【入居前ルームツアー】築55年のUR賃貸へ入居。現状回復できるフローリング「ピタフィー」で簡単素敵に大変身。驚きのビフォーアフター
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- UR団地に興味が尽きない55歳単身女性が、自宅を売却してURに引越し。
今回は引越し前に、暗い印象だった塩ビの床を東リさんの「ピタフィー」で簡単リフォームした記録をご紹介します。併せて引越しの前と後、当日の様子などもお伝えしています。どうぞ御覧下さい。
#団地暮らし #ピタフィー #ルームツアー #ビフォーアフター #インテリア #50代
本当に素敵な空間ですね😊参考にさせていただきたいので、登録しました。
ありがとうございます🤗古いながらも心地よく眺めて楽しい空間めざしています。できる範囲ですが😀🎄ご登録すごく嬉しいです💕ありがとうございます❣
「ピタフィー」いいですね。今の家に越して来た時に、台所の木の床が傷むからと、買って来たビニール?シートを父が敷いたままになっています。大きさが合っていないので端がめくれていたり重なったりしているので、掃除をしていると思わず「チッ」ってなっています😁家具や小物の好みが自分と似ているので見ていて楽しいです。私が古道具屋で買って来た最初の椅子は、畳や床が傷まないように、父が大工さんに頼んで、スキーの板の様な物を付けられてしまいました。その部分だけテイストが違って嫌なんですけど😅床の事を思えば確かに、と思うけど、2脚目からはスキー板😆を付けようか悩みつつ何年も経っています。私の家にある古い日本の家具は1890年生まれの祖母の代からの現役の物で、良い物ではないし、ボロボロだけど、いつかは家具屋さんに手入れをして貰いたいと思っています。
ありがとうございます💕 はい。ピタフィーは優れもので、今のところ短所が見当たらないですね🧐確かにスキー板になっていれば畳は守られますね。見た目と畳とどちらを優先するか、考え方に個人差が出ますよね😄動画内の木の椅子🪑は飛騨産業さんのもので、座面が木目に沿ってパカッと割れたのでお直しに出しました。費用はかかりましたが、しっかり修復され生まれ変わったようになりました✨🌿たくさん共感していただけてすごく嬉しいです😊♥
返信ありがとうございます。飛騨産業さんの椅子、素敵ですよね!お直しに出すと余計に愛着が湧くし、ちゃんとお直ししてくれる職人さんが作った物という事が嬉しいですね!
すごく素敵です!!
とっても嬉しいメッセージありがとうございます🥰動画始めたばかりで、とっても励みになります❤