【有料級】複雑怪奇のiDeCoで「賢くお金を受け取る方法」を完全解説【株式投資編】:(アニメ動画)第190回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 авг 2024

Комментарии • 357

  • @ryogakucho
    @ryogakucho  2 года назад +103

    【訂正と補足】
    5:40あたりの「死亡一時金について」の解説の中に、一部誤解を招く可能性のある表現がありましたので、訂正と補足をさせて頂きます。
    ご指摘頂いた方、ありがとうございました。
    例えば、iDeCo残高が1000万。
    残された家族が妻1人子1人なら、非課税枠500万×2で相続税は一切かからない
    ※その他にみなし相続財産(生命保険金など)がない場合です
    例えば、iDeCo残高が1000万。
    残された家族が妻1人子1人なら、非課税枠500万×2で相続税は一切かからない
    ※その他にみなし相続財産(勤務先企業からの死亡退職金など)がない場合です
    iDeCoは①死亡退職金にあたり、②死亡保険金とは別枠ですので、生命保険金があることでiDeCoの受取金額が課税されることはありません。
    みなし相続財産には
    ①死亡退職金(退職手当金、功労金等)
    ②死亡保険金(生命保険金、損害保険金等)
    の2種類があり、それぞれ「500万円×法定相続人の数」の非課税枠が認められています。

  • @ryookabe9551
    @ryookabe9551 2 года назад +215

    毎度おもうけど、今は勉強して理解できるとしても、60〜70歳になった時の脳が、この複雑な計算式を改めて乗り越えられるかが不安だなと笑

    • @user-jn2sb8mo5r
      @user-jn2sb8mo5r 6 месяцев назад +29

      現役ケアマネジャーですが、まあ無理です
      早めに利益確定して年金と貯金だけにしておいて下さい。それか子供に引き継いでおいて下さい。

    • @user-wq5lx9dx9p
      @user-wq5lx9dx9p 6 месяцев назад

      ​@@user-jn2sb8mo5r若いうちからずっと投資を継続してきた方も同様ですか?

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 Месяц назад +2

      iDeCoもそうですが、近年すべてネット証券会社で運用しているので株式も同じ不安がありますね。ネット証券で運用しているのですが、認知や突然の死亡時に、証券会社に親族が相談し、現金化できるか不安です。もっといえば銀行口座も通帳レスを推進しているので、すべての貯金を把握できないと思います。

  • @nenkin65
    @nenkin65 2 года назад +191

    最近の人は、iDeCoのような良い制度があるのと、両学長のように分かりやすく解説してくれる人がいるので、とても幸せですね。
    私のように日々の年金のやりくりに四苦八苦しないように、皆さんはiDeCoでうまく運用してほしいです。

  • @moremoneymorehappy
    @moremoneymorehappy 8 месяцев назад +21

    毎回思うけど、これは本当に神回ですね!
    ここまでiDeCoの受け取り型に詳しく説明してくれるものは存在しないかと。退職金控除が20年後も変わらないことを祈りますね。

  • @alulala3622
    @alulala3622 Месяц назад +1

    夫が56歳で退職して企業型確定拠出年金からiDeCoに移管しましたが、退職一時金で控除を使ってしまったのでこれ以上iDeCoを増やしても税金増えるし60まで4年しかないので運用は停止しました。最低限手数料だけ払って4年間定期で保留です。NISAの方で積み立てます。
    分かりやすい動画ありがとうございました。

  • @entame-law
    @entame-law 2 года назад +93

    学長は日本人全員にとっての貴重な資産です!むちゃくちゃためになりました。スーパー有料級の情報でした。ありがとうございました。

  • @user-xt7gl3xb7b
    @user-xt7gl3xb7b Год назад +16

    遅くなりましたがこの解説動画最高すぎます。全部勉強になっていますがこれは私にとって神回です😂  そもそも年金って二重課税ですよね😢 父は公務員で真面目に土日も働きながら家のローンを払い、4人姉妹を大学まで行かせてくれました。大人になって気づきましたが信じられないです。今も少しでも節約と庭に畑作って毎日野菜を育てています。NISAやiDeCoなどでやっと少しずつ仕送りできるような生活になったので優しい夫はいますが子はいませんし、両親にはまだまだ長生きしてもらってたくさん恩返しがしたいです。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @rantam3930
    @rantam3930 2 года назад +78

    iDeCoは、国が非課税と決めたのなら無条件で非課税にすれば良いのに、意地でも非課税にしたくない強い執念が透けて見える複雑な仕組みですよね。というか、非課税なのに税金対策を考えないといけないし、しかも運用の小回りも利かないから積立NISAにしてますわ。

  • @user-pv3jw2xu7r
    @user-pv3jw2xu7r 2 года назад +41

    こんなにも詳しく説明してくれているのに、学長はイデコをしていない。
    皆んなの金融リテラシーの為にここまで時間と手間を使っての説明動画を公開する事に今更気付きました。
    その思いを無駄にしない様にイデコリテラシーを上げていきます!
    いつもありがとうございます!

  • @Kurono-Jiraiya
    @Kurono-Jiraiya 2 года назад +15

    受け取り方について、完璧な解説動画ですね。
    退職一時金受け取り後にiDeCo一時金を受け取る場合、20年経たないと退職所得控除がリセットされないのは、その前に寿命が来ちゃいますね。

  • @user-ud5jm2sr3y
    @user-ud5jm2sr3y 2 года назад +63

    学超オススメのFP3級の勉強が終わった後なので、この動画を前回見た時より理解度が高かったのを実感しました!いつも素敵な動画本当にありがとうございます!

  • @user-sg7lh5wp5p
    @user-sg7lh5wp5p 2 года назад +54

    iDeCo!難解!もはや複雑怪奇!
    だけどこんなに丁寧に、可愛らしいアニメーションで楽しく教えて頂けるなんて嬉しいなあ。
    何度も見返します。

  • @yoshi-dx6il
    @yoshi-dx6il 2 года назад +12

    年金にする場合、所得税だけでなく、住民税・国民健康保険料の計算の基となる所得も上がるので更に注意が必要ですね。

  • @minimalist_orange
    @minimalist_orange 2 года назад +5

    iDeCoの受け取り方は、てっきり一時金だけかと思ってました。
    今はまだ制度を利用していないので、これから会社の制度を確認して、可能ならなるべく早く運用を始めます❗
    学長、内容ぎっしりの有料級動画、今日もありがとうございます❗

  • @user-sz1zd9gm1y
    @user-sz1zd9gm1y 2 года назад +22

    これほどの高クオリティ動画を無料で配信くださり本当にありがとうございます。イデコもそろそろ始めようと思っていたのでとても勉強になりました。

  • @user-fy1tb2oh9l
    @user-fy1tb2oh9l 2 года назад +34

    学長、今日もありがとうございます。
    前回動画みたときは理解できなかったけど、このアニメ動画で受取時の考え方が理解できるようになりました。アニメがわかりやすいのは言うまでもないですが、自分のマネーリテラシーが少しずつ上がって来たのを感じちょっとうれしい。受取時の卒業試験に向けて学び続けますね。

  • @user-sw8pk5ww1e
    @user-sw8pk5ww1e 2 года назад +13

    おはようございます!
    以前この動画を見たときは途中からパンクしかけたのですが、FP三級をとれたからか今回は最後までついていけました!これが知識を得ていくことだと改めて実感できました!ありがとうございます!

  • @ninben_diy
    @ninben_diy 2 года назад +7

    学長とこの動画制作に関わった皆様凄過ぎです…。
    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございます!!
    とりあえず妻に申請を忘れずにと伝えます!

  • @toshinorihoriuchi4607
    @toshinorihoriuchi4607 2 года назад +5

    私もFP3級受検後で、かなり理解できました。まさに有料級の内容❗️分かりやすさ、記憶に残りやすさもピカイチ⭐️いつもありがとうございます😊

  • @yuusuketouno3851
    @yuusuketouno3851 2 года назад +3

    地方公務員です。
    近々定年が65歳になるので、iDeCoを60歳時に一時金で
    退職手当を5年後に受け取ることになれば
    退職所得控除をフル活用できるということですね。
    もしFIRE達成できなかったら、このプランを使います!

  • @user-nt1eq7io1c
    @user-nt1eq7io1c 3 месяца назад +1

    定期的にこれを見ると今のところに長く勤めるモチベに繋がります。学長ありがとう😭✨

  • @user-js5gs7fy1t
    @user-js5gs7fy1t 10 месяцев назад +1

    主人は62歳まで働いてくれて、iDeCoも12年目で退職と共に解約しました。今思えば、み○ほ70証券が高いままだったので、確定拠出の選んだ銘柄が+30%プラスで運が良かったです。退職所得の控除扱いで、学長の仰る通り、良かったです✨分かりやすい説明をありがとうございます🙏

  • @user-jj9ef7px4j
    @user-jj9ef7px4j 11 месяцев назад +2

    他にもidecoと退職金控除の動画はたくさんありますが、これほどわかりやすい動画はないです!!
    ありがとうございました。

  • @kensukeishii4573
    @kensukeishii4573 2 года назад +25

    iDeCoの出口戦略はその時の税制に大きく左右されるので、今から考えすぎてもしょうがないかな…と思っています。
    20年30年後の受け取り時点で税理士に相談するつもりです👍️

    • @nakajimamokkoujo
      @nakajimamokkoujo 2 года назад +2

      全く同意見です。
      全体像を把握しておいて、備えておくぐらいですね。

  • @user-pi6kg4qu2p
    @user-pi6kg4qu2p 2 года назад +4

    今、知りたかった内容ドンピシャです😂
    今年は絶対向き合って実行します!!!
    こちらこそありがとうございました✨✨✨
    学長も良い一日を!!!

  • @kotatsudemarukunaru
    @kotatsudemarukunaru 2 года назад +23

    これこれ!これを知りたかったんです~☺でも、難しい💦(笑)
    学長、iDeCoの制度が変わらない限り、この動画は私が年金を受け取る時まで残しておいてください!…あと23年です(笑)

  • @0kryok0
    @0kryok0 2 года назад +1

    単純に60歳でiDeCo一時金、65歳で退職金で退職金控除フル活用しか考えてなかったのですが、結構いろんな確認が必要なんだなぁと、とっても勉強になりました😆ありがとうございます‼️

  • @user-tk1ug4ly8o
    @user-tk1ug4ly8o 2 года назад +8

    なんて素晴らしい動画だ!!
    分かりやすく親切丁寧な構成❗️人を助けたいと言う学長の優しさが伝わって来ます‼️
    ラストのマトメは神です!
    半分意味分かりませんが、これからも学長の動画で勉強していきます。

  • @ako2645
    @ako2645 2 года назад +12

    元本は自分のお金なのに利益分だけでなく、元本も含めた総額が雑所得になってしまう、というのはとても違和感があります。
    いつもわかりやすい動画ありがとうございます!

    • @akhszs2054
      @akhszs2054 2 года назад

      iDeCoの口座に入れる時に、所得税控除に(全額)なっているからでは?
      入口で無い代わりに、出口で取るが、年金として利用するなら税負担が軽くなるよと。
      国の分かりにくいメッセージでしょう。
      あくまでも年金制度ですから

  • @abusonjojijoji
    @abusonjojijoji 2 года назад +5

    めちゃくちゃ勉強になりましたーーー!!自分の人生設計は60歳まで蓄財してそこで退職してのんびり生きることなのでそれをベースに計画立てようと思います!!

  • @user-pc6td8dm8n
    @user-pc6td8dm8n 2 года назад +13

    両学長先生の動画は本当に分かりやすくて、初心者にはたすかります。勉強になります!

  • @user-nz9vl5je7p
    @user-nz9vl5je7p 2 года назад +4

    fp、簿記共に取りましたが、まだまだ知らない内容が多く、とても勉強になります。いつもありがとうございます。

  • @user-pp1ru9ow8i
    @user-pp1ru9ow8i 2 года назад +4

    最近iDeCoはじめて、受け取り方についてすごく知りたかったので助かります!
    これからは、制度改正等のニュースを追っていくようにします😆

  • @nikukyu22
    @nikukyu22 4 месяца назад +1

    学長ありがとうございます!安心してiDeCo始められます。

  • @user-ty5nl7ue3i
    @user-ty5nl7ue3i Год назад +7

    国民年金の受け取りを伸ばして、それまでの間にiDeCoから受け取って節税という方法もとれそうですね。

  • @user-ox9sy9jn3b
    @user-ox9sy9jn3b 2 года назад +9

    学長、おはようございます!
    知ってるか知らないかではホント雲泥の差なので、金融知識はこれからも、しっかり勉強していきます!

  • @kazusun1066
    @kazusun1066 2 года назад +2

    iDeCoの出口戦略がこれ程複雑だとは初めて知りました。正に有料級でした😆👍️❤️

  • @masterkoko5853
    @masterkoko5853 5 месяцев назад +2

    今まで全く考えず、ひたすらiDecoと小規模企業共済に入金し続けていましたが、何となくイメージわきました!しかし
    個人事業主と会社をやってるのでちょっと複雑ですが、年取って適当なタイミングで会社をやめてideco一括受け取り、その5年後に個人事業主を閉業して小規模企業共済を一括+分割で受け取りかな。
    けど会社やめてしまうと、健康保険料が高くなるので🤐痛いところです・・・。そこで迷ってズルズルしてたら、idecoも企業共済も一生受け取れずに死にそうな点に注意です笑

  • @slt1113
    @slt1113 6 месяцев назад

    よく動画を拝見しております。
    5年程前に双極性障害で会社を辞め、先日障害年金2級を得ました。
    現状寝かせているiDeCoを障害給付金(一括)で受け取り、僅かですがオルカンに回します。
    学長のおかげで決心しました。ありがとうございます。

  • @AB-rm8pj
    @AB-rm8pj 2 года назад +2

    両学長
    iDeCoの受け取り方を教えていただき、ありがとうございます😊
    現時点での制度をこの動画で理解した上で、今後の制度の流れを見ていきたいと思います。
    僕はiDeCo未利用者なので、利用するところから始めます。また、多分老後の生活もですが、大切な人との時間に使うと思います!

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 2 года назад +4

    おはようございます。💐💐今日も勉強になる話を、ありがとうございます。💐💐

  • @user-br1ye6wv8l
    @user-br1ye6wv8l 2 года назад +1

    手続きが大嫌いな娘ですが、iDeCoを始めるのとにしました。「iDeCoやってますから」って、ぼったくり年金の勧誘も断れます。これだけでも価値があります!
    卒業試験…難しい。でもどうにかなりそう!不安になったら、また観ます🎵

  • @chatorushgold
    @chatorushgold 2 года назад +4

    いつも勉強させて頂いています。
    一年位前にiDeCo完全攻略の動画を見た時は、一度で理解できなくて三回ほど見直しました。今回はその時と比べると格段にスッと頭に入ってきました。毎日視聴しているうちに自分の理解力が上がってきたのかも、と嬉しく感じてます。これからも毎日楽しみに視聴していきますので、動画の更新をよろしくお願いいたします!

  • @mikan6191
    @mikan6191 2 года назад +7

    おはようございます.複雑すぎて目が回りそうです.受け取りは受け取るときに考えればいいやと思ってたら遅いなと感じました.20代なので30年以上ありますが,少しずつ学んでいかないとなりませんね!

  • @kobaken5649
    @kobaken5649 2 года назад +16

    今まで、イデコの受け取り動画はたくさん見ましたが、ここまで分かりやすく、明確な動画は初めて見た!
    動画を作成した皆様の努力に、感謝します!

  • @user-qm3km5ko9w
    @user-qm3km5ko9w Год назад +2

    idecoに卒業試験があること、学長の動画で初めて知りました。いつも有益な情報をありがとうございます。今後どこかで制度改定しそうなので、そのときはまた解説をお願いします♪

  • @Jiropino_life
    @Jiropino_life 2 года назад +3

    今日もありがとうございました😄
    通勤中に流して聞いてたら、頭パンクしそうでした🤣
    もう一度、ガッツリ見ます🙈

  • @H-Matsu
    @H-Matsu 2 года назад +31

    受け取りに関する税金は
    コロコロ制度改正あるので、
    自分が受け取るタイミングになった時に
    税理士さんに相談しようかと考えてます!

  • @keik.4093
    @keik.4093 2 года назад +16

    わかりやすくて最高でしたが
    「もう知らないキラーイ」の所
    が私的に最高です😍
    大笑いしてしまいました。学長のこれ系のセリフ毎回大好きで楽しみにしてしまっています。
    今回も来た〜!って数回聞いてしまいました。いつも為になるお話ありがとうございます。

  • @miyasakosankirinuki
    @miyasakosankirinuki 2 года назад +12

    NISAに比べてiDeCoは会社が関わってくるから、詳しい解説助かります!

  • @pastelriver
    @pastelriver 2 месяца назад

    iDeCoの出口についてよく分からなかったのですが、かなり整理できました。このテーマでこういう解説を出している書籍やサイトはないように思います。将来ルールが変わる可能性もありますが、ベースが分かっていればルール変更も理解しやすいかと思います。ありがとうございました。

  • @vilolet666
    @vilolet666 2 года назад +4

    定年が近い私にとって、大変有益な動画でした。

  • @user-bc1kz4yv2b
    @user-bc1kz4yv2b Год назад +2

    58歳ですが会社の方針でグループ内で転籍しました。企業型確定拠出年金がある会社を退職して翌日からない会社に移ったことになります。そのまま6ヶ月経過すると企業型確定拠出年金の資産は自動的に凍結され運用もできずに手数料だけ取られるというのでイデコに移管しました。すると65歳に受け取ることになり在籍年数も少ないので控除金額も少ないので税金も取られ悪いことばかりです。イデコに移管しない選択もあったかもしれません。レアケースだと思いますが。

  • @user-hr3qp9vm1r
    @user-hr3qp9vm1r 2 года назад +2

    こうゆう役立つ知識を身に付けたい‼️自分の為の知識が人のために役立つように、これからも頑張ります❗今日もありがとうございます。

  • @y181y
    @y181y 2 года назад +24

    学長いつもありがとうございます。
    アニメ化して貰えてさらに判りやすくなりました!歳をとって頭が回らなくなる前に勉強できて幸せです。

    • @user-gv4en9gw7t
      @user-gv4en9gw7t 2 года назад +5

      そのプラス思考見習います❗

  • @user-ks5jm5bj2b
    @user-ks5jm5bj2b Год назад +1

    説明していただき、ありがとうございます。勉強になります。できるだけ税金を少なくして、受け取ろうと思います。

  • @FS-pg1xf
    @FS-pg1xf 2 года назад +3

    有料級の優良動画を無料で見ることができて感謝です!定期的に見て知識を確実にしたいと思います。

  • @user-xy2ro7hd6s
    @user-xy2ro7hd6s 2 года назад +3

    損しない賢い受け取り方を聞けてとても勉強になりました。
    将来に向けて、自分に出来ることをコツコ実践していきます。
    今日もありがとうございます♪

  • @torusuzuki8263
    @torusuzuki8263 2 года назад +1

    色々な動画配信者様がiDeCoについては取り上げてますが、受け取りについて言及しているものは多くはないかと考えますので勉強になりました。このような動画を配信している方で実際に受け取られている方はあまりいないからなのかもしれませんが、

  • @user-np6vq3xw1s
    @user-np6vq3xw1s 2 года назад +4

    iDeCoと積み立てNISA始めようと思ってるところだったから助かります

  • @zjnzjntn92
    @zjnzjntn92 4 месяца назад +1

    本当に分かりやすく解説でした。ありがとうございます。

  • @51you69
    @51you69 2 года назад +2

    今回の内容は本当に有料級ですね。これまでで最高の学びでした。

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube 2 года назад +4

    コロコロ変わる税制、もしイデコに税金やっぱかけようなんて政府が言った日には…と考えると、不安でやりたいと思えないんですよね…

  • @nanahime1006
    @nanahime1006 2 года назад +1

    ありがとうございました!日本は勉強してる人には優しい制度がちゃんとあるんですよね。これからも変態目指して頑張ります!

  • @tarako-omusubi
    @tarako-omusubi 2 года назад +1

    本当に勉強になります!
    転職するこのタイミングで、iDeCoに加入しようと思いました!

  • @user-hb2vj7qw5t
    @user-hb2vj7qw5t 2 года назад +1

    めちゃめちゃ濃厚でパンクするかと思った…
    復習するために何度も見ることにします!

  • @masatopapamoney
    @masatopapamoney 2 года назад +4

    おはようございます。今朝もありがとうございます。
    優先順位としてはやっぱりつみたてNISAが先ですね😄
    iDeCoは積み立てる時点で所得控除にで得する収入が無いと旨味が少ないですから😅
    60歳まで10年以上積み立てるとして50歳までにスタートしたいです。
    退職金は無いので受け取りは一括一択です😆

  • @user-kp8kr2vh2q
    @user-kp8kr2vh2q 2 года назад +15

    これは国が伝えるべきものですよね。
    受け取り方で税負担が増えるというところが日本の悪どいやり方ですね。
    賢くないと損をするなんて国民を軽視している証拠です。負けずに頑張りましょう。

  • @user-qv3qs4uu3f
    @user-qv3qs4uu3f 2 года назад +3

    まだまだ、先の事だからって面倒くさがってましたが、とても解りやすい動画ありがとうございました。

  • @user-xi3ec9xx3t
    @user-xi3ec9xx3t 5 месяцев назад +1

    すごいです、スピード落としても 富士山5合目くらいから… えっと。 あと 三度聞きます!!

  • @azukitarou
    @azukitarou 2 года назад +8

    学長ありがとうございます。とても分かりやすかったです!

  • @shinMyTube
    @shinMyTube 2 года назад +4

    有料級の動画いつもありがとうございます。
    勉強になりました。
    ただイデコは、
    あ〜めんどくさい。
    つみたてニーサで十分。
    それより投資先を日本株限定の優遇してくれるニーサみたいな制度作ってくれないかな。
    そうすれば日本も好循環になると思う。

  • @junm3050
    @junm3050 2 года назад +2

    今回は本当にいつにも増して有料級の動画でした。iDeCoだけ複雑でよく分からなくて勉強しなきゃなと思ってた矢先の痒いところに手が届きまくりな動画でした!ありがとうございます!

  • @KK-vg1rp
    @KK-vg1rp 7 месяцев назад

    ありがとうございます
    受け取り方は1つだと思っていたので、とても為になるお話でした😊
    また、受け取り方次第でこんなに違うことも知らなかったです。
    もっともっと勉強して老後資金貯めていこうと思います

  • @AS-ut6lk
    @AS-ut6lk 2 года назад +1

    この先もきっと何度も改正されると思うから、注意が必要ですね。
    2年前に30年級の退職金の計算の仕事をしたのですが、それがとても良い経験になっています。

  • @SeaCucumberCat
    @SeaCucumberCat 2 года назад +6

    毎回、ためになる上に面白い動画ありがとうございます!

  • @chorroboymusic
    @chorroboymusic 2 года назад +2

    久しぶりに知りたかったことを知れた神回になりました。自分の場合厚生年金がありますし、退職金は無いので、働ける時まで運用して一時金で受け取ってしまうのがベストかなぁなんて考えました。フリーランスになったらまた変わるかも知れませんが。

  • @user-lq2sd3wt4e
    @user-lq2sd3wt4e 2 года назад +5

    fp資格取ってなければ知らない人は多そうですね。
    1級まで取得しましたが、せめて3級位は、みんな取得してほしいですね!

  • @user-zy4gt9kd2b
    @user-zy4gt9kd2b 2 года назад +6

    ちょうど気になってた内容でした
    ありがとうございます!

  • @skybule2637
    @skybule2637 2 года назад +2

    おはようございます!今日も配信ありがとうございます!

  • @NY-ue9si
    @NY-ue9si 2 года назад +1

    学長!!
    iDeCoの受け取り難しいですね…。
    これから勉強して、リベシティーで相談させてもらいます!!
    ありがとうございました!!

  • @minorukataoka2083
    @minorukataoka2083 11 месяцев назад

    ありがとうございました。iDeCoについての理解がさらに深まりました。今後も情報収集をしつつ、自分にとっての最適の受け取り方を考えていきます。

  • @user-rb5eh9hm2z
    @user-rb5eh9hm2z 2 года назад +4

    有料級✨秀逸なコンテンツ💡㊗️神回です😊😊😊

  • @hitomifujino
    @hitomifujino 2 года назад +3

    FP資格は昨年取ったので概要は把握しておりましたが、
    (退職金控除利用後、年金等控除利用のつもりでした)
    ただ110万と意外に枠少ないんですね。
    こうなれば退職金控除の一時受け取り、幾分か課税されるのもやむ無し。
    運用は75歳までめいっぱいやりたい。
    これが私の最適解のようです。

  • @erim8299
    @erim8299 8 месяцев назад

    改めて、本当にありがたい動画!何度でも見返して、将来自分たちに最適な受け取り方を考え実践したいです。感謝!!

  • @dokai1034
    @dokai1034 2 года назад +3

    何回か聞いている内容なので、かんっぺきにわかりました。ありがとう学長✨

  • @user-mx5gn5op9t
    @user-mx5gn5op9t 2 года назад +5

    凄まじい情報をありがとうございます!
    まるで人生の説明書みたいです!

  • @TheOnukiseijin
    @TheOnukiseijin 2 года назад +5

    待ってました。知りたかったよ。さすがは学長です。

  • @user-ec1gs2ee1x
    @user-ec1gs2ee1x 6 месяцев назад

    これ、何回もみます、定期的に!
    これをベースに他の方のやつみます
    学長!また本、楽しみにしてますね❤!
    いつか会えますようにー!

  • @user-zf8oj2ig9g
    @user-zf8oj2ig9g 6 месяцев назад

    一時金で受け取る場合、拠出金に対して退職年数に掛かる税金を計算して、運用益には税金がかからないんですね! 今60歳ですが、SP500で運用してますので運用指図者となって運用益を増やすことにしました。運用益が大きくなってきており悩んでました。 動画ありがとうございます!

  • @user-cc6pz5en8r
    @user-cc6pz5en8r 4 месяца назад +1

    とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-bt2ji5ve2m
    @user-bt2ji5ve2m 2 года назад +2

    おはようございます!
    今日もありがとうございます!

  • @user-ig3pt3un4n
    @user-ig3pt3un4n 2 года назад +3

    おはようございます!
    今日も勉強させていただきます!

  • @CJ-kw3oo
    @CJ-kw3oo 2 года назад +2

    とてもわかりやすかったです❗️
    出口戦略が大切ですね👍

  • @atsushi5221
    @atsushi5221 5 месяцев назад

    idecoに加入していますが、受け取るタイミングとか考えたことがなかったのでとてもためになりました。
    ただ複雑ですね。

  • @ahi7462
    @ahi7462 2 года назад +1

    なるほど。これは、有料級ですね!ありがとうございます!!

  • @in-et2nt
    @in-et2nt 2 года назад +7

    ありがとうございます。分かりやすかったです。iDeCoの改悪と資産拘束のリスクがあると考え、国を信用せず、iDeCoはやりません。でも、検討することができました。やっぱりやんない笑

  • @em1014
    @em1014 2 года назад +1

    本当に素晴らしい、深い知識を教えて下さり、ありがとうございます🙇

  • @user-kq5wu9nh3p
    @user-kq5wu9nh3p 2 года назад +1

    凄すぎる動画ですが、難しい…3回目でやっとわかりかけている自分がいます…トホホ
    後3回位でマスター目指します‼️

  • @kinako757
    @kinako757 2 года назад +3

    まさに今知りたかった内容だったのでとてもタメになりました。運用利回りは考えてなかった…
    しかしこのアニメ面白いな(笑)