Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちのタンスの中にある長袖シャツが、発熱シャツなのか冷感シャツなのか区別がつかない
自分は片道36キロをSSで通勤していて、こういった動画はこれからの季節大変参考になりました。いつも為になる動画制作ありがとうございます。
自分も片道25キロをSSで通勤してます。同じ人がいて嬉しいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
メッシュジャケットは初めて使った時あまりの涼しさに感動した🥹
バイカーになったばかりだから、ためになりますね。夏場は気を付けないと。
近代バイクは水冷や油冷でも体は空冷なので…暑さ対策しないとホントに危ないですしね😅
去年真夏のツーリングでジャケットの下にラッシュガードを着てみたらメチャメチャ快適に走れたんで、今年はちゃんとしたインナーを買おうと思ってたところでした!早速ポチりまーす😊
ダイレクトメッシュジャケットの情報ありがとうございます。物によってはメッシュジャケットの筈なのに蒸れたりしますからね。バイク乗りはじめの頃、半袖でバイクに乗って都内の病院に出掛けた結果、直射日光と渋滞でフラフラになった挙げ句に事故りかけた。それ以後はインナーと長袖ジャケットを着用してます。まあ一番良いのは夏場に長い距離走らない事だけど。
いつも見てます、自分は本当に暑い日は、フルフェイスのシールドを開けてメガネをかけてます。走行風が入り涼しくなります。対向車にチラ見されますが
真っ白のヘルメットは夏に最適😊
空冷服ならぬ水冷服、ベストが最近話題で背中全体を冷やしてくれるのでおすすめですよ!
最後は飲めるアレですね!笑
皮グローブを直接はめると汗で劣化するので、夏場はインナーグローブを使ってます。ひと手間かかるけど皮グローブの着脱が楽だし、汚れても簡単に選択できるので重宝してます。
ハッカ油を肌着にスプレーすると涼しいです。あと、山善の水冷ベストは循環水を入れる場所に500mlペットボトルが入ります。冷凍ペットボトル1本で3~4時間冷たいので、コンビニで調達できればずっと快適です。
地雷として紹介されていたペルチェ式ネッククーラー、個人的にはかなりよいですよ。2時間ほど乗りましたがヘルメット内で汗をかかないくらいです。製品によっては吸排気が悪くペルチェの冷却がうまく行っていない可能性があります。自分が使っているのはバッテリー非搭載のです。バイクのUSB端子に繋げて使ってます。
ペルチェ式ネッククーラーは当たり外れがでかいですね。コンパクトで軽量でしっかり冷えるものが一番いいです。バッテリー内蔵とかの重いやつは使わなくなってしまいます。
試すまでもなく、答えを得たと言う意味で大変助かる情報です。しかしながら前提が31℃(体温より低い気温)に対して、36℃以上、アスファルト上の体感38℃に達してる現在はハード面に頼ったとしても限界な気がします。もはや異常ですよね。なので、もう数週間辛抱してバイクに乗らない、という選択肢は気を失いかけて、アリだと気が付きました。事故ってからでは遅いですからね。
ヘルメット用の空調があればいいですねw
最強の空冷、まず始めに購入する夏のバイクグッズですよね。ただ、弱点は渋滞で、8月のアクアラインのトンネルで最初から最後まで渋滞だった時は、本当に熱中症になりそうで怖かったです。トンネルだから熱気はこもるし、車両からの熱でサウナ状態。私はすり抜けしないんですが、唯一すり抜けしようか悩んだ時です。結局、暑さで頭がぼーっとしてきている自覚あったので、より危険だと思いやめて渋滞解消を願いました。そういった時は空冷だけではダメなんだと学びました。
ボディシートはメンズビオレのが乾きにくくて一番好き
コミネさんのメッシュベストをジャケットの下に着るとプロテクターと体に隙間ができますからより涼しく感じますよ。これならわざわざペラペラのプロテクター使わなくても良くなりますから。
実はリキッドウインドには専用のメッシュベストもあるんです!!
私の失敗した物は、袖につけて風をジャケットの中に通気させる物肘より上に風が通らないんだよね!フルメッシュで充分かなー
そういえばありましたよね!最近見ませんね、あれ!!
関東一暑い地域に住んでます、ジャケットとインナー今更ですが、ネット通販にて注文させてもらいました、汗っかきで加齢臭がきになる年齢ゆえ、こういったシート類も大事だと思います。
バイクからの熱対策で真夏でも革パン🤣
それも一つの選択肢なんですよね!まじで低温火傷はきつい。。。
コミネのフルメッシュジャケット買おうと思ってたからめっちゃ参考になります!ヘルメットのやつはワンサイズ大きいやつ買って着ければ涼しい+髪もペタンコになりづらいかもですね!
あら、ヘルメットスペーサーは追加購入したくらいお気に入りです。。元々のインナースポンジを切って付けてます。
久々に観たら相変わらずの軽快なトークとわかりやすい内容でありがたいです!夏装備検討中のバイク二年生より。
ありがとうございます!!励みになります!
フォアグラさん!今日初バイクのCB125Rを契約してきました!いまから色々揃えなければいけないので、情報楽しみにしています^ ^ドンピシャの中古車に出逢って貯金がなくなっちゃいました(笑)
リッターSSだと夏はマジで拷問器具ですね・・・今は水冷ベストが気になってるので買ってみようかと思っています
最近流行ってますね!リッターSSはまじコタツですね。。。
アヒルマスクはかなり暑そうですねw
撮影時は18℃・強風固定です!!
@@bike_youtuber 少し温度上げて扇風機もありかと、、、、、
Vtuber化したら撮影楽になりそうですね リアルなイベント出る時は今のままの方が良いかもですが
ハッ∑(゚Д゚)
アヒル白いので、黒髪より快適😊
すげー単純なんですが、メッシュジャケット+速乾シャツを着て、自転車用のボトルに水入れて信号待ちとかでかけながら走ると気持ちいいですよ。ホルダーが必要ですが自転車用なら握って水出ますし、何なら飲めるし、濡れても走ったらスグ乾きますし♬
確かにそのまま飲めるっていいですよね。笑スクーターなんかだと試す価値ありですね!!
自転車の選手とかめちゃ浴びながら走ってますしね。
@@萩焼 ぶっちゃけるとその真似してます(笑)
@@bike_youtuber これに限らずたまに自転車用品で使えそうなモノがあるんで試してみたりしてます♬
ワークマンの冷感アームカバー使ってます普段休憩の時は腕まくりするので長袖だと袖口がデロデロに伸びちゃうのですが…そもそも外してしまえば半そでなのでランチの時に袖が邪魔になりません
ネッククーラー個人的には当たりだったんだけどな。真夏の通勤でサイズの合わないピッタリ目のメッシュジャケットよりもネッククーラーの方が良かったけどな。意味がないのは空調服だと思う
既にコメントされてる方もいますが、σ(^-^)も水を持ち歩いて、袖にかけて走りました。走ってるときは濡れてても気づかれ難いし、次の休憩(道の駅など)に着く頃には乾くのでまた濡らして走りました。効果は絶大です。水を補給するときは、水道水か飲用できる井戸水である事を確認した方が良いですね。地方の道の駅のトイレなんかだと、再生水だったりするので。そんなときは諦めてコンビニで水を買いましょう。
バイクの場合、やはり気化熱がポイントですね!
暑さ対策、待っていました。これ非常に参考に成ります、幾つか地雷踏む事多いアイデア商品の話も経験在りです(笑)今年は雨対策と、猛暑で、苦労しそうな気がしますね、ありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます!!視聴者さんからのコメントもいただきましたが、メッシュシートカバーもお勧めです!!
@@bike_youtuber メッシュシートカバー良いですか?試してみようと思います。自分はハードガード全部風が通るコミネのCE2の風邪が通る物に取り換えて脊柱ガードも発売されたメッシュの物に全部代えましたが、真夏が怖いです、今日紹介して頂いた物も参考にしたいと思っております、ウウ乗れる季節が短い異常気象ですね、安全装備と気候のバランスは案外難しい気が致します、第2弾もして欲しいです、ワガママ高齢ライダーより🙇♂🙇♂🙏🙏
コミネのターボファンボディークーリングタンクバッグKK-901でどうなんでしょう?ライバルのRSタイチのリキッドウインドと合わせて試して欲しい。
単純にリュックの背中当たる部分に保冷剤入れたり、ボディシート頭にいれたりとかね
これから暑くなる時期にぴったりですね! 夏の暑さ対策どうしようかと悩んでいましたが早めに知れて安心しました!夏でのバリオス楽しめそうです!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!!そしてメンバーシップ加入も!!!ちょいちょいメンバー向け投稿しておりますんで!
座りっぱだとお尻が蒸れるんでメッシュ座布団がオススメです。ただ、接点が減る分滑るのでポジショニング次第ではどこか痛くなることも。
メッシュも快適ですよね!!ワインディング以外ではお勧めですね!!
メッシュシートカバー気になってはいるんですが、足付き性はどうしてもスポイルされてしまう…雨の日シート面の水抜けが良いとか、レインパンツのお尻からの浸水が改善されるらしいとかも聞きますが…
暑さ対策に憧れる♪ 年に二回しか着ないメッシュジャケットあります。(笑)
北から目線!!!でも旭川はそこそこ暑いじゃないですか!笑
この糞暑い梅雨時期にわざわざ雨に打たれて股にストーブ挟んで本当にバイク乗りの頭のネジは完全にぶっ飛んでますよね!!!これから夏本番気をつけていきましょう!
ほんと皆さん変態で大好きです!
この春からXV1900CU乗りになった私です。空冷1900ccの熱は暑いじゃなく熱い。右太ももがやけどします。マジで水冷シャツ買おうか考えてますあ、ネッククーラーは去年買いましたが、まったく同じ感想でした笑 痛い勉強代。
何時も参考にさせて動画見てます、信号待ちのおすすめも聞きたい是非にw
信号待ち…ですか!?
個人的にはrsタイチさんの接触冷感の首に巻くやつが重宝してます。カウル系で前傾するので日焼け予防がメイン。とても暑い時は冷たい水とか湿らせてから走ったりしますが。
冷感インナーは日々進歩していくけど、ジャケットに関しては如何に真っ裸に近付けるか。ってものだから、夏用品って技術的飽和が早いのよね。冬は毎年新しいジャケット欲しくなるけど、メッシュジャケットはブサ子買ったときに一緒に買ったやつ13年間ずっとつかって未だに新モデルに購買欲がそそられないのよね。
たしかにメッシュは限界がありますよねー。強いて言えば、画期的な新素材やら新機構やらを取り付けて、真っ裸以上にできるかどうか。。。しかしメッシュ13年ってやばいすね。物持ちいいすね!
@@bike_youtuber 新素材に期待もしたいですが、結局は高いレベルの引き裂き強度が要求されるから、強度+冷感を両立させる生地となると、現場系作業着は強度+空調ファンで確率されつつあるから、バイクくらいしか需要なさそうなので、開発も後回しにされそうですね。😭😭物持ち良いでしょ?みんな大好きデニールの話をすると、アルパインのメッシュジャケットって600デニールの高強度繊維なので、なかなか痛まないんですよ。そのかわりラフロのダイレクトメッシュジャケットなんかと比べるとかなりコワゴワした着心地ですけどね。
まさしく変態さんです。バイク乗りはドMと言われてますし。去年は夏場に東名の渋滞に巻き込まれて熱中症になるかと思ったw冷感グッツ検討しよう。
KNOXのアーバンプロ マーク2 ブラックがもう何年も前から出していて裏地すら無いインナーにもなるメッシュジャケットですね
どう頑張っても首都高の山手トンネルは夏に入ってはいけない(すり抜けガチ勢を除く笑)
リキッドウインドを水で済ますなら、アンダーウェアに水掛けるだけで十分かも。水さえあれば飲んでも頭にかけても熱中症対策にもなるし。走るとすぐ乾くので、小まめに止まる必要がありますが。
動画の内容とは異なりますが、昨日保険の一括見積りしたら、58000円も安くなりました。今まで何だったんだろう教えてもらって、ホントに有り難うございました
それはよかったです!!お役に立てて何よりです!!しかし58000円とはなかなかですね!
厳しい季節が始まりますね😓冷感アンダーウェア試してみます。しかし、あのネッククーラーは、ホントだめだと思いました😅
とりあえず仕事で使ってるひんやりミストを服、グローブ、メットにシュッシュしてます。後は、まぁなんとかなる論ですかねぇ😂
北海道はまだ厚着しないと寒いですね。😢
釧路なんかはバイクに乗らなくても通年長袖ですね。笑
バイク乗りになって初めての夏なんですけど250のssって結構熱いですか?
リッター程ではありませんが、バイクは皆熱いです!
ネッククーラーは確かにバイク乗り時は使えませんね… キャンプ時や行列待ち時では良いかなという感じはしました。
あくまで肌が乾いている時ですね!
暑さを解決するもう一つの方法 ライダーにエンジン熱が伝わらないバイクにするNC750Xはいいぞー。
そもそもNCのエンジンは発熱も少なそうですよね!
リターンしてバイクに乗り始めた3年前、たまたま熱中症のおばあちゃんに出くわしたのに、ヒヤロン的なヤツも何も持ってなくてものすごく焦った事があります。それからは夏場はヒヤロンとOS-1をサイドバックに常備して乗ってます。
さすがですねー!自分はよく足も攣るので、OS1に加えて芍薬甘草湯も携帯します!
メッシュジャケット、冷感シャツ、ドラッグストアにある冷感スプレーをシャツやヘルメット内に吹き付ければ、気持ちいいですよ😁まぁ夕立とかにあたると、凍えますけどね😅
突然の夕立は勘弁ですね!笑
気化冷却法、半端ないです😅ディオ様に無駄、無駄~と言われてる気分を味わいました😭
S1000XR乗りの私、夏+信号待ち=灼熱メッシュ最高!!!!なお太ももはずっと暑い!でもメッシュパンツ履くと多分火傷する
ライディングシューズが蒸れて堪らんのですグローブやジャケットのようにいいメッシュ製品はないのでしょうか?
防水タイプのものであれば、透湿素材のものが良いですね、
125ccのフルカウルなのでわかんないですねーエンジン熱は
ZX-12Rはマジでストーブでした。。。
私は気温50℃以上のネバダ砂漠で開催されたアドベンチャーラリーに参加した経験がありますが。あまりの直射日光に、薄手の長袖ジャケットは手放せませんでっしたね。「いくら何でもそれは無いだろ?w」と言われるかもしれませんが通気性さえ確保できていれば、結構快適ですよ。
ネッククーラー ヘルメットスペーサー 昨日Amazonより届きました 😭
うああああああ!ピンポイントで!笑いや、ま、まぁあくまで自分の感想なので。。。croccoさんは気にいるかもしれませんし!
あ、ネッククーラーまさに買おうと思ってたとこでした・・・
うおおおお!!動画が間に合ってよかった。。。からの、あえての購入!?笑
これはネッククーラーやろなぁ…と思ってたらネッククーラーで安心しましたwあれはバイク整備する時なんかには良いかもしれませんね
読まれてましたかwww
こまめの休憩と下着の取り替えが肝心ですねヒヤロンは良さそうですね😙南国の夏は辛いです💦
ヒヤロンは熱中症対策にも良いですからね!リンクのものは数が多いので、少量でよければ割高ですがコンビニやドラッグストアで!
そろそろクーラー付きのバイクが出てもイイような
2り〇かんにネッククーラーのサンプルが置いてあって、試しに着けたらひんやりして気持ち良かったんですけど、屋外だと冷却が追いつかないんですかね?。。。😮
それもありますが張り付くのが不快です!
@@bike_youtuber なるほど!汗のかいてない室内で試すのと、汗のかく屋外の違いですかね…🤔
リキッドウインド去年購入し装備しました、確かにすこぶる涼しいのですが装着する手間とアンダーウエアのコストがきつい><;ダイレクトギアメッシュとスプレーは便利そう!早速次のお休みの日に用品店にまず下見してきますいつも参考になる動画ありがとうございます!
走ってる時のメッシュジャケットで涼しいのはそりゃそうなんすよ。バイクで熱い時ってやっぱ停止中。空冷ファンウェア去年つけてましたが効果高いです。上半身膨らむんでちょっと不格好ですがかなり快適。また走り始める時に電源切ればいいしね。
インナーはポリ100%、普通に水をかけて走る。気化熱で涼しいし直ぐに乾く。街乗りでは使いにくいけど、安価で補充も容易、ツーリングならこれがイイ!
ネッククーラー私も買いました。家で使おうと思ったのですがファンの音がうるさくて使い物になりませんでした。私も今どこに有るのかわかりません!笑笑
ほんと、どこにいっちゃったんでしょうね!笑他の方のコメントで、コロナの発熱時には有用だったそうです!
自分はインナープロテクターの上にビチャビチャに濡らしたサマーセーターですね。水は水道水でよし。コンビニでも公園でも入手できる。あと首筋の日焼け防止に帽垂れ付きのヘルメットインナーは安くておすすめです。
空調服でバイク用つくってほしいわ
空調ウェアとは違うがコミネターボファンボディークーリングタンクバッグKK-901があります見た目がモロ布団乾燥機ですが。
2009年式のデメキンR1乗ってますが、しにそうです
僕は夏は夜しかバイクに乗りません。これが暑さ対策最強じゃないですか?メッシュパンツを履いてたら低温ヤケドするのはリッターSSだけですかね?
確かに最強の対策!笑そもそも熱くない!!
温暖化の原因はフォアグラ家のラブラブっプリが原因だと思うっスw。因みにワークマンのメッシュジャケットはこけたらボロボロになったので危険かも?。
ネッククーラー 最初の2、3分は冷たいけど、汗をかくとダメもっと早くに知るべきでした😂
ネッククーラー使ってますが非常に快適ですよ3000円台で売ってるやつは冷却性能低いのでダメですが1万以上で売ってる3点冷やすタイプは優れものです。確実に体温下がるのでオススメです
ワークマンの冷感長袖とコミネのフルメッシュジャケットだと安上がりで涼しい
自分もこれですねー
ワークマンの価格はバイク用品とは思えませんよね!
ヘッドブリーザー&頭を冷やすスプレーには興味津々です😊インナーキャップも興味があるのですが、水泳帽みたいでかっこ悪いですよね😅動画に出てくるちょっとしたツバ?付きならまだ○かな〜とか、被ると被らないの違いがどれだけあるのか····もう少し取り上げてくれたら嬉しかったです!
タマタマは冷した方が良いらしいが、長時間の股ストーブを繰り返すと少子化促進とかにならんかねぇ。。。
私が買った地雷アイテムは、もともと作業服専門店ですが、アウトドアやバイクのウェアなど売ってる店で買った、モバイルバッテリーで動くウェストポーチ型のファンです。シャツの内側に装着して、ファンでシャツ内の空気を循環させるやつです。ファンの風が弱いので、ただただバッテリーの電力を浪費してるだけです。外仕事のお兄さんが来ているファン付きのウェアとは大違いでした。
停車時ならいざ知らず、バイクの場合はそもそも走行風を得られていますからね!!
ありがとうございます!白い羽毛を纏ったアヒルさんがいう暑さ対策は、効果が期待できます(*´ω`*)早速欲しいアイテムが何点かありました!そして地雷アイテムの2点まさにその通りw2つとも持ってますwヘルメットスペーサーなんてヘルメットの中に剣山を忍ばせてるレベルでした!
2つとも持ってたすかwwwさすが敬虔な信徒です…!
ネッククーラーはコロナで熱出たときに大活躍でした。
そ れ だ !!
8:00 この娘の詳細が無いとは…バイアグラさんの嫁なのかネッククーラーは徒歩キャンパーが使ってるのを見ました
メッシュのライティングパンツはオススメありますでしょうか。もしくて他にいい素材のものありますか🥺
コミネのパンツ、いいですよ!ストレッチ性も高いので通販でも安心です。
バイクによるけどラジエーターやエンジンの熱風を直接脚に浴びて逆に暑くなる場合もあります。
ヘルメット⛑️スペーサ―買って😖⤵️したねイボイボがいたすぎる😅ラフロサイズXXL まであるとありがたいねxLだとパッバツで少しゆったり着たい これ以上太ったら😂
頭皮の血流改善です!
自分ネッククーラー愛用してるんですけど、まさか地雷アイテムに選ばれてるなんて…。しかも車であまりエアコン使いたくないから車でも使用してるぐらいです。個人的に夏はこのネッククーラーに助けてもらってるので、物にもよるんじゃないかな~
リキッドウィンドのセット、あんなもん自家製で作れるわと、100均で600円ほどで自作しましたわ。それなりに使えてましたが1シーズン持たず、翌年に純正品を購入しました(´・ω・`;
ネッククーラーは品によりますよ私が使っついるものは、しっかり冷えますし、仕事中も火の前に立ちますが顔に汗をかきません。ペルチェ素子だったかな?そんなのを利用して冷やすタイプで、外付けのバッテリーを使うタイプです。
メーカーじゃない中華Amazon製品には是非気をつけていただきたい⤵️お金も無くなるし、性能もヘナチョコで萎えます安過ぎるのは特に注意ですね
早朝5時から峠行って9時には帰ってくるw
稲川淳二の怪談をインカムで聴いて走れば涼しくなるのではないでしょうか😁
その手か!
アフォグラさんの寒いオヤジギャグも効くかもしれません!
関係ない話ですが一本橋なんであんなに気持ちよく落ちるんですか?笑
おちたことないす。笑
どうすりゃいいかな?笑教官にも長くなるかな?言われましたし笑💦
私も変態です!!!🎉
自分も大変な変態です!!
ヘルメットスペーサーはマジで失敗です表面にイボが無数に付いてて、それが装着するときに頭に突き刺さって凄く痛い材質が硬めのちょっと柔軟性がある程度のプラスチックなので、頭に全くフィットしない5分も被り続ける事できませんでした
一番いいのはバイクそのものにエアーコンプレッサー積んで規格化されたアダプターを介してライダー服に冷気を送るシステムを作ればいい。そうすればプロテクター入りのライダー服をみんな着るようになるし、バイクの快適さが上がって服もバイクも売れて人気が出る。日本の場合殆ど某3社が占めているから統一化もそこまで難しくはないだろう。
空調服とかどうですかね🤔
ワークマンの水冷ベストは使えるか?フォワグラさん的な感想でいいので調査して下さい。m(_ _)m
効果あるかは置いといて…空冷エンジンのフィンにアルミ洗濯バサミをたくさんつけています☆
ホントに変態だなぁ😂
「フォアグラさん監修」でバイク用小型エアコンを発売してはどうでしょう。通常の室内エアコンと違って冷やすのが服内だけなので出力は小さくていいと思うんですよね。暖房にも対応していれば一年中使えます。要件・12vで動く・コミネKK-901みたいにタンクの上に乗せるかパッセンジャーシートに乗せれる・排水はドレンホース経由して地上に垂れ流し
うちのタンスの中にある長袖シャツが、発熱シャツなのか冷感シャツなのか区別がつかない
自分は片道36キロをSSで通勤していて、こういった動画はこれからの季節大変参考になりました。
いつも為になる動画制作ありがとうございます。
自分も片道25キロをSSで通勤してます。
同じ人がいて嬉しいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
メッシュジャケットは初めて使った時あまりの涼しさに感動した🥹
バイカーになったばかりだから、ためになりますね。夏場は気を付けないと。
近代バイクは水冷や油冷でも
体は空冷なので…
暑さ対策しないと
ホントに危ないですしね😅
去年真夏のツーリングでジャケットの下にラッシュガードを着てみたらメチャメチャ快適に走れたんで、今年はちゃんとしたインナーを買おうと思ってたところでした!
早速ポチりまーす😊
ダイレクトメッシュジャケットの情報ありがとうございます。物によってはメッシュジャケットの筈なのに蒸れたりしますからね。
バイク乗りはじめの頃、半袖でバイクに乗って都内の病院に出掛けた結果、直射日光と渋滞でフラフラになった挙げ句に事故りかけた。それ以後はインナーと長袖ジャケットを着用してます。
まあ一番良いのは夏場に長い距離走らない事だけど。
いつも見てます、自分は本当に暑い日は、フルフェイスのシールドを開けてメガネをかけてます。走行風が入り涼しくなります。
対向車にチラ見されますが
真っ白のヘルメットは夏に最適😊
空冷服ならぬ水冷服、ベストが最近話題で背中全体を冷やしてくれるのでおすすめですよ!
最後は飲めるアレですね!笑
皮グローブを直接はめると汗で劣化するので、夏場はインナーグローブを使ってます。
ひと手間かかるけど皮グローブの着脱が楽だし、汚れても簡単に選択できるので重宝してます。
ハッカ油を肌着にスプレーすると涼しいです。
あと、山善の水冷ベストは循環水を入れる場所に500mlペットボトルが入ります。冷凍ペットボトル1本で3~4時間冷たいので、コンビニで調達できればずっと快適です。
地雷として紹介されていたペルチェ式ネッククーラー、個人的にはかなりよいですよ。2時間ほど乗りましたがヘルメット内で汗をかかないくらいです。製品によっては吸排気が悪くペルチェの冷却がうまく行っていない可能性があります。自分が使っているのはバッテリー非搭載のです。バイクのUSB端子に繋げて使ってます。
ペルチェ式ネッククーラーは当たり外れがでかいですね。コンパクトで軽量でしっかり冷えるものが一番いいです。バッテリー内蔵とかの重いやつは使わなくなってしまいます。
試すまでもなく、答えを得たと言う意味で大変助かる情報です。しかしながら前提が31℃(体温より低い気温)に対して、36℃以上、アスファルト上の体感38℃に達してる現在はハード面に頼ったとしても限界な気がします。もはや異常ですよね。なので、もう数週間辛抱してバイクに乗らない、という選択肢は気を失いかけて、アリだと気が付きました。事故ってからでは遅いですからね。
ヘルメット用の空調があればいいですねw
最強の空冷、まず始めに購入する夏のバイクグッズですよね。
ただ、弱点は渋滞で、8月のアクアラインのトンネルで最初から最後まで渋滞だった時は、本当に熱中症になりそうで怖かったです。トンネルだから熱気はこもるし、車両からの熱でサウナ状態。
私はすり抜けしないんですが、唯一すり抜けしようか悩んだ時です。結局、暑さで頭がぼーっとしてきている自覚あったので、より危険だと思いやめて渋滞解消を願いました。
そういった時は空冷だけではダメなんだと学びました。
ボディシートはメンズビオレのが乾きにくくて一番好き
コミネさんのメッシュベストをジャケットの下に着るとプロテクターと体に隙間ができますからより涼しく感じますよ。
これならわざわざペラペラのプロテクター使わなくても良くなりますから。
実はリキッドウインドには専用のメッシュベストもあるんです!!
私の失敗した物は、袖につけて風をジャケットの中に通気させる物肘より上に風が通らないんだよね!フルメッシュで充分かなー
そういえばありましたよね!
最近見ませんね、あれ!!
関東一暑い地域に住んでます、ジャケットとインナー今更ですが、ネット通販にて注文させてもらいました、汗っかきで加齢臭がきになる年齢ゆえ、こういったシート類も大事だと思います。
バイクからの熱対策で真夏でも革パン🤣
それも一つの選択肢なんですよね!
まじで低温火傷はきつい。。。
コミネのフルメッシュジャケット買おうと思ってたからめっちゃ参考になります!ヘルメットのやつはワンサイズ大きいやつ買って着ければ涼しい+髪もペタンコになりづらいかもですね!
あら、ヘルメットスペーサーは追加購入したくらいお気に入りです。。
元々のインナースポンジを切って付けてます。
久々に観たら相変わらずの軽快なトークとわかりやすい内容でありがたいです!
夏装備検討中のバイク二年生より。
ありがとうございます!!
励みになります!
フォアグラさん!今日初バイクのCB125Rを契約してきました!いまから色々揃えなければいけないので、情報楽しみにしています^ ^ドンピシャの中古車に出逢って貯金がなくなっちゃいました(笑)
リッターSSだと夏はマジで拷問器具ですね・・・
今は水冷ベストが気になってるので買ってみようかと思っています
最近流行ってますね!
リッターSSはまじコタツですね。。。
アヒルマスクはかなり暑そうですねw
撮影時は18℃・強風固定です!!
@@bike_youtuber
少し温度上げて扇風機も
ありかと、、、、、
Vtuber化したら撮影楽になりそうですね リアルなイベント出る時は今のままの方が良いかもですが
ハッ∑(゚Д゚)
アヒル白いので、黒髪より快適😊
すげー単純なんですが、メッシュジャケット+速乾シャツを着て、自転車用のボトルに水入れて信号待ちとかでかけながら走ると気持ちいいですよ。
ホルダーが必要ですが自転車用なら握って水出ますし、何なら飲めるし、濡れても走ったらスグ乾きますし♬
確かにそのまま飲めるっていいですよね。笑
スクーターなんかだと試す価値ありですね!!
自転車の選手とかめちゃ浴びながら走ってますしね。
@@萩焼 ぶっちゃけるとその真似してます(笑)
@@bike_youtuber これに限らずたまに自転車用品で使えそうなモノがあるんで試してみたりしてます♬
ワークマンの冷感アームカバー使ってます
普段休憩の時は腕まくりするので長袖だと袖口がデロデロに伸びちゃうのですが…
そもそも外してしまえば半そでなのでランチの時に袖が邪魔になりません
ネッククーラー個人的には当たりだったんだけどな。
真夏の通勤でサイズの合わないピッタリ目のメッシュジャケットよりもネッククーラーの方が良かったけどな。
意味がないのは空調服だと思う
既にコメントされてる方もいますが、σ(^-^)も水を持ち歩いて、袖にかけて走りました。
走ってるときは濡れてても気づかれ難いし、次の休憩(道の駅など)に着く頃には乾くのでまた濡らして走りました。
効果は絶大です。
水を補給するときは、水道水か飲用できる井戸水である事を確認した方が良いですね。
地方の道の駅のトイレなんかだと、再生水だったりするので。
そんなときは諦めてコンビニで水を買いましょう。
バイクの場合、やはり気化熱がポイントですね!
暑さ対策、待っていました。これ非常に参考に成ります、幾つか地雷踏む事多いアイデア商品の話も経験在りです(笑)今年は雨対策と、猛暑で、苦労しそうな気がしますね、ありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます!!
視聴者さんからのコメントもいただきましたが、メッシュシートカバーもお勧めです!!
@@bike_youtuber メッシュシートカバー良いですか?試してみようと思います。自分はハードガード全部風が通るコミネのCE2の風邪が通る物に取り換えて脊柱ガードも発売されたメッシュの物に全部代えましたが、真夏が怖いです、
今日紹介して頂いた物も参考にしたいと思っております、ウウ乗れる季節が短い異常気象ですね、安全装備と気候のバランスは案外難しい気が致します、第2弾もして欲しいです、ワガママ高齢ライダーより🙇♂🙇♂🙏🙏
コミネのターボファンボディークーリングタンクバッグKK-901でどうなんでしょう?ライバルのRSタイチのリキッドウインドと合わせて試して欲しい。
単純にリュックの背中当たる部分に保冷剤入れたり、ボディシート頭にいれたりとかね
これから暑くなる時期にぴったりですね! 夏の暑さ対策どうしようかと悩んでいましたが早めに知れて安心しました!夏でのバリオス楽しめそうです!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!!
そしてメンバーシップ加入も!!!
ちょいちょいメンバー向け投稿しておりますんで!
座りっぱだとお尻が蒸れるんでメッシュ座布団がオススメです。
ただ、接点が減る分滑るのでポジショニング次第ではどこか痛くなることも。
メッシュも快適ですよね!!
ワインディング以外ではお勧めですね!!
メッシュシートカバー気になってはいるんですが、足付き性はどうしてもスポイルされてしまう…雨の日シート面の水抜けが良いとか、レインパンツのお尻からの浸水が改善されるらしいとかも聞きますが…
暑さ対策に憧れる♪ 年に二回しか着ないメッシュジャケットあります。(笑)
北から目線!!!
でも旭川はそこそこ暑いじゃないですか!笑
この糞暑い梅雨時期にわざわざ雨に打たれて股にストーブ挟んで本当にバイク乗りの頭のネジは完全にぶっ飛んでますよね!!!
これから夏本番気をつけていきましょう!
ほんと皆さん変態で大好きです!
この春からXV1900CU乗りになった私です。空冷1900ccの熱は暑いじゃなく熱い。右太ももがやけどします。マジで水冷シャツ買おうか考えてます
あ、ネッククーラーは去年買いましたが、まったく同じ感想でした笑 痛い勉強代。
何時も参考にさせて動画見てます、信号待ちのおすすめも聞きたい是非にw
信号待ち…ですか!?
個人的にはrsタイチさんの接触冷感の首に巻くやつが重宝してます。
カウル系で前傾するので日焼け予防がメイン。
とても暑い時は冷たい水とか湿らせてから走ったりしますが。
冷感インナーは日々進歩していくけど、ジャケットに関しては如何に真っ裸に近付けるか。ってものだから、夏用品って技術的飽和が早いのよね。
冬は毎年新しいジャケット欲しくなるけど、メッシュジャケットはブサ子買ったときに一緒に買ったやつ13年間ずっとつかって未だに新モデルに購買欲がそそられないのよね。
たしかにメッシュは限界がありますよねー。
強いて言えば、画期的な新素材やら新機構やらを取り付けて、真っ裸以上にできるかどうか。。。
しかしメッシュ13年ってやばいすね。
物持ちいいすね!
@@bike_youtuber
新素材に期待もしたいですが、結局は高いレベルの引き裂き強度が要求されるから、強度+冷感を両立させる生地となると、現場系作業着は強度+空調ファンで確率されつつあるから、バイクくらいしか需要なさそうなので、開発も後回しにされそうですね。😭😭
物持ち良いでしょ?みんな大好きデニールの話をすると、アルパインのメッシュジャケットって600デニールの高強度繊維なので、なかなか痛まないんですよ。そのかわりラフロのダイレクトメッシュジャケットなんかと比べるとかなりコワゴワした着心地ですけどね。
まさしく変態さんです。
バイク乗りはドMと言われてますし。
去年は夏場に東名の渋滞に巻き込まれて熱中症になるかと思ったw
冷感グッツ検討しよう。
KNOXのアーバンプロ マーク2 ブラックがもう何年も前から出していて
裏地すら無いインナーにもなるメッシュジャケットですね
どう頑張っても首都高の山手トンネルは夏に入ってはいけない(すり抜けガチ勢を除く笑)
リキッドウインドを水で済ますなら、アンダーウェアに水掛けるだけで十分かも。水さえあれば飲んでも頭にかけても熱中症対策にもなるし。
走るとすぐ乾くので、小まめに止まる必要がありますが。
動画の内容とは異なりますが、昨日保険の一括見積りしたら、58000円も安くなりました。
今まで何だったんだろう
教えてもらって、ホントに有り難うございました
それはよかったです!!
お役に立てて何よりです!!
しかし58000円とはなかなかですね!
厳しい季節が始まりますね😓
冷感アンダーウェア試してみます。
しかし、あのネッククーラーは、ホントだめだと思いました😅
とりあえず仕事で使ってるひんやりミストを服、グローブ、メットにシュッシュしてます。後は、まぁなんとかなる論ですかねぇ😂
北海道はまだ厚着しないと寒いですね。😢
釧路なんかはバイクに乗らなくても通年長袖ですね。笑
バイク乗りになって初めての夏なんですけど250のssって結構熱いですか?
リッター程ではありませんが、バイクは皆熱いです!
ネッククーラーは確かにバイク乗り時は使えませんね… キャンプ時や行列待ち時では良いかなという感じはしました。
あくまで肌が乾いている時ですね!
暑さを解決するもう一つの方法 ライダーにエンジン熱が伝わらないバイクにする
NC750Xはいいぞー。
そもそもNCのエンジンは発熱も少なそうですよね!
リターンしてバイクに乗り始めた3年前、たまたま熱中症のおばあちゃんに出くわしたのに、ヒヤロン的なヤツも何も持ってなくてものすごく焦った事があります。
それからは夏場はヒヤロンとOS-1をサイドバックに常備して乗ってます。
さすがですねー!
自分はよく足も攣るので、OS1に加えて芍薬甘草湯も携帯します!
メッシュジャケット、冷感シャツ、ドラッグストアにある冷感スプレーをシャツやヘルメット内に吹き付ければ、気持ちいいですよ😁まぁ夕立とかにあたると、凍えますけどね😅
突然の夕立は勘弁ですね!笑
気化冷却法、半端ないです😅ディオ様に無駄、無駄~と言われてる気分を味わいました😭
S1000XR乗りの私、夏+信号待ち=灼熱
メッシュ最高!!!!
なお太ももはずっと暑い!
でもメッシュパンツ履くと多分火傷する
ライディングシューズが蒸れて堪らんのですグローブやジャケットのようにいいメッシュ製品はないのでしょうか?
防水タイプのものであれば、透湿素材のものが良いですね、
125ccのフルカウルなのでわかんないですねーエンジン熱は
ZX-12Rはマジでストーブでした。。。
私は気温50℃以上のネバダ砂漠で開催されたアドベンチャーラリーに参加した経験がありますが。
あまりの直射日光に、薄手の長袖ジャケットは手放せませんでっしたね。
「いくら何でもそれは無いだろ?w」と言われるかもしれませんが
通気性さえ確保できていれば、結構快適ですよ。
ネッククーラー ヘルメットスペーサー 昨日Amazonより届きました 😭
うああああああ!
ピンポイントで!笑
いや、ま、まぁあくまで自分の感想なので。。。
croccoさんは気にいるかもしれませんし!
あ、ネッククーラーまさに買おうと思ってたとこでした・・・
うおおおお!!動画が間に合ってよかった。。。
からの、あえての購入!?笑
これはネッククーラーやろなぁ…と思ってたらネッククーラーで安心しましたw
あれはバイク整備する時なんかには良いかもしれませんね
読まれてましたかwww
こまめの休憩と下着の取り替えが肝心ですねヒヤロンは良さそうですね😙南国の夏は辛いです💦
ヒヤロンは熱中症対策にも良いですからね!
リンクのものは数が多いので、少量でよければ割高ですがコンビニやドラッグストアで!
そろそろクーラー付きのバイクが出てもイイような
2り〇かんにネッククーラーのサンプルが置いてあって、試しに着けたらひんやりして気持ち良かったんですけど、屋外だと冷却が追いつかないんですかね?。。。😮
それもありますが張り付くのが不快です!
@@bike_youtuber なるほど!汗のかいてない室内で試すのと、汗のかく屋外の違いですかね…🤔
リキッドウインド去年購入し装備しました、確かにすこぶる涼しいのですが装着する手間とアンダーウエアのコストがきつい><;
ダイレクトギアメッシュとスプレーは便利そう!早速次のお休みの日に用品店にまず下見してきます
いつも参考になる動画ありがとうございます!
走ってる時のメッシュジャケットで涼しいのはそりゃそうなんすよ。
バイクで熱い時ってやっぱ停止中。
空冷ファンウェア去年つけてましたが効果高いです。上半身膨らむんでちょっと不格好ですがかなり快適。
また走り始める時に電源切ればいいしね。
インナーはポリ100%、普通に水をかけて走る。気化熱で涼しいし直ぐに乾く。街乗りでは使いにくいけど、安価で補充も容易、ツーリングならこれがイイ!
ネッククーラー私も買いました。家で使おうと思ったのですがファンの音がうるさくて使い物になりませんでした。私も今どこに有るのかわかりません!笑笑
ほんと、どこにいっちゃったんでしょうね!笑
他の方のコメントで、コロナの発熱時には有用だったそうです!
自分はインナープロテクターの上にビチャビチャに濡らしたサマーセーターですね。
水は水道水でよし。コンビニでも公園でも入手できる。
あと首筋の日焼け防止に帽垂れ付きのヘルメットインナーは安くておすすめです。
空調服でバイク用つくってほしいわ
空調ウェアとは違うがコミネターボファンボディークーリングタンクバッグKK-901があります見た目がモロ布団乾燥機ですが。
2009年式のデメキンR1乗ってますが、しにそうです
僕は夏は夜しかバイクに乗りません。これが暑さ対策最強じゃないですか?
メッシュパンツを履いてたら低温ヤケドするのはリッターSSだけですかね?
確かに最強の対策!笑
そもそも熱くない!!
温暖化の原因はフォアグラ家のラブラブっプリが原因だと思うっスw。因みにワークマンのメッシュジャケットはこけたらボロボロになったので危険かも?。
ネッククーラー 最初の2、3分は冷たいけど、汗をかくとダメ
もっと早くに知るべきでした😂
ネッククーラー使ってますが非常に快適ですよ
3000円台で売ってるやつは冷却性能低いのでダメですが1万以上で売ってる3点冷やすタイプは優れものです。
確実に体温下がるのでオススメです
ワークマンの冷感長袖と
コミネのフルメッシュジャケット
だと安上がりで涼しい
自分もこれですねー
ワークマンの価格はバイク用品とは思えませんよね!
ヘッドブリーザー&頭を冷やすスプレーには興味津々です😊
インナーキャップも興味があるのですが、水泳帽みたいでかっこ悪いですよね😅動画に出てくるちょっとしたツバ?付きならまだ○かな〜とか、被ると被らないの違いがどれだけあるのか····もう少し取り上げてくれたら嬉しかったです!
タマタマは冷した方が良いらしいが、長時間の股ストーブを繰り返すと少子化促進とかにならんかねぇ。。。
私が買った地雷アイテムは、
もともと作業服専門店ですが、アウトドアやバイクのウェアなど売ってる店で買った、
モバイルバッテリーで動くウェストポーチ型のファンです。
シャツの内側に装着して、ファンでシャツ内の空気を循環させるやつです。
ファンの風が弱いので、ただただバッテリーの電力を浪費してるだけです。
外仕事のお兄さんが来ているファン付きのウェアとは大違いでした。
停車時ならいざ知らず、バイクの場合はそもそも走行風を得られていますからね!!
ありがとうございます!
白い羽毛を纏ったアヒルさんがいう暑さ対策は、効果が期待できます(*´ω`*)
早速欲しいアイテムが何点かありました!
そして地雷アイテムの2点まさにその通りw2つとも持ってますwヘルメットスペーサーなんてヘルメットの中に剣山を忍ばせてるレベルでした!
2つとも持ってたすかwww
さすが敬虔な信徒です…!
ネッククーラーはコロナで熱出たときに大活躍でした。
そ れ だ !!
8:00 この娘の詳細が無いとは…
バイアグラさんの嫁なのか
ネッククーラーは徒歩キャンパーが使ってるのを見ました
メッシュのライティングパンツはオススメありますでしょうか。もしくて他にいい素材のものありますか🥺
コミネのパンツ、いいですよ!
ストレッチ性も高いので通販でも安心です。
バイクによるけどラジエーターやエンジンの熱風を直接脚に浴びて逆に暑くなる場合もあります。
ヘルメット⛑️スペーサ―買って😖⤵️したねイボイボがいたすぎる😅ラフロサイズXXL まであるとありがたいねxLだとパッバツで少しゆったり着たい これ以上太ったら😂
頭皮の血流改善です!
自分ネッククーラー愛用してるんですけど、まさか地雷アイテムに選ばれてるなんて…。
しかも車であまりエアコン使いたくないから車でも使用してるぐらいです。個人的に夏はこのネッククーラーに助けてもらってるので、物にもよるんじゃないかな~
リキッドウィンドのセット、あんなもん自家製で作れるわと、100均で600円ほどで自作しましたわ。
それなりに使えてましたが1シーズン持たず、翌年に純正品を購入しました(´・ω・`;
ネッククーラーは品によりますよ
私が使っついるものは、しっかり冷えますし、仕事中も火の前に立ちますが顔に汗をかきません。
ペルチェ素子だったかな?そんなのを利用して冷やすタイプで、外付けのバッテリーを使うタイプです。
メーカーじゃない中華Amazon製品には是非気をつけていただきたい⤵️
お金も無くなるし、性能もヘナチョコで萎えます
安過ぎるのは特に注意ですね
早朝5時から峠行って9時には帰ってくるw
稲川淳二の怪談をインカムで聴いて走れば涼しくなるのではないでしょうか😁
その手か!
アフォグラさんの寒いオヤジギャグも効くかもしれません!
関係ない話ですが一本橋なんであんなに気持ちよく落ちるんですか?笑
おちたことないす。笑
どうすりゃいいかな?笑
教官にも長くなるかな?言われましたし笑💦
私も変態です!!!🎉
自分も大変な変態です!!
ヘルメットスペーサーはマジで失敗です
表面にイボが無数に付いてて、それが装着するときに頭に突き刺さって凄く痛い
材質が硬めのちょっと柔軟性がある程度のプラスチックなので、頭に全くフィットしない
5分も被り続ける事できませんでした
一番いいのはバイクそのものにエアーコンプレッサー積んで規格化されたアダプターを介してライダー服に冷気を送るシステムを作ればいい。そうすればプロテクター入りのライダー服をみんな着るようになるし、バイクの快適さが上がって服もバイクも売れて人気が出る。日本の場合殆ど某3社が占めているから統一化もそこまで難しくはないだろう。
空調服とかどうですかね🤔
ワークマンの水冷ベストは使えるか?
フォワグラさん的な感想でいいので調査して下さい。m(_ _)m
効果あるかは置いといて…空冷エンジンのフィンにアルミ洗濯バサミをたくさんつけています☆
ホントに変態だなぁ😂
「フォアグラさん監修」でバイク用小型エアコンを発売してはどうでしょう。
通常の室内エアコンと違って冷やすのが服内だけなので出力は小さくていいと思うんですよね。
暖房にも対応していれば一年中使えます。
要件
・12vで動く
・コミネKK-901みたいにタンクの上に乗せるかパッセンジャーシートに乗せれる
・排水はドレンホース経由して地上に垂れ流し