【玄米食】食べる前に絶対にやらなくてはいけない下準備
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 動画ご視聴ありがとうございました!
今後も「世界から腰痛を無くす」為に、情報発信をしていこうと
思いますので、是非、チャンネル登録をお願い致します!
ファスティングフォローの依頼はこちら
↓↓
fasting-nashim...
登録はコチラ↓↓↓
/ @梨本整体院
<プロフィール>
梨本整体院 院長
柔道整復師 プロフェッショナルファスティングマイスター
講道館柔道三段
治療家 梨本 隆とは?
• 私が治療家を目指した理由 梨本整体院PV
新潟市で唯一「慢性腰痛」専門 整体院
「腰痛は一生もの」と諦めていませんか?まだ諦めるのは早いです。
そろそろ根本的な腰痛治療で腰痛から「卒業」しませんか?
お問い合わせはこちら
niigata-nashim...
これまで14年間で延べ5万人以上の腰痛治療を経験。
痛みの「症状」にフォーカスするより痛みの「原因」を解消すれば、症状が出る理由がなくなる、
つまり、それこそが根本改善である!を治療の柱とし活動中。
痛みの原因は痛い場所にはない!と根本改善でき、痛みの戻ってこない体作りができる
梨本式KCNテクニックで腰痛改善治療を提唱。
腰痛バスターとしての腰痛改善のためのヒント、
再発防止のための筋膜ストレッチによるセルフケアを積極的にお伝えします。
RUclipsでは公開していない腰痛を根本改善する講座
3ヶ月腰痛改善集中コースはこちら
↓↓
nashimoto-seit...
新潟市で腰痛の整体なら梨本整体院↓↓
niigata-nashim...
「自宅で腰痛が治せる!腰痛解消1分ケア」はこちら
↓↓
bit.ly/3OTgvx2
梨本 隆のFacebook↓↓
/ takashi.nashimoto.7
梨本 隆のTwitter↓↓
/ grappler_com
梨本 隆のinstagram↓↓
/ nashimototakashi
一般社団法人分子整合医学美容食育協会 新潟小針支部長
プロフェッショナルファスティングマイスター
究極の健康法「便秘解消ファスティング」
分子整合医学に基づいた、より安全に安心して実践して頂けるミネラルファスティングをご案内しています。
↓
fasting-nashim...
ファスティングサポートはこちら
↓
fasting-nashim...
個人購入はこちら
general.shop-pr...
ファスティングマイスターになりたい方はこちら
www.fasting.bz/...
【梨本整体院がオススメする最近の動画】
私が玄米食で体調不良になった理由。ABAを知っていますか? Kazuya Sakoda
• 私が玄米食で体調不良になった理由。ABAを知...
食のプロが教える正しい玄米の炊き方とは 整体院札希-satsuki- かわさきりょうた
• 食のプロが教える正しい玄米の炊き方とは
玄米ダイエットのやり方はシンプル!注意点も忘れずチェック 女性の美学
• 玄米ダイエットのやり方はシンプル!注意点...
【ダイエットの定番!!】"玄米"を摂りすぎると"危険性"があるって本当!? NEXTFIT Kento 【身体を変える栄養学】
• 【ダイエットの定番!!】"玄米"を摂りすぎる...
【令和最新版】玄米を食べてみたい方へ!炊き方が重要!有効性は?毒性は? 管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
• 【令和最新版】玄米を食べてみたい方へ!炊き方...
玄米の驚くべき5つの効果~実際にあった体験談はなします~ 瀬戸内まいふぁーむ【自然農チャンネル】
• 玄米の驚くべき5つの効果~実際にあった体験談...
玄米の恩恵を最大限に受けられる炊き方 Tokyo仙人ジム
• 玄米の恩恵を最大限に受けられる炊き方
【真実】市販の発芽玄米は毒。 Kazuya Sakoda
• 【真実】市販の発芽玄米は毒。
【公開】玄米を無毒化し、スーパーフードにする方法! Kazuya Sakoda
• 【公開】玄米を無毒化し、スーパーフードにする方法!
玄米の代わりにこれを食べよう!白米っぽいのに栄養が豊富な「分づき米」とは カラダヨロコ部・管理栄養士まるお
• 玄米の代わりにこれを食べよう!白米っぽいのに...
玄米は本当に体にいい?昔と今の玄米には決定的な違いがあった カラダヨロコ部・管理栄養士まるお
• 玄米は本当に体にいい?昔と今の玄米には決定的...
#下の概要欄をご覧ください。
登録はコチラ↓↓↓
ruclips.net/channel/UCxS1Fu9IXaXFO0U9nWsUI1A
ファスティングのフォロー依頼はこちら↓↓
ssl.form-mailer.jp/fms/efd52d1b706408
「自宅で腰痛が治せる!腰痛解消1分ケア」はこちら
↓↓
niigata-nashimotoseitai.com/lp/youtuvideo/
ありがとうございます玄米、1ヶ月・前から無農薬、初めてます、参考なりました
コメントありがとうございます!
嬉しいです😆
元食品メーカーの研究員です。
種子は顕微鏡で見ると内部に網の目のような空間がある。コレは水が浸透していく管です。
玄米を浸漬する理由は水を中心部迄浸透させるため。
玄米の表面は薄い油の層があるので水が浸透し難い。
しかし長時間水に浸漬すると毛細管現象で水が管を伝い中心部迄達する。
水は熱伝導係数が大きいので水が浸透する事によって米のデンプンは熱により湖化(芯が無くなる)する。
大豆も同様に一晩浸漬する事によって水が中心部に到達して煮る事が可能となる。
コメントありがとうございます!
非常に分かりやすい解説ありがとうございました。
へぇ~、種は生で食べるなか〜、玄米食べてたけど、浸け置きはしてなかったから、今度からやってみよ!
コメントありがとうございます!
はい!ぜひお試しください!
勉強になりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
そうおっしゃって頂いて嬉しいです!
早速実践してみます👍👍👍
コメントありがとうございます!
はい!ぜひお試しください!
為になった。ありがとう。実行します。
ありがとうございます!
数日前より玄米を食べています
知れて良かったですね有難うございます🙏ずっと玄米にしようと思います😊
コメントありがとうございます!
はい!お役に立てて嬉しいです!
逆に浸けすぎて、泡が出て来て匂いもします。ざるに入れて洗って炊いています。電気圧力釜で炊いています。ガス釜で玄米モードでも炊きましたが、圧力釜の方が美味しい感じです。森下敬一医師の「ガンは食事で治す」で玄米は100回噛むそうなので、なるべく多く噛む事で吸収が良くなると実践しています。玄米は不味いという先入観がありましたが、こんなに赤飯の様に、美味しいとは思いませんでした。今食べている無農薬の玄米が本当に残留農薬が無いかを調べる方法などあったらお教え下さい。費用は掛かっても、一度調べてみたいです。
コメントありがとうございます!
生産者に確認することが一番良いかと思います。
玄米、良い悪い論争があるのですが、私は味も好きだし食べたいけど少し不安もあるなぁと思っていたので、この動画を見てスッキリしました!そうですよね。もし身体に良くないなら食習慣として続いていく訳ないですよね。別の動画でアメリカの学会?は大豆は良くないと発表されたとあり、食べるの止めようかと思っていたのですが、ちゃんと無害にする処理を行って頂けばいいのですね。昔の方達の知恵はちゃんと受け継ぎたいな。あばぁちゃんがやっていた事を思い出してみます。そして今日からしっかり浸水します!
コメントありがとうございます!
はい!玄米食は、ちょっと注意すれば非常に健康的な食材ですよね!
先人たちの知恵を継承していきましょう!
むしろ、あちらの学会は日本人にとって体に良いものを食べさせたくないかも。◯体化させたいとかありそう…
ありがとうございます。玄米を買ってはいるのですが、今まで食べ方が分からなかったので白米にして食べていました。😅教えていただき良かったです。早速炊いてみます🎉😊
コメントありがとうございます!
良かったです!ぜひぜひ♪
3-4日水を入れ替え、途中に白く濁った水(リジュベラック)も消化酵素となるので摂取するといいと思っています。
コメントありがとうございます!
よ、よーし❗️
玄米専用の炊飯器を買おう💪
くまなな様
コメントありがとうございます!
なるほど!家では、普通の炊飯器ですよ♪
私は12時間位しか浸水しないけど、玄米で凄く調子良いです。
コメントありがとうございます!
素晴らしいです!
こんばんわ、農家さんから玄米を買って居ますが、天日乾燥では、無い、灯油強制乾燥なので芽が出ません、水には、一昼夜浸け ますが、ミキサーで粉砕して、炊きます、冷めてから麹で発酵と塩少し入れ発酵させて頂きますが、甘酒風味で美味しいです、体調は、良いですがいかがでしょうか❓️甘酒風味に生でも食べられる根菜類や野菜、果物も入れる事も有りますが大変美味しく頂けます、アブシギンサンですか❓️先生の御意見を宜しくお願いいたします。有り難う御座いました。
コメントありがとうございます!
非常に良い、アイディアだと思います!
素晴らしいと思います!
私も丸一日(24時間)浸水して炊いた玄米ご飯は、凄くもちもちして美味しかったです! 友達にも食べてみて!と持っていってあげたい位でした。 12時間でもまあなんとか、美味しく?食べれるのですが、美味しさが断然違い増した! 玄米ご飯がパサっとしているのは、お米に必要な水分に与えずに炊いたからだと理解出来ました! 6時間毎に水を替える😂のは家にいない時間なので無理ですが、12時間に1回なら水を取り替えようと思います! 私は24時間、冷蔵庫で浸水した時の水が、玄米から出て来たもので黄色系の汚れた水になっていたことがありました。 24時間浸水することで、発芽状態になると考えていいのでしょうか?
コメントありがとうございます!
そうですね。発芽状態と考えて良いと思います。
こだわるなら、機械乾燥の玄米から自然乾燥の方が良いですね。
これは大変為になる内容です✨
白米が良い、玄米は悪という方もいますが
玄米は食べた方が良いとは思っていて、
でも何をどうすれば良いと言えるのか答えが見つからなかったです😂
昔の日本食を再現しているユーチューバーさんがいて
その方が玄米の浸水で24時間置いたという話を聞いたときに
ん?聞き間違いかなって思ったのですが
それは理に適ったことだったのですね😆
貴重なお話をありがとうございます🥰
チャンネル登録させて頂きました🌟
ちなみに、私は除草剤不使用の白米に五分つきの特別栽培米をブレンドして
毎日土鍋で炊いて食べています🤗
コメントありがとうございます!
土鍋で炊飯していらっしゃるんですね!
素晴らしいです♪
1:35 から見ればいい。
固めが好きなので、玄米2:白米1で、そのまま炊いてます、大丈夫かな?
大丈夫だと思いますよ!
玄米と白米は一緒に摂取するのは良くないですよ。白米は酸性で玄米は身体に入るとアルカリ性に変わるので食べ合わせが悪く消化によくないそうです。
農薬除去する帆立の粉を入れた水に24時間つけてから炊いています。
炊いたあとラップに包んでいますが、そのとき消毒薬みたいな匂いがします。どう思いますか?
コメントありがとうございます!
申し訳ございませんが、
そのような事態に遭遇していませんので
わかりかねます。
自分は、何度か水を替えて、最低24時間は水に浸けて炊いています。
健康の為だから、大した労力では無いと思います。
コメントありがとうございます!
素晴らしいです!
有難うございました。参考になりました。
コメントありがとうございます!
玄米食 よさそうね 健康に気をつけて がんばってほしいです
コメントありがとうございます!
ありがとうございます!
子供の頃からずっと冷蔵庫の中にはいつもボールに浸水した玄米と大麦がある
コメントありがとうございます!
素晴らしいですね!
親御さんの方針でしょうね…素晴らしい!家族👪の健康を思っての🧡
きっと病気知らずの元気家族なのではないですか?羨ましい🤗
種は食べない…ひまわりの種やカボチャの種、スイカの種、中国だと普通に食べますよ。でも正確にいうと種のさらに中身(核)だけど…多分煎っていると思いますが。
煎玄米にハマっていて、食べ過ぎてしまう…50℃水洗いをしています。
コメントありがとうございます!
始めまして、勉強になります。質問ですが、玄米には毒性の強いヒ素が若干含まれるとする研究データがあって、発芽後沸騰したお湯に付ければ多少は取り除く事ができるそうですが、この点についてどう思われますか?
コメントありがとうございます!
玄米に限らず、自然界の食べ物には、有害金属、放射線物質が少なからず含まれているとさせています。ウチでも良く、水で研いだりしています。沸騰すると水蒸気で飛ぶと聞きました!
@@梨本整体院 あー-なるほど、そうなんですね。ありがとうございました。
前夜に玄米を洗い水を入れ朝炊いてますので面倒くさいとはおもわないですがあるユーチューブでは沸騰出せた水につけるとのことですが どれは面倒と思います
コメントありがとうございます!
貴重な情報提供有難うございます。質問ですが、農薬を使用していない有機栽培で作られた玄米の場合も同様の時間、浸水させた方が良いでしょうか?ご教示頂けますと幸いです。
タカパン様
コメントありがとうございます!
そうですね。浸水はアブシジン酸を無力化するための行為なので
必要になりますね!
@@梨本整体院 お返事有難うございます。引き続き、色々な知見を紹介願います。小生ですが、シニアサッカーチームの自称トレーナー兼 選手をしています。スポーツテーピング、トレーニング方法、怪我発生時の対処方法、コンデニション方法を独学で勉強しています。その辺りの分野の話もして頂ければ幸いです。既に発信済みであれば、失礼しました。チェックさせて頂きます。
承知しました!
今後、動画配信させて頂きます!
酵素玄米も同じ要領ですか?😊
玄米なので同じ扱いになります!
@@梨本整体院 ありがとうございます😊
すごく勉強になりました!
そこで質問なのですが、市販されているレンチンの玄米ごはんも、ちゃんとこの下処理はされていると思われますか?
コメントありがとうございます!
申し訳ありませんが、そこはメーカーに問い合わせないと
分からないです。
7:57 6時間玄米を冷蔵庫の中で浸けた状態してますが、夏場は常温6時間はまずいかな?と、思うんですがいかがかな?
コメントありがとうございます!
はい。その場合、冷蔵庫に入れるのも良いかと思います。ただ、炊飯器のタイマー機能で、夜にセットして朝に炊きあがるようにすれば、常温で6〜7時間以上水に浸かった状態になるかと思います。
熱湯ぶっかけてさめるまで放置して炊いてました!コレもダメ?
コメントありがとうございます!
水温はあまり関係ないかと、、、。
夏でも冬でも、念の為、冷蔵庫内で浸水させてます。
コメントありがとうございます!
質問があります。夏季 冬季含め常温で浸水すると水が腐ってしまうので浸水後常温より冷蔵庫保存が安全かと思いますがご教示いただけると嬉しいです
mana n様
コメントありがとうございます!
夏季で実施していますが、水が腐ったような事例は私も、当院のクライアント様でも
確認されていませんが、浸水する場合、ちょっと手間ですが、
6時間に一度水を入れ替えると良いかと思います。
アブシジンってほとんどの食材に含まれているようですよ。
コメントありがとうございます!
はい。種の保存に必要な物質だからだと思います。
玄米はヒ素を含むので煮沸したほうがいいと聞きましたがどうでしょう?
コメントありがとうございます!
炊飯する時点で、飛びますのでそこまでは必要ないかと思います。
長らく玄米を食してますが、最近、浸水1時間で炊ける"ロウカット玄米"にしたら、一日中ものすごい腹痛に襲われています…
ロウ層を剥がしてある分、ただの玄米より消化が良くなっているはずなのに、何故なのかわかりません。
消化云々以前に、玄米である以上、浸水1時間で無毒化せずに食べることが良くないということなのでしょうか。
コメントありがとうございます!
まずは、玄米の問題なのか、腸内環境の問題なのかを突き止める必要がありそうですね。
私もロウカット玄米にして、もち麦と小豆、塩を加えて炊いてますが色々試して浸水時間は18時間程度にしました。
玄米、小豆、もち麦をザルにいれてさっと洗い、塩を少し加えて浸水しますが、炊くまでの間に最低3〜4回は浸水の水を入れ変えます。
18時間浸水すると小豆もふっくらと美味しく炊けます。時間も手間もかかるので時々は玄米パン購入してます。
自分の場合、玄米食で腹痛になったのは動物性脂肪の過剰摂取が原因でなかったかと思います。なので動物性脂肪はなるべく控えて玄米ご飯も一回あたり150g程度に抑えています。
ローカット玄米不味い。
無洗玄米の場合は?
コメントありがとうございます!
同様の対応がよろしいかと思います!
動画をありがとうございます
私は浸水する前に200回を目安に研いでいます
研ぐ必要はないと思われますか?
コメントありがとうございます!
研いだほうが良いと思います。
あくまでも農薬を落とすのが目的なので、回数は重要ではないかなと思います。
@@梨本整体院 お返事ありがとうございます!承知しました
@@user-xn2hb1gn7c
横から失礼します
あまりに研ぐと胚芽の一番大事な部分が取れてしまいませんか?
もったいないと思ってしまいました。
発芽しない玄米では浸水の意味が無いのですか?柔らかくはなるけど
コメントありがとうございます!
いえいえ、そんな事はないですよ。
本来、米はしっかり浸水することが大事なのです。
発芽玄米を買って食べれば簡単なのでは?
コメントありがとうございます!
発芽玄米ですが、実は、市販している玄米で発芽しない玄米の可能性もあります。注意して購入することをオススメします!
水に浸けとくだけでしょ…
コメントありがとうございます!
はい!そのひと手間をお願いします!
6時間以上から浸水すれば害がないとあちこち調べてやってましたが12時間はさすがに難しい😂
コメントありがとうございます!
できる範囲から始めましょう!
玄米の無洗米は浸水するの?
コメントありがとうございます!
浸水することをオススメします!
見せていただきました。
玄米はいつも3分つきにして水には3時間程つけてたべていますが2分つきとか3分つきにした場合は水にどれぐらいつけたらよいでしょうか?
コメントありがとうございます!
玄米をお使いならやはりしっかりと浸水するべきかと思います。
質問します。
六時間浸水した玄米はザルにあけて水気を切って新たに水を咥えて炊く方法にしてますが、浸けてあった水をつかわないですよね?
コメントありがとうございます!
そうですね。新しい水をお使いください!
とても参考になりました!、質問なのですが、春や秋、気温が20度ほどの場合は間を取って18時間程水に浸しておけばよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます!
気温にもよりますが、夏なら6時間程度で大丈夫ですよ!
有機栽培でも念入りに洗わないとダメですか?2~3回研いで~と言うような動画もあるんですけどいまいち良く分かりません。
米を研ぐのは、基本的にしっかりやったほうが良いと思いますよ!玄米には、殻があるので、ホコリ、塵などもたくさんついていますので!
発芽米なら良いんですかね?
コメントありがとうございます!
発芽玄米、無農薬が理想です。
アブシジン酸がミトコンドリアを傷つけるという根拠はどの論文に載ってますか?
アブシジンはあらゆる食べ物に含まれているようです
こんにちは😊🍀備蓄用に購入した玄米が、【調整時期】2022年10月上旬 となっていますが賞味期限が記されていません。処分したほうがいいでしょうか?💦
コメントありがとうございます!
申し訳ございませんが、生産者、販売店に問い合わせて頂けばと思います。
@@梨本整体院 返信ありがとうございます🙏💦連絡してみますね😊🍀
無農薬玄米を精米機で分づき米にすると、浸水時間が3時間ぐらいでも大丈夫で栄養価も白米よりは良いと聞きましたが、本当なのでしょうか? お教え願います。
コメントありがとうございます!
そうですね。あとは、正直、好みもあります。浸水時間が長いほうが、玄米が柔らかく美味しいです。*個人的な感想です。
ショック😨6時間だと思い込んでましたが…倍だったんですか💦しかも冬は24時間…働いていたら無理ですね😢
毎日お弁当に入れてました💧
コメントありがとうございます!
夜寝る前に浸水しつつ、炊飯器に入れてタイマーで炊くことをオススメします!
生産者により発芽玄米にする工程を考えてください。
コメントありがとうございます!
24時間はさすがに難しいので水に浸してコタツに入れておきます笑| ε:)_🌱スッ
蒼桜様
コメントありがとうございます!
コタツですか、、、その発想はなかったです笑
24時間浸水と聞いて、一気に玄米食べる気持ち無くなったわ。
r様
コメントありがとうございます!
理想の浸水期間なので
最低でも半日はつけて頂ければと思います。
僕の経験上、水が腐る、玄米の品質が落ちるといった
ことは経験しておりません。
あきまでも個人的な見解ではありますが、
ちょっと手間がかかりますが、健康には非常に
良い食材なのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私も大変だなあと思いましたが、やってみたらほったらかしなので楽でした。玄米は高いので、栄養全部もらってもとをとります🐧✨✨
嘘だから大丈夫。
お湯か低温で保温にすればええんやで
簡単ですよ。
3歳の娘さんとお母さんと仲介の男性が愚かな日本男のウソでおまわりがひどい扱いをしさらに裁判官も勝手にそのウソをもとに判断した件、最低ですな。まさにアメリカ大統領バイデンの言う通り国際的に日本が最低ということだ。ひどすぎる。
すこし? しつこい?
えぇ~???、玄米ってこんなに手間がかかるのかぁ・・・残念
こんなこと、毎日やってられないよ(ToT)
玄米・・・やめた(;´д`)トホホ…
コメントありがとうございます!
毎日、玄米ですと大変かも知れません。
基本は白米で定期的に玄米食にすると良いかと思います。
炒った玄米を食したら、シミが増えた泣
コメントありがとうございます!
嘘だねー
昔の人が24時間も水につけていたとは思えないね。たぶんデタラメでしょこれ
良くそんな事言えますね。
玄米下げ動画⤵︎
知ってる単語並べて自分好みのファンタジー作ってる(草)
コメントありがとうございます!
水に浸水するだけやん! あほらし、見て損したわ
コメントありがとうございます!