害虫対策はどうすれば良いの?? 20/9/14

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 67

  • @くみモカ
    @くみモカ 4 года назад +4

    塚原さんの動画毎回楽しみです。家庭菜園歴15年位(自宅の庭)で昨年までは農薬も自家製自然農薬をメインで使用していましたが、今年は塚原さんの動画で勉強させて頂いてオーガニック農薬も使用するようになり以前より作業も楽になりました 。塚原さんの穏やかな話し方にもほっこりして元気を貰えてます。

  • @sh-tt2vc
    @sh-tt2vc 3 года назад +4

    私は、ストチューか竹酢液の希釈剤をスプレーでかけています。

  • @kazukamo6102
    @kazukamo6102 4 года назад +2

    お酢が農薬扱いになるのは、
    目からうろこでした!
    ありがとうございます。

  • @TK-cb9ve
    @TK-cb9ve 4 года назад

    作業動画をただ投稿している農園さんより、詳しい解説を付けていただければ長めの動画でも私はよく理解ができるので嬉しいです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +2

      こんばんは!
      農家も雨が降ったり乾燥したり、その時の環境に合わせて色々とやり方を変えていきますね^_^ 今回は薬剤でしたが、ほんのちょっとしたやり方を動画にすることで、一つでも興味を持って頂ければ嬉しいです^_^

  • @彗星赤い-v5x
    @彗星赤い-v5x 4 года назад +4

    こんばんわ。
    ようやく涼しくいい気候になりました。いつもは終わるナスが今年はアーリーセーフと一度コロマイトでまだ元気です。それでもダニは多少いるとは思いますが上出来です。
    農家さんがここまで下りてきて解説いただくのは小規模家庭菜園者として凄くありがたいです。オルトランの使用方法もそうですが間違えてる方もいるでしょうしいきなり劇物の農薬を紹介するRUclipsrさんは安直過ぎるとあまり信用してません。
    冬野菜はほとんどやりませんがこれからも応援してます。
    あとニームも良い資材だと思います。肥料としての効果もありますしお茶としても飲まれるニームですがこの資材の凄いとこは昆虫の食欲を阻害してしまう所じゃないでしょうか?日本ではそれほど知名度ないですが割りと前からあるんですよねこれ

  • @松尾一仁
    @松尾一仁 4 года назад +5

    借り農園で楽しんでいます。
    秋収穫の大根、防虫ネットをしたのですが、完全に虫にやられ、葉はレースになり大失敗しました。
    白菜も少しレース、キャベツは立派なのが出来ました☺、薬は教えて貰ったオーガニックを少し使っていますが。
    そろそろ春収穫の大根を蒔こうと別畝で土壌肥料を混ぜ作りました。マルチ、ネットにして種を蒔こうと思っていますが特に気を付けなくてはならない事が有れば教えて下さい。

  • @竹内愛子-d9g
    @竹内愛子-d9g 3 года назад +3

    農薬は最小限に使わないと収穫は無理ですね😆。オルトランの使い方を間違えていました。これからは酢を使った消毒をしたいと思いますいろいろ勉強になりました秋野菜の種まきが楽しみになりました❗雨がやんだら畑にダイアじのんを巻きます

  • @海ゆかばみづくかばね
    @海ゆかばみづくかばね 4 года назад +3

    毎回勉強になります。畑仕事は2年目です。じつは3日前に大根の種まきをしました。今日見ると5mm位の芽が3つ4つ出ていました。この動画を見るのが4日おそかったかなあ・・・畑起こし、種まきに何も農薬はやっていません。とゆうよりほとんど毎回種まきに農薬は使っていません。葉が大きくなってきたときに病害虫の噴霧タイプのものをやっています。が、葉はあちこっち穴だらけです。(笑)

  • @ほしほし-q9h
    @ほしほし-q9h 4 года назад +8

    初心者の私にとってとっても役にたつ動画でほんとにありがとうございます✨これから大根、蕪を種蒔きするのですが、種蒔き時にオルトランのような物をまいた方がよいのですか?stゼンターリやサンボルドーを、発症してから散布した方がよいのか?悩んでるので、アドバイスいただければ助かります‼️

  • @おみころ
    @おみころ 4 года назад

    おやおや?なんだかいつもと違うテンションで驚きました♬
    薬剤の考え方はいつも勉強になります。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +2

      こんばんは!
      色々な視点から紹介ができるような動画にしていきたいと思います^_^

  • @奥野あつこ
    @奥野あつこ 4 года назад

    今年は、葉物を畑で作ろうかとおもいましたが、虫の被害が心配でした。紹介されてたゼンターリ100g入りの物を購入し、間引き菜もたべれるかな、虫、病気の不安が、解消されました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      こんばんは!
      野菜類に対してSTゼンターリの使用時期は収穫前日までとされていますので、間引き菜も食べられます^_^

  • @小櫃裕二
    @小櫃裕二 4 года назад +1

    塚原さんお疲れ様です🎵できたら専門薬の紹介も一緒にあったら嬉しいですね😆

  • @bonyaribon
    @bonyaribon 4 года назад +2

    今日も詳しく教えていただきありがとうございます。
    塚原農園さんの動画を見出してから、農薬に対してずいぶん意識が変わりました。
    選択肢が増えたので色々試してみたいです。
    ただ、途中から塚原さんの小芝居がおかしくて、話が入らなくなりました。(笑)
    もう一度聞きます、!😆

  • @月見で一杯-t4w
    @月見で一杯-t4w 3 года назад +4

    これと、スラゴはまじで有能ですね。

  • @nori_kuwa831
    @nori_kuwa831 4 года назад +3

    里芋にハスモンヨトウが凄いので、昨日この農薬を1000倍で噴霧しました。かけた途端ウニュウニュのたうちまわりました。あいにく夜雨が降ったせいか次の日見てみるとまだ沢山居ました。また明日から雨、明後日は大雨の予報ですがまた噴霧してきました。里芋は20株で高さは2m弱有りますが、葉の5%位がやられて枯れました。色々野菜はやってますが、これまで無農薬、今年は化成肥料もやめて米ぬかぼかしです。オーガニック農薬を教えていただき、これなら良いやとやりましたが、弱いのですかね?
    昨年からハスモンヨトウが多くて困っています😭

  • @フーテンのとっと
    @フーテンのとっと 4 года назад +4

    おはよう御座います。病気をほおっておくと「畑い~っぱい広がってしまう、、」
    し〜っかり、伝わってきましたよ!(^^ゞ

  • @小林ゆり子-o7g
    @小林ゆり子-o7g 4 года назад +4

    いつも動画の中に発見👀があり毎日楽しみに視ています。今回は特に「私の為に作ってくれたの?私のよまい言をどこかで聞いてた?」と思うくらい何度も繰り返し視ました(*^-^)薬剤の名前をしっかりメモしましま。明日、買いに行きます👊
    せっかく心を込めて作る野菜達だもの、安心かつ綺麗に作りたいです✌️
    いつも本当にありがとうございます💕

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 4 года назад +3

    解説有り難う御座いました。薬剤を使うので有れば特性を良く理解して使わないといけませんね。ところでオルトランのジェネリックは、スミフェート. Jエース(JA提供)でしたよね。
    薬剤の名前は紛らわしいので成分を事前に調べて購入するようにしています。今日も動画制作お疲れさまでした。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад +1

      こんばんは!
      ホームセンターで購入される人が一般的に多いですね^_^ これはコメ◯さんで販売されている薬剤になります。使用方法の記載面が小さく、読めても理解し辛い点があり使うことに抵抗がある人も多くいるのではないのかと思います^_^

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 4 года назад

      @@tsukaharafarm 様 私達の地域では、ナフ○ グッデ○ですが、オルトランが殆どです。JAに行けばJエース当たり前でした。
      購入するときはネットで成分用途を確認して購入しています。使わずに済めば、それに超したことはありませんが昨年は大根2区画 内一区画はアブラムシで
      全滅しましたので今年は同じ轍を踏みません。最初は不織布 間引き後オルトラン+不織布(両サイドが土で覆うことが出来ないクリップ止め)で躱してその後は
      アルバミンそれを過ぎればアブラムシも蝶目もいなくなっていると思いますので不織布も撤去の予定です。

  • @杉浦公夫-j9i
    @杉浦公夫-j9i 4 года назад

    今日、枝豆の後作地に大根のは種しました。は種前、オルトラン粒剤少々、根こぶ病のネビジン少々を入れ耕した後、種は耐病総太り。マルチなし、条間・株間30㎝の千鳥配列で4条、1穴2粒、深さ1㎝で行いました。その後、防虫ネットを掛けました。それでも心配なのでオーガニック薬剤を噴霧しておこうと思ってます。

  • @木村重幸
    @木村重幸 4 года назад +2

    さつまいものツルを食べたときすごくおいしかった

  • @OfficeHojo
    @OfficeHojo 4 года назад +7

    STゼンターリのくだり(5:50)で「害虫の体の表面で何かが起こる」と仰っておられますが、住友化学園芸HPでは「チョウ目害虫が本剤を作物とともに食べると、幼虫の消化管の中で有効成分の結晶毒素(殺虫性タンパク質)がアルカリ性消化液で分解されて活性化し、中腸の壁にある幼虫特有の受容体(レセプター)と結合して細胞を破壊して麻痺、摂食停止、衰弱させて死に至らせます。」とありますので、害虫に直接かからなくても効果あります。

  • @shimameji
    @shimameji 4 года назад +2

    大根滅茶苦茶虫に食われますね~夜になると雨が激しく降るので根付きはよかったんですが虫にやられて穴だらけでした。せっかく撒いても雨で流れちゃうのが残念です

  • @shumeiyamada9940
    @shumeiyamada9940 3 года назад +2

    サンボルドー等の有機農薬を使った間引き菜は食べれますか?

  • @末澤典子-i1m
    @末澤典子-i1m 3 года назад +3

    私は、鉢にかわいい大根種からまきました。色々話を聞いて、見て勉強してます。
    植えてなくても、見てます。私て、欲張り?(笑)知らない世界なのでー

  • @太田喜久男-q6v
    @太田喜久男-q6v 4 года назад +5

    ご苦労様です。ネギにカタツムリの小さい奴がついて困っています。捕殺していますが間に合いません。何かいい薬剤等ありませんか⁉

    • @Hitokuchisaizu
      @Hitokuchisaizu 2 года назад +1

      スラゴがとても良いです
      うちも5リットルのペットボトルに3本
      位捕獲してもまだまだいましたが
      スラゴで劇減りしました

  • @カンテツ-p7v
    @カンテツ-p7v 4 года назад +4

    今年知らないでオルトランをミニトマトに使ってしまってました。
    なんか食べると口の中が痛い感じがするなと思ってたら、登録から外されてたそうで・・・
    トマトとミニトマトが違う野菜扱いだとは思わなかったです。
    途中から変な味はなくなりましたが、人にあげるのは怖いので自分で消費しました。
    アブラムシ対策ならアドマイヤーの方が安全だと思いますので、そちらをお勧めした方がいいのかもしれません。

  • @k.strawberryChannel
    @k.strawberryChannel 4 года назад +3

    塚原さん、こんばんは😃🌃
    今日はテンション高いですね( ゚∀゚)
    聞いてて笑っちゃいます😄
    動画が長いときは、自然と聞き逃していて、家事などに集中したり、テレビを夢中で見ていたりと、いろいろありますが、そんな時は戻して再度見るようにしているので、動画の長さは気にしなくていいと私は思いますよ。
    今日もとても勉強になりました!
    本当にありがとうございます。

  • @ピカ-n6s
    @ピカ-n6s 4 года назад

    塚原さんこんばんは!薬の解説ありがとうございました😊色々な考え方があるのだから、解説が長くなっても仕方ないと思います😵更にお願いしたいのですが、水和剤を作るのすら億劫な、私のようなモノグサ向けに、スプレータイプの薬を解説して下さい🙇‍♂️お願いします。

  • @小林由美子-k3n
    @小林由美子-k3n 4 года назад +3

    塚原さんの動画はとても勉強になります大根の間引き菜を食べるつもりでしたがオルトランを使ったら食べれ無いと知り教えて頂き助かりました 耕す時は殺虫剤は何が良いですか

  • @iwaiune
    @iwaiune 4 года назад +4

    お疲れ様です。今日の動画とは関係ないのですが、今年同じ場所にパプリカ、万願寺とうがらし、甘とう美人を植えました。結果的にパプリカはすべての実が腐れました。万願寺とうがらしはほとんどアントシアニンだらけの黒い実がなり、甘とう美人は塚原さんの動画に比べて何故か横に太いすらっとしていない実がなりました。20cm以上になるまで放置していたのですが15cm位で止まり赤くなって来ました。
    蜂さんが沢山飛んでいましたが近すぎて混ざってしまったからその様な実になってしまったのでしょうか?
    よろしくお願いいたします🙇

  • @AlasSports
    @AlasSports 4 года назад +4

    もうひとつ質問です。マグゴールドを使用していますが、土づくりの際は苦土石灰も入れたほうが良いでしょうか。それともマグゴールドで十分でしょうか。基本的な事ですみません。教えてください。

  • @mayurin9023
    @mayurin9023 4 года назад +1

    塚原さんお疲れ様です(^^♪
    俳優見たいで面白かったです🤣👏✨
    農薬の説明分かりやすくて
    良かったです!
    🦋が苦手なので(🐝に刺されたり)しました😭
    動画感謝します🤗👏✨

  • @遠藤美恵子-d3x
    @遠藤美恵子-d3x 4 года назад

    お疲れ様です😌💓 なんとも凄い役者ですね!今年初めてブロッコリーとカリフラワーを植えてみました。毎日アオムシがついてます。収穫前日まで使えるスプレーを使用していますが、虫苦手です‼️気持ち悪いですよねー全然農薬使わないのは、無理ですね❗説明書しっかり見ないといけないですね。

    • @山田洋子-y4i
      @山田洋子-y4i 4 года назад

      おはようございます。いつもありがとうございます。大根、ミニ白菜の畑を見に行ったら、紋白蝶、揚羽蝶、蛾が、飛んでいました。直ぐに消毒したいです。オーガニック良いですね🎵

  • @佐藤和-c2t
    @佐藤和-c2t 4 года назад +1

    今日の動画すっごく楽しく拝見しました。役者ですね!そのうち農作業場面などでテレビ局からオファーがくるかもしれませんよ。酢づけ大根ふきだしちゃいました。
    本題はすっごくためになりましたよ。昨年のかぶは全部タネバエにやられてしまったので今年は
    ネットをかけてつくりました。おっしゃる通りネット張りは大変です。ゼンターリは、かぶにも大丈夫ですか?
    またサンボルドーとの混用も大丈夫ですか?
    長い動画おおいに結構ですよ。

    • @彗星赤い-v5x
      @彗星赤い-v5x 4 года назад +1

      オーガニック農薬でも銅剤などの混用は気をつけて下さい。
      アルカリと酸性に区分されるものは言えば全く性質の違うものですから混ぜたらダメです。
      ゼンターリとボルドーを使う場合は二週間の間隔を開けて近接しないようにしないと植物に薬害が出たりすると思います。
      カリグリーンとボルドーはアルカリ通しなので混ぜるのは可能ですが高温期はやはり薬害の可能性が高まるので混ぜる場合は夕方まきがオススメとのこと

    • @佐藤和-c2t
      @佐藤和-c2t 4 года назад

      @@彗星赤い-v5x
      この度はご親切に有り難うございました。一度で済ませようと思うのですが混用は中々難しいですね!また、何かありましたら宜しくお願い致します。

  • @一滴-k2x
    @一滴-k2x 4 года назад

    フロンサイドは間引きしたものって、食べれましたっけ

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  4 года назад

      フロンサイドは使わないので、後日メーカーさんに問い合わせて調べておきます^_^

  • @harunyanome
    @harunyanome Год назад +2

    エセフェード(アセフェートの偽物)やん

  • @28ゆう-t2c
    @28ゆう-t2c 4 года назад

    劇団塚原さん。お疲れ様です(^^)ホームセンターで買える物なので参考になります。
    種まきしたきゅうりは動画にしますか?

  • @与那覇満智子
    @与那覇満智子 4 года назад +1

    いつも わかりやすい説明
    有難うございます
    主婦❓笑  の
    井戸端会議みたいで笑っちゃいました〜 笑笑
    きゅうりの苗 ウリハムシに
    やられてます
    防虫は 大事ですね

  • @奥野あつこ
    @奥野あつこ 4 года назад +1

    ありがとうございます😊間引き菜の塩漬け楽しみでーす。

  • @kanda831
    @kanda831 4 года назад +3

    お疲れ様です。
    有機栽培勉強してますが塚原さんの動画で勉強してるうちにオーガニック農薬全然抵抗がなくなりました😁畑が借りられそうなのでオーガニック農薬使う予定です😊
    離れた畑は回りが田んぼなので慣行栽培でやってみようとも思います。

    • @Shikaku_ma_roo
      @Shikaku_ma_roo 4 года назад +3

      横やりすみません、オーガニック農家の者です。
      オーガニック界隈ではなぜか農薬や慣行栽培について全く知らないのに批判を繰り返す連中がわんさか居ます。
      慣行も有機も含めてしっかりと基本的な農業の正しい知識を得て欲しいと思います。
      それから、やはり生業ですので、栽培の事だけでなく経営や経理、営業販売についてもしっかりと地盤のある方ほど成功されていると実感します。
      頑張って下さい

    • @kanda831
      @kanda831 4 года назад +4

      @@Shikaku_ma_roo はじめまして!おはようございます😄私は非農家サラリーマン家庭で農家を目指して勉強中の神田と申します。先生も師匠もいないのでRUclipsで慣行・有機栽培といろんなやり方の自然農法まで幅広く&偏見なく勉強してます。これから畑を借りて栽培始める段階なのでどの栽培方法でやるかはなんとでもなります。現段階では有機栽培で考えています。ただ農のある暮らしじゃなく農業として稼いで行きたいのでオーガニックで使える農薬を堂々と使用します。管理は慣行栽培の方の方がキチッとしてて、病気に関しても予防や改善の為の知識があり参考にさせてもらっています。本心は喉から手が出るほど農薬と化学肥料を使いたいのですが、有機栽培の方が需要が少なくまだ未開拓な所が多いと感じたので有機栽培を選びました!が、塚原さんの動画で学んで正しい知識を持てば化学肥料や農薬を使用しても環境負荷や人への影響はあまりないんだなと思って一部離れた畑(回りが慣行栽培)では農薬と化学肥料使って慣行栽培もする予定です。農家さんからしたら邪道なのかもしれませんが私はどちらも美味しい野菜を作るための手段としてなので何を言われようと慣行栽培と有機栽培のいいとこ取り農法で始めます。長くなってしまいましたが、みんな美味しい野菜を作りたいとゆう共通の目標があるのでお互い批判もせず、それぞれの利点を取り入れもっと日本の農業が発展していくようになればいいなと思います!農業は夢がいっぱいの職業と思いますので早く脱サラして皆さんと一緒に野菜作り楽しみたいです!

  • @相馬範子-f6e
    @相馬範子-f6e 4 года назад +5

    今日の動画 とっても良かったです。私、今まで、オルトラン粒剤のような浸透性移行粒剤を使っていました。
    怖いことに、間引きした葉っぱを食べてました😱
    オルトラン粒剤を、撒いたものについては、今後絶対に食べません😫
    今年は、白菜 大根 キャベツ 用に、トアローCT水和剤(殺芽胞BT剤)というものが、使用回数の決まりがなくて安全なのかなと思い、買ってきて使っています。塚原さんが紹介してくださったものがなくて。
    病気には、塚原さんと同じダコニール1000を使いました。
    でも、今日の動画を見て、オーガニック栽培にも使用できるというものを使えばよかったかなーと思いました。
    イチゴやネギ、きゅうりには、肺かび病、うどん粉病 サビ病 等で、カリグリーンを使って、大変助かりました。また、ブロッコリーやきゅうりが、べと病かなあと思われるものになり、ダコニールを使ったのですが、予防にしか効きませんか?べと病になってしまったものには、他の薬剤がよかったのでしょうか?
    塚原さんの動画 大好きです。
    視聴者に寄り添ってくださり、
    がぜん家庭菜園に前のめりになります。あと、定期的に紹介してくださる家庭菜園動画 家にあるもので工夫してやられてるのを見ると、なるほどと思いとっても参考になります。私も、出来ればお金をかけずに、安全で美味しいものを作れれば1番です!!
    息子2人は自立 26歳24歳。
    私は、51歳です。家族や知り合いの方々が喜んで野菜を喜んで食べてくれるのが一番嬉しいです

    • @るんちゃん-n3i
      @るんちゃん-n3i 4 года назад +1

      おはようございます
      ご紹介のトアローCT水和剤ですが、かなり安全性の高い品のようですね。JASの定める有機農産物にも使えるとありますね。私も使ってみようと思います。何度でも使えるようなので、便利そうです。
      オルトランは私も使っていますが、蒔いてから3週間くらい経ったものに虫がついていますので、それくらい経てば毒性も消えてくるような気がします。大きくなった間引き菜なら食用もいけるかもしれません。
      それと、ダコニールは予防のみですね。
      ブロッコリー べと病 農薬で検索したら塚原さんのお使いのフォリオゴールドやアミスターなど出てきましたが、使いやすいのがあれば良いですね。

    • @相馬範子-f6e
      @相馬範子-f6e 4 года назад +1

      ダコニールは、予防のみなんですね。助かりました。葉もの野菜は、間引きしたものが大好きだったので、今まで知らずオルトランをして、食べていたので😱
      今回、分かってよかったです。
      有難うございます。

  • @AlasSports
    @AlasSports 4 года назад +2

    里芋の花が咲きました🌼お写真を送りたいのですがどうしたら良いですか?
    新型コロナの自粛期間に始めた家庭菜園ですが、塚原農園さんのお陰で万願寺ししとうをはじめ
    諸々順調です。土づくり、防虫、追肥など、とても参考になっています。
    子供達のサッカー育成が仕事なのですが、野菜の育成も似た部分があり、とても夢中になりました。
    これからも楽しい動画を楽しみにしています。いつも忙しい中ありがとうございます😊

  • @Shikaku_ma_roo
    @Shikaku_ma_roo 4 года назад +2

    その通りでございます!
    私もつい説明が面倒くさくて無農薬と言ってしまいますが、、💦
    こういった小さな勘違いや誤解を解く投稿、非常に良いと思います。
    個人的には無農薬だとかオーガニックだとか慣行だとか関係なく、「責任を持って安定した品質で供給」するのが農家の仕事であって、安心で安全な生産物を作るのはどの農家さんであってもキッチリ意識はされているはずだと思います。…というか義務ですよね。
    とはいえ、オーガニックオーガニックと言って品質を疎かにしている「農家もどき」がやたら多いオーガニック業界にはテコ入れが必要だなと日々感じておりますし、慣行農家では収益と楽することにしか興味ない方も田舎に行くほど多いとはやはり感じます、特にJAに頼りきりの地域だと。
    うちはオーガニックですが、米酢、木酢、木灰、重曹等と、貯蔵時のネズミ避けにニーム油、微生物資材のEMなんかを活用しています。
    それと、アオムシには自家培養の天敵菌を散布しています。
    長雨後に野菜や野草に散見されるんですが、鱗翅目の幼虫に集中的に寄生するタイプのカビが居り、そちらを拾い集めては乾燥させ、胞子を集めて冷凍しています。アオムシがたくさん集まった時にそれをかけて培養して増やし、また冷凍しておきます。

    • @るんちゃん-n3i
      @るんちゃん-n3i 4 года назад

      おはようございます
      コメントを拝見しました。いろいろ研究されているのですね。
      中のネズミ避けのニーム油とありますが、ネズミ除けになるのてすか?素晴らしいです。住宅の周りに撒いて効果を出すことって出来るでしょうか?
      ネズミに困っています。良かったらお教え下さい。

    • @Shikaku_ma_roo
      @Shikaku_ma_roo 4 года назад

      るんちゃん
      私はサツマイモの貯蔵時にネズミ捕りシートと併用して利用しています。
      ニーム油自体の忌避効果としては他の木酢なんかの有機物系の忌避剤よりは幾分も効果があり、においも悪くないので活用しております。
      使用時はそのままスプレーしたりしてみましたが、一番効果があったのはネズミの通路になるようなところをニーム油を染み込ませたスポンジで覆う方法でした。
      住宅の周りに使いたいとの事ですが、私はやった事がないので何とも言えませんが、やはり天然のものなので科学的に作られたものよりは確実に効果は薄いと思われます。
      ですが、サツマイモが有ったとしてもあえてニーム油スポンジを突破してくるネズミは今のところありません。貯蔵している場所は比較的温度変化のない倉庫の中ですので、屋外となるとまた状況は変わると思います。
      それから、家の部屋の中にもネズミが侵入してきて困っていたのですが、そちらには侵入路に原液を濃いめに塗る事で解消しました。
      効果は数ヶ月くらいかなといったところです。
      参考になれば幸いです。

    • @るんちゃん-n3i
      @るんちゃん-n3i 4 года назад

      Shaikark 様 ありがとうございます。そうですか。原液を塗る!良さそうです。最近は見てないのですが、大きいのがスルスルッと柱を登ったりしたので本当に困っちゃってます。是非やってみたいです。
      お礼にと言ってはなんなんですが、硫黄の粒を撒いたり、ジャガイモのコンテナの周りでもやしたりしますと、去年ずいぶんネズミに何コンテナもちょこちょこ食べられたのですが、硫黄を燃やしてから食べられていません。これも完璧ではありませんが倉庫にはとてもいいと思っています(今のところ)
      燃やしたあとはガスが出ますので吸い込むと良く無いと思います。ですので火をつけたら口を塞いでその場を離れます笑笑
      纏まりませんが知識の一部にでもして頂けたら幸いです。
      ありがとうございました🙏😊

    • @Shikaku_ma_roo
      @Shikaku_ma_roo 4 года назад

      るんちゃん
      そうなんですね!
      それは燻蒸に当たるんですかね?
      コンテナや倉庫などの用具を燻蒸する場合有機JASが通らなくなる可能性もあるので調べてみます。

    • @るんちゃん-n3i
      @るんちゃん-n3i 4 года назад

      Shaikark 様 そうですか。有機でされているのですね。すごいです。抵触すると困っちゃいますね。燃やさないで、粒を周りに撒くだけでも効果はあるようなことを宣伝されていましたので、それならいいかもしれませんが、燃やすと花火をした時の匂いがして効果抜群なんですよね。
      詳しい方にお聞きしてみてください。せっかくの有機が台無しになってはいけないですものね。ありがとうございました😊

  • @るんちゃん-n3i
    @るんちゃん-n3i 4 года назад +2

    おはようございます
    今年は大根苦戦しています。
    早くに蒔くのを準備したので、まずは発芽しても虫食いのと、双葉だけよく食べられたのとかなりあります。
    うちではフォースとオルトランをマルチを敷く前にしていますので、ひと穴ごとに混和していた時は大根の虫の被害は全くと言っていいほどなかったのですが、今年はマルチを敷いてから種が蒔けず2週間空いてしまった為か、虫被害が多いです。
    劇物を使っちゃっていますので、こう言う何度も使えるような安全系のを使って消毒しようかと思います。
    最初頃に蒔いたのはあの嵐のような豪雨で、芽が出ずまき直しをしています。疲れますね〜

  • @松尾一仁
    @松尾一仁 4 года назад +2

    塚原さん何時もご指導有難うございます。
    9/3日大根の種を蒔きました、蒔く前に薬「オルトラン」を撒きました、そろそろ間引き大根葉として食べたいのですが、農薬が残っていますか?さ

    • @彗星赤い-v5x
      @彗星赤い-v5x 4 года назад

      こんにちは。オルトラン粒剤など根から吸収する浸透移行性の農薬は長期残留します。説明書にも定植時一回となってると思いますがオルトランは3週間~1ヶ月ぐらいは残る可能性がありますのでまだ食べれないと思います。
      害虫にはネットを使う。土の害虫にはニームなどの天然資材、蝶目にはゼンターリなどを使っていけば葉も食べられると思います。

    • @松尾一仁
      @松尾一仁 4 года назад

      ご親切に適切な返信回答有難うございます。解りました。借り農園で家庭菜園を楽しんでおります。
      一昨日の害虫ご指導「アオムシ、ケムシ退治」を拝見したものですからお伺いしました。

    • @富田保弘
      @富田保弘 4 года назад