【ゆっくり解説】『笑ゥせぇるすまん』のトラウマ回まとめ!喪黒福造の「ドーン!!」が生んだ恐怖の結末とは?『闇学』
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 霊夢&魔理沙「ゆっくりしていってね~」🌜
ご視聴ありがとうございます!
『闇の雑学』をゆっくり解説 いかがだったでしょうか?
これからも、さまざまな『闇』を、ゆっくり解説させていただければと思います!
動画の感想やリクエストは是非コメント欄にお寄せください📩
チャンネル登録もお願いいたします👍📌
『東方キャラは東方Projectのガイドラインに則って使用しています』
使用している素材→ゆっくりキャラ素材・改
www.nicotalk.co...
(AquesTalkの商用ライセンス取得済みです)
・投稿している動画はオリジナルで制作し運営しております。
・当チャンネルの動画は15歳以上を対象に制作しております。
・動画内で使用している素材は著作権フリーもしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しております。
・著作権者様からの申し立てがある場合は下記のメールアドレスにご連絡頂けましたら幸いです。
・問合せ先 directmailsns@gmail.com
※特定のものを侮辱するようなコメントや荒らしと取れるコメントは削除させていただきます。
※以前までのチャンネル公式 Twitter(X)は利用中止しております。 ご迷惑をお掛けしますがご理解お願いいたします🙇
※広告に関して このチャンネル内およびコンテンツ内には広告が含まれます。
※Amazonアソシエイトについて このRUclipsチャンネルでは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#闇の雑学 #ゆっくり解説 #ゆっくり動画 #闇学 #闇 #雑学 #広告 #PR
弟の喪黒福次郎は本当に困っている人を助けてくれるんだよ。
アニメのスペシャル版である同窓会に喪黒の被害者が集ってた回はその後なんとかなってる姿がみれて面白かった。
男運
最後はエレベーターが上昇して首が絞まる・・・
いかなる理由があろうとも喪黒との約束を破ることは許されないのだ。
あのアニメは女性も容赦なく悲惨な末路をたどる。
たのもさんのエピソードは第一話に相応しいインパクトでしたね、個人的には椅子男の話と谷間の灯が印象的でした
中居正広はいつかどこかで喪黒福造と遭遇したのかも知れませんね
好き勝手にやりたい放題出来る人生、しかしその代償は何十億とも云われる違約金…
事実は小説よりも奇なり…
道の真ん中に巨木があって、それを守ろうとする画家の話、
最後は巨木と一緒になってチェーンソーで切り倒されるお話。
凄い怖かった。
昔の絵、画質だとアニメ興醒めして観るのをやめてしまいがちだけど、
数年前にBSで再放送してるのをひやかしで録画して息子と一緒に見たら、息子がドはまりしてしまいました😅
今でも通じるブラックジョークな話なんですねえ。
笑ゥせぇるすまん懐かしい!良く見ていたよ!怖い話多かった💦
肉嫌いの人と、きのこ人間になる会のヤバさは尋常じゃなかった記憶があります
タノモさん の話は子供の頃も見たけど
衝撃的でした
今見るとタノモの子供には 見せないであげて という気持ちになります
それで欠番扱いって聞いたけど。
たのもしい顔は小さい頃初めて見た話でヲチが物凄く怖く大人になるまで見直す事ができなくなるトラウマ作品です
アニメ版(ぎみあぶれいくの特別編)では被害者揃っての同窓会に出席し、新しい妻に癒されていると幸せそうに語っていた。
喪黒さんの被害者ではあるが、ある意味重圧から解放されて幸せな分マシかなと思っている。
パターンとして、
依頼人が亡くなる、または再起不能、社会的に再起不能。
破滅しているが本人にとって幸福。
大金を失ったり逮捕されたり。
現状維持、現状からやや悪化。
依頼人にとって本人に満足のいく結果。
明らかに喪黒から気に入られたか幸福的な結果。
のパターンがあって今回はどんな結果になるか楽しみに見ていたでござるな。
おーーっほっほっほ。『BAR魔の巣』www
世にも奇妙な物語みたいで面白い
アニメ化はされてないけどジャンプの漫画では昔それに似たアウターゾーンや画太郎先生がそれをネタにしたババアゾーンがあったんだけどね。
ナマケモノでセールスマンをやっていたお客様が契約がなかなか取れずナマケモノになりたいと嘆いていたら、喪黒が代わりに契約を取ってくると言って大量の契約書をもらうも、その手付金をナマケモノにする為の費用にすると言って、お客様が抵抗しようとするも、喪黒は問答無用でナマケモノにした。
金は取らないと言いながら、今回は珍しく金を取った。
だけど最後は喪黒は佐保の友人として、精神病院に治療費を寄付しているのとその後復活しているから、そこまでのトラウマ回とは言い難い。
小さい時の記憶やけど人と関わりたくない男が望み通り誰もいなくなった世界で悲鳴をあげていた話を何となく思い出した。
福造の女性版
夢魔子さんが好き
助けるエピソードもあるんだ😓
喪黒との約束を最後まで破らないと幸せになって終わることもあります。
どうしても破らざるを得なくなってしまう話もありますが。
ワニオの怪奇料理とかがそうかな。
@@藏川克徳
確かに
別の意味で助かる話だと思います
「夜行列車」、それでもドーン!!された。
ルパン三世「次元(小宮)…」
全話見た自分が推す最強のトラウマ
イス男←マジで結末グロい
小指の契り←最悪の結末
タイトル忘れたが隣に越してきた不倫相手の女で産まれた子供がヤバかった人怖の話(ガチ鳥肌モノのトラウマ)
「プラットホームの女」…直木はその後「からみ酒」でかの女性と一緒に付き合っている、(声優ベジータだから)サイヤ人は違うなぁ。
「ともだち屋」「たのもしい顔」も共にその後出て来ている。
特に後者の「たのもしい顔」…あまり知られていないが、1993年末復活特番の「下り列車への招待」を最後に喪黒はあてのない旅って言ってたけど、翌年の1994年魔の巣に戻って来ている、喪黒本人の偏見と独断のベストセレクション回を開く為に。
当時「たのもしい顔」は2位に選出されている、やはり欠番扱いされても代表格として伺える。
リアタイで見ていたいたけど友達はマスクの下がトラウマ回。
原作者が語るスペシャル回があったけど曰く約束を守らない方が悪いとのこと。
けどもどれも無茶振りで、不可避な内容なので結局破滅がオチ。
願い事を叶えてくれて人生を破滅させる?キュウべぇ!?
うーん…絶対に遭遇したくない人だ…
走って逃げる笑
「手切れ屋」…原作では車を運転していた客の愛人が過失とは言え喪黒を轢いた、喪黒に車のナンバープレート覚えられる。
結論…喪黒「逃げても無駄ですよ」
会いたい、ひとまず彼女作りたい。
ドーンだYO❤️
★普通にホラー漫画だと思ってたで〜‼️
昔、夜にアニメが放送されてて、怖がりながら眠りについてたで〜😅
初めて見たアニメ回がプラットホームの女だったんだよな俺・・・
それもあってか、女性には必ず裏の顔があるって事を10代にも満たない内から知った。
あの女性の話声が「スーハ―」混じりで怖かった
とても恐ろしかった(゚∀゚)
頼もしい顔の画像ってPCゲーム版の画像ですか?だとしたらなんとマニアックか・・・
オーっホッホホホホ
3番目以外は見たような気がする。