3 года назад

      貴重なご意見ありがとうございます!!
      アクセントクロスは賛否両論ですよね~!好みもありますし!
      二棟目の自宅はほとんどアクセント使いませんでしたねぇ~。。。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 4 года назад

    まぁ実際に住んでいると細かい不満点が出てくるの分かりますが、第三者目線だと普通に素敵な家って印象しか無いw
    コンセントは増やしたいなら素人でも技術的には難しくないですが…法的に電気工事士の資格が無いと拙いんでしたっけ?
    うち、そういうの知らなくて自分でコンセント増やしちゃったんですけど。

  • @nowhereman3656
    @nowhereman3656 4 года назад

    とても参考になりました! お聞きしたいのですが、玄関土間はモルタル仕上げですか? うちはモルタル土間にしたのですが、思ってたより汚れなどの手入れが大変でタイルにしていればと少し後悔してます。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      nowhere man ホワイト色のセメントを用いてモルタルで仕上げてますよ!うちの場合は玄関に至るまで土の上を歩かないのでほとんど汚れないですかねー。。。
      刷毛引き仕上げなどでザラザラした仕上げでしたら滑りにくいんですけど汚れは落ちにくいかも。。。

  • @user-LLpt7nd5i
    @user-LLpt7nd5i 5 лет назад +9

    断熱性能向上狙ってるわりには、玄関開けたら直でリビング。
    因みに、オープンのシューズクロークはしなくて正解。
    あれ臭いから

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +3

      玄関リビングは一番やりたかったことなので満足しています😊
      シューズクローズは確かに匂いに悩まれている方多いですねー😅

    • @grazie56
      @grazie56 4 года назад

      やっぱり臭うんですね。
      シューズクロークつけるならそこに換気扇も付けなきゃですか?

  • @ぐっさんです-b2k
    @ぐっさんです-b2k 3 года назад +1

    工務店とかメーカが真面目に取り組めば失敗ないはずなんやけどなぁ
    センスだよね〜

  • @user-jd2cv1rg8g
    @user-jd2cv1rg8g 5 лет назад +4

    黄砂やPM2.5で汚い空気なのに『外に布団を干そう』なんて発想ないなぁ
    布団乾燥機で十分でしょ😉👍

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  5 лет назад +2

      ですね〜!それでうちはバルコニー付けませんでした😁 基本室内干しです👍

  • @トンヒロ-e4x
    @トンヒロ-e4x 2 года назад

    玄関アプローチがリビングの掃き出し窓の真ん前通ってるように見えます。
    勘違いかもですが、それはもう失敗というレベルを超えてやしませんか?

  • @caturattie
    @caturattie 4 года назад +1

    最後www

  • @シンジ-e9o
    @シンジ-e9o 4 года назад

    質問したいことがありまして
    私は今から27年前に家を建てました
    私の父親が建てたのですが
    最近気付いたことがありまして
    私は建築には全くの素人です
    実は私の洋間は7.5帖あると当時建てた業者に言われ
    設計図でも7.5帖と表記されてるのですが7.5帖なら単純に畳7枚半入る計算になると私は思いまして
    シミュレーションしてみたのですが
    どう考えても畳は3枚半しか入らないと思いました
    私は神奈川に住んでますので
    畳は江戸間を使ってます
    私の洋間の縦幅は3メートル45㎝と
    部屋の1部L字型になっていて
    縦幅が2メートル99㎝の空間もあります
    横幅も同じくL字型になってまして
    横幅が3メートル32㎝
    3メートル2㎝
    となってます
    江戸間の畳は横幅が88㎝
    縦幅が1メートル76㎝ですので
    私の洋間7帖半に畳を7枚半入れるのはどう考えても無理だと思うのです
    洋間で7帖半と表記されてても
    実際は畳7枚入らない事って
    普通にあるものなのでしょうか?

  • @オクラホマミキサー-t7s
    @オクラホマミキサー-t7s 5 лет назад +1

    ワイヤレスインターフォンw
    二階にいる場合の補助に良いと思います。
    書斎は今すぐ物置にすべき。
    アロマはどうでも良いw
    コンセントは金出せば後でどうにでもなる。
    ドアは可能な限り引き戸。
    あと、埃と脂でギトギトになるキッチン吊り下げ照明は要らないよ。
    飾り棚も埃的な日常問題で、要らない。
    ぱっと見のオシャレさは必要ない。

  • @福里健一-k9z
    @福里健一-k9z 4 года назад

    玄関とリビングが仕切られてないと、コロナウィルスとか心配ではないですか?
    玄関から洗面、浴室などリビングを通らずに行けると清潔かなと思います。

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  4 года назад

      いいですね!!
      玄関ホールに小さな手洗い器があっても良いですよね(*^^*)!

  • @はったい粉-y5l
    @はったい粉-y5l 3 года назад

    インターホン・・・
    充電式なのに、電池。って・・・?

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  3 года назад

      すませんw 外部のピンポン押すとこの方は電池式でした^^;

    • @はったい粉-y5l
      @はったい粉-y5l 3 года назад

      @@河浪宇宙家と暮らし さん、ごめんなさい!
      Panasonicさんにつっこんだつもりでした🙇

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  3 года назад

      なるほど!
      この商品は電気工事無しで買ってすぐにワイヤレスで使えるのがメリットなので、電池式になっているんですよ🤚

    • @はったい粉-y5l
      @はったい粉-y5l 3 года назад

      @@河浪宇宙家と暮らし さん。
      そうなんですね。
      回答を戴き恐縮です🙏🙏🙏

    • @河浪宇宙家と暮らし
      @河浪宇宙家と暮らし  3 года назад

      @@はったい粉-y5l いえいえ!わざわざご返信ありがとうございます😊

  • @sasurainobuun
    @sasurainobuun 4 года назад +2

    書斎があればエロ動画とか見たりエロ漫画読んだりしやすい。
    もしも、奥さんがそれらに理解ある人なら主寝室でも見ることが可能

  • @幻魚鬼
    @幻魚鬼 4 года назад

    最後ふいたー

  • @mumuu36
    @mumuu36 4 года назад +4

    根本的に全般的に成功していない

  • @toyou8673
    @toyou8673 5 лет назад

    フォールアウト

  • @sakusutani6383
    @sakusutani6383 5 лет назад +4

    結局貧乏人の自慢