西洋美術史入門🐂第1回「原始美術」―旧石器時代の絵画(アルタミラ、ラスコーの🐎洞窟壁画🦌)と彫刻(「ライオン🦁人間」、👧「原始のヴィーナス」像)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 次回の動画➡西洋美術史入門:第2回「古代エジプト美術」 • 西洋美術史入門🐦第2回「古代エジプト美術」―...
    次々回の動画➡西洋美術史入門:第3回「古代メソポタミア美術」 • 西洋美術史入門🦁第3回「メソポタミア美術」―...
    今回から始まった動画シリーズ「#西洋美術史 入門」、第一回の動画では、#原始時代 の美術、特に打製 #石器の使用が開始された #旧石器時代 の絵画(アルタミラやラスコーの洞窟 #壁画)と彫刻(「原始の #ヴィーナス」像)について解説します。この動画シリーズでは、それぞれの作品の表現や、造形的な特徴だけでなく、作品が果たした役割や、表現に期待されていた機能も解説し、深く作品を理解することを目指します。ご覧いただけましたら幸いです。
    「西洋美術史入門」再生リストはコチラ👇
    • 西洋美術史入門🎨アートの歴史を原始・古代から...
    #美術史 #原始美術
    ☆動画内使用BGM:
    以下のフリー音楽素材をお借りして使用しています。
    フリーBGM
    「Somehow (Prod. Khaim)」/作(編)曲 : Khaim
    ‪@khaim‬
    動画内では以下のクリエイティブ・コモンズ・ライセンス画像をトリミング等の加工を施しつつ使用しました。
    《サン・イシドロのハンド・アックス》20万年前、高さ:21.2 cm、燧石、スペイン、国立考古博物館
    Created by modifying “Called Biface of San Isidro.” (© Luis García (en.wikipedia.o...)
    (licensed under CC BY-SA 3.0 creativecommon...)
    CC BY-SA 1.0 creativecommon...
    CC BY-SA 2.0 creativecommon...
    CC BY-SA 2.5 creativecommon...)
    《ラスコー壁画》約2万年前、フランス南西部渓谷、ラスコー洞窟
    《馬》ラスコー洞窟 Public domain
    "Lascaux IV" by Simone Ramella is licensed under CC BY 2.0. To view a copy of this license, visit creativecommon....
    "Lascaux II" by JackVersloot is licensed under CC BY 2.0. To view a copy of this license, visit creativecommon....
    《アルタミラ洞窟壁画:野牛》旧石器時代末期、スペイン北部、アルタミラ、18500年前頃-16500年前/14000年前頃(マドレーヌ期前期)、岩壁面に自然顔料(ベンガラ=酸化第二鉄)、
    Created by modifying "Bisonte Magdaleniense polícromo"
    (© Museo de Altamira y D. Rodríguez (en.wikipedia.o...)
    (licensed under CC BY-SA 3.0 creativecommon...)
    "Cave Paintings" by GOC53 is licensed under CC BY 2.0. To view a copy of this license, visit creativecommon....
    "Reproducción de Altamira" by Viajar Ahora is licensed under CC BY 2.0. To view a copy of this license, visit creativecommon....
    《ル・ガビルー洞窟刻画》旧石器時代、マドレーヌ文化、フランス、ドルドーニュ県 Public domain 
    《ホーレ・フェルスのヴィーナス》
    南ドイツ、シェルクリンゲン近郊
    ホーレ・フェルス洞窟、
    後期旧石器時代(30000-40000年前)、
    初期オーリニャック文化、
    高さ:6 cm、幅:3 cm、重さ:33 g 程度
    Created by modifying "Paleolithic figure Venus of Hohlefels (of mammooth ivory)”
    © Ramessos (upload.wikimed...)
    (licensed under CC 表示-継承 3.0 creativecommon...)
    cf. ja.wikipedia.o...
    《菱形のヴィーナス》イタリア、グリマルディ、バルツィ・ロッシ、25000年前、緑凍石(せっけん石)
    Created by modifying "Venus Losange"
    © Don Hitchcock” (donsmaps.com/i...)
    (licensed under CC BY-SA 4.0 creativecommon...)
    《ヴィレンドルフのヴィーナス像》約前22,000年から20,000年、魚卵状石灰岩、染色:代赭(レッド・オーカー)、高さ:11.1 cm、ウィーン自然史博物館
    Created by modifying "Figurine seen from all four sides.” (en.wikipedia.o...)
    (licensed under CC BY-SA 4.0 creativecommon...
    《ライオン人間》
    "The Löwenmensch figurine after restoration in 2013"
    by Dagmar Hollmann
    is marked with CC BY-SA 3.0
    To view the terms, visit creativecommon...
    現代の牛の写真
    Created by modifying "牛の牧場"
    (© メルビル (ja.wikipedia.o...)
    (licensed under CC 表示-継承 4.0 creativecommon...)
    ツタンカーメン王のマスク
    "Death Mask of Tutankhamun" by The Laird of Oldham is licensed under CC BY 2.0. To view a copy of this license, visit creativecommon....

Комментарии • 8

  • @アンドレブルトン-p5j
    @アンドレブルトン-p5j 2 года назад +5

    マジこうゆうの待ってました

    • @Art_History_Channel
      @Art_History_Channel  2 года назад +4

      コメントありがとうございます。ご期待にそえる動画の内容となっていましたら幸いです。次回からさっそく古代美術を取り上げてまいりますが、ますます力を入れて動画制作に励みたいと思います。

  • @zomzon8274
    @zomzon8274 2 года назад +1

    特に崇高な意味はなく漫画とかで胸の大きいキャラが出てくるのと同じスケベなノリで作成していたと思ってる。

  • @sakinatuki1670
    @sakinatuki1670 2 года назад

    特徴的な描写は伝えやすい。
    写楽は顔だけ特徴的に描いたものだと思う。

  • @ゲスト-x6j
    @ゲスト-x6j 7 месяцев назад +1

    0:48
    6:36

  • @今安規夫-l1x
    @今安規夫-l1x 5 месяцев назад

    アルタミラの洞窟壁画、バイソンや鹿達生き生きと画かれています。当時に美術家が居たんでしょうか。

  • @atsushitakasaki3467
    @atsushitakasaki3467 2 года назад

    みいってしまいました !
    3:25あたりのル・ガビルー洞窟刻画を検索しても出てきませんが、もう少し詳しく知りたいです。

    • @Art_History_Channel
      @Art_History_Channel  2 года назад

      カタカナ表記だと「ガビユー」のほうがフランス語の発音に近いのかもしれません。日本語資料では詳しい資料はあまりないように見受けられますが、『世界美術大全集 西洋編 1:先史美術と中南米美術』には記述があったように記憶します。また英語の資料ではたびたび言及があり(ex. Upper Paleolithic Imagination & the Construction of the Underworld 2003 www.google.co.jp/books/edition/Juniper_Fuse/XqYBYmq-esIC?hl=ja&gbpv=1&dq=gabillou+cave&pg=PA157&printsec=frontcover)、洞窟に関してはWikipediaの記事も存在します(en.wikipedia.org/wiki/Grotte_de_Gabillou)。