Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相模原市でも中央区は車持ってなくてもいいですが、緑区は車無いときついとですね。特に相模湖周辺は…でも自然豊かで、良いところです❗️(社会人になるまで相模湖町に住んでました)
平成39年って2027年だから4年後だよね。小田急多摩線の延伸4年では絶対無理だと思う
30年ほど前から相模原市に住んでいますが、相模湖町、津久井町のあたりは別の町だと思っていたので、相模原市と言われてもいまだにピンと来ません。
同じ相模原市だけど相模湖の自然豊かな方と相模大野を一緒くたに紹介するのはなんか違うなってなってしまう方や山梨だし
相模原市は、便利と不便がわかれます。そこを見極めないと、不便極まりないです
小田急沿線か橋本近辺が都内出るのに利便性良いけど、それ以外は車ないとダルい。むしろ各種沿線近隣にに住みつつ車があると、近隣商業施設も都心も自然も県外への遠出も堪能できて良きなのよね。
私は相模原市の中央区に住んでいます。最寄りの駅が遠いのでちょっと不便です。(最寄りは矢部)
後から合併した郡部は“なんちゃって相模原”と言われています。
日帰りで大阪まで行ってみたい。新幹線だと相模原から新横まで行かなきゃならない。リニアなら橋本から乗って行ける。もう人生半世紀以上生きた。自分が元気で動けるうちに乗ってみたい。
相模原は1500メートル級の山もあるんだね、想像していたのとは全然違う
相模原は酷暑すぎて…冬は逆に寒いし
橋本や相模大野は新宿まで一本、車があれば山梨にも1時間ちょっとで行ける、かつ政令指定都市 ちょうどいい街だと思いますね
相模原は地震に対して最強と言われるぐらい地盤が強く、南海トラフの注意地域で神奈川の中では相模原がピンポイントで外されています。
@@たわばがに 関東大震災でも地震による被害が皆無だったそうで。
ただ富士山噴火には弱い…
小田急延伸は半分諦めてるよリニアで風向きが変わればいいけど
相模原に住んでいた時橋本の商業施設を利用してました
優良 大手企業は相模原市から脱出してます。税金が高いからでしょう。企業からみれば自然の豊かさより税金が安いことが重要。財政赤字の都市は税金が高くなるので出ていくべき。
小田急多摩線、唐木田から延伸するんだね、相模線の駅にアクセスするんだ、茅ヶ崎、江ノ電に行けらの便利になれば良いな、70歳なのでいつまでも運転出来ないし、車で行ったら混んでるからな
相模原市は JAXAもあるでよぉ
町田駅前のヨドバシカメラよく見ると相模原市なんですね
お店の中で町田市と相模原市が分かれてるよ
相模大野に止まらないロマンスカー有り。
1:59 (ロマンスカーは、一部の列車のみ停車)
相武台、オダサガ、大野、東林間、中央林間、町田、南町田、この辺は街が一体化してる感じ(路線が完全に繋がってないのは残念だけど、その点車社会でもある)もっと細かくいえば玉川学園、成瀬、つくし野、つきみのも皆んな街の一部。小田急線沿線の☝️の南区エリアと横浜線沿線の中央区(淵野辺、矢部、古淵、麻溝、当麻なんかは衛星)とは同じ市内でも街が分かれてる感じしますね。地元民の主観です
相模大野民私的にはクルマ社会ではないかな?駅近に昔から住んでいるけどとにかく道が狭いクルマ社会を想定せずに街を作った結果かな?その点開発遅れた横浜線エリアはクルマ走りやすいあとは全く同感ですw最近絶賛開発中の橋本、海老名はまだ血が通ってないCG、カタログみたいな街かな?
橋本駅付近にすむなら車いりますか?
橋本在住です。橋本には駅周辺にイオン 駅横にミィウィーという商業高校 その上階には図書館 杜のホール橋本(コンサート等)そしてアリオ橋本という大型ショッピングモール 更には食事処 居酒屋 回転寿司等 ホントに何でも揃っている素敵な町です!😄ですから橋本に住む場合は車は必要ないと思います。新宿や横浜にも直通で行かれます。只、宣伝になりますが、富士山山梨方面へのドライブ等の利便性も良いので、ちょくちょくドライブしたい方は車が有れば便利です。相模湖 宮ヶ瀬ダム 相模川のキャンプ等のレジャーも゙たくさんの遊べますので、子供さんのいるご家庭等は車が有れば便利かと思います。コストコや多摩動物園等相模原ではありませんが車ですぐに行かれます🎉
スミマセン商業高校でなく施設です
本当の意味での相模原は横浜線沿線だからな...。そちらを重点的に紹介した方がいいのではないかななんて思ったり。
相模原市といっても合併前は山なんか無かったよ
南区は横浜も新宿もアクセスがいいけど他はどうだろう🤔
相模原市は正真正銘、政令指定都市です。
合併したから広くなったんだろう😅旧相模原市はそんなに広くなかった相模湖町、津久井町が広かった
都市と田舎の悪い部分を寄せて固めたような街。10年住んでいますが疲れました。
治安はどうですか?
まぁまぁ
夜の相模原駅はたまに不安になるけどまあ悪いほうじゃない気がする
川崎に比べたらいい方
@@user-tp2he6vs6d 確かに昔、小向の工場で働いてたときに、川崎駅使ってたけど嫌な思いしました。
@@ふーり-b7j クルド人来ません様に。
大都会😊
相模原市を称える作りとなってるがそう思わせる様に誘導しようとしてるか相模原市がいい街、住みたいとかは毛頭おもわないけど
凶悪犯罪が多い
相模原市でも中央区は車持ってなくてもいいですが、緑区は車無いときついとですね。特に相模湖周辺は…
でも自然豊かで、良いところです❗️(社会人になるまで相模湖町に住んでました)
平成39年って2027年だから4年後だよね。
小田急多摩線の延伸4年では絶対無理だと思う
30年ほど前から相模原市に住んでいますが、
相模湖町、津久井町のあたりは別の町だと思っていたので、
相模原市と言われてもいまだにピンと来ません。
同じ相模原市だけど相模湖の自然豊かな方と相模大野を一緒くたに紹介するのはなんか違うなってなってしまう
方や山梨だし
相模原市は、便利と不便がわかれます。そこを見極めないと、不便極まりないです
小田急沿線か橋本近辺が都内出るのに利便性良いけど、それ以外は車ないとダルい。むしろ各種沿線近隣にに住みつつ車があると、近隣商業施設も都心も自然も県外への遠出も堪能できて良きなのよね。
私は相模原市の中央区に住んでいます。最寄りの駅が遠いのでちょっと不便です。(最寄りは矢部)
後から合併した郡部は“なんちゃって相模原”と言われています。
日帰りで大阪まで行ってみたい。新幹線だと相模原から新横まで行かなきゃならない。
リニアなら橋本から乗って行ける。もう人生半世紀以上生きた。自分が元気で動けるうちに乗ってみたい。
相模原は1500メートル級の山もあるんだね、想像していたのとは全然違う
相模原は酷暑すぎて…
冬は逆に寒いし
橋本や相模大野は新宿まで一本、車があれば山梨にも1時間ちょっとで行ける、かつ政令指定都市 ちょうどいい街だと思いますね
相模原は地震に対して最強と言われるぐらい地盤が強く、南海トラフの注意地域で神奈川の中では相模原がピンポイントで外されています。
@@たわばがに
関東大震災でも地震による被害が皆無だったそうで。
ただ富士山噴火には弱い…
小田急延伸は半分諦めてるよ
リニアで風向きが変わればいいけど
相模原に住んでいた時橋本の商業施設を利用してました
優良 大手企業は相模原市から脱出してます。税金が高いからでしょう。企業からみれば自然の豊かさより税金が安いことが重要。財政赤字の都市は税金が高くなるので出ていくべき。
小田急多摩線、唐木田から延伸するんだね、相模線の駅にアクセスするんだ、茅ヶ崎、江ノ電に行けらの便利になれば良いな、70歳なのでいつまでも運転出来ないし、車で行ったら混んでるからな
相模原市は JAXAもあるでよぉ
町田駅前のヨドバシカメラよく見ると相模原市なんですね
お店の中で町田市と相模原市が分かれてるよ
相模大野に止まらないロマンスカー有り。
1:59 (ロマンスカーは、一部の列車のみ停車)
相武台、オダサガ、大野、東林間、中央林間、町田、南町田、この辺は街が一体化してる感じ(路線が完全に繋がってないのは残念だけど、その点車社会でもある)もっと細かくいえば玉川学園、成瀬、つくし野、つきみのも皆んな街の一部。
小田急線沿線の☝️の南区エリアと横浜線沿線の中央区(淵野辺、矢部、古淵、麻溝、当麻なんかは衛星)とは同じ市内でも街が分かれてる感じしますね。
地元民の主観です
相模大野民
私的にはクルマ社会ではないかな?
駅近に昔から住んでいるけどとにかく道が狭い
クルマ社会を想定せずに街を作った結果かな?
その点開発遅れた横浜線エリアはクルマ走りやすい
あとは全く同感ですw
最近絶賛開発中の橋本、海老名はまだ血が通ってないCG、カタログみたいな街かな?
橋本駅付近にすむなら車いりますか?
橋本在住です。橋本には駅周辺にイオン 駅横にミィウィーという商業高校 その上階には図書館 杜のホール橋本(コンサート等)そしてアリオ橋本という大型ショッピングモール 更には食事処 居酒屋 回転寿司等 ホントに何でも揃っている素敵な町です!😄ですから橋本に住む場合は車は必要ないと思います。
新宿や横浜にも直通で行かれます。只、宣伝になりますが、富士山山梨方面へのドライブ等の利便性も良いので、ちょくちょくドライブしたい方は車が有れば便利です。相模湖 宮ヶ瀬ダム 相模川のキャンプ等のレジャーも゙たくさんの遊べますので、子供さんのいるご家庭等は車が有れば便利かと思います。コストコや多摩動物園等相模原ではありませんが車ですぐに行かれます🎉
スミマセン商業高校でなく施設です
本当の意味での相模原は横浜線沿線だからな...。
そちらを重点的に紹介した方がいいのではないかななんて思ったり。
相模原市といっても合併前は山なんか無かったよ
南区は横浜も新宿もアクセスがいいけど他はどうだろう🤔
相模原市は正真正銘、政令指定都市です。
合併したから広くなったんだろう😅
旧相模原市はそんなに広くなかった
相模湖町、津久井町が広かった
都市と田舎の悪い部分を寄せて固めたような街。10年住んでいますが疲れました。
治安はどうですか?
まぁまぁ
夜の相模原駅はたまに不安になるけどまあ悪いほうじゃない気がする
川崎に比べたらいい方
@@user-tp2he6vs6d
確かに昔、小向の工場で働いてたときに、
川崎駅使ってたけど嫌な思いしました。
@@ふーり-b7j
クルド人来ません様に。
大都会😊
相模原市を称える作りとなってるがそう思わせる様に誘導しようとしてるか
相模原市がいい街、住みたいとかは毛頭おもわないけど
凶悪犯罪が多い