裏波溶接の縮みはどのくらいなのか?を検証

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 17

  • @鉄骨ゆう
    @鉄骨ゆう 2 месяца назад +1

    質問です。SUSのL-6*65*65の材料で架台の溶接をしたのですが、4mm縮みました。(半自動溶接使用)長方形で2500㎜の寸法です。
    角は止切りではないです。初めてのタイプだったので、びっくりしました。
    前もって、どれくらい縮むか実験する必要があったのでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • @craftsman61
      @craftsman61  2 месяца назад

      鉄骨ゆうさんお疲れ様です😎
      SUSの架台をアングルで製作したんですね。
      2500の長方形ということで…
      枠だけではなく間にハリや板が付いている物だと想像します🧐
      SUSはすごく縮みますよね💦
      4ミリ縮んだということですが、そのくらいは縮むかもしれません。
      9メートルの品物に色々と溶接する製品があったのですが、その時は15ミリ縮みました💦
      実験するかどうか?ということですが…
      私は実験はしません😥
      縮む物だと思って製作します
      例えば今回で4ミリ縮む事がわかったのですから、次回の同じような製品を製作する時にはプラス4ミリで製作するとかします。
      ただ…架台などは、全体の寸法より架台に乗るものが寸法通り乗るのか?(穴同士の寸法など)が重要になるので、私はその辺りに気を使って製作します。鉄骨ゆうさんは、いい経験が出来たのではないでしょうか🤣

    • @鉄骨ゆう
      @鉄骨ゆう 2 месяца назад +1

      返信ありがとうございます。やはり色々な経験が必要なのですね。ついつい楽をしたくて聞いてしまいました。
      でも、@craftsman61さんの経験と意見が聞けて良かったです。
      ありがとうございました。溶接は奥が深すぎる💦

    • @craftsman61
      @craftsman61  2 месяца назад

      人に聞くってのは良い事だと思いますよ☝️
      ただ…経験しないと本当の所はわかんないんですよ💦
      答え合わせが出来るって意味では、人の意見は大切だと思います😎

  • @superzewsu8008
    @superzewsu8008 8 месяцев назад +1

    最高です!

    • @craftsman61
      @craftsman61  8 месяцев назад

      お布団さん!コメントありがとうございます😎
      最高です!

  • @烏賊一
    @烏賊一 6 месяцев назад +1

    普通の人には溶接技術が絵になって目に入るだろうけど
    そこ完全無視してるからわかりやすかったです笑
    このチャンネルは鍛冶初心者が最初にくぐるのに最適だと思いました

    • @craftsman61
      @craftsman61  6 месяцев назад

      烏賊一さん!あざっす😎
      溶接の動画ってすごい人が沢山上げてらっしゃるので
      あえて完全無視です!😤
      これからもボチボチ頑張りますので、よろしくです🫡

  • @昼行灯-t9e
    @昼行灯-t9e 5 месяцев назад

    最近ステンレスの歪を取っているのですが、
    ステンレスは炙ると、つまらせたいたい方向に大きくつまった後、少し戻るのでしょうか?
    カジさんはどう思われますか?😣

    • @craftsman61
      @craftsman61  5 месяцев назад

      昼行灯さん!お疲れ様です😎
      質問の意味が少しわかりかねますが…
      ステンレスを炙ると温度が冷める間は縮む一方だと思います
      縮んだ後に伸びる事は無いと考えます
      この回答で、どうでしょうか?

    • @昼行灯-t9e
      @昼行灯-t9e 5 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます🙏
      炙った直後は、バッチリじゃん!だったのに、冷めたら半分くらいもどってしまったケースがあったので💧
      他の部分の応力も作用してたのかもしれませんね😓
      あと、ステンレスはあぶった直後に水で急冷すると、自然放置より行かない気がするのは気のせいでしょうか?どうなんですかね…

    • @craftsman61
      @craftsman61  5 месяцев назад

      金属は温度が他の部分と同じになって初めて安定するので
      炙った直後の計測は、あまり関係ない様に思います😎
      冷める過程を観察してあげると良いかもしれませんね😁
      もちろん応力も関係しているのかもしれません
      最後の質問ですが
      ステンレスの場合は私は急冷出来るなら急冷します
      場合によりますが…急冷した方が歪が良く直る場合が多いように感じますね
      ただ…自然放置の方が良い場合もあるので、一概には言えませんが😭
      板を曲げようとして片側を炙る場合などは、急冷する方が良いと思います

    • @昼行灯-t9e
      @昼行灯-t9e 5 месяцев назад +1

      質問解答ありがとうございます🙇
      解答いただいたこと意識して歪修正してみます🤔
      人も3人しかいない小さい工場で仕事してるので、カジさんが製缶の先生です(笑)

  • @シュウ-v9x
    @シュウ-v9x 8 месяцев назад +1

    材質にもよるけど結局は電気屋の腕次第よね

    • @craftsman61
      @craftsman61  8 месяцев назад

      シュウさん!コメントありがとうございます😎
      なかなか言いにくいのですが…
      ぶっちゃけ腕次第っす🤣

  • @仁誠梶尾
    @仁誠梶尾 8 месяцев назад +1

    タメになります

    • @craftsman61
      @craftsman61  8 месяцев назад

      仁誠梶尾さん!コメントありがとうございます😎