Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:31ブラックモンブランは、東京ではスーパーのサミットでいつでも売ってるのだ😆
熊本県民だけど、佐賀の呼子と唐津の焼物はホントに誇っていいと思う。
地元福岡県民で、今埼玉すんでるけど福岡の方が寒かったりするwジョイフルはドリンクバーチケットいっつも持ってた!期限切れても使えてたのはびっくりしたぁ…今はどうなんだろうっていう福岡あるある会話する時「あんたどこ中?」とか「どこ住み?(地元どこ?)」に対して「(福岡)市内」「北九(州)」とか言ってましたね。(春日、大野城、那珂川の人も市内って言ってて笑った覚えがありますw)筑豊の人はそのまま筑豊って言ってたり、筑後の人は地名で「久留米」「柳川」っていってました。
麻生大臣 選挙も絡んでぶら下がり取材されたとき記者「地元福岡...」じろりとにらんで麻生「だれが福岡だって?」記者「大臣....」麻生「俺は北九州だ(彼は筑豊飯塚の地方財閥。初当選したとき北九州市若松区も選挙区)」といってきびす返してた。
北九州を北九ち言いなさんなちゃ!!!
沖縄の結婚披露宴は北海道の会費制」に通じるものがありますね。御祝儀がだいたい1万円なのもホント。なので本土の披露宴に呼ばれる際は、額を間違えないようにと身構えてしまうよ😂
佐賀県小城市にはブラックモンブランの竹下製菓があります
宮崎在住です宅習って確かにあったなーと思い出してたら他県で通じない事を今更知って驚愕😮鹿児島のごわすは秘密のケンミンショーで以前取り上げてたな
大隅地方にもそれ、ありましたよ。曽於市(曽於郡)の小・中学校でも馴染み深かったですよ。
九州外のコンビニで肉まん買っても酢醤油と辛子つけてくれなくてセルフかな?と思ったけどレジにもおいてないから店員さんに下さいって言ったら変な顔でソーセージ用のマスタードわたされた…
そもそも、肉まんなんて言わん。ぶたまんやろうがっちゃ!
沖縄あるある。台風の暴風警報発令時、他のスーパーは閉めてるが本島に限るが暴風警報発令時でも開いてるスーパーがある。しかしそのスーパーが閉まってると風速の強さがわかるという。
ユニオンですかね?
@@おもちの日常-q9l です。
@@おもちの日常-q9l ユニオンですな
それじゃ「西鉄バスが動かなくなった時」は最後😂
福岡は出身校聞く時、中学校を基準にする
それ福岡市だけの話ね
宮崎出身ですが、女子中学生は掃除の時間にスカートの上から「青色のもんぺ」を着て掃除してました。おそらく宮崎だけの風習です。
昔ケンミンショーで見ました!なんて便利な!と思いました。なぜ全国区にならないんでしょう?
着物着るようになってからあのモンペが欲しくなります。
今は他県在住ですが、福岡出身です。福岡、大好きです❣️因みにお酒も強いって言われます。夫は「福岡女は酒も強いが気も強い」とよく言ってましたね〜w
久留米市に「全国亭主関白協会」が存在する。その活動内容は如何に奥さまに気持ちよく生活してもらうかということらしい。
北九州女なんてすごかよ
@@Kappa-Lub 北九州の話なのに、「すごか」って・・・なんなんかっちゃ!
大分県民です、カボスは9割は県内にて消費⁉︎
7:10 埼玉県民ですけど、佐賀県と聞いて思いつくのは、焼き物が有名。「有田焼・伊万里焼・唐津焼」
あんたが無知なだけ!
鹿児島のアイスといえばしろくまだが、そのしろくまは偽物
私は長崎県対馬市という韓国に近い離島出身及び在住ですが、対馬市出身の方は全員とは言いませんが何故か本土の地名を何処であろうと‘博多’と言います…!病院を受診して本土の病院に‘紹介状’を出されたら、何処の病院だろうと『博多ん病院に行かないけん…!』と言いますねぇ〜!個人的には‘日本全国酒飲み音頭’もしくは‘ロックンロール県庁所在地’を聴かせてあげたいです…!そして長崎県内の飲食店で焼飯を注文したら、皿の隅っこに‘福神漬け’が乗っかってます…!
筑前と豊前の境にある北九州市は雑煮がカオス鶏肉(かしわ ぶつ切りもある)やブリ味噌 筑前煮やトン汁(豚汁)みたいなやつ黒崎 すまし ブリ小倉 味噌かしわ(とり肉 ぶつぎりもある)カツオ菜すましハゼか飛魚の干物で取った澄まし、ぶり河童の家では水炊き風のかしわぶつ切りのみつばいりすまし熊本と小倉は細川氏のとうちをうけてたので以外と共通点言葉が博多ではなく熊本と酷似
北九州市は筑前と豊前との境ではない!!!遠賀郡までが筑前国若松も八幡も戸畑も中間市までが遠賀郡だった遠賀郡の西の端が中原だ戸畑の中原には境川が流れているここが豊前と筑前の国境だ
要するに炭鉱〜製鐵その他でごっちゃまぜ都市なのよ。民度は高いか低いかどっちかにきっちり分かれる。中間帯は北九州を出るからいない。
鹿児島県民ですけど、中学生の頃に毎日先生から宅習をしてきてと言われてました!
鹿児島あるあるは基本鹿児島本土の話。種子島、屋久島、奄美はポカーン。
沖縄も同じ。宮古島に八重山、沖縄(宮古島に八重山は沖縄本島を沖縄と呼ぶ地域がある)の話になると、「?」です
長崎 精霊流しの写真が全然違う。
南じゃなく西にあるだけだから、チロルチョコも九州だったと うまかっちゃんハウス食品 ビックなひよこは福岡でつくってます。かしわ飯 福岡折尾発祥博多駅は高確率でクロワッサンの甘い匂いがする。
チロルは田川。ついでに「めんべい」工場は添田にあります。
かしわ飯は北九州東筑軒より、鳥栖の中央軒の方が古いです。
チロルは田川市、うまかっちゃんは古賀市、ひよこは飯塚市と福岡市、かしわめし発祥は筑前国かな。べつに折尾でも福博でもない。
刺身には醤油、生姜、シークウァサーの果汁、米酢を混ぜる
長崎民やけど実家では昔から「かるかん」作ってて普通におやつだったから鹿児島名物と知って驚いた。よく誰かしらくれるのはクルスと湯せんべいとカステラだった。桃カステラ好き。福砂屋の手作り最中食べたら最中の概念が壊れるよ。
新幹線からだと博多駅から各県方面に行く列車がズラリ並んでいた光景が印象的。特急がカラフルと思った。鹿児島は桜島のかなり近い所にも普通に人が住んでいて桜島フェリーを使って、通学通勤する人が多かったと思った。
北九州市小倉から鹿児島市内に、相方の転勤ですん出たけど、ゴミ出しの袋に、降灰用の黄色い袋が有りました。灰が降ったら傘さしてましたよ😊
鹿児島出身ですが、火山灰関連だと屋根のあるお墓が多い
ジェイムズ森岡鹿児島の露天温泉で食べた白くまアイスはおいしゅうございました。
延岡県民だけど、冬は普通に地獄
熊本の方言で痛いを「うずく。」寄り掛かるを「なんかかる。」ルーズな人間を「ずんだれ。」しゃぶるを「すあぶる」靴を履くを「靴をふむ」と言います。
@@煉獄杏寿郎-f9h うずくは疼く、標準語だよニュアンスは持続的な強い痛みの事だけどあと熊本で使うかわからんが帰る事を「いぬ」という地域は多い「いぬ」は「去ぬ」元々標準的日本語だったが使われなくなった古い言い回し、つまり古語なんだよ古語が方言として残ってる地域は多い。全然関係ない離れた地域で同じ方言があったら古語の可能性高いよ
福岡のうどんはバリ柔い
アルデンテのパスタに「茹だっとらん!」とクレームを入れる高齢者がいたそうな。
やわ麺がよか。
福岡市は博多の或るうどん店で、混んでおり相席となった。相手にも注文のうどんが来て食べたが、怪訝そうな表情。店員呼んで、麺が柔過ぎるとクレーム付けてた。讃岐うどんばかり食べてたのだろうか。店員は困惑した顔で説明してたが、私は心の中で「これが博多んうどんたい。」と、叫んでしまった。(声出しと表情は無し)
@@kumanishiwestさん。御意!。気に入らんなら食わんでよか!😂
ちなラーメンはハリガネ
沖縄の人は海に入らない海に行くときはバーベキューが主
それ北海道もそうでしょ?北海道の海は冷たいから。
阿蘇に行った際、そういやあとぜきってドアに書いてあったな
両親が大分県出身だけど、カボスの絞り方とかうるさい。
大分だとケンタッキーのチキンがあまり売れない
大分の人が消費しない分を、沖縄県民がご飯とともに片付けるからプラマイゼロ(?)
沖縄時間は聞くけど、薩摩時間って聞いたことない。右左折待ちの車を入れてあげる人が多かったり、比較的のんびりはしてるけど時間には特別ルーズじゃないけどなあ……熊本寄りの北薩だけ?うまかっちゃん常備はある。サッポロ一番とか今高いけど、うまかっちゃんはお手頃価格でますますうまかっちゃんばかり食べるようになった😂一番のおすすめは、鹿児島県民なので黒豚豚骨味と言いたいところですがからし高菜味です。ラーフルが方言って初めて知った時は真面目に衝撃受けた。横文字だから方言である可能性を全く想定してなかったですよね。
鹿児島の人に萩の月を「せんだい銘菓よ」と言って渡すとどうなるの?
かすたどん。。。
どらどん。。。
川内(せんだい)駅から薩摩蒸気屋なくなったからなあ・・・帰省の時土産に買えなくなってかなしい。山形屋の隣の店は駅から遠いし。
長崎県は北海道を抜いて海岸線の総延長日本一
「北方領土を除けば」だったと思う
佐賀には観光名所として唐津城や背振山などがあります
ナゴヤ城もある。
背振とか基山界隈はかなり方言や習俗が北九州とか熊本とか長崎とか佐賀とかカオス
@@fujisakishigemichi5920さん。「名護屋城」(太閤の朝鮮出兵)は、歴史好きじゃないと、刺さらないでしょうねぇ〜😢
脊振山は福岡と佐賀にまたがってるから微妙なところかな😅
おいどん⬅は佐賀南部や熊本北部でよく聞くよ。おっどん(俺は)おったち(俺たち)みたいな。
鹿児島の「あとぜき」は「思い出してドキドキする」ですか・・・12:35
@@866083 あとぜきは熊本!!
ゴミの夜間回収は福岡市内だけじゃなく周辺の郡・町でもですよ。信州に住んだこともあって、信州の友人に仕事終わって家に帰ってゴミ出しでも十分間に合うって言ったら羨ましがられました。福岡には筑前大分(ちくぜんだいぶ)という地名があります。あと、福岡(柳川)ならではのうなぎの食べ方として「せいろ蒸し」がお勧め。
福岡市民はこうやってなんでもかんでも自分が1番ち自慢したがるんちゃ。博多弁は福男k氏とその周辺しか話されていない方言である、念のため
大分県民県南の人は県北は荒い人が多くて怖いと言い、県北の人は県南の方が荒い人が多くて怖いと言う。
県北は小倉藩だったし。炭鉱など従業員もいたんで気が荒いやろな
そもそも豊前と豊後・・
宮崎県出身。父母とも飲めるくちだっので子のワシも大酒飲み。縄文人の血を継いだのか!
他地方在住時、ブラックモンブランだけでなく、マンハッタンも懐かしかった熊本県民です。リンガーハットが全国区になったおかげで、熊本(少なくとも周囲の)町中華のメニュー名も統一された様な気がします。リンガーハット進出前は、皿うどんはチャンポンを炒めた様な物(福岡皿うどんと同類)で、リンガーハットの皿うどんに当たる物は、パリパリ焼きそば、焼きそばのパリパリ、(ただ単に)焼きそばと、店によって呼び名が違いました。最近はリンガーハットの皿うどんと同じ料理が皿うどんで通じますが、地元のデパートのレストランで、福岡皿うどんと同類のものが、「昔懐かしの皿うどん」として提供されているようです。また、佐賀のいっちょ残しは肥後のいっちょ残しと、熊本でも同じ意味で使われます。似たような例で、佐賀の議論倒れ・肥後の議論倒れ、という言葉が、司馬遼太郎氏の幕末・明治維新物に出てきます。議論だけが先走って、物事が進まない・実行されないという意味ですね。
ブラックモンブランは昔のあたりに現金1000円があった。
なんもしらんで、皿うどんとちゃんぽんかたるな!
どうせあなたは長崎ちゃんぽんとちゃんぽん一緒にしてるんやろな? 具材も麺も違いますから、、、
リンガーハットの皿うどんはあん掛け焼きそば、って言いたいですね。
最後の一口は、遠慮の塊、って言ってましたね。
福岡だけどリバテープ初耳なんだけど…
長崎県民が他県のリンガーハットには行かないというのはあってるが、長崎県内でもあそこは旨いとかあそこのリンガーはやめとけとかの会話はあるよ
@@まりあの-t2y お前だけやろ?
@@山下友也-i6u俺も若い頃はよく言ってたし、他県 のちゃんめん屋は味が違うとも感じてたよ。
宅習県外無いんか
沖縄にもちゃんぽんはある!が!食堂のメニューに「ちゃんぽん」と書いてあっても長崎のちゃんぽんを想像してはいけない。「沖縄のちゃんぽん」は乱暴に言ってしまえば、卵でとじた野菜炒めを皿にのったご飯にのせたもの。麺類ではない。
ちゃんぽん麺が売ってること 柚子胡椒が大体の飲食店にある。飲食系にうるさいひとが多い。(チキン南蛮が違うなど)今のひとはどうか分からないが、かしわ(鳥肉)が大好き。ごぼう天がすき。ほんとに九州しかない、九州からの1店舗目のうどん店でごぼ天がない
すごい昔のドォーモで調べたら広島県が東端だったらしい。
資さんうどん関東と関西出店
大分!出身だが、長崎、広島!原爆の日と終戦日!は登校日だったな?!!!!!今は、知らんけど!!!!!
白くまむじゃきで食べたけど美味かった
「九州は火山灰で出来とう」とか「佐賀を大きくすると熊本」とか言って、九州出身者にケンカ売って( -_・)?かと怒られた。
北部は石灰岩w
佐賀……サンポー(焼き豚ラーメン)、北島のマルボーロ、大原の松露饅頭 かな?😂
ブラックモンブランよりアルプスメイト派でした。
「ブラックモンブラン」は竹下製菓(佐賀県小城市)。「アルプスメイト」は今は「あいすまんじゅう」で有名な丸永製菓(福岡県久留米市)が発売されてた、ブラックモンブラン類似品ですね。当時アルプスメイト のCMには、ラビット関根(現 関根勤)が出てた。
今でも、東京の人が福岡にひよこ饅頭をお土産で持ってきたら怒られるから気をつけましょう。
怒りはせんけどまじか…ってなるね。持ってこられたらお土産というより取り敢えず菓子折り扱いかな… とおりもん持ってこられた並に反応は困るけど逆にあんまり食べる機会ないしいいかみたいな
ワザととかネタだと受け取る。
怒りはしないけどね1年くらい前に最近東京で評判の煎餅セットですってもち吉渡された時はこれは直方じゃと言えんかった
@@fukuokanishi3さん。御意!。……直方じゃねぇか!。😂
自分は,ひよこ🐤饅頭も好きだけど,傑作饅頭「博多とおりもん。」が好きですね。
元宮崎県民で福岡に引っ越してきて、イオンに行ったら知りあいに合わなくてびっくりした宮崎の方言かわいいよね福岡もかわいいけど
東京住まいだが、地上波がNHK以外7局見られるというのは初耳学。MXまで入れても6局では?まさかチバテレビやTVKのことでしょうか。
役所が病気の最大例 ロマンシング佐賀(100万円のお皿がサントラなどに混じって売っている)
4:07 うまかっちゃん常備はさすがにあるあるじゃないわwまぁうちはいつも置いてあったが(福岡県民)4:41 わかる、ワイもラーメンよりうどんが好きでも讃岐とは別物だから、讃岐食っても?(´・ω・`)?ってなる6:24 これはあるあるw7:13 佐賀は某アニメが……あと佐賀錦とか
うまかっちゃん常備は言いすぎですよねうちにはあるけど
その代わりにマルタイの棒ラーメンの常備はあるかも。
うまかっちゃん?そもそもなし博多弁なん?やけ、むかしっから買わんのちゃね~。
14:54
長崎生まれ! 方言は地方によって違う(-д- 三 -д-) 俺は飯盛 隣は東長崎 ばってんは人それぞれ 俺は関東横浜 浅草が長く 関東弁!
長崎の田舎もんが、関東に移り住んだだけやろ?標準語一生懸命マネしてしゃべっても 田舎もんは田舎もん、
@@山下友也-i6u 東京江戸っ子以外田舎者の集まり
@@Kappa-Lubさん。横浜と茨城も訛りが酷い。……じゃん!。……だっぺ!。😂
ファミレスジョイフル札幌は数年前撤退。せっかくカリスマとコラボしてんのに。きっとまた来てくれるよね。てかビッグボーイって初めて聞いた。見たこと無いんだけどこの動画は北海道全部ピンクだった。で、調べたらヴィクトリアステーションだった。あぁ、ヴィクトリアステーションね。道内に30店舗。私は2度と行かない。北海道はびっくりドンキー。札幌の22店舗を含め、北海道には44店舗ある。まいばすけっとと同じくらいの店舗数ね。発祥地は違ってもびっくりドンキー、多分物心つく前から連れてってもらうファミレス。いつか、本家にも行くから許してね。てか本当にビッグボーイってなんだよwスーパーのビッグなんとかなら聞いたことある。あー今すぐ熊本と長崎行きてぇぇー!毎年美味しい熊本みかんと長崎みかんをありがとう🍊
熊本にもビッグボーイは一応在るけど、店舗数は、おべんとうのヒライやジョイフルとは、比べものにならない。私の自宅周辺では、おべんとうのヒライは2店舗(内1店舗ショップのみ24時間営業)ジョイフルも2店舗(どちらも24時間営業)あります。びっくりドンキーも、何店舗か在るよ。ちなみに、おべんとうのヒライですが、北海道に例えると、セイコーマートに似てるかな⁉︎
くまモンではありません、くまモンさんです!
唐津だけじゃなく、鳥栖市民も、出身を聞かれたら「佐賀」じゃなく「鳥栖」と言いがち。
久光とブリヂストンがあるからね😂
佐賀県民を隠す気はないけど佐賀に住んでる自覚が無いからしょうがない。10年位住んでたけど年賀状とかで改めて認識する程度。
唐津も鳥栖も、江戸時代は佐賀と別の藩だった名残。
基山辺りもねしかも福岡県人のふりしてる連中多い
@@gts2416 その博多弁野郎からは、「お酢」と同じイントネーションで呼ばれていてかわいそうな鳥栖。
カンベは神戸民ぷちおこ
流石に「オイどん」はないけど、鹿児島弁の一人称は「オイ」二人称は「ワイ」。あと、薩摩川内市東郷町に上野の銅像の犬ツンの生誕地がある。
長崎民やけど「オイ」「ワイ」同じやわ
鹿児島は,田舎の方に行くと,自分の事を「うんどん。」って言う所があります。北薩の方ですが。
え、腹をかくって方言なの…?
腹をかくではなくて,「はらかく。」が正解だと思います,は「はらかく。」は方言と言うより,九州の共通語みたいなものです,自分は熊本出身ですが,熊本でも「はらくる。」とか「はらかく。」って言います,あとうるさいや,やかましいの意味の「せからしか。」も九州の共通語だと思います。
自分も熊本出身ですが,水俣市か芦北町にリンガーハットがあった様な気がします,本場長崎のリンガーハットよりは美味しくはなかったですが。
@@煉獄杏寿郎-f9h リンガーはオートメーションなので、味は一緒!!
@@煉獄杏寿郎-f9h そもそも リンガーが本来の長崎ちゃんぽんではない!勘違い
我が家はうまかっちゃんより 屋台ラーメン。日にちは忘れたけど、福岡も夏休みの登校日に平和学習あったなぁ。
素朴なギモン九州以外都道府県民にとって、文明堂のカステラってどういう立ち位置なんですか?
鶴屋の八幡饅頭 ひよこ
文明堂 長崎以外は暖簾分けか?常備許可だしてるだけだから 同じカステラじゃないし! 何いってんの?
常備許可→商標許可
長崎以外は文明堂だけど、長崎は文明堂總本店。あの、人形劇ステージの♫カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂♫のCMは、長崎では流れてなかったよう。長崎(文明堂總本店)では、♫カステラ1番 電話は2番 文明堂のカステラ♫のCMでした。(メロディは最初のと異なり、人形劇ステージではなかった。)九州(特に福岡)では、文明堂(總本店)以上に(カステラ本家)福砂屋のカステラが有名。そういえば現在「博多通りもん」で有名な、福岡の明月堂はカステラも作っている。♫ポルトガル人が 長崎へ カステラ(カステラ) カステラ(カステラ) 明月堂のカステラ 大きく切って 大きく食べよう カステラは明月堂♫のCMソングが、懐かしい。
また、変なこと聞いて来るやつがおるわ! 文明堂より 福砂屋が先やし!
福岡県民だけどうどんの方が好きなの自分だけだと思ってた
利尻昆布の3割から4割を牧のうどんで消費してるという話もある。
福岡県民だけど肉まんはそのまま食べる方が好きだし、醤油も関東風の薄口醤油のが好き刺身醤油は甘すぎ濃すぎ(´Д`;)あとうまかっちゃんは臭くて苦手、鹿児島の焦がしニンニク味は唯一食える
焦がしにんにくは,鹿児島ではなくて熊本です。
肉まんではなくぶたまんというはず
鹿児島は黒豚とんこつ焦がしネギでしたね豚まんって表記で売ってれば豚まんって呼びますけど、コンビニとかじゃ肉まんなので
うどん発祥は福岡ではない、五島長崎が先! 訂正しろ
遣隋使や遣唐使の時代には、製麺技術が伝わっていた、と言われてるんでしたっけ?たぶん、博多にある「饂飩発祥の地」の石碑が有名過ぎて、誰もがそれを信じちゃってるんだと思いますよ。五島のうどん、美味しいと思います。
そうです、福岡なんてそのころありませんでしたから。博多が発祥の地でもまあ、たまたま大陸から坊さんが戻ってきた上陸地が博多港だったことから発祥の地になったわけですよ、鎌倉時代にね
佐賀空港に車停める意味わからん無料でも市街地まで遠くて、周りに何も無いとこに停める?飛行機乗るにしても便が少ないし、飛行機乗るなら電車で福岡空港に行くやろ
生粋の福岡県民から言わせてもらうと、うまかっちゃんは昔のほうが美味しかった。もうそろそろ佐賀は福岡が併合したほうが皆様に喜んでもらえると思う。
逆に北九州市とその周辺は、博多弁エリアとそろそろ決別して、下関市と合体いたします。さらば博多弁諸君、もう二度と一緒の生活はしない
「九州各県あるある」と改題すべき。ラストで「これはほんの一部。まだまだたくさんある」とおっしゃってますが、「九州あるある」については勉強不足ではありませんか?
九州あるあるは沖縄に当てはまらないので分けた方が
コメントしている輩も知ったかぶりが、多い
@@山下友也-i6uさん ですね~
実は!!!山口県も!!!九州と思ってた!!!九州もん?????
山口県は長門国が北九州福岡に影響を受け、周防国は広島に影響を受けるエリア
九州と沖縄を一緒にしないでほしいと沖縄県民はみんな思ってる。沖縄人より
地理という学問上は九州沖縄になるのです
2こめ
2:31ブラックモンブランは、東京ではスーパーのサミットでいつでも売ってるのだ😆
熊本県民だけど、佐賀の呼子と唐津の焼物はホントに誇っていいと思う。
地元福岡県民で、今埼玉すんでるけど福岡の方が寒かったりするw
ジョイフルはドリンクバーチケットいっつも持ってた!期限切れても使えてたのはびっくりしたぁ…
今はどうなんだろうっていう福岡あるある
会話する時「あんたどこ中?」とか
「どこ住み?(地元どこ?)」に対して「(福岡)市内」「北九(州)」とか言ってましたね。
(春日、大野城、那珂川の人も市内って言ってて笑った覚えがありますw)
筑豊の人はそのまま筑豊って言ってたり、筑後の人は地名で「久留米」「柳川」っていってました。
麻生大臣 選挙も絡んで
ぶら下がり取材されたとき
記者「地元福岡...」
じろりとにらんで
麻生
「だれが福岡だって?」
記者
「大臣....」
麻生
「俺は北九州だ(彼は筑豊飯塚の地方財閥。初当選したとき北九州市若松区も選挙区)」
といってきびす返してた。
北九州を北九ち言いなさんなちゃ!!!
沖縄の結婚披露宴は北海道の会費制」に通じるものがありますね。御祝儀がだいたい1万円なのもホント。なので本土の披露宴に呼ばれる際は、額を間違えないようにと身構えてしまうよ😂
佐賀県小城市にはブラックモンブランの竹下製菓があります
宮崎在住です
宅習って確かにあったなーと思い出してたら
他県で通じない事を今更知って驚愕😮
鹿児島のごわすは秘密のケンミンショーで以前取り上げてたな
大隅地方にもそれ、ありましたよ。曽於市(曽於郡)の小・中学校でも馴染み深かったですよ。
九州外のコンビニで肉まん買っても酢醤油と辛子つけてくれなくてセルフかな?と思ったけどレジにもおいてないから店員さんに下さいって言ったら変な顔でソーセージ用のマスタードわたされた…
そもそも、肉まんなんて言わん。ぶたまんやろうがっちゃ!
沖縄あるある。
台風の暴風警報発令時、他のスーパーは閉めてるが本島に限るが暴風警報発令時でも開いてるスーパーがある。しかしそのスーパーが閉まってると風速の強さがわかるという。
ユニオンですかね?
@@おもちの日常-q9l です。
@@おもちの日常-q9l ユニオンですな
それじゃ「西鉄バスが動かなくなった時」は最後😂
福岡は出身校聞く時、中学校を基準にする
それ福岡市だけの話ね
宮崎出身ですが、女子中学生は掃除の時間にスカートの上から「青色のもんぺ」を着て掃除してました。
おそらく宮崎だけの風習です。
昔ケンミンショーで見ました!
なんて便利な!と思いました。
なぜ全国区にならないんでしょう?
着物着るようになってからあのモンペが欲しくなります。
今は他県在住ですが、福岡出身です。福岡、大好きです❣️
因みにお酒も強いって言われます。夫は「福岡女は酒も強いが気も強い」とよく言ってましたね〜w
久留米市に「全国亭主関白協会」が存在する。
その活動内容は如何に奥さまに気持ちよく生活してもらうかということらしい。
北九州女なんてすごかよ
@@Kappa-Lub 北九州の話なのに、「すごか」って・・・
なんなんかっちゃ!
大分県民です、カボスは9割は県内にて消費⁉︎
7:10 埼玉県民ですけど、佐賀県と聞いて思いつくのは、焼き物が有名。「有田焼・伊万里焼・唐津焼」
あんたが無知なだけ!
鹿児島のアイスといえばしろくまだが、そのしろくまは偽物
私は長崎県対馬市という韓国に近い離島出身及び在住ですが、対馬市出身の方は全員とは言いませんが何故か本土の地名を何処であろうと‘博多’と言います…!
病院を受診して本土の病院に‘紹介状’を出されたら、何処の病院だろうと
『博多ん病院に行かないけん…!』
と言いますねぇ〜!
個人的には‘日本全国酒飲み音頭’もしくは‘ロックンロール県庁所在地’を聴かせてあげたいです…!
そして長崎県内の飲食店で焼飯を注文したら、皿の隅っこに‘福神漬け’が乗っかってます…!
筑前と豊前の境にある北九州市は雑煮がカオス
鶏肉(かしわ ぶつ切りもある)やブリ
味噌 筑前煮やトン汁(豚汁)みたいなやつ
黒崎 すまし ブリ
小倉 味噌
かしわ(とり肉 ぶつぎりもある)
カツオ菜すまし
ハゼか飛魚の干物で取った澄まし、ぶり
河童の家では
水炊き風のかしわぶつ切りのみつばいりすまし
熊本と小倉は細川氏のとうちをうけてたので以外と共通点
言葉が博多ではなく熊本と酷似
北九州市は筑前と豊前との境ではない!!!
遠賀郡までが筑前国
若松も八幡も戸畑も中間市までが遠賀郡だった
遠賀郡の西の端が中原だ
戸畑の中原には境川が流れている
ここが豊前と筑前の国境だ
要するに炭鉱〜製鐵その他でごっちゃまぜ都市なのよ。
民度は高いか低いかどっちかにきっちり分かれる。中間帯は北九州を出るからいない。
鹿児島県民ですけど、中学生の頃に毎日先生から宅習をしてきてと言われてました!
鹿児島あるあるは基本鹿児島本土の話。
種子島、屋久島、奄美はポカーン。
沖縄も同じ。宮古島に八重山、沖縄(宮古島に八重山は沖縄本島を沖縄と呼ぶ地域がある)の話になると、「?」です
長崎 精霊流しの写真が全然違う。
南じゃなく西にあるだけだから、チロルチョコも九州だったと うまかっちゃんハウス食品 ビックなひよこは福岡でつくってます。かしわ飯 福岡折尾発祥
博多駅は高確率でクロワッサンの甘い匂いがする。
チロルは田川。ついでに「めんべい」工場は添田にあります。
かしわ飯は北九州東筑軒より、鳥栖の中央軒の方が古いです。
チロルは田川市、うまかっちゃんは古賀市、ひよこは飯塚市と福岡市、かしわめし発祥は筑前国かな。べつに折尾でも福博でもない。
刺身には醤油、生姜、シークウァサーの果汁、米酢を混ぜる
長崎民やけど実家では昔から「かるかん」作ってて普通におやつだったから鹿児島名物と知って驚いた。よく誰かしらくれるのはクルスと湯せんべいとカステラだった。桃カステラ好き。福砂屋の手作り最中食べたら最中の概念が壊れるよ。
新幹線からだと博多駅から各県方面に行く列車がズラリ並んでいた光景が印象的。特急がカラフルと思った。鹿児島は桜島のかなり近い所にも普通に人が住んでいて桜島フェリーを使って、通学通勤する人が多かったと思った。
北九州市小倉から
鹿児島市内に、相方の転勤ですん出たけど、ゴミ出しの袋に、降灰用の
黄色い袋が有りました。灰が降ったら傘さしてましたよ😊
鹿児島出身ですが、火山灰関連だと屋根のあるお墓が多い
ジェイムズ森岡
鹿児島の露天温泉で食べた白くまアイスはおいしゅうございました。
延岡県民だけど、冬は普通に地獄
熊本の方言で痛いを「うずく。」寄り掛かるを「なんかかる。」ルーズな人間を「ずんだれ。」しゃぶるを「すあぶる」靴を履くを「靴をふむ」と言います。
@@煉獄杏寿郎-f9h うずくは疼く、標準語だよ
ニュアンスは持続的な強い痛みの事だけど
あと熊本で使うかわからんが帰る事を「いぬ」という地域は多い
「いぬ」は「去ぬ」元々標準的日本語だったが使われなくなった古い言い回し、つまり古語なんだよ
古語が方言として残ってる地域は多い。全然関係ない離れた地域で同じ方言があったら古語の可能性高いよ
福岡のうどんはバリ柔い
アルデンテのパスタに「茹だっとらん!」とクレームを入れる高齢者がいたそうな。
やわ麺がよか。
福岡市は博多の或るうどん店で、
混んでおり相席となった。
相手にも注文のうどんが来て食べたが、
怪訝そうな表情。店員呼んで、
麺が柔過ぎるとクレーム付けてた。
讃岐うどんばかり食べてたのだろうか。
店員は困惑した顔で説明してたが、
私は心の中で
「これが博多んうどんたい。」
と、叫んでしまった。
(声出しと表情は無し)
@@kumanishiwestさん。御意!。気に入らんなら食わんでよか!😂
ちなラーメンはハリガネ
沖縄の人は海に入らない
海に行くときはバーベキューが主
それ北海道もそうでしょ?
北海道の海は冷たいから。
阿蘇に行った際、そういやあとぜきってドアに書いてあったな
両親が大分県出身だけど、カボスの絞り方とかうるさい。
大分だとケンタッキーのチキンがあまり売れない
大分の人が消費しない分を、沖縄県民がご飯とともに片付けるからプラマイゼロ(?)
沖縄時間は聞くけど、薩摩時間って聞いたことない。右左折待ちの車を入れてあげる人が多かったり、比較的のんびりはしてるけど時間には特別ルーズじゃないけどなあ……熊本寄りの北薩だけ?うまかっちゃん常備はある。サッポロ一番とか今高いけど、うまかっちゃんはお手頃価格でますますうまかっちゃんばかり食べるようになった😂一番のおすすめは、鹿児島県民なので黒豚豚骨味と言いたいところですがからし高菜味です。
ラーフルが方言って初めて知った時は真面目に衝撃受けた。横文字だから方言である可能性を全く想定してなかったですよね。
鹿児島の人に萩の月を「せんだい銘菓よ」と言って渡すとどうなるの?
かすたどん。。。
どらどん。。。
川内(せんだい)駅から薩摩蒸気屋なくなったからなあ・・・帰省の時土産に買えなくなってかなしい。山形屋の隣の店は駅から遠いし。
長崎県は北海道を抜いて海岸線の総延長日本一
「北方領土を除けば」だったと思う
佐賀には観光名所として唐津城や背振山などがあります
ナゴヤ城もある。
背振とか基山界隈はかなり方言や習俗が北九州とか熊本とか長崎とか佐賀とかカオス
@@fujisakishigemichi5920さん。「名護屋城」(太閤の朝鮮出兵)は、歴史好きじゃないと、刺さらないでしょうねぇ〜😢
脊振山は福岡と佐賀にまたがってるから微妙なところかな😅
おいどん⬅は佐賀南部や熊本北部でよく聞くよ。おっどん(俺は)おったち(俺たち)みたいな。
鹿児島の「あとぜき」は「思い出してドキドキする」ですか・・・12:35
@@866083 あとぜきは熊本!!
ゴミの夜間回収は福岡市内だけじゃなく周辺の郡・町でもですよ。
信州に住んだこともあって、信州の友人に仕事終わって家に帰ってゴミ出しでも十分間に合うって言ったら羨ましがられました。
福岡には筑前大分(ちくぜんだいぶ)という地名があります。
あと、福岡(柳川)ならではのうなぎの食べ方として「せいろ蒸し」がお勧め。
福岡市民はこうやってなんでもかんでも自分が1番ち自慢したがるんちゃ。
博多弁は福男k氏とその周辺しか話されていない方言である、念のため
大分県民
県南の人は県北は荒い人が多くて怖いと言い、県北の人は県南の方が荒い人が多くて怖いと言う。
県北は小倉藩だったし。炭鉱など従業員もいたんで気が荒いやろな
そもそも豊前と豊後・・
宮崎県出身。父母とも飲めるくちだっので子のワシも大酒飲み。縄文人の血を継いだのか!
他地方在住時、ブラックモンブランだけでなく、マンハッタンも懐かしかった熊本県民です。リンガーハットが全国区になったおかげで、熊本(少なくとも周囲の)町中華のメニュー名も統一された様な気がします。リンガーハット進出前は、皿うどんはチャンポンを炒めた様な物(福岡皿うどんと同類)で、リンガーハットの皿うどんに当たる物は、パリパリ焼きそば、焼きそばのパリパリ、(ただ単に)焼きそばと、店によって呼び名が違いました。最近はリンガーハットの皿うどんと同じ料理が皿うどんで通じますが、地元のデパートのレストランで、福岡皿うどんと同類のものが、「昔懐かしの皿うどん」として提供されているようです。また、佐賀のいっちょ残しは肥後のいっちょ残しと、熊本でも同じ意味で使われます。似たような例で、佐賀の議論倒れ・肥後の議論倒れ、という言葉が、司馬遼太郎氏の幕末・明治維新物に出てきます。議論だけが先走って、物事が進まない・実行されないという意味ですね。
ブラックモンブランは昔のあたりに現金1000円があった。
なんもしらんで、皿うどんとちゃんぽんかたるな!
どうせあなたは長崎ちゃんぽんとちゃんぽん一緒にしてるんやろな? 具材も麺も違いますから、、、
リンガーハットの皿うどんは
あん掛け焼きそば、って言いたいですね。
最後の一口は、遠慮の塊、って言ってましたね。
福岡だけどリバテープ初耳なんだけど…
長崎県民が他県のリンガーハットには行かないというのはあってるが、
長崎県内でもあそこは旨いとかあそこのリンガーはやめとけとかの会話はあるよ
@@まりあの-t2y お前だけやろ?
@@山下友也-i6u
俺も若い頃はよく言ってたし、他県 のちゃんめん屋は味が違うとも感じてたよ。
宅習県外無いんか
沖縄にもちゃんぽんはある!が!食堂のメニューに「ちゃんぽん」と書いてあっても長崎のちゃんぽんを想像してはいけない。「沖縄のちゃんぽん」は乱暴に言ってしまえば、卵でとじた野菜炒めを皿にのったご飯にのせたもの。麺類ではない。
ちゃんぽん麺が売ってること 柚子胡椒が大体の飲食店にある。飲食系にうるさいひとが多い。(チキン南蛮が違うなど)今のひとはどうか分からないが、かしわ(鳥肉)が大好き。
ごぼう天がすき。ほんとに九州しかない、九州からの1店舗目のうどん店でごぼ天がない
すごい昔のドォーモで調べたら広島県が東端だったらしい。
資さんうどん関東と関西出店
大分!出身だが、長崎、広島!原爆の日と終戦日!は登校日だったな?!!!!!今は、知らんけど!!!!!
白くまむじゃきで食べたけど美味かった
「九州は火山灰で出来とう」とか「佐賀を大きくすると熊本」とか言って、九州出身者にケンカ売って( -_・)?かと怒られた。
北部は石灰岩w
佐賀……サンポー(焼き豚ラーメン)、北島のマルボーロ、大原の松露饅頭 かな?😂
ブラックモンブランよりアルプスメイト派でした。
「ブラックモンブラン」は
竹下製菓(佐賀県小城市)。
「アルプスメイト」は
今は「あいすまんじゅう」で
有名な丸永製菓(福岡県久留米市)
が発売されてた、
ブラックモンブラン類似品ですね。
当時アルプスメイト のCMには、
ラビット関根(現 関根勤)が出てた。
今でも、東京の人が福岡にひよこ饅頭をお土産で持ってきたら怒られるから気をつけましょう。
怒りはせんけどまじか…ってなるね。持ってこられたらお土産というより取り敢えず菓子折り扱いかな… とおりもん持ってこられた並に反応は困るけど逆にあんまり食べる機会ないしいいかみたいな
ワザととかネタだと受け取る。
怒りはしないけどね
1年くらい前に最近東京で評判の煎餅セットですってもち吉渡された時はこれは直方じゃと言えんかった
@@fukuokanishi3さん。御意!。……直方じゃねぇか!。😂
自分は,ひよこ🐤饅頭も好きだけど,傑作饅頭「博多とおりもん。」が好きですね。
元宮崎県民で福岡に引っ越してきて、イオンに行ったら知りあいに合わなくてびっくりした
宮崎の方言かわいいよね
福岡もかわいいけど
東京住まいだが、地上波がNHK以外7局見られるというのは初耳学。MXまで入れても6局では?まさかチバテレビやTVKのことでしょうか。
役所が病気の最大例 ロマンシング佐賀(100万円のお皿がサントラなどに混じって売っている)
4:07 うまかっちゃん常備はさすがにあるあるじゃないわw
まぁうちはいつも置いてあったが(福岡県民)
4:41 わかる、ワイもラーメンよりうどんが好き
でも讃岐とは別物だから、讃岐食っても?(´・ω・`)?ってなる
6:24 これはあるあるw
7:13 佐賀は某アニメが……あと佐賀錦とか
うまかっちゃん常備は言いすぎですよね
うちにはあるけど
その代わりにマルタイの棒ラーメンの常備はあるかも。
うまかっちゃん?
そもそもなし博多弁なん?やけ、むかしっから買わんのちゃね~。
14:54
長崎生まれ! 方言は地方によって違う(-д- 三 -д-) 俺は飯盛 隣は東長崎 ばってんは人それぞれ 俺は関東
横浜 浅草が長く 関東弁!
長崎の田舎もんが、関東に移り住んだだけやろ?標準語一生懸命マネしてしゃべっても 田舎もんは田舎もん、
@@山下友也-i6u 東京江戸っ子以外
田舎者の集まり
@@Kappa-Lubさん。横浜と茨城も訛りが酷い。……じゃん!。……だっぺ!。😂
ファミレス
ジョイフル札幌は数年前撤退。
せっかくカリスマとコラボしてんのに。
きっとまた来てくれるよね。
てかビッグボーイって初めて聞いた。見たこと無いんだけどこの動画は北海道全部ピンクだった。
で、調べたらヴィクトリアステーションだった。
あぁ、ヴィクトリアステーションね。
道内に30店舗。私は2度と行かない。
北海道はびっくりドンキー。
札幌の22店舗を含め、北海道には44店舗ある。
まいばすけっとと同じくらいの店舗数ね。
発祥地は違ってもびっくりドンキー、多分物心つく前から連れてってもらうファミレス。
いつか、本家にも行くから許してね。
てか本当にビッグボーイってなんだよw
スーパーのビッグなんとかなら聞いたことある。
あー今すぐ熊本と長崎行きてぇぇー!
毎年美味しい熊本みかんと長崎みかんをありがとう🍊
熊本にもビッグボーイは一応在るけど、
店舗数は、おべんとうのヒライや
ジョイフルとは、比べものにならない。
私の自宅周辺では、
おべんとうのヒライは2店舗
(内1店舗ショップのみ24時間営業)
ジョイフルも2店舗
(どちらも24時間営業)
あります。
びっくりドンキーも、何店舗か在るよ。
ちなみに、おべんとうのヒライですが、
北海道に例えると、セイコーマートに
似てるかな⁉︎
くまモンではありません、くまモンさんです!
唐津だけじゃなく、鳥栖市民も、出身を聞かれたら「佐賀」じゃなく「鳥栖」と言いがち。
久光とブリヂストンがあるからね😂
佐賀県民を隠す気はないけど佐賀に住んでる自覚が無いからしょうがない。
10年位住んでたけど年賀状とかで改めて認識する程度。
唐津も鳥栖も、江戸時代は佐賀と別の藩だった名残。
基山辺りもね
しかも福岡県人のふりしてる連中多い
@@gts2416 その博多弁野郎からは、「お酢」と同じイントネーションで呼ばれていてかわいそうな鳥栖。
カンベは神戸民ぷちおこ
流石に「オイどん」はないけど、
鹿児島弁の一人称は「オイ」二人称は「ワイ」。
あと、薩摩川内市東郷町に上野の銅像の犬ツンの生誕地がある。
長崎民やけど「オイ」「ワイ」同じやわ
鹿児島は,田舎の方に行くと,自分の事を「うんどん。」って言う所があります。北薩の方ですが。
え、腹をかくって方言なの…?
腹をかくではなくて,「はらかく。」が正解だと思います,は「はらかく。」は方言と言うより,九州の共通語みたいなものです,自分は熊本出身ですが,熊本でも「はらくる。」とか「はらかく。」って言います,あとうるさいや,やかましいの意味の「せからしか。」も九州の共通語だと思います。
自分も熊本出身ですが,水俣市か芦北町にリンガーハットがあった様な気がします,本場長崎のリンガーハットよりは美味しくはなかったですが。
@@煉獄杏寿郎-f9h リンガーはオートメーションなので、味は一緒!!
@@煉獄杏寿郎-f9h そもそも リンガーが本来の長崎ちゃんぽんではない!
勘違い
我が家はうまかっちゃんより 屋台ラーメン。
日にちは忘れたけど、福岡も夏休みの登校日に平和学習あったなぁ。
素朴なギモン
九州以外都道府県民にとって、文明堂のカステラって
どういう立ち位置なんですか?
鶴屋の八幡饅頭 ひよこ
文明堂 長崎以外は暖簾分けか?常備許可だしてるだけだから 同じカステラじゃないし! 何いってんの?
常備許可→商標許可
長崎以外は文明堂だけど、
長崎は文明堂總本店。
あの、人形劇ステージの
♫カステラ1番 電話は2番
3時のおやつは文明堂♫
のCMは、
長崎では流れてなかったよう。
長崎(文明堂總本店)では、
♫カステラ1番 電話は2番
文明堂のカステラ♫
のCMでした。
(メロディは最初のと異なり、
人形劇ステージではなかった。)
九州(特に福岡)では、
文明堂(總本店)以上に
(カステラ本家)福砂屋のカステラが有名。
そういえば現在「博多通りもん」
で有名な、福岡の明月堂は
カステラも作っている。
♫ポルトガル人が 長崎へ
カステラ(カステラ)
カステラ(カステラ)
明月堂のカステラ
大きく切って 大きく食べよう
カステラは明月堂♫
のCMソングが、懐かしい。
また、変なこと聞いて来るやつがおるわ! 文明堂より 福砂屋が先やし!
福岡県民だけどうどんの方が好きなの自分だけだと思ってた
利尻昆布の3割から4割を牧のうどんで消費してるという話もある。
福岡県民だけど肉まんはそのまま食べる方が好きだし、醤油も関東風の薄口醤油のが好き
刺身醤油は甘すぎ濃すぎ(´Д`;)
あとうまかっちゃんは臭くて苦手、鹿児島の焦がしニンニク味は唯一食える
焦がしにんにくは,鹿児島ではなくて熊本です。
肉まんではなくぶたまんというはず
鹿児島は黒豚とんこつ焦がしネギでしたね
豚まんって表記で売ってれば豚まんって呼びますけど、コンビニとかじゃ肉まんなので
うどん発祥は福岡ではない、
五島長崎が先! 訂正しろ
遣隋使や遣唐使の時代には、製麺技術が伝わっていた、と言われてるんでしたっけ?たぶん、博多にある「饂飩発祥の地」の石碑が有名過ぎて、誰もがそれを信じちゃってるんだと思いますよ。五島のうどん、美味しいと思います。
そうです、福岡なんてそのころありませんでしたから。
博多が発祥の地
でもまあ、たまたま大陸から坊さんが戻ってきた上陸地が博多港だったことから
発祥の地になったわけですよ、鎌倉時代にね
佐賀空港に車停める意味わからん
無料でも市街地まで遠くて、周りに何も無いとこに停める?
飛行機乗るにしても便が少ないし、飛行機乗るなら電車で福岡空港に行くやろ
生粋の福岡県民から言わせてもらうと、うまかっちゃんは昔のほうが美味しかった。
もうそろそろ佐賀は福岡が併合したほうが皆様に喜んでもらえると思う。
逆に北九州市とその周辺は、博多弁エリアとそろそろ決別して、下関市と合体いたします。さらば博多弁諸君、もう二度と一緒の生活はしない
「九州各県あるある」と改題すべき。ラストで「これはほんの一部。まだまだたくさんある」とおっしゃってますが、「九州あるある」については勉強不足ではありませんか?
九州あるあるは沖縄に当てはまらないので分けた方が
コメントしている輩も知ったかぶりが、多い
@@山下友也-i6uさん ですね~
実は!!!山口県も!!!九州と思ってた!!!九州もん?????
山口県は長門国が北九州福岡に影響を受け、
周防国は広島に影響を受けるエリア
九州と沖縄を一緒にしないでほしいと沖縄県民はみんな思ってる。沖縄人より
地理という学問上は九州沖縄になるのです
2こめ