Genetic FM Synthesizer

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии •

  • @anzumaru
    @anzumaru Год назад

    まさか遺伝的アルゴリズムの技術をFM音源で利用するとは想像もしませんでした、すごい

  • @tetsuyukikobayashi2294
    @tetsuyukikobayashi2294 7 лет назад +5

    カーネル/VM探検隊の会場では音が聞き取りにくかったので、この再収録は嬉しいです。

  • @北千春エレン
    @北千春エレン 2 года назад +4

    なかなかの変態な技術ですごかったです!

  • @takashiokinawan2318
    @takashiokinawan2318 Год назад

    分かりやすく素晴らしいです、今ならDLで高精度FM合成器を作れそうですね

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 4 года назад +2

    面白かった。

  • @soemono_
    @soemono_ 8 лет назад +11

    他は正直微妙だけど、ピアノはかなりうまく変換できててびっくりしました。4オペでこれなら物理モデルにも負けないかも…?

  • @tsuyoizumida
    @tsuyoizumida 5 лет назад +8

    取り組みはとても面白かったです。けど、得られた音は2opなOPLLのプリセット音にすら負けてるように聴こえたのが残念。
    時代が一巡して、今はアナログシンセ含め「往年の名器の音」として求められるようになりましたので、滅んではいないかと思います。

  • @purajynyarasptin9814
    @purajynyarasptin9814 Год назад +4

    ぶっちゃけ、ひと月も真剣に取り組めばFM音源のコツなんて物は掴める。
    そして・・・一度技術を身に付ければ圧倒的に人間の方が早く最適解を求められる。
    故に職人芸と呼ばれるのかもしれないけど・・・。
    そしてDX7の小さなディスプレーで弄る事を考えたら、今の環境は更に直感的に弄れる環境が整っている。
    まぁ、後は生まれた時代の差なのだろうな・・・と思った。
    VCO-VCF-VCAの構成なアナログ・シンセ全盛時代に突如現れたFM音源の可能性に心を掴まれる感動を覚えた世代と当たり前のようにFM音源が転がっていた世代では多分、取り組む気持ちがまるで違うのだろうな・・・と思う。
    波形を削るだけでなく生み出せるFM音源が与えた当時のインパクトは恐らくそれが当たり前の時代を生きている人には多分永久に解らない。
    そして、それが解らないからこそ、面倒な音源として映るのだと思う。