北海道人でも焦った(;゚Д゚)超~滑る交差点!対向車線に逃げるしかありません💦
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 札幌→小樽間の桂岡交差点を12月某日走行。そこまで、ほとんどスリップしませんでしたが、この交差点で目が覚めました~信号が赤に変わって前の車が対向車線に逃げたので同じく反応して対向車線へ…ドラレコ映像も使いたかったですが、このことでドラレコが壊れていることか判明!
この後【ニナ暇人チャンネル】のニナさんと、youtubeでの
これからの活動について超激論をしました。
たしかに桂岡付近は滑りますね。朝里川温泉方面にスキー行くので分かります。
他の人のために砂を撒いてくれる主さんの優しさに感動しました。ありがとう。
ご視聴ありがとうございます。私事の動画で恐れ入ります。
車が走っている中で砂を撒くことは危険を伴いますので同様の行為は十分、安全に配慮頂きやりますようお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
スリップして対向車線に出ながらも「いや、俺Uターンしたかったし!」と帰っていくパッソに感動しました。
パッソくん何事もなかったかのように走り抜けてて草。
砂ありがとう!!ホントにこういう方がいてくれるだけで助かる命が増えますね!
コメント遅れて申し訳ないです。
励みになる有難いお言葉ありがとうございます♪
率先して、砂を撒かれるなんて
素晴らしいです‼️✨
自分も見習いたいと思います🙇♂️
めっちゃ雪国やなって感じした
パッソの人も何事もなかったかのように誰にも迷惑かけることなく邪魔にならないようにすぐ移動してるのすごい
わざわざ戻って砂を撒いてくれたあなたは偉い!ありがとう😄道民万歳🎊
砂まきありがとうございます、ホントにこの行動がお互いを助けますよね、私も見習いたいと思います👏👏
道民だけどこんな事した事ないし気づかなかった。自宅近所とか自分の必要な場所にしか砂まいてなかった。知らないうちに助けられてたのかもしれない。ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます
動画投稿者より、砂まきは走っている車両にくれぐれも気をつけてやって下さい
動画を撮ってネタにするだけじゃなく、ちゃんと砂を撒いて事故防止するところがすごくいいですね。
UP主さんのお陰でオカマを掘らずに済んだ人が多数いる事でしょう。
北海道ではないけど雪国に住んでるのでよくわかります。
きちんと事故防止されるのは流石です。お互いの気遣いが過ごしやすい街を造るのだと思います。
ここの道路に限らず、スピード出す割に車間距離を取らないドライバーが多くて、毎年身の危険を感じます。まるで、車間距離を取らずにスピードを出す事を、運転が上手いとでも勘違いしていそうなドライバーが多いので、道外からのドライバーさん気を付けて下さい。旅人さん、厳しい寒さの中、時間を割いて砂を撒いて頂き有難う御座いました。
群馬行った時にも同じように何故か超滑る場所があって焦りました。あの避けた車みたいにシミュレーションも大事と思いましたが、主様の優しさが事故確実に防いでますね。素晴らしい☺️
コメントありがとうございます。
たいしたことはやっておりませんので大変恐縮しております。
こういう気配り出来るって凄いことですよね。尊敬します。自分も雪国なのですが今年は凄い多いので、気を付けていきたいですね。
皆さんの危険を未然に防いでいたなんて、まさに名も知れないヒーローです!
感動しました❗️
ありがとうございます。恐縮します。
つくづく雪国に住む方が凄いと思う...
砂を撒く優しさ感謝です
素晴らしい人格ですね!こんなひとが世の中に増えてくれることをねがいます!
ありがとうございます。
砂の場所を把握してる所が凄い。
歩道で撮影してる時や、砂まいてる時に、
車に突っ込まれないか、
ドキドキしました。
偉いですね☺思いやりの気持ちに胸があたたかくなりました😊ありがとうございました❀
最初の『悔しかったんで...』ていうのがいいですね〜👍普段滑らないのに!というトコなんですが前夜辺りの排雪作業で路肩にダンプが順番待ちすることが多いじゃないですか☝️あれって想像以上に路面を堅く圧雪するんで春まで中々融けない位らしいんですね。そこにサラッと雪が積もったり向かいの建物から除雪された雪が乗っかっていたりすると簡単にツルッといくようです💦これと同じ状況で朝、通り沿いのバス停からバスが再発進しようとしたところタイヤが空転するのを何度も見たことがあります。幹線通りだから、除雪されているからといっても気をつけないといけませんね🚗砂撒き、感心します!なかなかできることじゃ無いですよ!今年も無事故で👋
ありがとうございます(^^)/
素晴らしい気遣いです。
ありがとうございます!
非雪国で生まれ育った身としては、割と普通の速度で走る車と、その車間距離の短さに驚いた。
けど1番驚愕したのは・・・氷点下8度で素手だったことw
高速でもアイスバーンでも100キロ出して割と走ってますよ
トンネル前が雪の吹き溜まり独特な圧雪でジャンプ台みたいになってて危ないからそこら辺緩めれば割と飛ばせます
ずっと北海道ですが割とみんな素手ですよ!?札幌は今マイナス4度で比較的暖かいので手袋履いてる方の方がレアかもしれません、、、
僕としては東京の人の厚着に逆に驚愕します。 プラス気温なのになぜ!?って笑
@@beniimo-tart 自分だと背中汗かきまくってきついっす笑笑
俺もずっと北海道だけど、確かに手袋履かないな。
手袋濡れた時の方が冷たいからかもね。除雪も素手だし。
危険な中、お疲れ様でした。冬の北海道は本当に厳しいですなぁ😅。
砂まきますでわらいながら即グッとボタン押しました
ありがとうございます!
こういう砂まきおじさんのおかげで私たちは安全に走れているのですね!!!!😢
ありがたいです!!!!!
この砂冬はすごーく助かるけど、雪が溶けると砂だらけになって砂ぼこりが酷いんですよね😰
他の人のために砂撒いてくれてありがとうございます。
小樽は坂が多いので砂大事ですよね😊
感謝します!ありがとうございました!!
3:20 恥ずかしながら道脇に普通に砂が置いてあるとは知らなかった笑 北海道すげーな…
私も知りませんでした
勉強✍📚になりますよね^^
こっちは坂道とかに置いてあります
東北でもありますよ〜
なかなか。出来そうで出来ない事を、親切なお心から行動に移される貴方様は尊いです✨砂で良いのですね?塩カリしか脳に無かったです💦
主さんの行為で交通事故が減りますね!
これは非常に助かります!
ありがとうございます😊
何事も無かったかの様に走り去る軽はお見事ですね😁w
何事も無かったように走って行きましたが、多分焦ったと思います(^-^)/
スレスレで躱してからの小回り利かせて何事もないかのように走り去って行くのに笑ったww
北海道に住んでる時に砂が置いてるのは見た事あるけど、自分で使った事はなかった。
事故が起きなくて何よりです。お疲れ様でした。
砂まき感謝します。どうしても交差点付近はミラーバーンになってしまうので助かります😀
自分だけではなく
砂を撒いている
おじさんに感謝😊
こちら、静岡市の市街地なので雪とは無縁なのですが雪国は大変ですね…砂が道路に設置してあるのも初めて知りました。ご苦労様でした。どうか日々事故のないように願っております。
雪道でのブレーキ時のスリップは皆が経験したことあるかもね。ほんと心臓が止まる。
冬の北陸道で、ダンプに幅寄せされた時は、本当に死んだと思いました。
必至にカウンターを当て続けたが、遂に根性が挫けてしまい、「南無阿弥陀仏」。
追越し車線を猛スピードで迫って来た糞ダンプ。 「追い抜いたな」と思った次の瞬間、右から覆いかぶさって来た。 勿論、逃げ腐りましたよ。
北海道の人達普通の速度で走ってるのとスリップに慣れてる感じかっこいい笑 自分は積もってなくても少しでも雪が降ったらゆっくりになっちゃう
慣れが事故を生みます・・・常に素人の気持ちでが冬は大事かも
北海道人の夏の普通の速度はもう少し上です笑
やはり慣れですね、滑った際の咄嗟のリカバリーが効きます。
勿論油断や怠慢を起こすと事故るので気を付けますけどね
北海道の人にとっては、とてもゆっくり走っています・・・w
ぶつかりそうになったパッソもブレーキ踏まないで右に切ってるからね。さすがだよ。避け方の賛否はあると思うけどうますぎ。
普通にスピードみんな出してるのがすごい
道民です!
砂撒きありがとうございます🥰
私も運転する側ですが、道路に砂があると(お、ここ滑るのかな?!)と心構えが出来るので素敵な行動だと思いました( ・ᴗ・ )
ちなみに車に砂、常備してます笑笑
ご視聴ありがとうございます
私も砂袋を積んでおります☺️
交通安全のご協力、感謝ですw
砂を撒かれたシーンでわかったのですが、舗装路の上がちょっとしたミラーバーン状態みたいでしたね。
これでは積雪道の様な制動を得られないですからね(^^;)
タイヤの制動とか、車の
ポテンシャルとか関係なく滑る路面でしたので、よく言われる「ブラックアイスバーン」より北海道人ですが虚をつかれる様なツルツル路面でした。
冬の夜は、マジで乾燥路面かブラックアイス路面か判別できない時がある。そうゆう時は、スピードを出さないのが、一番の安全策でしょう。
北海道では雪道に慣れている方が多いため、冬は適切な減速と車間の確保をされる方が多いです。
私自身、他の方が速度を出されていても視界が悪い時は車間を広く開け、30キロ程度に落とすこともあります。
そのため一概に速度が何キロだから早い遅いは言えず、前日の降雪状況、当日の気温、カーブや坂道などの道の特徴、路面状況、視界、車間距離、に応じて交通状況を加味した速度調整が必要になります。
この速度なら大丈夫、この速度だから危険ではなく、適切な車両点検と道路状況の判断能力がドライバーには求められます。
札幌はフライングする方が多い+冬は急減速はできないので、速度を出す際(もちろん法定速度に則る)はギリギリでの信号横断にならないよう十分気をつけましょう。
九州の人間からすると考えられない光景。
最近寒い寒いと思ってたけどこれは地獄映像に見える😇
去年の動画かな?今冬もご安全に。
この近辺も一昔前に比べて道路も
広くなり走りやすくなりましたが凍結は
変わらないですよね。砂撒きご苦労様でした。
元手稲住民より。
ドラレコ逝ってたんですね。買ってから一度も映像見たことないから今度チェックしてみます
それにしても白線が見えないから対向車との接触が心配
コメントありがとうございます
私は安いドラレコを取り付けていたので、壊れていて結果スリップしている画像が撮れていませんでした。万が一の事故のためにも、安ものでいいだろうは私の反省点です( ´A` )
旭川在住時に何度も怖い思いしてきました。
高低差のある橋の上で赤信号が見え、ついブレーキを踏んでしまい停止線で泊まれなかったり、
停車車両をかわそうと車線変更しようとして轍が乗り越えられずに追突しそうになった事、
札幌から旭川へ向かう国道12号のフル・ブラックアイスバーンと数え切れません。
注意していてもふとした緩みや油断、他車に気を取られての事故には気を付けたいものです。
信号機の[黄色から赤]までが短い時間だと
止まれるまで制動距離が必要ですよね😰😰
乾燥路面ならば短い時間で止まれるでしょうが、雪面の場合は信号機の黄色の点灯時間を数秒長く設定して欲しいですよね😩😩
コメントありがとうございます!
素晴らしい回避能力w
イニシャルDの高橋涼介なみです。
想定の上を行くアイスバーンなんだよねこれ。
いきなり摩擦がなくなって空中にいるような感覚でマジで止まらないから。
経験した人にしかわからないと思う。
フロントタイヤが滑る感じは何とも言えない恐怖感ですよね。
ロックアップすると止まらないし、曲がらないのにABSが効いてステアリングが効くのがよくわかる面白い動画でした。
しかしみんなかなりの速度で走りますね...。
お疲れ様でした。
当方は関西人ですが凄いですね。
それとマイナス気温の中、砂を撒く作業を素手でしてましたね。
交通安全のためと思い頭がさがります。
砂まいた場所から3分のところに住んでます!動画でも見れますが、基本的にスピード出しすぎなんですよね。5号線、妙にペース飛ばして走る人もいるし、それでいて微妙な勾配があるので危険です。安全運転に越したことないですよね。
今はATばかりで急加速 急発進可能なので
車間も開けずに急に割り込む人も多いですね
先日もおばさんがありえないタイミングで右折してきて
事故りそうになりました。マナーが悪い運転手が増えた気がします。
男女ともに!
砂、こういうときに使えばいいのですね。勉強になりました。主さん、砂撒きありがとうございました!!
私の実家が桂岡です。今年も、雪凄かったんですね!でも桂岡好きなんです😃
さすが👍すげースピード慣れてますなぁ
見ているこっちも何語か判らない言葉を発しちゃいました。不謹慎かもしれませんが何事も無かったかのように切り返して走っていったように見えるパッソがシュールですね(お疲れ様でした)
砂を撒いてくださり ありがとうございます🙇♀️ 自分が滑って危険な目にあっても なかなか出来ません 素敵です😊
すげー!砂売ってる?置いてある?のが普通なんだ!
そして主さん優しすぎて感動
砂は砂箱に置いてあるだけです('ω')ノ
郵便ポストみたいな📮箱あってその中に砂置いてありますよ
持って帰ったりはもちろんダメだけど
みんな持ちつ持たれつだから
誰かかれかは危ないなとおもったらまいてくれる
坂道発信のアイスバーンとか
下り坂の先が交差点のところによく置いてある
@@南菜生 自分ちの前の道路の滑り止めに使うなら持ち帰り大丈夫なんですよ。敷地内に撒くのは流石に駄目ですけど……
砂袋は塩カリより優れものです。
峠や交差点、坂道等で威力を発揮します。
冬の携行品ですね😆
また、こういう季節が来ましたね。皆様安全運転で😊
優しい方だ あなの心使いに感謝します ありがとう
恐縮いたしますm(_ _)m
ありがとうございます
北海道って信号横なんですね
雪国だからてっきり縦かと思ってました
これが道民流Uターンの術ですか…。凄すぎる。
車が早い!
奈良では、少し雪が積もっただけで 車は、時速20キロくらいでしか進まなくて大渋滞になります。
砂!すごく勉強になりました!
他の人の為に砂を撒いてあげられる主様素敵です!
北海道の道は広いので危機回避しやすくていいですね。大阪の道は避難できる道幅がない場所ばかりです(汗)
九州民だが北海道民は雪道をこんな速度で走れるんだ、凄いなぁ
九州でもたまに雪降って積もったらもうパニクって大変な事になって皆が極端なノロノロ運転や動けなくなるなるよ。
砂巻きありがとうございます。なかなかそういう行動をする人を見たことはありません。交通量も多い場所に砂巻きする際は危ないので気を付けて下さい!
見て見ぬ振りするせちが無い世の中に
素晴らしい行為だと思いました。
砂があると滑りにくくなるんですね!
砂の摩擦の関係なんでしょうか?
勉強になります。
途中出てくるガン見おじさんまじわろたww
wwwwwwwwwwwwwwwww
さすが雪国、みなさんがんがん走っていますね。すごいです。
神戸のほうではあまり降らないので積もるとノロノロ運転です。
なれてるとは言え
この速度で走れるのがすごい。
ぶつかりそうになったパッソは、明らかにスピード出し過ぎで判断遅いです。普通、もっと前にアクセル緩めます。
スピード出ててもサイド引きながらポンピングブレーキで止まりやすくなります
わたしも雪国育ちですが、皆さん結構スピード出されててびっくりしました!
あるあるだけど、怖いですね~今年も有りました!とまらなーい!瞬間ホント焦りますね!
偉い👍凄い👏尊敬します。
表彰もんだよ!ありがとうございます。
今日雪降って歩いて出勤しました。
現地の方はスタッドレスとチェーンですか?スタッドレスだけで走れるものですか?
スタッドレスタイヤのみで走行してます🙂一部トラックはチェーンしてます
こっちを見る父さんくそおもろい
目の前でお尻振られると焦りますよね。それをわざわざ撮りに行くところに惚れました、、そして、砂を撒きに??いやー。飲み友達に立候補します!!
コメントありがとうございます。
一見スリップするように見えなかったのですが、かなり滑ったので確認する為ちょっと走ったところで戻って撮影した動画です。用事があったのですが砂を撒いたほうが良いと判断しました。
@@kitanotabito63 すばらしいですね!
素晴らしい‼️ありがたいです。でも、作業中、車にひかれないかヒヤヒヤしてました〰️
北海道の人は雪道慣れてるんですかね、私は北陸育ちで雪には慣れてると思いますがこんな速度で怖くてよう走らん。
否定する訳じゃないんだけど砂撒いたらスタッドレスの目に入ってスタッドレス効かなくなるんですよねー😅
砂依存症見たいになまら撒くひといるけど結局雪に埋もれるんだよね。
いっぱい撒けばいいとかじゃなく軽くでもいいんですよね。
いちばんはスピードを出さない急ブレーキ、急発進して路面をツルツルにしない走りを道民みんながする事だと思います😃
ビッグボーース‼️
ご視聴、コメントありがとうございます。逆にスタッドレスのギザに砂が入ってくれた方がツルツル路面で制動あが上がると考えてます。
ですが、運送業でタイヤに異物が入っていたら運行停止ですね…(>
素敵な方です🤗
見習います✨
雪国では砂を撒くんですね😲
私の住んでる所はほとんど積もる事がないので融雪剤しか道路脇に置いてないです。
コメントありがとうございます。札幌市内は交差点付近が春に砂だらけになります。ですが、いつの間にか清掃されています(^^)
これねwあの時言ってたやつはw
ここはゆるい下りに切り替わる場所なので油断していると…そのままいっちゃいますね^^;
って何事もなく立ち去って行ったし、めっちゃ声出てるしw
砂撒いたのはグッジョブです^^
非雪国の自分から見たら やっぱり北国のドライバーはプロにしか見えません。
コメントありがとうございます!
安全を保証されない「ドリフト」を
日々、体感できます⤵(^^)
さすが北海道、
全ての車両がかなりの速度で
走っている。
尊敬します。
高速じゃなくても
今日も一般道で70キロ以上出してるパトカー目の前走ってたし
遅い運転=安全とは限らないっていう認識は持ってると思います
ただ交差点や車間距離は夏よりずっと意識強いですね
俺は北海道在住だから冬道はしょっちゅう走行しているけど、冬道を高速で走る事を尊敬するというその思考が理解できないわ
いつも見馴れてる風景だと思ったら毎朝通る家の近くじゃないか!ラルズとセブンイレブンのところの十字街!
北海道に今年の冬二週間妻の実家に行くことになりましたが
まず運転のしにくさに驚きました。
路面が常にトゥルトゥル
当方、レンタカーで借りたノアでしたが恐ろしく滑りました タイヤはトーヨーさんのガリっと?
千歳でおり、道央道にのり札幌方面 そこからさらに北へ増毛町まで行きましたが道中何台も何台も刺さっておりました。
過酷な土地であるにもかかわらず皆様とてつもなく速く走られるので驚きました
コメント、ご視聴ありがとうございます。
オーンズの手前の交差点ですね!
こういう方が増えるといいなぁ
以前高速札幌ジャンク右車線走行中、緩い右カーブ前方にスリップで追い越し車線を真横で塞いでる車を発見、緊急ブレーキをかけれどさっぱり効かない、といって左へ行こうにも左車線に車が、、左走行車も気づいたのかスピードを抑えにかかっていたのでしょう、かなり焦りました。冬季の高速圧雪アイスバーンがここまで制御が難しいのを始めて体験したしだい。30年前冬季に道央高速道恵庭付近で100台を越える追突多重事故がありましたが冬季は油断大敵ですね。
コメントありがとうございます
さすがです!
世のため人のため、ほんのひと手間なのかもしれませんが、なかなかできないことだと思います。
雪国の人は凄いですね、山陽では山沿い以外は滅多に雪は積もらないのでほんの2~3センチ程度の積雪でもみんなパニックになってノロノロ運転ですw
道路に滑り止めの砂が設置してあるのは知りませんでした、こちらは橋の上に凍結防止剤が置いてある程度です
翌日が雪の予報だと前夜に撒くので翌日の朝、橋の上だけ塩で道路が真っ白って事もw
素晴らしい行動力。感心しました。
GOODJOB!ナイス砂まき 北海道 年々 雪質 代わってきれるんでしょうね〜
観光バス時代北海道からヘルプに来た運転手さんが 長野の雪はよく滑るから怖いって 言ってました。
それっぽい 雪質に 変化してるのかな でも滑ってからの対応も上手ですね 慣れてる〜お気をつけて〜
積雪地に住んでいますが冷え込む地域でないので凍結路面時の運転なんて怖くて出来ないだろうと思っています。信号の変わり目で止まるのか?進むのか?の判断が難しそうですね。
無知で申し訳ないです
北海道ほど広範囲な低温地域になると北陸地方の一部の様に水を流し続けるとかは無意味なんでしょうか、、、
ご視聴ありがとうございます
気温が低過ぎて、たぶん秒で凍ってしまいます。
@@kitanotabito63 様
ご回答ありがとう御座います
厳しい環境なんですね
少しでも穏やかに過ごせる様に願っております
雪道走ったことない初心者なので雪が降ったら車間をあけることと、ブレーキを普段よりゆっくり長くかけるようにします
ベテランドライバーの方が多いと思いますのでお聞きします
少しでも降った場合や多く降った場合の雪道で気をつけることありますか?
コメントありがとうございます。
冬道は降雪量に関係なく路面状況が
変わるので、路面の見た感じと運転している時のタイヤのグリップ感でスピードや操作に気をつけています。あまりに多く雪が降った時はわだちに気をつけなければなりません(>_
いや、危なかったですね!
砂の効果は絶大でしょう。
高評価
皆さん慣れてるのか、かなりスピード出してますねぇ。山陰では雪がこれくらい積もると皆がノロノロ運転です。でも事故も起きてますけどね笑
すげー、雪国のドライバーは信号のかなり手前から減速するんですね。
道路パトロールの黄色い車の人たちがお仕事で撒いてるものだと思ってました…!こういう方がいてくれるから滑る場所も事故らずに通れるのだと感激しました。
一般人が普通に撒いていいのなら滑るところに撒きたいです。私も見習わなければ。
車に十分お気を付けて撒いてくださいませm(_ _)m
砂まき ご苦労様でしたぁ👍🏻✨💕😊