Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マックスの歴戦の人感も凄いけど初登場時は新人だった速水奨さんがマクロスと共に歳を経てレジェンド声優になっているのがマジでマックス(語彙力)
他作品のシリーズ物は必ず最強議論は白熱するが、マクロスシリーズだけは制作側も視聴者側も一貫してマックスが最強と腑に落ちている不思議な作品。
マックスはずーっと出るしメルトランディを惚れさせたから( ・з・)
ガンダムなんかは近年の作品は特にですが、どうしてもオカルト要素が入ってきちゃいますしね。マクロスは歴史・世界が一本で変なオカルトも無いので比較がしやすいというのはありそう。
マックスが一位なのは納得・・・映画であのおじいさん状態で最強すぎたしカッコ良すぎた
天才マックス!!苦手なのは家庭環境のみ…
ゲームだけどスパロボで戦艦に乗ったマックスが小型敵の攻撃を結構な割合で避けるの見た時に化物かコイツ?!ってなったのはいい思い出ですw
@@がぶりえる-y2kあんだけ子ども作っといて、家庭が上手くいってないわけはないただ尻に敷かれているだけ
バイロットが未熟で機体の性能を引き足せないというのはよく聞くけど機体が未熟でパイロットの性能を引き出せないというのは滅多に聞かないテュランダルの登場でようやくマックスに機体が追いついた模様
マックス1位は納得しかない
1位だけは全員分かるタイプのランキングじゃないかwwww
イサムが小説版でVF27と対峙した時その動きからガルドのタコの半分も出てないと言って瞬殺する描写はカッコ良かった。パチンコのマクロスF2で劇場版のイサムが乗るVF19が戦場に突っ込んで行くシーンが隠し演出で使われていて、これで確変当たり引いて19連したことがある。この時はメーカーもわかってらっしゃると思った。
懐かしいなぁ バサラは歌姫としてもパイロットとしても飛び抜けてるから好きファイヤーバルキリーの時は、改造されたギター型の"操縦桿"だからまだ理解出来たダイナマイト7ではふっつーの機体にアコギ持ち込んで、弾きながら操縦しやがるもんだから笑っちまう
歌姫...?歌のバケモンだろ
まるで息も絶え絶えな語りが気になって集中できないwww
聞いてるだけで疲れた気分になるww
全くの同意です。聞いてるこっちも、しんどくなってきますよね。
2位のイサムは吸引力が変わらない
Fire Bomber好きのワイ、総合も30もMTFも7位で満足。
バサラの順位がもっと上でもいいと思いつつ、7位だから納得してしまう
わざと7位にしたんでしょう👏
イサム1位じゃないのが惜しいけど相手がマックスじゃ仕方ないか
某監督曰くこと戦闘(特に空戦)に限って言えば、イサムが最強なんだとか
マックスとイサムは僅差だと思う経験の差でマックスがやや優勢かな位で
正直上位3人が抜けてる感じする
1位が天才で2位が馬鹿😂
続々と新しいシリーズが出てくる事に影が薄くなるロイさん………
VFX-2でもイサムのマクロスシティへの単機突入は伝説になってるからな「どこのどいつがそんなバカなマネを・・・」「バカはいつでもどこにでもいるものさ」
概ね同意のランキングだけどオズマの順位高すぎ人間の身体能力じゃサイボーグはおろか、ウィンダミア人にも敵わないと思うゲームの能力値だから仕方ないんだけどねそれでも1位になっちゃうマックスはやっぱり天才
ゲペルニッチが最強だと思う
確かにパイロットの身体能力ならエビルシリーズが最強だよな🤔単純な操縦技術だと2位以下は意見分かれるだろうけど
マックスの凄さはマクロスΔ絶対ライブでも分かる
イサムが2位なのにガルドがランク外なのが意味不明
他がイかれポンチしかいないから残当
残当?妥当?
1位は断トツ 2位はイサム、ミリア、バサラ(操縦だけに専念できた場合) って感じだな。フォッカーと輝も凄腕なのはわかるが強い相手とのドッグファイトのシーンが少ないんだよな。愛おぼえてますかのラスト突撃シーンは屈指のすごさだけど
マクロスキャラクターとしての最強はバサラだけど、パイロットとしての最強はマックスで誰も異論ないと思う
イサム2位なのは残念ですが、マックスなら仕方がない。
Maximillian Jenius,the famous Pilot AKA “天才”, one man and one Valkyrie equal to an whole new Macross Class battleship.
輝がもう少し上位だと思う、フォッカーから高い評価を受けあの大戦を生き延びた腕はもっと評価されるべきです(とはいえ十位以上は無理だろうけど)。
バサラが戦闘してれば相当強かったと思います。1位は納得でした!
オレの歌を聞かせるためならマックスより上だと思うまず体が動いちゃうパイロットが上位にいるからそういう点でもバサラはもっと上位でいいと思うただ、目的が違いすぎるからなぁw
バサラは例外だよ。ギター弾いて、歌いながらだからね。
対プロトデビルン限定ならバサラの独壇場!マックスですら明確にゲペルニッチに屈したから!
無いな。「戦闘なんてくだらねぇぜ 俺の歌を聴け!」↑この台詞がバサラの全ててか、マクロス7の劇中でバサラはやむを得ず 2回程ミサイルや通常の攻撃を使用して戦闘しているけど常に普通に戦闘するスタイルになったら寧ろ、誇りもポリシーも失って二流以下に成り下がるだろうよ。
@@ていら-h6c ファイヤーバルキリーの事言ってるならあれはサウンドスティックシステムで操縦する機体だから繋いでるギターが操縦桿の役割も担ってる。だから、演奏してなければもっと操縦上手いとかそういう事ではないし寧ろ、歌って演奏してないバサラでは"熱いハート"が欠けてしまいモチベーションが保てずに操縦技術も落ち込むだろうね
オズマやっぱりかっこいい〜❤️
次の新作でもミリアと一緒にマックスも出てほしいなぁ
ゲームだから新しいキャラ優遇は当たり前なので・・・。設定上ロイ・フォッカー勲章なんてものがあるのにその勲章の名前になった人より受賞したオズマが上はないと思う。あとバサラ以外のサウンドフォースも充分化け物じゃないかな?。あれをシェリルとかワルキューレにミレーヌ同様操縦せよって無理だろうし。普通の軍人でもおそらくきついのでは?。
ミレーヌは母親のバルキリーでの初戦闘でさっくり敵機体撃墜したり、ファイアーバルキリーの特殊な操縦系を一目見ただけで操作出来てたり、天才の血筋が流れてると同時に、その時は子供で民間人の立場だった叔母でそんな芸当されたら、そりゃあミラージュの肩身も狭まるわな、って思ったアレは。
オズマはTV版のラストの方でアルトに負けてるしアルトとオズマが逆な気がします
柿崎ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ
個人的にはイサムがダントツで化物だな。完結無比なAIで制御されたマクロスを単騎撃破とか化物すぎるだろ。
マックスはマクロスシリーズにおけるブライト艦長的な立ち位置ですな・・・・。
いや、寧ろ"艦長やってた事がある"しか共通点ねぇだろマックスはそもそもパイロットからスタートしてんのよんで、ゼントラーディとの戦争時はフォッカーや一条という頼れる先輩及び上官が居て同期にも優秀な柿崎というパイロットが居たし当時のマクロスの艦長は当然マックスではないこのゼントラーディとの戦争の功績から複数の移民船団を送り出す時に最高責任者として生き残った統合軍のエース達はそれぞれの船団に別れて宇宙に旅立った因みに、第七船団にマックス夫妻が随伴したように第一船団には一条&早瀬夫妻が随伴している艦長になるまでの経緯も違えば、パイロット経験の有無も全然違うのに多作品と安易に比べて同じようなモノとして扱うのはにわかだと思われるだけではないかな
柿崎はネタキャラにされてるが士官学校ではマックスと並ぶ評価値なんだよなぁ…映画版かTV版か忘れたが あれ撃墜されたのマックス ひかる 柿崎 誰が撃墜されてもおかしくない状況だった ほんと運が悪かったとしか 生き残ってればベスト10入りしてたパイロットになってたかなーと少し思うw
柿崎ネタにしてる人はにわかだと私も思う初代のスカル小隊のメンバー4人フォッカー、一条、マックス、柿崎は全員エース級の腕前なのよというか腕の無いパイロットはそもそもスカル小隊には配属されないから
ここに乗っていないランキング候補はエイジスフォッカーでしょうかね絶対LIVEでの描写も含めるとアルトよりハヤテの方が上な気がします
このナレーションの人、なんか息継ぎの難があるのか、しゃべり声が息苦しい様に感じる。
強い…というより器用だな…と思わせるのはミリアですかね。実戦のパイロットとしての力量もさることながら、マックスに負けた後にその理由を追求しようとマクロス館内に侵入するなど、一見すると不器用そうに思われるのですが、考えようによっては類稀な努力の「天才」なのだ思います。恐らくマックスへの敗北…この辺りがミリアの人生のターニングポイントで、自身がパイロットとしての壁にぶち当たった経験から、現役を退いた後に、若手育成への糧になったのでは?と思えます。更に冷静でフラットな判断が要求されるテストパイロット、複雑な人間関係が予想される政治家(シティセブン市町)等、オールラウンダーな存在で、領域を選ばな活躍はマックス以上…と思いますが、そんな彼女を射止めたマックスはやはり天才なのでしょう。
公私ともにマックスに撃墜されてるミリアさん。
シンはランキング入っててもいいと思うけどなぁトムキャット時代は撃墜王的なの匂わせてたし、可変機黎明期に割と早い段階で乗りこなしてたのも適応力の高さの表れだと思う。車で例えるなら同じドライバーが乗ったとしてキャブ車時代の車と今のサポート機能てんこ盛りの車だと今の車の方が扱いやすいし早く走らせる事ができると思うの。
ゲームでもマクシミリアン・ジーナスは最強パイロットなんですかぃ…ヘイムダルの連中、ひどい目に遭わされたんでしょうねぇジーナス家の皆様はパイロットの家系なのですかね(汗)
オズマが高すぎる気がするわ
私も一瞬そうかも、と思ったけど、順当な気もする。 アーティスト兼業やフィジカル強いだけのサイボーグ、通常戦闘機乗ってた期間長い0組よりはVF操縦は巧そう。
@@Dr.clonin 初代以降って操縦に関しては結構技術の恩恵ってのもあるからなぁ投稿している機体解説動画とか見ても一目瞭然だし
マジな所△Fのオリジナル主人公がやばい
リオンとエイジスはどの辺なんだろ
バサラ フォッカーの順位はもっと上位勢かと思ったわ
バサラはアーティスト兼業だししゃあない。 フォッカーは通常戦闘機乗ってた期間あるから、意外とVF習熟度はそうでもないかも。
ロイ・フォッカーはもっと上だと思うのはコメ主さんと同意見かな"ロイ・フォッカー勲章"というモノの存在がある時点でその技量の高さは裏付けされてるのよ安易にマックス最強、完璧超人です。だったならそれこそ、"マクシミリアン・ジーナス勲章"になってる訳で別にマックスが弱いとか言うつもりもないしマクロス7以降なら更に練度を上げ続けてるマックスが断トツに凄いのだろうけど"凄腕パイロット"のランキングなら最初のVFから関わって統合戦争、ゼントラーディ戦争と2つの戦争で活躍を残したエースパイロットの腕前をちょっと過小評価し過ぎではないかな
おいおいフォッカーが丸メガネより下やと?
工藤シンってパイロットとなかだと弱い方なのかな?
イサムかマックスかだよなぁ。
バサラ7位は納得😆👍編集、ミリアも納得(笑)
マクロス プラスまでのパイロットは実力に納得いくがプラス以降は支援AIと機体性能ありきなんだよなイサムは支援AIを切ってたらしいしね😅
個人的にはマックス>ミリア>イサム=バサラ位の力量だと思う。イサムとバサラが他に負けるイメージが湧かない。
俺もそれだと思った
こと戦闘(特に空戦)に限って言えば、イサムが最強なんだとか某監督が言ってたとか
アルトはトップ5に入れてもいいと思う。小説版の描写になるけど性能の劣るVF-171EXでオズマのVF25アーマードに致命傷入れているし、スーパーパック+V9 3機装備のブレラ搭乗VF-27にもYF-29で単純な空戦で互角以上に戦ってる。
機体スペックだけならゴースト3機連れたVF-27でもYF-29相手だとちと劣るらしいよ
アルトはエースと呼ぶには被弾描写が多過ぎるのよね他の作品か主人公で無ければ死んでるレベルだから
凄腕の順位って・・・マクロス ゼロからデルタまでの間ってかなりの年月があるわけでその間にメカの技術進歩だったりもかなりあるだろうし そうなれば操縦に必要なスキルも変わってくるだろう俺の勝手な想像だが 例えば自動制御系の類とか 後期に行けば行くほど技術的に発達して操縦に必要なスキルも それだけ下がってくると思われる初期の機体ほどアナログ操作でパイロットの必要スキルとか負担も多そう そう考えると更にマックスとかフォッカーが化け物じみてくる
やはり、ミリアを射止めたのがマックスの最大の功績。これがなければ、ブリタイ艦隊との共闘も、ボドルザー基幹艦隊に対する勝利も、ゼントラーディとの共存もなかったかもしれない。
超時空要塞マックス
激情のワルキューレだとメッサーがキースに勝ってるんだけど順位そこでいいのか
アルトやハヤテもそうだけど、歌バフ貰ってる戦いは評価難しいですよね。 TV版と激情版は互いにパラレル扱いだから、メッサーは負けた世界線も勝った世界線もあるから、なお判断が難しい・・・。
マックスはある意味年老いても、強すぎて引退させてもらえないの可哀そうな所があるな
イサムさんの時のBGMの名前を教えて頂けませんか……!?
「information high」です!
@@morito-channel ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
一条はどうなったのかきになるな。
ワイの好きな白騎士ランクイン!1位は、そうでしょうね。白騎士より好きなのはアクエリオンEVOLのMIX&アンディ
コメントありがとうございます、近いうちにアクエリオンEVOLの動画も作ろうと思ってますー😆
解説の声がフルマラソン走った後に喋ってるような感じなのがな
見るまえに予想したが1位マックスは当たりました~(^^
1位がマックスなのは分かった。では、どの作品・時期のマックスが一番強いのか?
プラスのゴースト戦でガルドと同じ状況だった場合、イサム、マックスならどうだったのだろうか・・・・あの場面観るからに、イサム単機ではゴーストに勝て無そうとは思った。リミッター解除したYF21+操縦システム+ゼントラガルドの強靭な肉体+命を賭してだからこそ勝てたと思ってる。
操縦技術ならバサラはマックス、イサム、ミリアといったエースと並ぶかそれより上じゃないかな?OVAでギター弾きながら普通の操縦が必要なバルキリーを簡単に操縦してるのは異常。
いやいや、セブンのマックス見たらわかるけど、バサラのセンスが高いことを描いた上で更に別次元の変態機動を見せつけてる。あくまで同年代の全盛期で比較すれば、バサラとマックスとは勝負にならない。
@@msmtzk そもそもマックスがパイロット復帰したのは他のパイロットで手に負えなくなったからな気がするけど。
@@hasinomoto それな。バサラ一人で全部事足りるならマックス夫妻はパイロット復帰しなくて良かったのよ更に、例え"天才マックス"や"エースのミリア"だとしても2人だけで全てを解決するのは不可能である。そのくらいの事は、シリーズ本編だけ見ててもわかる情報だよ最強パイロット一人で無双してどうにか出来るとか思い込んでる人は尺の都合がある劇場版とかプレイヤーが動かす都合上で無双しがちなゲームでの性能に影響受けすぎw
マックスは全てにおいて、「天才」でかたがつくからなあ。艦長+パイロットの時点で他をよせつけないわ。戦闘機を操る能力という点では、マックス≧バサラ≧ミリア≧イサムかと。やべーなあ。夫婦でベスト3に入ってるのは。ミリアも経験つめば、やばくなるよなあ。
絶対LIVE後の作品でマックス亡くなってたら寂しい……
1位は聞くまでもない
マックスは確かに凄腕の天才だけど、寄る年波には勝てないでしょう。劇場版デルタでも体力的に結構キツそうでしたから。次回作には、イサムやアルトやハヤテなどが、熟練パイロットとして登場するんじゃないでしょうか。或いは、輝が……
まあそもそも既に普通なら戦闘機乗れてるのか奇跡なぐらいな高齢な上、波紋使いかなってぐらい年齢不相応な見た目の若さっていうね。あとアルトか輝が仮に続編に出てくるとなると軽く大事件になりそう。
マックスはファンやスタッフの補正が効きすぎてて弱くさせてもらえない
公式でゴーストX9もVF1で落とせるって話でしたからね。神話の人ですわ。
確か輝は未沙、ミンメイとともに行方不明なんだっけ?
@@ゴリゴリ-l7r 劇場版マクロスΔ絶対ライブで出てた行方不明のメガロード 01に一条輝とか乗ってますよ
金竜隊長がいな~い!!片道切符とは言え、病み上がりで戦艦一隻沈めたのに!しかしこの面々では仕方ないか?
バサラの順位はまぁ ただ歌いながらなんやかんや出来るやつが居るかどうか 僕の中では最強ですかね
工藤シンはミシェルよりは上だと思うなー。
納得の1-3位。ランクインしてない主人公はシンだけか。(マクロス2 はジャーナリストだから仕方ないとして)
メッサー入ってないのは意外
確か過去のインタビューで、マックスや歴代主人公を登場させない理由に「一人で全部片づけちゃうから」と語られていましたね。個人的には歌も能力としてありだったらバサラがもう少し上になりそうかなと思いました。
早乙女アルトの順位が低すぎくね?毎度色んな葛藤と苛まれてたのは間違いないが、最後の舞…フォールドクオーツが助けたにしてもあの舞はそう簡単にできるか?てんだよ!
バサラが最強だと思うギターで操縦 ミサイルも発射可
オズマがフォッカーより上なのは納得いかんのだが…
これって単純な一騎打ちだったら所々に違和感があるけど、普遍的な強さと考えるとだいぶ正確に近いと感じた。
isamu,banzai
作戦成果の有無はマックスがいるかいないかか\(^o^)/
一条光は操縦技術より生存力かぁ。それで艦長やって大丈夫なのかなぁ……(どうやらダメだったみたいです)
輝は艦長してましたっけ?後に結婚した未沙が艦長で、輝は飛行隊長だった気がします。彼は根っからの飛行機乗りだから艦長やりたがらないでしょ。(笑)
漫画版マクロスfirstではメカニックが「マックスは機体を限界まで酷使し、一条は機体に極端に負荷を掛けない操縦をする全く逆のパイロット」と言ってましたね。
@@shigeh3947 www レーサーはオシャカ、アーマードバルキリーはボロボロ、地球じゃダイダロスアタック食らって撃墜されてますがね。
@@mitsumitsu9549 そっちが正しいかな。ソースにたどり着けて無いので。
柿崎… まぁ置いといて クロレは? データ無しかな
天才は無心なのです、byお蝶夫人
動画内容がおもしろいのに、語り方が独特で残念な感じ。。
一位はキャラを操作する自分w
なんでもかんでも主人公系が能力もトップでないあたりご都合主義の闇が垣間見えるな
バサラ7位なの狙ってやってるだろw
全盛期中心で考えたらイサムの方が技術は上じゃないかな?、総合ではってか経験では間違いなくマックスが上だけど。それに確かその気だったらフルスペックのYF-29扱いきれるんじゃなかったっけ?(マクロス30内設定だったっけ?)、老齢とはいえマックスでも振り回されてたアイツを・・・
神様である河森さんいわく、マックスが1位、少し離れてイサムとバサラが続くとの事ですが。
オジサンが教えてあげよう。シリーズ1で「マックス」(最大)と言う名前を付けてしまった時点で既にストーリーは変更はできなくなってしまったんだな。しかし売れればOK!結果が総ての世界だと思うので。恐らくは結果オーライの所もあると思いますが運も実力のうちです!実力がなければ何の業種であれ運などは付いては来ないと思うので。各言う自分も今の業種でまだまだな存在な訳で。でもここでまだ終わりたくない気持ちがあったり「覚悟」と言う強い気持ちが持てない状態にあります。なので何をやっても中途半端で終わってします。仮にこの異性良いなと思っても。話はそれてしまいましたが人間は覚悟を決めた時にはじめて人生と言うものが始まる気がしました。チキン野郎もそろそろ人生決めねーとな。色んな思いがあるが。起業したり自己破産したり。なんだこの人生って中年になって思います。翻弄されっぱなし。ストレス溜まるし。しかしそれが開放された時の威力と言ったら…半端ないんじゃないかと思っています。長々となりましたがそれがおれが生きてる希望です。わらいたければ笑っても良いがちゃちゃいれた日にはおれは相当だってーけどな。そんなおれにけんかを売りたいんだったらいつでも!かかってこいや。正しつまんねーのは既読スルーするけどな
みほし学園でわ?
「みほしがくえん」です💦概要欄で訂正させて致しました!
なぜにメッサーいないんだよ
なんでいきぎれしてるの・・・?
ミッキー・ロークとオズマ・リーて、どことなく似てない?
かつぜふっ
凄腕パイロットランキングを語るなら乗機の性能含めるよりパイロットの戦歴(いくつの戦場を経験したか? 戦場での被弾の有無は?どのような技術を見せたか?)等で測るべきでは?あとゲームでのステータス数値では強さの根拠としてはとても信憑性が低いと思われるのだけど…正直、劇中の描写等から判断するならオズマがゼントラーディ戦争やってた頃の一条や柿崎、フォッカーより操縦技術で上回るとは全く思えないのだけどマクロス一隻で進行してくるゼントラーディ艦隊を相手に戦ってた状況でその当時にオズマやアルトがタイムスリップしたとしてもVF-1でスカル小隊ばりの活躍が出来るとはとても思えないマックスとイサムが僅差で1位と2位なのは同意見だけどミリアは無印の時は確かに強かったけど、7の時は技術落ちてる劇中で本人が腕が鈍ったと自覚してる場面があるあと、動画主自身がイサムの評価のところで言ってるけど"ロイ・フォッカー勲章"なんて名前が付けられる位にはマクロス世界においてはロイ・フォッカーは伝説級のエース扱いなのだよ何故なら、統合軍のVFの初期開発段階から関わり統合戦争とゼントラーディ戦争の2つの大きな戦争において功績を残した人物だから同じ機体乗ってドッグファイトやらせたとしてフォッカーに勝てるパイロット選ぶのならマックス、イサム、ミリア(無印の時代)イワノフの4人位だと思うのだけど*バサラはそもそも戦闘に興味ないのでドッグファイトで腕前競うとなったら参加しないと思われる為。パイロットの腕前の判断基準を考えるならマックスとドッグファイトやって何処まで食らい付けるかを考えるのが分かりやすいと思われるこの場合、フォッカーはマックスには敗けると思われるけどおそらく簡単に瞬殺では終わらないと想像出来るけどオズマがそれ以上にマックス相手に善戦するか?と考えると難しいとしか思えないのですよ。
イサムとガルドの順位逆な気がする
ガルドは精神的に不安定なのが順位下げてる気がする
けど最終的にptsdも治ったしその後のゴーストとの戦いを見ればガルドが本気出せばイサムなんて木端微塵だよねぇって話(リミッター解除したのもあるが)
ガルドとイサムならパイロットとしての単純な技量ならイサムの方が上だよ、それにあれはBDIシステムのサポートありきのスペックだし、実際プラスの劇中でVF-11で追っかけて追いつくシーンもあるし。
p
遊んでいるバサラが上位?ロイの評価も低過ぎ
マックスの歴戦の人感も凄いけど
初登場時は新人だった速水奨さんがマクロスと共に歳を経てレジェンド声優になっているのがマジでマックス(語彙力)
他作品のシリーズ物は必ず最強議論は白熱するが、マクロスシリーズだけは制作側も視聴者側も一貫してマックスが最強と腑に落ちている不思議な作品。
マックスはずーっと出るしメルトランディを惚れさせたから( ・з・)
ガンダムなんかは近年の作品は特にですが、どうしてもオカルト要素が入ってきちゃいますしね。
マクロスは歴史・世界が一本で変なオカルトも無いので比較がしやすいというのはありそう。
マックスが一位なのは納得・・・
映画であのおじいさん状態で最強すぎたしカッコ良すぎた
天才マックス!!
苦手なのは家庭環境のみ…
ゲームだけどスパロボで戦艦に乗ったマックスが
小型敵の攻撃を結構な割合で避けるの見た時に化物かコイツ?!ってなったのはいい思い出ですw
@@がぶりえる-y2k
あんだけ子ども作っといて、家庭が上手くいってないわけはない
ただ尻に敷かれているだけ
バイロットが未熟で機体の性能を引き足せないというのはよく聞くけど
機体が未熟でパイロットの性能を引き出せないというのは滅多に聞かない
テュランダルの登場でようやくマックスに機体が追いついた模様
マックス1位は納得しかない
1位だけは全員分かるタイプのランキングじゃないかwwww
イサムが小説版でVF27と対峙した時その動きからガルドのタコの半分も出てないと言って瞬殺する描写はカッコ良かった。パチンコのマクロスF2で劇場版のイサムが乗るVF19が戦場に突っ込んで行くシーンが隠し演出で使われていて、これで確変当たり引いて19連したことがある。この時はメーカーもわかってらっしゃると思った。
懐かしいなぁ バサラは歌姫としてもパイロットとしても飛び抜けてるから好き
ファイヤーバルキリーの時は、改造されたギター型の"操縦桿"だからまだ理解出来た
ダイナマイト7ではふっつーの機体にアコギ持ち込んで、弾きながら操縦しやがるもんだから笑っちまう
歌姫...?歌のバケモンだろ
まるで息も絶え絶えな語りが気になって集中できないwww
聞いてるだけで疲れた気分になるww
全くの同意です。
聞いてるこっちも、しんどくなってきますよね。
2位のイサムは吸引力が変わらない
Fire Bomber好きのワイ、総合も30もMTFも7位で満足。
バサラの順位がもっと上でもいいと思いつつ、7位だから納得してしまう
わざと7位にしたんでしょう👏
イサム1位じゃないのが惜しいけど相手がマックスじゃ仕方ないか
某監督曰く
こと戦闘(特に空戦)に限って言えば、イサムが最強なんだとか
マックスとイサムは僅差だと思う
経験の差でマックスがやや優勢かな位で
正直上位3人が抜けてる感じする
1位が天才で2位が馬鹿😂
続々と新しいシリーズが出てくる事に影が薄くなるロイさん………
VFX-2でもイサムのマクロスシティへの単機突入は伝説になってるからな「どこのどいつがそんなバカなマネを・・・」「バカはいつでもどこにでもいるものさ」
概ね同意のランキングだけどオズマの順位高すぎ
人間の身体能力じゃサイボーグはおろか、ウィンダミア人にも敵わないと思う
ゲームの能力値だから仕方ないんだけどね
それでも1位になっちゃうマックスはやっぱり天才
ゲペルニッチが最強だと思う
確かにパイロットの身体能力ならエビルシリーズが最強だよな🤔単純な操縦技術だと2位以下は意見分かれるだろうけど
マックスの凄さはマクロスΔ絶対ライブでも分かる
イサムが2位なのにガルドがランク外なのが意味不明
他がイかれポンチしかいないから残当
残当?妥当?
1位は断トツ 2位はイサム、ミリア、バサラ(操縦だけに専念できた場合) って感じだな。
フォッカーと輝も凄腕なのはわかるが強い相手とのドッグファイトのシーンが少ないんだよな。
愛おぼえてますかのラスト突撃シーンは屈指のすごさだけど
マクロスキャラクターとしての最強はバサラだけど、パイロットとしての最強はマックスで誰も異論ないと思う
イサム2位なのは残念ですが、マックスなら仕方がない。
Maximillian Jenius,the famous Pilot AKA “天才”, one man and one Valkyrie equal to an whole new Macross Class battleship.
輝がもう少し上位だと思う、フォッカーから高い評価を受けあの大戦を生き延びた腕はもっと評価されるべきです(とはいえ十位以上は無理だろうけど)。
バサラが戦闘してれば相当強かったと思います。
1位は納得でした!
オレの歌を聞かせるためならマックスより上だと思う
まず体が動いちゃうパイロットが上位にいるからそういう点でもバサラはもっと上位でいいと思う
ただ、目的が違いすぎるからなぁw
バサラは例外だよ。ギター弾いて、歌いながらだからね。
対プロトデビルン限定ならバサラの独壇場!
マックスですら明確にゲペルニッチに屈したから!
無いな。
「戦闘なんてくだらねぇぜ
俺の歌を聴け!」
↑この台詞がバサラの全て
てか、マクロス7の劇中でバサラは
やむを得ず 2回程ミサイルや通常の攻撃を使用して戦闘しているけど
常に普通に戦闘するスタイルになったら
寧ろ、誇りもポリシーも失って
二流以下に成り下がるだろうよ。
@@ていら-h6c
ファイヤーバルキリーの事言ってるなら
あれはサウンドスティックシステムで操縦する機体だから
繋いでるギターが操縦桿の役割も担ってる。
だから、演奏してなければ
もっと操縦上手いとかそういう事ではないし
寧ろ、歌って演奏してないバサラでは
"熱いハート"が欠けてしまい
モチベーションが保てずに
操縦技術も落ち込むだろうね
オズマやっぱりかっこいい〜❤️
次の新作でも
ミリアと一緒にマックスも出てほしいなぁ
ゲームだから新しいキャラ優遇は当たり前なので・・・。設定上ロイ・フォッカー勲章なんてものがあるのにその勲章の名前になった人より受賞したオズマが上はないと思う。あとバサラ以外のサウンドフォースも充分化け物じゃないかな?。あれをシェリルとかワルキューレにミレーヌ同様操縦せよって無理だろうし。普通の軍人でもおそらくきついのでは?。
ミレーヌは母親のバルキリーでの初戦闘でさっくり敵機体撃墜したり、
ファイアーバルキリーの特殊な操縦系を一目見ただけで操作出来てたり、
天才の血筋が流れてると同時に、
その時は子供で民間人の立場だった叔母でそんな芸当されたら、そりゃあミラージュの肩身も狭まるわな、って思ったアレは。
オズマはTV版のラストの方でアルトに負けてるしアルトとオズマが逆な気がします
柿崎ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ
個人的にはイサムがダントツで化物だな。完結無比なAIで制御されたマクロスを単騎撃破とか化物すぎるだろ。
マックスはマクロスシリーズにおけるブライト艦長的な立ち位置ですな・・・・。
いや、寧ろ"艦長やってた事がある"しか共通点ねぇだろ
マックスはそもそもパイロットからスタートしてんのよ
んで、ゼントラーディとの戦争時は
フォッカーや一条という頼れる先輩及び上官が居て
同期にも優秀な柿崎というパイロットが居たし
当時のマクロスの艦長は当然マックスではない
このゼントラーディとの戦争の功績から複数の移民船団を送り出す時に
最高責任者として生き残った統合軍のエース達はそれぞれの船団に別れて
宇宙に旅立った
因みに、第七船団にマックス夫妻が随伴したように
第一船団には一条&早瀬夫妻が随伴している
艦長になるまでの経緯も違えば、パイロット経験の有無も全然違うのに
多作品と安易に比べて
同じようなモノとして扱うのは
にわかだと思われるだけではないかな
柿崎はネタキャラにされてるが士官学校ではマックスと並ぶ評価値なんだよなぁ…
映画版かTV版か忘れたが あれ撃墜されたのマックス ひかる 柿崎 誰が撃墜されてもおかしくない状況だった ほんと運が悪かったとしか 生き残ってればベスト10入りしてたパイロットになってたかなーと少し思うw
柿崎ネタにしてる人はにわかだと私も思う
初代のスカル小隊のメンバー4人
フォッカー、一条、マックス、柿崎は
全員エース級の腕前なのよ
というか腕の無いパイロットは
そもそもスカル小隊には配属されないから
ここに乗っていないランキング候補はエイジスフォッカーでしょうかね
絶対LIVEでの描写も含めるとアルトよりハヤテの方が上な気がします
このナレーションの人、なんか息継ぎの難があるのか、しゃべり声が息苦しい様に感じる。
強い…というより器用だな…と思わせるのはミリアですかね。
実戦のパイロットとしての力量もさることながら、マックスに負けた後
にその理由を追求しようとマクロス館内に侵入するなど、一見すると不器用そうに思われるのですが、考えようによっては類稀な努力の「天才」なのだ思います。
恐らくマックスへの敗北…この辺りがミリアの人生のターニングポイントで、自身がパイロットとしての壁にぶち当たった経験から、現役を退いた後に、若手育成への糧になったのでは?と思えます。
更に冷静でフラットな判断が要求されるテストパイロット、複雑な人間関係が予想される政治家(シティセブン市町)等、オールラウンダーな存在で、領域を選ばな活躍はマックス以上…と思いますが、そんな彼女を射止めたマックスはやはり天才なのでしょう。
公私ともにマックスに撃墜されてるミリアさん。
シンはランキング入っててもいいと思うけどなぁ
トムキャット時代は撃墜王的なの匂わせてたし、可変機黎明期に割と早い段階で乗りこなしてたのも適応力の高さの表れだと思う。
車で例えるなら同じドライバーが乗ったとしてキャブ車時代の車と今のサポート機能てんこ盛りの車だと今の車の方が扱いやすいし早く走らせる事ができると思うの。
ゲームでもマクシミリアン・ジーナスは最強パイロットなんですかぃ…
ヘイムダルの連中、ひどい目に遭わされたんでしょうねぇ
ジーナス家の皆様はパイロットの家系なのですかね(汗)
オズマが高すぎる気がするわ
私も一瞬そうかも、と思ったけど、順当な気もする。 アーティスト兼業やフィジカル強いだけのサイボーグ、通常戦闘機乗ってた期間長い0組よりはVF操縦は巧そう。
@@Dr.clonin 初代以降って操縦に関しては結構技術の恩恵ってのもあるからなぁ
投稿している機体解説動画とか見ても一目瞭然だし
マジな所△Fのオリジナル主人公がやばい
リオンとエイジスはどの辺なんだろ
バサラ フォッカーの順位はもっと上位勢かと思ったわ
バサラはアーティスト兼業だししゃあない。 フォッカーは通常戦闘機乗ってた期間あるから、意外とVF習熟度はそうでもないかも。
ロイ・フォッカーはもっと上だと思うのはコメ主さんと同意見かな
"ロイ・フォッカー勲章"というモノの存在がある時点でその技量の高さは裏付けされてるのよ
安易にマックス最強、完璧超人です。
だったなら
それこそ、"マクシミリアン・ジーナス勲章"になってる訳で
別にマックスが弱いとか言うつもりもないし
マクロス7以降なら更に練度を上げ続けてるマックスが断トツに凄いのだろうけど
"凄腕パイロット"のランキングなら
最初のVFから関わって
統合戦争、ゼントラーディ戦争と
2つの戦争で活躍を残したエースパイロットの腕前をちょっと過小評価し過ぎではないかな
おいおいフォッカーが丸メガネより下やと?
工藤シンってパイロットとなかだと弱い方なのかな?
イサムかマックスかだよなぁ。
バサラ7位は納得😆👍
編集、ミリアも納得(笑)
マクロス プラスまでのパイロットは実力に納得いくが
プラス以降は支援AIと機体性能ありきなんだよな
イサムは支援AIを切ってたらしいしね😅
個人的にはマックス>ミリア>イサム=バサラ位の力量だと思う。
イサムとバサラが他に負けるイメージが湧かない。
俺もそれだと思った
こと戦闘(特に空戦)に限って言えば、イサムが最強なんだとか
某監督が言ってたとか
アルトはトップ5に入れてもいいと思う。
小説版の描写になるけど性能の劣るVF-171EXでオズマのVF25アーマードに致命傷入れているし、スーパーパック+V9 3機装備のブレラ搭乗VF-27にもYF-29で単純な空戦で互角以上に戦ってる。
機体スペックだけならゴースト3機連れたVF-27でもYF-29相手だとちと劣るらしいよ
アルトはエースと呼ぶには被弾描写が多過ぎるのよね
他の作品か主人公で無ければ死んでるレベルだから
凄腕の順位って・・・マクロス ゼロからデルタまでの間ってかなりの年月があるわけで
その間にメカの技術進歩だったりもかなりあるだろうし そうなれば操縦に必要なスキルも変わってくるだろう
俺の勝手な想像だが 例えば自動制御系の類とか 後期に行けば行くほど技術的に発達して操縦に必要なスキルも それだけ下がってくると思われる
初期の機体ほどアナログ操作でパイロットの必要スキルとか負担も多そう
そう考えると更にマックスとかフォッカーが化け物じみてくる
やはり、ミリアを射止めたのがマックスの最大の功績。
これがなければ、ブリタイ艦隊との共闘も、ボドルザー基幹艦隊に対する勝利も、ゼントラーディとの共存もなかったかもしれない。
超時空要塞マックス
激情のワルキューレだとメッサーがキースに勝ってるんだけど順位そこでいいのか
アルトやハヤテもそうだけど、歌バフ貰ってる戦いは評価難しいですよね。 TV版と激情版は互いにパラレル扱いだから、メッサーは負けた世界線も勝った世界線もあるから、なお判断が難しい・・・。
マックスはある意味年老いても、強すぎて引退させてもらえないの可哀そうな所があるな
イサムさんの時のBGMの名前を教えて頂けませんか……!?
「information high」です!
@@morito-channel ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
一条はどうなったのかきになるな。
ワイの好きな白騎士ランクイン!
1位は、そうでしょうね。
白騎士より好きなのはアクエリオンEVOLの
MIX&アンディ
コメントありがとうございます、近いうちにアクエリオンEVOLの動画も作ろうと思ってますー😆
解説の声がフルマラソン走った後に喋ってるような感じなのがな
見るまえに予想したが1位マックスは当たりました~(^^
1位がマックスなのは分かった。
では、どの作品・時期のマックスが一番強いのか?
プラスのゴースト戦でガルドと同じ状況だった場合、イサム、マックスならどうだったのだろうか・・・・あの場面観るからに、イサム単機ではゴーストに勝て無そうとは思った。リミッター解除したYF21+操縦システム+ゼントラガルドの強靭な肉体+命を賭してだからこそ勝てたと思ってる。
操縦技術ならバサラはマックス、イサム、ミリアといったエースと並ぶかそれより上じゃないかな?
OVAでギター弾きながら普通の操縦が必要なバルキリーを簡単に操縦してるのは異常。
いやいや、セブンのマックス見たらわかるけど、バサラのセンスが高いことを描いた上で更に別次元の変態機動を見せつけてる。あくまで同年代の全盛期で比較すれば、バサラとマックスとは勝負にならない。
@@msmtzk そもそもマックスがパイロット復帰したのは他のパイロットで手に負えなくなったからな気がするけど。
@@hasinomoto
それな。
バサラ一人で全部事足りるなら
マックス夫妻はパイロット復帰しなくて良かったのよ
更に、例え"天才マックス"や"エースのミリア"だとしても2人だけで全てを解決するのは不可能である。
そのくらいの事は、シリーズ本編だけ見ててもわかる情報だよ
最強パイロット一人で無双してどうにか出来るとか思い込んでる人は
尺の都合がある劇場版とか
プレイヤーが動かす都合上で無双しがちなゲームでの性能に影響受けすぎw
マックスは全てにおいて、「天才」でかたがつくからなあ。
艦長+パイロットの時点で他をよせつけないわ。
戦闘機を操る能力という点では、マックス≧バサラ≧ミリア≧イサム
かと。やべーなあ。夫婦でベスト3に入ってるのは。ミリアも経験つめば、やばくなるよなあ。
絶対LIVE後の作品でマックス亡くなってたら寂しい……
1位は聞くまでもない
マックスは確かに凄腕の天才だけど、寄る年波には勝てないでしょう。劇場版デルタでも体力的に結構キツそうでしたから。次回作には、イサムやアルトやハヤテなどが、熟練パイロットとして登場するんじゃないでしょうか。或いは、輝が……
まあそもそも既に普通なら戦闘機乗れてるのか奇跡なぐらいな高齢な上、
波紋使いかなってぐらい年齢不相応な見た目の若さっていうね。
あとアルトか輝が仮に続編に出てくるとなると軽く大事件になりそう。
マックスはファンやスタッフの補正が効きすぎてて弱くさせてもらえない
公式でゴーストX9もVF1で落とせるって話でしたからね。
神話の人ですわ。
確か輝は未沙、ミンメイとともに行方不明なんだっけ?
@@ゴリゴリ-l7r 劇場版マクロスΔ絶対ライブで出てた行方不明のメガロード 01に一条輝とか乗ってますよ
金竜隊長がいな~い!!片道切符とは言え、病み上がりで戦艦一隻沈めたのに!
しかしこの面々では仕方ないか?
バサラの順位はまぁ ただ歌いながらなんやかんや出来るやつが居るかどうか 僕の中では最強ですかね
工藤シンはミシェルよりは上だと思うなー。
納得の1-3位。
ランクインしてない主人公はシンだけか。(マクロス2 はジャーナリストだから仕方ないとして)
メッサー入ってないのは意外
確か過去のインタビューで、マックスや歴代主人公を登場させない理由に「一人で全部片づけちゃうから」と語られていましたね。
個人的には歌も能力としてありだったらバサラがもう少し上になりそうかなと思いました。
早乙女アルトの順位が低すぎくね?
毎度色んな葛藤と苛まれてたのは間違いないが、最後の舞…
フォールドクオーツが助けたにしてもあの舞はそう簡単にできるか?てんだよ!
バサラが最強だと思う
ギターで操縦 ミサイルも発射可
オズマがフォッカーより上なのは納得いかんのだが…
これって単純な一騎打ちだったら所々に違和感があるけど、普遍的な強さと考えるとだいぶ正確に近いと感じた。
isamu,banzai
作戦成果の有無はマックスがいるかいないかか\(^o^)/
一条光は操縦技術より生存力かぁ。
それで艦長やって大丈夫なのかなぁ……
(どうやらダメだったみたいです)
輝は艦長してましたっけ?後に結婚した未沙が艦長で、輝は飛行隊長だった気がします。彼は根っからの飛行機乗りだから艦長やりたがらないでしょ。(笑)
漫画版マクロスfirstではメカニックが「マックスは機体を限界まで酷使し、一条は機体に極端に負荷を掛けない操縦をする全く逆のパイロット」と言ってましたね。
@@shigeh3947 www レーサーはオシャカ、アーマードバルキリーはボロボロ、地球じゃダイダロスアタック食らって撃墜されてますがね。
@@mitsumitsu9549 そっちが正しいかな。ソースにたどり着けて無いので。
柿崎… まぁ置いといて クロレは? データ無しかな
天才は無心なのです、byお蝶夫人
動画内容がおもしろいのに、語り方が独特で残念な感じ。。
一位はキャラを操作する自分w
なんでもかんでも主人公系が能力もトップでないあたりご都合主義の闇が垣間見えるな
バサラ7位なの狙ってやってるだろw
全盛期中心で考えたらイサムの方が技術は上じゃないかな?、総合ではってか経験では間違いなくマックスが上だけど。
それに確かその気だったらフルスペックのYF-29扱いきれるんじゃなかったっけ?(マクロス30内設定だったっけ?)、老齢とはいえマックスでも振り回されてたアイツを・・・
神様である河森さんいわく、マックスが1位、少し離れてイサムとバサラが続くとの事ですが。
オジサンが教えてあげよう。シリーズ1で「マックス」(最大)と言う名前を付けてしまった時点で既にストーリーは変更はできなくなってしまったんだな。しかし売れればOK!結果が総ての世界だと思うので。恐らくは結果オーライの所もあると思いますが運も実力のうちです!実力がなければ何の業種であれ運などは付いては来ないと思うので。各言う自分も今の業種でまだまだな存在な訳で。でもここでまだ終わりたくない気持ちがあったり「覚悟」と言う強い気持ちが持てない状態にあります。なので何をやっても中途半端で終わってします。仮にこの異性良いなと思っても。話はそれてしまいましたが人間は覚悟を決めた時にはじめて人生と言うものが始まる気がしました。チキン野郎もそろそろ人生決めねーとな。色んな思いがあるが。起業したり自己破産したり。なんだこの人生って中年になって思います。翻弄されっぱなし。ストレス溜まるし。しかしそれが開放された時の威力と言ったら…半端ないんじゃないかと思っています。長々となりましたがそれがおれが生きてる希望です。わらいたければ笑っても良いがちゃちゃいれた日にはおれは相当だってーけどな。そんなおれにけんかを売りたいんだったらいつでも!かかってこいや。正しつまんねーのは既読スルーするけどな
みほし学園でわ?
「みほしがくえん」です💦
概要欄で訂正させて致しました!
なぜにメッサーいないんだよ
なんでいきぎれしてるの・・・?
ミッキー・ロークとオズマ・リーて、どことなく似てない?
かつぜふっ
凄腕パイロットランキングを語るなら
乗機の性能含めるよりパイロットの戦歴
(いくつの戦場を経験したか?
戦場での被弾の有無は?
どのような技術を見せたか?)
等で測るべきでは?
あとゲームでのステータス数値では
強さの根拠としてはとても信憑性が低いと思われるのだけど…
正直、劇中の描写等から判断するなら
オズマがゼントラーディ戦争やってた頃の一条や柿崎、フォッカーより操縦技術で上回るとは全く思えないのだけど
マクロス一隻で進行してくるゼントラーディ艦隊を相手に戦ってた状況で
その当時にオズマやアルトがタイムスリップしたとしても
VF-1でスカル小隊ばりの活躍が出来るとはとても思えない
マックスとイサムが僅差で1位と2位なのは同意見だけど
ミリアは無印の時は確かに強かったけど、7の時は技術落ちてる
劇中で本人が腕が鈍ったと自覚してる場面がある
あと、動画主自身がイサムの評価のところで言ってるけど
"ロイ・フォッカー勲章"なんて名前が付けられる位には
マクロス世界においては
ロイ・フォッカーは伝説級のエース扱いなのだよ
何故なら、統合軍のVFの初期開発段階から関わり
統合戦争とゼントラーディ戦争の2つの大きな戦争において功績を残した人物だから
同じ機体乗ってドッグファイトやらせたとしてフォッカーに勝てるパイロット選ぶのなら
マックス、イサム、ミリア(無印の時代)イワノフの4人位だと思うのだけど
*バサラはそもそも戦闘に興味ないので
ドッグファイトで腕前競うとなったら参加しないと思われる為。
パイロットの腕前の判断基準を考えるなら
マックスとドッグファイトやって
何処まで食らい付けるかを考えるのが分かりやすいと思われる
この場合、フォッカーはマックスには敗けると思われるけど
おそらく簡単に瞬殺では終わらないと想像出来るけど
オズマがそれ以上にマックス相手に善戦するか?と考えると
難しいとしか思えないのですよ。
イサムとガルドの順位逆な気がする
ガルドは精神的に不安定なのが順位下げてる気がする
けど最終的にptsdも治ったしその後のゴーストとの戦いを見ればガルドが本気出せばイサムなんて木端微塵だよねぇって話(リミッター解除したのもあるが)
ガルドとイサムならパイロットとしての単純な技量ならイサムの方が上だよ、それにあれはBDIシステムのサポートありきのスペックだし、実際プラスの劇中でVF-11で追っかけて追いつくシーンもあるし。
p
遊んでいるバサラが上位?
ロイの評価も低過ぎ