2024年潮干狩りシーズン神奈川県横浜市金沢区平潟湾【無料】であさりの潮干狩りをして参りました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 8

  • @kosumozero
    @kosumozero 9 месяцев назад +1

    平方湾で潮干狩りしたことがなかったんですが、
    野島のアサリよりも、サイズがいいですね👍

    • @take.eat-kikuririn
      @take.eat-kikuririn  9 месяцев назад +1

      動画のご視聴またコメントを頂きまして誠にありがとうございます🙇‼️
      そうなんですね😄‼️自分は野島公園で潮干狩りをした事がないのですがけっこう採れますか⁉️

    • @kosumozero
      @kosumozero 9 месяцев назад +1

      @@take.eat-kikuririn さん
      野島公園は、この動画の何百めーとる先になります。この動画を見ていると、平方湾の方が、大きく、数が多いような気がします。

    • @take.eat-kikuririn
      @take.eat-kikuririn  9 месяцев назад

      @@kosumozero さん
      返信を頂きまして誠にありがとうございます🙇‼️
      野島公園は混んでそうなイメージで近寄り難かったので勉強になります‼️
      数や大きさでは平潟湾に軍配があがるようなのですね😄❕
      あとは下地の泥と大量の貝殻さえ気にしなければですね😉👍‼️

  • @ひでじい犬神
    @ひでじい犬神 9 месяцев назад +1

    そのサイズのアサリは素晴らしいですねぇ。前に海の公園言った時にはマテ貝に惨敗し、アサリは2cmぐらいのしか採れず、お前それ持って帰るの?って自分でツッコミを入れるようなものを恥ずかしながら持って帰ってしまいました。自分は今度江戸川付近を初訪問してみようと思います。きくりりんさんも江戸川の動画上がってますが、江戸川はアサリ、ホンビノス、ハマグリを取る場所が少し違うみたいなのですが、バイクで行った場合、結構河口の先端の方まで攻められる感じでしょうか?自分はできれば上流から河口に向かって、アサリ、ホンビノス、ハマグリ、マテ貝の順番なのが正解なのかわからないのですが、各エリアにバイクで近い場所まで行きたいと思っております。バイク乗り入れ禁止エリア等は自身で責任を持って標札を見て判断しますが、どんな感じなのかなぁって分かる範囲で質問させて下さい。

    • @take.eat-kikuririn
      @take.eat-kikuririn  9 месяцев назад

      いつも動画のご視聴またコメントを頂きまして誠にありがとうございます🙇
      海の公園は残念な結果だったんですね😞
      江戸川放水路は河口付近でしか潮干狩りをした事がありません😉
      自分が行った時はタンクの手前くらいまでしか進めませんでした😊
      上流は湾岸線より少し上流辺りから探りましたがその付近はオキシジミとシオフキ貝しか見つけられませんでした😅
      湾岸線より下流の水際ではハマグリが採れました👍‼️
      またタンクと川の間辺りの泥の中でホンビノス貝が沢山とれた事があります😄‼️
      ちなみに今年は行っていないので去年より前の事になります‼️ぜひ海の公園からのリベンジで沢山採れる事を期待しております😉👍‼️

    • @ひでじい犬神
      @ひでじい犬神 9 месяцев назад +1

      @@take.eat-kikuririn 返信ありがとうございました!今度頑張ってきます!

    • @take.eat-kikuririn
      @take.eat-kikuririn  9 месяцев назад +1

      応援しております🙇😄👍‼️