Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初のコクワ産卵セットを組んで、割り出し日が迫っています!ワクワクですが不安でいっぱいです笑周りの女子で私みたいなのはいないのでこの様な動画は本当に心強いです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ツルスペ…(゜д゜)うちでもメスがガジガジと材を噛んでくれてるのでこちらも色々と考察中しつつ、割り出しまでの間を楽しく過ごせているので、改めてコクワを考える機会をくれた事に感謝してます!
いつも見てます、待ってました、コクワガタ動画!
でかくなって欲しいですね!自分でエサを開発するなんてさすがみっちゃんさん!
コクワカップたのしみー(^O^) カンチャンも参戦?
菌糸マットはどうやって作っていますか?クヌギ、ナラ等を粉砕したマットに菌、添加剤を入れて菌を回すまでは理解してますが、殺菌の面でどういう方法をとっているのか出来ればご教授下さい。
東八郎刑事がスーパーロボットとして改造されて活躍
いつも遅くまで、御仕事お疲れ様です(*^^*)ミッチャンの知識というよりは軽減で語る言葉は奥が深いよね✋コクワの記録出してよ✨楽しみにしてますよ🤒🤒🤒
たかがコクワされどコクワ。みっちゃんが解説すると全部の種類のカブクワが奥深く感じるねんな〜✨みっちゃんとかんちゃんがケンカしてたとしても親子喧嘩みたいな感じでしょ?(笑)
そんなことよりみっちゃん若干まっちょ
この産卵セットを参考にして、ワイルドコクワに産卵させたら37匹幼虫が取れてビビりました!ありがとうございました😂
バクテリア材の効果凄いですね同じセットの組み方なのに産卵数が全く違いました来年からバクテリア材を使用します
エイトマンとは週刊少年マガジン連載、TVアニメ版TBS TV63年11/7から64年12/31谷方位博士により刑事東八郎がスーパーロボットとして活躍する!マンガとアニメ版では刑事東八郎氏が事故で、負傷したシーンが違います!
11:33
いつも動画拝見しております。オオクワガタについてなのですが、産卵させるには成熟した個体が必要かと思います。成熟したかの判断として、ネットでは、"後食が始まったら"や"羽化後約半年が経過したら"とありますが、後食が始まりゼリーを食べ始めたら成熟したとみなしペアリングさせることができるのでしょうか?
後食が始まったら一応成熟しているのですが完全に成熟していない場合があり産卵しても孵化しなかったりする場合があるので後食してから1ヶ月ぐらい置いた方がいいと思いますがオオクワガタでしたら5月頃のセットした幼虫でないと大きくなりずらいので春にセットを組むことをお勧めします
産卵木のまま(割り出し無し)ではダメですか?
コクワなら大丈夫ですよ大きめのケースで材ごと発酵マットに埋めておけばそこそこ大きくなってくれます(^^)
@@topgun4707 ありがとうございます!逆に言えばコクワガタ以外は全て産卵木が必要でしょうか?
通販は今やってないと聞いてるけどツルスペ欲しい…プロがしっかり考えて作った菌糸カップ欲しい…
コクワはボトルで飼育の場合、何mlボトルで何本で成虫まで育てますか?
過去に500ccの菌糸ビン一本で成虫まで行きました。
鹿児島よりコクワカップ参加させていただきます┏○ペコッ ←Twitterにてエントリー済み😊
いつも動画楽しく見てます😆最近、オオクワのブリードを始めたのですが、外国産のクワカブで温度管理がシビアではない初心者向けのクワカブを教えて頂きたいです。(鹿児島で夏も冬も室内管理予定です)
幼虫を入れた菌糸瓶の保存方法おしえてもらってもいいですか?サイト見ると教えかたがバラバラだったりでプロの意見聞きたいです!ちなみに静岡住みです30度超えてたら絶対にダメなのでしょうか教えてくださいお願いします
幼虫の種類や菌糸によって違いますがどの種類でも30度は超えるのはあまりよくありませんがたまに超えるくらいなら死ぬことはないと思います国産種でしたら常温でもサイズは大きくならないかもしれませんが常温でも羽化までいきますコクワの大型を作っているわけではないので正しいかわかりませんがコクワガタでしたら理想は初二令まで22度くらいででかんりして3令時に温度をすこしあげる(外国産のヒラタ飼育法)がいいとおもいます
コクワガタ10匹ほど飼ってて産卵木いれたら1ヶ月ほどで木がなくなりましたw
コクワ見応えある!。
初のコクワ産卵セットを組んで、割り出し日が迫っています!
ワクワクですが不安でいっぱいです笑
周りの女子で私みたいなのはいないので
この様な動画は本当に心強いです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ツルスペ…(゜д゜)
うちでもメスがガジガジと材を噛んでくれてるのでこちらも色々と考察中しつつ、割り出しまでの間を楽しく過ごせているので、改めてコクワを考える機会をくれた事に感謝してます!
いつも見てます、待ってました、コクワガタ動画!
でかくなって欲しいですね!
自分でエサを開発するなんてさすがみっちゃんさん!
コクワカップたのしみー(^O^)
カンチャンも参戦?
菌糸マットはどうやって作っていますか?
クヌギ、ナラ等を粉砕したマットに菌、添加剤を入れて菌を回すまでは理解してますが、
殺菌の面でどういう方法をとっているのか出来ればご教授下さい。
東八郎刑事がスーパーロボットとして改造されて活躍
いつも遅くまで、御仕事お疲れ様です(*^^*)
ミッチャンの知識というよりは軽減で語る言葉は奥が深いよね✋
コクワの記録出してよ✨
楽しみにしてますよ🤒🤒🤒
たかがコクワされどコクワ。
みっちゃんが解説すると全部の種類のカブクワが奥深く感じるねんな〜✨
みっちゃんとかんちゃんがケンカしてたとしても親子喧嘩みたいな感じでしょ?(笑)
そんなことよりみっちゃん若干まっちょ
この産卵セットを参考にして、ワイルドコクワに産卵させたら37匹幼虫が取れてビビりました!ありがとうございました😂
バクテリア材の効果凄いですね同じセットの組み方なのに産卵数が全く違いました来年からバクテリア材を使用します
エイトマンとは週刊少年マガジン連載、TVアニメ版TBS TV63年11/7から64年12/31
谷方位博士により刑事東八郎がスーパーロボットとして活躍する!
マンガとアニメ版では刑事東八郎氏が事故で、負傷したシーンが違います!
11:33
いつも動画拝見しております。
オオクワガタについてなのですが、産卵させるには成熟した個体が必要かと思います。
成熟したかの判断として、ネットでは、"後食が始まったら"や"羽化後約半年が経過したら"とありますが、後食が始まりゼリーを食べ始めたら成熟したとみなしペアリングさせることができるのでしょうか?
後食が始まったら一応成熟しているのですが
完全に成熟していない場合があり産卵しても孵化しなかったり
する場合があるので後食してから1ヶ月ぐらい置いた方がいいと思いますが
オオクワガタでしたら5月頃のセットした幼虫でないと大きくなりずらいので
春にセットを組むことをお勧めします
産卵木のまま(割り出し無し)ではダメですか?
コクワなら大丈夫ですよ
大きめのケースで材ごと発酵マットに埋めておけば
そこそこ大きくなってくれます(^^)
@@topgun4707
ありがとうございます!
逆に言えばコクワガタ以外は全て産卵木が必要でしょうか?
通販は今やってないと聞いてるけどツルスペ欲しい…プロがしっかり考えて作った菌糸カップ欲しい…
コクワはボトルで飼育の場合、何mlボトルで何本で成虫まで育てますか?
過去に500ccの菌糸ビン一本で成虫まで行きました。
鹿児島よりコクワカップ参加させていただきます┏○ペコッ ←Twitterにてエントリー済み😊
いつも動画楽しく見てます😆
最近、オオクワのブリードを始めたのですが、外国産のクワカブで温度管理がシビアではない初心者向けのクワカブを教えて頂きたいです。(鹿児島で夏も冬も室内管理予定です)
幼虫を入れた菌糸瓶の保存方法おしえてもらってもいいですか?
サイト見ると教えかたがバラバラだったりでプロの意見聞きたいです!
ちなみに静岡住みです
30度超えてたら絶対にダメなのでしょうか
教えてくださいお願いします
幼虫の種類や菌糸によって違いますがどの種類でも30度は超えるのはあまりよくありませんが
たまに超えるくらいなら死ぬことはないと思います
国産種でしたら常温でもサイズは大きくならないかもしれませんが
常温でも羽化までいきます
コクワの大型を作っているわけではないので
正しいかわかりませんが
コクワガタでしたら理想は初二令まで22度くらいででかんりして
3令時に温度をすこしあげる(外国産のヒラタ飼育法)がいいとおもいます
コクワガタ10匹ほど飼ってて産卵木いれたら1ヶ月ほどで木がなくなりましたw
コクワ見応えある!。