Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
熱気バサラは歌で世界を救いたいっていう気持ちであふれてるよね😊❤
そうですよ!実際に歌担当の福山芳樹さんも同じ考えを持っています!俺も同じです!
愛おぼで、結局ヒカルは最後は兵器でボドルザーを倒すしか無かった監督はあれを後年後悔してて、どうにか本当に歌だけでで相手と和解できる歌姫を産み出せないか考えた末できたキャラクターがバサラとか本当に、決定打が歌なのって7だけなんよな未だにマクロスのクロスオーバーライブに行くと、バサラ(福山さん)が出てくるとその瞬間に会場の温度が数℃上がるのが分かる歌「姫」ではないけど、今でもマクロスの中ではバサラの歌が一番好き
公式はバサラを姫として扱ってるし姫の分類野中にしれっと居るぞ
小売店の店長をしていた時、茶髪のギャル風のバイトさんが私への当たりがキツくて、ギクシャクしていたのですが。ある日その子の口から、「熱気バサラみたいな男の子いないですかね〜」と聞いてから、一気に話が盛り上がるようになり、仕事もスムーズに進められました。だから、この作品と熱気バサラは恩人です。(^^)
ビヒーダのドラムにも歌エネルギーが出てるっていうのがなんとも良い。たからFire Bomberのメンバーなんだって変に納得した思い出w
最初は~変なマクロス~と思ったけど、一番マクロスらしいマクロス7だった。最終回、リンミンメイから始まった世界の集大成が熱気バサラだった。山は動いた…。
日曜の朝を思い出します。自分はやっぱマクロスはこれです!
今聞いても激アツですね、当時はまだ中坊だったから、読みきれなかったキャラの心情とか演出とかあるんだろうなまた見返したいな
ゲームから入ったけど、本編のバサラは意外と暗いところもあるんだよな。本当に魅力あるキャラ
バサラの歌声は文句なく素晴らしいが、このベース弾きながらコーラスしたり、時にメインVo張ってるミレーヌのベーシストとしての基本スキルも、設定上、14〜15歳の女のコがやってるとして、現実的に考えたら何気にかなり凄い🎸
初期のアルバムはバサラの声量でミレーヌの声が聞こえにくいけど、後期になるにしたがってツインボーカルが様になっていく。
B'zより先にロックを教えてくれたのは熱気バサラでした今でも魂です
同感です。
昔リアルタイムで見ていました。PLANET DANCEが一番のお気に入りです。😊😊😁😁
今、聴いても感動します😊
「突撃ラブハート」を聴くと、めちゃくちゃ熱いです!真夏だからじゃなくて、心が熱気で燃えて、熱いです💗(あと、ミレーヌの歌も入ってて良かったです)
熱気バサラの熱情を思い出させてくれるきっかけをくれたこの動画に感謝します。ありがとう。
熱気バサラ最高にカッコいい!!いつの時もたぎる!
擦り切れたおじさんの心に青春時代の感動が蘇るわぁあの頃はもっと色んなものを感じ取れたんだよな。ゲペルニッチに捕まってた人みたいな名前の人!いいモノ見せてもらったぜ、ありがとう!
大好きだったアニメーション、そして声優のちに普通の一般のメジャーアーティストやらお笑いやらピアニストやらにド沼ってアニメは見るけど何年も距離感遠かったのが、最近ひょんなことからある若い声優さんにハマってそれから色んなアニメや声優にアッチふらふらコッチふらふらとたくさん見てそして今、この動画に辿り着いたわけなんですが突撃ラブハートとかSEVENTHMOOMとかはタイトルも曲もはっきり記憶してるけど、他はどうだ?分かるか?と思ったら、ちゃーんとわかるもんですね😄曲名見ただけだと???でも、曲聴いたらこれ分かるー😳ってなって懐かしくて感激しちゃいました😆
マクロス作品でファイヤーボンバーを超えるもの無し🤩👍👍👍
Згоден на 100%, музика з Macross 7 незаперечно найкраща у всій серії Macross.
全編鳥肌映像❗ありがとうございます。
劇伴が劇中で演奏される歌のみ、という演出はとても斬新でした。リアルタイムでDVDとCD買ってました。
DVDあったか?VHSの時代だったと思うが…
@ ありましたよー。
レーザーディスク持ってますwwデッキがぶっ壊れてて観る事出来ませんが😂
俺は、当時毎回VHSで録画していました!そしてCDも買っていて東京の渋谷まで映画を見に行きました!
もう1回最初から観ようかな
初めて見たマクロスシリーズなので懐かしいです。小さい頃に見てたので内容はあまり覚えてないですが、ファイアーボンバーの曲は今でも大好きです。特にホーリーロンリーライト、トライアゲインが今でも大好きです
俺は、リアルタイムで見ていました!そして本当の意味でファイヤーボンバーが俺にロックバンドが好きになったバンドです!そして当時日本では、オウム真理教の事件が起きていて俺は、現地に行って熱気バサラのように歌って信者のマインドコントロールをなんとかしようと歌いました!
突撃ラブハートめっちゃ好きです
セル画はやっぱりいいな~。
昔のアニメって50話前後で構成されてて、リアルタイムならほぼ一年通して見続けた。途中中だるみする作品も多かったが、その分最終話のあとのロス感は凄まじいものがある。40近くなるが未だに新作のアニメは追い続けている。しかしガンダムシリーズとマクロス7のロス感に勝るものには出会えていない
俺も俺も!だんだん感情移入してく感覚。「なぜ撃つ熱気バサラ!!お前は歌うんじゃないのか!?」のシーンは、一緒に過ごした数十話があったからこそ響いたんだよな。
同感、ワンクールで最近は中途半端なアニメで終わるか半年後とか、、、その頃には結構冷めてたりするw大人の事情(金儲け)がスケスケでねꉂ🤣𐤔
アンコールまで出る作品( ´∀` )b
ミレーヌかわいいよなぁー!EDのMY FRIENDSとだけど・ベイビーも、ほんと名曲で大好きだ(^^)
思えば、船団の各パイロットチームにスポットが当たるのもこのアニメの良さなのかも。ダイヤモンドフォース、エメラルドフォース、、、主人公チーム以外にも公的なエース達が複数存在しててみたいな、世界観の広がりがすごかった。これもやっぱり、50話超のボリュームがあったからこそなんだろーなー
子供の頃、親父の横で見ていて内容は全然覚えて無かったので最近見返しました、クソ面白かったです。バサラが歌チートってスパロボで刷り込まれていましたが、年相応に悩んだり、老人に対して敬意を表したり人間味のあるキャラなんだって再認識しました。あとミレーヌ!お前も大概やぞ。
CDから録音し、カセットテープで聞いていました。アニメも独特で面白かったのを覚えています。
唄はハートなんだよ!、ミレーヌ!
ゾクゾク美ィ!!
俺が初めて好きになったロックバンドがファイヤーボンバーです!いまだに聞いています!当時乗っていたマツダのボンゴフレンディにサウンドブースターを作ってみたいと本気で考えました!後当時付き合っていた彼女に俺がよくマイソウルフォウユウをカラオケボックスで歌っていました!
とりあえず、福山芳樹とチエ・カジウラは最高でOK?
突撃ラブハートは金龍隊長の特攻シーンが胸アツ❗
お前にラブハーート!!て叫んで散っていくやつですね。
ミレーユの歌は、今の時代になっても、変わらない❗
杉咲花が歌ミレーヌことチエカジウラの娘だと知った時の驚きよ
今年はマクロス7、30周年ということなので、福山芳樹さんがライブやるそうです。VF-19衝動買いしました。NEXTマクロスやってもらいたいですね
彼は、時空を超えて、現代に現れて欲しい!!クレムリンにスピーカーポッドγを撃ち込んで『侵略なんてくだらなねぇぜ!!!オレの歌を聴きやがれ!!!!』と・・・オッサンオタクのタワゴト・・・
もはや、ずっと居てくれないかな...w
「山よ!銀河よ!俺の歌をきけ!」…こんな事を言えるのはバサラしか居ない…
@@nayuta733 熱気バサラの原点であり劇中で最高に熱いセリフですね!
@@namatea0723 様「熱いハートを叩きつける…それが歌だ!」IKZ!!!!
今のロシアやイスラエルにもスピーカーポットγやサウンドブースターで熱気バサラの歌を聞かせたい!戦争なんてくだらないぜ!俺の歌を聞け!
明けましておめでとうございます。初めまして。よろしくお願いいたします。
いいぜ!BOMBER‼️!
Man, I love stumbling onto Japanese RUclips. LETS GOOO
❤❤❤👍👍👍👍
ナレーション「ついに本来のプロトデビルンとして覚醒を果たしたゲペルニッチ。あらゆるスピリチアが飲み込まれ、世界が暗黒の闇に閉ざされかけた時。一人の男の歌声が銀河中に木霊する。その男の名は」
戦場のオルゴール7色の歌エナジーギギルが唄った日は、タイトル覚えてる(´・ω・`)
全てが素晴らしいです!ただ戦場のオルゴールは、ある意味悲しい内容になりました!
へーんだ!♪唄えない、小鳥は、◯なんだからねー、おう!♪
ダイナマイトの劇中歌お願いいたします!
突撃ラブハーーーーMSエンッAD♪あのさあ・・・RUclipsのコマーシャル君さあ・・・
太經典了❤❤❤🎉
ファイヤーボンバーうえーい!
今のワンクールは飽きるつーか、冷める
マクロスシリーズで男性アーティストで福山さん越えてくる方々っていますかね?
多分この先いないと思います!福山芳樹さんの歌には無限大の歌エネルギーが有ります!
音楽は好きなのも多いけど、今のぼくは完全にヲタク崩れだったりします。(その痕跡が残っているのは和算だけだったりします)
ハートにズーン
YF-19YF-21
ちなみに熱気バサラが乗っているVF19ファイヤーバルキリーは、基本性能は、YF19と同じです!
歌ミレーヌと声ミレーヌは似ているけど、歌バサラと声バサラの歌声の差が半端なくてライブ行ってがっかりした
ならダイナマイト7のクジラに会いたいぜ〜の歌(笑)には感動したんですか?あれ声バサラさんのアドリブですしwww歌バサラさんのライブは、まずリハーサルで喉を潰して、スタートは少々かすれ気味、中盤から一気に最高の歌声を出していくスタイルなので、序盤だけしか聴いてないなら意味ないですね(ちなみに私や友達数人も、その歌い方は出来ます。元旦那からはバケモノ呼ばわりされてましたがwww)。
7で一番のシーンはギギルにバサラの歌が届いたこと。最後まで共闘してほしかった、、、
熱気バサラの歌には、人種とかは、関係有りません!言葉の壁は、無用ですね!
熱気バサラは歌で世界を救いたいっていう気持ちであふれてるよね😊❤
そうですよ!実際に歌担当の福山芳樹さんも同じ考えを持っています!俺も同じです!
愛おぼで、結局ヒカルは最後は兵器でボドルザーを倒すしか無かった
監督はあれを後年後悔してて、どうにか本当に歌だけでで相手と和解できる歌姫を産み出せないか考えた末できたキャラクターがバサラとか
本当に、決定打が歌なのって7だけなんよな
未だにマクロスのクロスオーバーライブに行くと、バサラ(福山さん)が出てくるとその瞬間に会場の温度が数℃上がるのが分かる
歌「姫」ではないけど、今でもマクロスの中ではバサラの歌が一番好き
公式はバサラを姫として扱ってるし姫の分類野中にしれっと居るぞ
小売店の店長をしていた時、茶髪のギャル風のバイトさんが私への当たりがキツくて、ギクシャクしていたのですが。
ある日その子の口から、
「熱気バサラみたいな男の子いないですかね〜」
と聞いてから、一気に話が盛り上がるようになり、仕事もスムーズに進められました。
だから、この作品と熱気バサラは恩人です。(^^)
ビヒーダのドラムにも歌エネルギーが出てるっていうのがなんとも良い。
たからFire Bomberのメンバーなんだって変に納得した思い出w
最初は~変なマクロス~と思ったけど、
一番マクロスらしいマクロス7だった。
最終回、リンミンメイから始まった世界の集大成が熱気バサラだった。
山は動いた…。
日曜の朝を思い出します。自分はやっぱマクロスはこれです!
今聞いても激アツですね、当時はまだ中坊だったから、読みきれなかったキャラの心情とか演出とかあるんだろうな
また見返したいな
ゲームから入ったけど、本編のバサラは意外と暗いところもあるんだよな。本当に魅力あるキャラ
バサラの歌声は文句なく素晴らしいが、このベース弾きながらコーラスしたり、時にメインVo張ってるミレーヌのベーシストとしての基本スキルも、設定上、14〜15歳の女のコがやってるとして、現実的に考えたら何気にかなり凄い🎸
初期のアルバムはバサラの声量でミレーヌの声が聞こえにくいけど、後期になるにしたがってツインボーカルが様になっていく。
B'zより先にロックを教えてくれたのは熱気バサラでした
今でも魂です
同感です。
昔リアルタイムで見ていました。PLANET DANCEが一番のお気に入りです。😊😊😁😁
今、聴いても感動します😊
「突撃ラブハート」を聴くと、めちゃくちゃ熱いです!
真夏だからじゃなくて、心が熱気で燃えて、熱いです💗
(あと、ミレーヌの歌も入ってて良かったです)
熱気バサラの熱情を思い出させてくれるきっかけをくれたこの動画に感謝します。ありがとう。
熱気バサラ最高にカッコいい!!
いつの時もたぎる!
擦り切れたおじさんの心に青春時代の感動が蘇るわぁ
あの頃はもっと色んなものを感じ取れたんだよな。
ゲペルニッチに捕まってた人みたいな名前の人!
いいモノ見せてもらったぜ、ありがとう!
大好きだったアニメーション、そして声優
のちに普通の一般のメジャーアーティストやらお笑いやらピアニストやらにド沼って
アニメは見るけど何年も距離感遠かったのが、最近ひょんなことからある若い声優さんにハマって
それから色んなアニメや声優にアッチふらふらコッチふらふらとたくさん見て
そして今、この動画に辿り着いたわけなんですが
突撃ラブハートとかSEVENTHMOOMとかはタイトルも曲もはっきり記憶してるけど、
他はどうだ?分かるか?と思ったら、ちゃーんとわかるもんですね😄
曲名見ただけだと???でも、曲聴いたらこれ分かるー😳ってなって
懐かしくて感激しちゃいました😆
マクロス作品でファイヤーボンバーを超えるもの無し🤩👍👍👍
Згоден на 100%, музика з Macross 7 незаперечно найкраща у всій серії Macross.
全編鳥肌映像❗ありがとうございます。
劇伴が劇中で演奏される歌のみ、という演出はとても斬新でした。
リアルタイムでDVDとCD買ってました。
DVDあったか?VHSの時代だったと思うが…
@
ありましたよー。
レーザーディスク持ってますww
デッキがぶっ壊れてて観る事出来ませんが😂
俺は、当時毎回VHSで録画していました!そしてCDも買っていて東京の渋谷まで映画を見に行きました!
もう1回最初から観ようかな
初めて見たマクロスシリーズなので懐かしいです。小さい頃に見てたので内容はあまり覚えてないですが、ファイアーボンバーの曲は今でも大好きです。特にホーリーロンリーライト、トライアゲインが今でも大好きです
俺は、リアルタイムで見ていました!そして本当の意味でファイヤーボンバーが俺にロックバンドが好きになったバンドです!そして当時日本では、オウム真理教の事件が起きていて俺は、現地に行って熱気バサラのように歌って信者のマインドコントロールをなんとかしようと歌いました!
突撃ラブハートめっちゃ好きです
セル画はやっぱりいいな~。
昔のアニメって50話前後で構成されてて、リアルタイムならほぼ一年通して見続けた。途中中だるみする作品も多かったが、その分最終話のあとのロス感は凄まじいものがある。40近くなるが未だに新作のアニメは追い続けている。しかしガンダムシリーズとマクロス7のロス感に勝るものには出会えていない
俺も俺も!
だんだん感情移入してく感覚。
「なぜ撃つ熱気バサラ!!お前は歌うんじゃないのか!?」のシーンは、一緒に過ごした数十話があったからこそ響いたんだよな。
同感、ワンクールで最近は中途半端なアニメで終わるか半年後とか、、、その頃には結構冷めてたりするw
大人の事情(金儲け)がスケスケでねꉂ🤣𐤔
アンコールまで出る作品( ´∀` )b
ミレーヌかわいいよなぁー!
EDのMY FRIENDSとだけど・ベイビーも、ほんと名曲で大好きだ(^^)
思えば、船団の各パイロットチームにスポットが当たるのもこのアニメの良さなのかも。
ダイヤモンドフォース、エメラルドフォース、、、主人公チーム以外にも公的なエース達が複数存在しててみたいな、世界観の広がりがすごかった。
これもやっぱり、50話超のボリュームがあったからこそなんだろーなー
子供の頃、親父の横で見ていて内容は全然覚えて無かったので最近見返しました、クソ面白かったです。
バサラが歌チートってスパロボで刷り込まれていましたが、年相応に悩んだり、老人に対して敬意を表したり人間味のあるキャラなんだって再認識しました。
あとミレーヌ!お前も大概やぞ。
CDから録音し、カセットテープで聞いていました。アニメも独特で面白かったのを覚えています。
唄はハートなんだよ!、ミレーヌ!
ゾクゾク美ィ!!
俺が初めて好きになったロックバンドがファイヤーボンバーです!いまだに聞いています!当時乗っていたマツダのボンゴフレンディにサウンドブースターを作ってみたいと本気で考えました!後当時付き合っていた彼女に俺がよくマイソウルフォウユウをカラオケボックスで歌っていました!
とりあえず、福山芳樹とチエ・カジウラは最高でOK?
突撃ラブハートは金龍隊長の特攻シーンが胸アツ❗
お前にラブハーート!!て叫んで散っていくやつですね。
ミレーユの歌は、今の時代になっても、変わらない❗
杉咲花が歌ミレーヌことチエカジウラの娘だと知った時の驚きよ
今年はマクロス7、30周年ということなので、福山芳樹さんがライブやるそうです。VF-19衝動買いしました。
NEXTマクロスやってもらいたいですね
彼は、時空を超えて、現代に現れて欲しい!!
クレムリンにスピーカーポッドγを撃ち込んで『侵略なんてくだらなねぇぜ!!!オレの歌を聴きやがれ!!!!』と・・・オッサンオタクのタワゴト・・・
もはや、ずっと居てくれないかな...w
「山よ!銀河よ!俺の歌をきけ!」…こんな事を言えるのはバサラしか居ない…
@@nayuta733 熱気バサラの原点であり劇中で最高に熱いセリフですね!
@@namatea0723 様
「熱いハートを叩きつける…それが歌だ!」
IKZ!!!!
今のロシアやイスラエルにもスピーカーポットγやサウンドブースターで熱気バサラの歌を聞かせたい!戦争なんてくだらないぜ!俺の歌を聞け!
明けましておめでとうございます。初めまして。
よろしくお願いいたします。
いいぜ!BOMBER‼️!
Man, I love stumbling onto Japanese RUclips. LETS GOOO
❤❤❤👍👍👍👍
ナレーション「ついに本来のプロトデビルンとして覚醒を果たしたゲペルニッチ。あらゆるスピリチアが飲み込まれ、世界が暗黒の闇に閉ざされかけた時。一人の男の歌声が銀河中に木霊する。その男の名は」
戦場のオルゴール
7色の歌エナジー
ギギルが唄った日
は、タイトル覚えてる(´・ω・`)
全てが素晴らしいです!ただ戦場のオルゴールは、ある意味悲しい内容になりました!
へーんだ!♪唄えない、小鳥は、◯なんだからねー、おう!♪
ダイナマイトの劇中歌お願いいたします!
突撃ラブハーーーーMSエンッAD♪
あのさあ・・・RUclipsのコマーシャル君さあ・・・
太經典了❤❤❤🎉
ファイヤーボンバーうえーい!
今のワンクールは飽きるつーか、冷める
マクロスシリーズで男性アーティストで福山さん越えてくる方々っていますかね?
多分この先いないと思います!福山芳樹さんの歌には無限大の歌エネルギーが有ります!
音楽は好きなのも多いけど、今のぼくは完全にヲタク崩れだったりします。(その痕跡が残っているのは和算だけだったりします)
ハートにズーン
YF-19
YF-21
ちなみに熱気バサラが乗っているVF19ファイヤーバルキリーは、基本性能は、YF19と同じです!
歌ミレーヌと声ミレーヌは似ているけど、歌バサラと声バサラの歌声の差が半端なくてライブ行ってがっかりした
ならダイナマイト7のクジラに会いたいぜ〜の歌(笑)には感動したんですか?
あれ声バサラさんのアドリブですしwww
歌バサラさんのライブは、まずリハーサルで喉を潰して、スタートは少々かすれ気味、中盤から一気に最高の歌声を出していくスタイルなので、序盤だけしか聴いてないなら意味ないですね(ちなみに私や友達数人も、その歌い方は出来ます。元旦那からはバケモノ呼ばわりされてましたがwww)。
7で一番のシーンはギギルにバサラの歌が届いたこと。最後まで共闘してほしかった、、、
熱気バサラの歌には、人種とかは、関係有りません!言葉の壁は、無用ですね!