予備試験・司法試験のパソコン受験化の影響について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025

Комментарии • 26

  • @velk727
    @velk727 11 месяцев назад +9

    2017年に失権して、6年程受験界から離れてましたが、仕事の都合で宅建取得してから、司法試験パソコン受験化の話を聞き、予備試験挑戦を決めました。現役時代、書くのが遅く、思考に筆が追いつかない症状に悩まされていましたが、日頃、パソコンでブラインタッチしてますので、論文式試験最大の悩みだった途中答案のリスクが大幅に減るものと期待してます。企業法務で日常法律や法的思考に触れているとはいえ、司法試験対策は久し振りなので、リハビリがてら基礎講座受講から試験対策を始めたいと思ってます。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +5

      おお、再挑戦いいですね!何かが変わる時には、それが有利に働く人も出てきます。@velk727さんには有利に働く事情変更ですね!これはタイミングなんじゃないかなと思うので、この波に乗っちゃってください!

    • @velk727
      @velk727 11 месяцев назад

      @@吉野勲司法試験道場
      ご返信頂き、ありがとうございます。
      BEXAのRUclipsはヘビーに拝見させていただいております。
      基礎講座受講用の資金を貯めているところですので、本格的な学習再開とはいってないのですが、取り敢えず手元の古い基本書を伊藤先生、剛力先生がオススメする最新のものにアップデートし、短答の過去問とロープラを中心にリハビリを開始してます。最後の司法試験で唯一A答案だった憲法は知識がそんなに抜けておらず、スムーズに短パフェ一周できました。ただ、民法に昔から苦手意識があり、基礎講座から基本を見直すことは必須かなぁ、と思ってます。ちなみに、最後の司法試験の論文式は、憲法A、行政法B、民法D、会社法E、民訴B、刑法F、刑訴E、選択科目環境法53点で、総合730点。2325位で不合格でした。
      起案の遅さから、思うように事実認定できず、ズタズタだった刑事系を安定させることさえできれば、見込みはあるんじゃないかとずっと思ってたんですが、パソコン受験化は、本当に渡りに船です。受験勉強を再開するなら、モチベーションが学生時代の頃と同じくらい回復してる今しかないだろう、と思ってます!

  • @nantes2294
    @nantes2294 5 месяцев назад +3

    試験中に画面がフリーズしたり、端末がダウンして書いてた文章が全部消えるなどの事態が必ず起きるはずです。バイトみたいな試験官が、不測の事態に適切に対応できるとは思えないので、その点が心配ですね。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Месяц назад +1

    実試験と同じ解答入力画面のソフトを配布して欲しいです。問題文も電子版だとマーカーやアンダーラインやメモ書きはどうなるのかとか心配です。実際の受験の一式を全て決めてそのフォーマットに過去問を入れて配布出来るようにしてからPC受験への移行を発表して欲しかったです。全受験生が過去問を使って本番と同じフォーマットで受験体験出来る体勢を早く取って欲しいなと思います。移行への段取りが杜撰でがっかりです。

  • @Gテール
    @Gテール 11 месяцев назад +4

    こんにちは、この情報が発表されてから各予備校、先生方が特に話題にされていなくて
    ??という感じだったので、先生のお考えをうかがえてありがたいです。
    答案の提出方法、使用機器、ソフト等まだ不明な点も多く不安要素はありますが、
    採点官の苦労は減るんでしょうね。
    あと、旧合格者の先生方から「パソコン受験組かー」なんて言われないかちょっと心配です。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +1

      こんにちは、私ももうちょっと前に上げるつもりで忘れていたのですが(笑)、たまたま打ち合わせ中に話題で出たので収録してみました。答案構成に時間を掛けられるようになる、と言う変化は影響大きいんじゃないかなと思います! 
      新司法組の人数も増えてきたので、わざわざ揶揄するような人は余ほど空気読めない人だと思いますよ 笑

    • @Gテール
      @Gテール 11 месяцев назад +1

      @@吉野勲司法試験道場
      ご返信頂きましてありがとうございます。
      早く合格出来るよう頑張ります。

  • @yy-id1de
    @yy-id1de 11 месяцев назад +1

    問題文は紙で答案用紙がPCに変わるだけならば問題文の事実のコピペは出来ないのかもしれませんね。ただ、書き忘れた部分の修正は容易になりますし、漢字のど忘れも回避できますのでその点は地味に嬉しいです。ものすごく打ちにくいキーボードでないことを祈ります。。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +2

      気になるのは「問題文」ですねー。紙媒体で配られるのかどうか。パソコン受験にしておいて問題文は紙媒体と言うのも変な感じはしますが、問題文を画面表示にすると、問題文画面と答案画面の表示の仕方と言う問題が出てきますね(これは話しながら気にはなっていました)。画面表示を二分割することになるのか?問題文コピペはできた方がいいんですけどねぇ。「問題文・答案構成用紙は紙媒体で」、となるのかなー。
      確かに書き間違えた時や書き忘れた時の修正がしやすくなるのは良いですね!

  • @クレヨン-k6x
    @クレヨン-k6x 11 месяцев назад +2

    私は去年の司法試験に合格して今は修習待ちの状態ですが、pc受験は気になってます
    さすがに来年の二回試験がpc受験になるとは思ってないですが、可能性は0じゃないかもと期待したり笑
    ビジネス実務法務検定1級がpc受験の論文試験なんで、12月に試しに受けてみました
    六法は持参(書き込みがないか事前にチェックされました)、問題文(左)と解答欄(右)がpc上にあって、問題文から事実をコピペできたのでかなり楽でした
    司法試験もこんな感じになるのかなと思いながら受けました
    司法試験合格直後で勉強する気が起きずノー勉で受けたので受かってるかは不明です笑
    pc受験組はビジ法1級は試しに受けてみるのもいいかもしれません

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +3

      おお!NICE情報です!ありがとございます!
      それから司法試験合格おめでとうございます!別に勉強しなくてもいいと思いますよ。のんびりゆっくり遊ぶの良いかと思います!

  • @yuichi-
    @yuichi- 11 месяцев назад +2

    たいへんいよい傾向だと思います。私自身、ブラインドタッチで、キーボードをいじって速度を上げているマニアでもあるので、興味深いことです。一度、挫折しましたが、再挑戦したい、と強烈におもっています。

  • @尖ったマンゴー-h9s
    @尖ったマンゴー-h9s 11 месяцев назад +2

    ロースクールの入試や期末試験はどうなるんだろう?結局紙媒体での試験は残るのかな。
    あと試験で配られる六法もデジタル化してほしいな。一々紙めくるのと検索するのとでは時間も労力もぜんぜんちがうし。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +2

      本来ならローの期末等もパソコン受験化すべきでしょうね。最初の頃は足並み乱れそうですが 笑
      確かに六法どうなるんでしょうねぇ。問題文、答案、六法とどう画面共有するのかと言う問題も出てきますかね。六法は記念品として貰えるので、その意味では現物のままでもいい気もします。要らないか。笑

  • @ひまわり-r1z
    @ひまわり-r1z 11 месяцев назад +3

    タイムリーなお話ありがとうございます。上手いこといけば、
    在学受験で1年7ヶ月後に受験です。
    年齢的にタイピングは遅くて、手書きで一発合格出来れば良いですが、かなり危機感持ってます。
     ローの教授からは、「パソコンでの答案作成に慣れないといけないよ。」と、授業中私の目を見て話してます。
     パソコン受験で受けた方が良いよねって、若い同級生は言っているので。どうにか手書きで合格出来ないかと妄想してます。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +4

      取りあえずは25年受験で決め切ることを目標にして頑張って下さい!既に学習開始組なので、パソコン受験対策はタイピングトレーニングを少しずつやるくらいで良いと思います。

    • @ひまわり-r1z
      @ひまわり-r1z 11 месяцев назад +4

      ありがとうございます❤あ、王道基礎講座入門しました。ローでの効率よく単位取得対策と、勿論司法試験対策です。
      判例学習はローでしますが、その使い方を先生方は教えてくれないので。。
      一通り基礎講座受けており、過去問着手してるけど知識の穴に不安がある中級者??の講座の活用方法を紹介してもらえたら嬉しいです。

  • @shamizen203
    @shamizen203 11 месяцев назад +1

    大変参考になりました。昨年から学習を始め、2025年の予備試験を目標にしています。このまま手書きで対策を進めるか、それとも2026年を目標にしてパソコンで準備するか迷っています。2025年に予備試験を通過しても翌年の司法試験がパソコンで行われることを考えると悩ましいです。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +2

      確かに25年→26年と言う流れは悩ましいですよね。今勉強を始める人は25年合格目標の人も多いと思います。
      取りあえず、答案作成自体は手書きベースになると思いますが、普段からパソコン使いの局面を増やすといいと思います。
      あとは思い切って、25年の試験終了後から、26年7月まで時間があるので、その間にアジャストしていく感じでしょうか。

    • @shamizen203
      @shamizen203 11 месяцев назад

      アドバイスありがとうございます。その流れで対策します。

  • @夏人ジェーニャ
    @夏人ジェーニャ 11 месяцев назад +2

    有難うございます。先日ローの先生から…CBT試行試験が予定され、ロー学内試験もCBT対応…の由。チャンス!

  • @バーガーモス-l3u
    @バーガーモス-l3u 11 месяцев назад +1

    さすがにコピペはできない仕様にすると思いますよ。

    • @吉野勲司法試験道場
      @吉野勲司法試験道場  11 месяцев назад +4

      どうでしょうね。試験委員がどういうスキルを見たいのかに係る話なので、実際に実施されるまでは何とも言えない。現時点では可能性としては排除できないのでお話しています。受験生的にはできた方が単純に楽は楽ですね。