伊藤若冲の動植綵絵 (国宝) 解説 【美術展覧会の予習に】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии •

  • @shizueshimizu1134
    @shizueshimizu1134 Месяц назад +1

    ありがとうございます。最高でした。一緒に展覧会で説明を受けてる感じで、とてもありがたかったです。これらの絵を見ると日本人絵師の精密さ、丁寧さに誇りを覚えます。私もいつか、動植綵絵を実際に見てみたいです。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Месяц назад

      動植綵絵は皇居三の丸尚蔵館で季節ごとに順番順番に少しずつ展示していくみたいですので東京に行く機会があれば一度チェックしてみてください😊

  • @fumifumu7475
    @fumifumu7475 11 месяцев назад +4

    素晴らしい解説です。
    ありがとうございます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます😊
      今後も頑張ります💪

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 Год назад +3

    長時間の説明ありがとうございました。今後の若冲掛け軸の見かたの参考になりました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +1

      長時間動画をご覧くださりありがとうございました😊
      若冲の作品は現物を見れば見るほど理解が深まっていき大変興味深いですね☺️

  • @MM-lq7bw
    @MM-lq7bw Год назад +1

    外国人の友人にニワトリ柄の風呂敷をプレゼントしたら、この画家についてもっと知りたいと言われました。どうやって説明しようかと考えていたところにこの動画を見つけ、とても助かりました。
    わかりやすい英語で伝えることができて、友人はすっかり若冲ファンになりました。ありがとうございました。
    さっそく他の動画も見たいと思います。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +1

      外国人の方への説明に動画がお役にたちまして大変嬉しく思います😊
      日本人だけでなく海外の方にも通じる若冲の魅力に改めて驚かされます😊
      動画のご視聴ありがとうございました😊

  • @白神一
    @白神一 Год назад +2

    ありがとうございます!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +1

      うわぁ☺️スーパーサンクスありがとうございました😊

  • @すみれ-k3m
    @すみれ-k3m 10 месяцев назад +2

    1幅づつ丁寧に説明して頂いてありがとうございました。
    よく理解できました。 
    老松白鳳図が好き過ぎて暖簾を買いました。毎日見て幸せを感じてます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  10 месяцев назад +1

      老松白鳳図いいですよね〜😊
      私もあの羽の表現が大好きです😊

  • @tomcat3987
    @tomcat3987 2 года назад +3

    伊藤若冲が私の中で来ている時期にどストライクです!塾長!!素晴らしい動画ありがとうございます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  2 года назад +2

      いつもありがとうございます。動画の更新遅れてしまいましたがお役に立てて嬉しいです(^^♪

  • @猫田劇場
    @猫田劇場 2 года назад +6

    どの作品も画面に映し出された瞬間に引き込まれるような迫力と、拡大した時の緻密さが魅力的でした。
    画面構成、色彩構成にも独特なこだわりを感じますね。
    ぜひ現物見たいです🐓🐓🪶

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  2 года назад +2

      嬉しいコメントありがとうございます。そう、拡大すればするほど若冲の凄さがわかるのでこの動画で少しでも魅力が伝わっていれば嬉しく思います(≧▽≦)

  • @tadswiss
    @tadswiss Год назад +1

    2016年東博での内覧会に行く事が出来
    並ぶ事も無くじっくりと見る事が出来ました
    感想は圧巻の一言でした。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +1

      それは羨ましすぎる体験ですね🤩
      内覧会に私も一度行ってみたいものです😊

  • @ラッキー-m3m
    @ラッキー-m3m 2 года назад +3

    先日、最終日に行って来ました。素晴らしかったです。ありがとうございます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  2 года назад +1

      動画がお役に立ててなによりです😆
      伊藤若冲は今後目が離せませんね😊

  • @くにこ29
    @くにこ29 9 месяцев назад +1

    伊藤若冲完全ガイドから、こちらを見に来ました。一幅ずつ丁寧にご説明下さりありがとうございます。
    パーフェクト展示があったら、見に行くぞ〜❗️
    裏に貼っているというグレーというか黒の和紙は染めてある紙を使ってるんでしょうか、白を際立たせるためにその紙にも拘ったでしょうねぇ。
    家族を愛して、街の衆の生活のことも考えていた若冲さん魅力的です。想像ですが、何か珍しいものがあると地位に関係なく声がかかったのかな、そしてどこへ行くのにも絵を描く道具は持って行ったんかなと想像しちゃいます。
    ありがとうございました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  9 месяцев назад +1

      こちらもご覧下さりありがとうございます😊
      来月には香川で、5月には東京の三の丸尚蔵館でそれぞれ何幅かが展示される展覧会がありますのでご都合よかったら是非ご覧下さい。
      ▪️香川
      shozokan.nich.go.jp/exhibitions/2024kagawa.html
      ▪️東京
      pr-shozokan.nich.go.jp/miyabi/
      グレーの紙は…どうなんでしょうね…染めてる和紙なのかもしれませんね。どういった物なのか興味が尽きません😆
      絵に貪欲な伊藤若冲なので常に道具は持ち歩いてそうですね😊

  • @Irohanihohetochirinuruwo
    @Irohanihohetochirinuruwo 2 года назад +1

    本当にありがたいです。伝えて下さってありがたいお話ばかりでした!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  2 года назад +1

      そう言ってくださると頑張って動画を撮影した甲斐がございます😭
      ありがとうございました😊
      これからも頑張らせていただきます🤗

  • @花子蘭
    @花子蘭 2 года назад +1

    いつも本格的な美術の動画ありがとうございます 札幌の道立美術館 で 法隆寺の国宝展が 始まっています 見に行こうと思っております また楽しみにしております

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  2 года назад +1

      動画をご視聴くださり、コメント頂戴出来て嬉しく思います😆
      法隆寺展も良いですね〜。さすがに法隆寺とあって聖徳太子関連の作品が多いですが半跏思惟像は仏像の歴史で取り上げてから私も見てみたかったお気に入りの仏像ですので是非お楽しみ下さい。その他も平安時代や鎌倉時代の絵画や曼荼羅は大変稀少なので見る価値あると思います🤗
      ぜひ素敵な芸術の秋をお楽しみください😊

  • @kurokuma9696
    @kurokuma9696 Год назад +1

    三の丸尚蔵館での公開を前に、予習しにきました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +2

      予習に思い出して動画を使っていただけて嬉しいです☺️

  • @ri815
    @ri815 Год назад +1

    お疲れさまでした!素敵な絵‥‥‥(´Д`) 裏彩色する時、どこに描くか場所はどうしてわかるんでしょう??線画薄く描いて目安にするのかなあ?すごい・・・

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +2

      コメントありがとうございます😊
      絹は薄いので裏から見ても大体の位置がわかるので裏彩色が出来ます🤗

    • @ri815
      @ri815 Год назад +1

      @@kakejikujuku ありがとうございます!

  • @satoshi_ookura1964
    @satoshi_ookura1964 Год назад +1

    野村塾長、お疲れ様でした。正直申しまして東京都美術館にて一カ月間だけ開催された「若冲」展の時は、今の様に「事前予約制」を取り入れる前だったの六時間待ちと言う狂気に近い異常な感覚でして中に入れたものの、人の頭を見ているのか一階にバンと展示された『動植綵絵』全三十幅を観ているのか解らない程の悪い意味でのイヴェントだったので全く評価しておりません。現在改築工事中の宮内庁三の丸尚蔵館で動植綵絵が三幅位づつ無料で観る機会に恵まれていたので「何を今更」と言うのが偽りの無い感想であります。東京藝大の展示ですが、あの時ほどの混雑ぷりも無く、十幅が展示されていたのですが、やっぱり一度に観るのはこの位が限度であると思いましたし、2000年に東京国立博物館にて開催された「皇室の名宝展」の時も十幅展示で、その時は酒井抱一の『花鳥十二ヶ月図』もあって非常にバランスの取れた展示だと思いました。次回動植綵絵と釈迦三尊図の同時公開があれば「事前予約制」は必ず行って頂きたいと思っております。今回改めて全三十幅を拝見しましたが「これはお馴染み」と言う作品とそうで無い作品があって妙に新鮮で御座いました。有難う御座います。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Год назад +3

      展示と集客は美術館側の永遠のジレンマなのかもしれませんね😊
      動植綵絵は確かに一気に展示されると私も一日中見てしまいそうなので分けて展示されている方が良いかもしれませんね😊