【365日 名古屋旅】名古屋市南区丹後通のロイヤルボウル名古屋はあるのか?ないのか?そして、かつて金山に存在した釣具のマルハンはあるのか?ないのか?2本立てでお届け。2024年2月撮影。No.875

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • #名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ
    皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
    いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
    それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
    【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
    ※当RUclipsチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
    ①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
     また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
     名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
     名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
    ②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
    ③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
     懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
     また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
     なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
    ④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
     娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
     そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
     また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
     その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
     本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
    ⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
     その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

Комментарии • 20

  • @ジュン-m4c
    @ジュン-m4c 5 дней назад +2

    毎日通勤で23号線のこの場所を走ってます。
    なので到着前からあるなしが判ってました😆
    あの辺は昭和の時代からそれほど変わっていませんが、ロイヤルボウルは幼少期からあの場所にあったので、潰れた時は何だか寂しい気持ちになったものです😢

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  4 дня назад +1

      こんにちは。
      昭和時代のボウリング場は、軒並み無くなってしまい、あったとしても、ラウンドワンくらいで、とても寂しいですよね。

  • @垣見育彦
    @垣見育彦 8 дней назад +4

    ジエモンさん ありがとう😊
    元ロイヤルボウルの近辺に中坊の頃住んでましたので懐かしかったよ👍

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  8 дней назад +2

      ご視聴いただき、ありがとうございました。
      喜んでいただけて幸いです。

  • @AiRobi
    @AiRobi 8 дней назад +2

    雨の中の疾走有難うございました。南区も変化して来てますね。
    道路沿いだともう昭和の面影はないですね。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  8 дней назад +1

      昭和の面影が残っているところは、日々着々と無くなっていってますね。

  • @midoriisi1091
    @midoriisi1091 8 дней назад +4

    ロイヤルボウルは、随分前になくなり、一度ヤマダ電機になってからドンキになりました。
    釣り具のマルハンは、以前は金山に支店がありました。
    動画に出てくるところは本店で、60年前から有ります。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  8 дней назад +1

      金山のマルハンで購入した、シマノの逆輸入ベイトキャスティングリールを今でも愛用しています。

  • @12911129
    @12911129 8 дней назад +4

    ジエモン様、あさくまさんの近くが私の仕事場です。ここに赴任してはや11年経ちました。あさくまさんは火事の災難に会われて、立て直し再開されました。ロイヤルボウルはドンキホーテに変わりました。マルハんさんは健在です。ここでオリンピックの投げ竿を買ったのは半世紀前の事です。なじみの風景です。少し前迄は、昭和レトロの町工場が立ち並ぶ街並みでした。いまも、営んでおられる工場もありますが、郊外に移転されたり、廃業されたりで寂しくなりました。10年、20年、30年、40年と月日が流れるのは早いものです。今では、「遠い目をして、遠いいにしえを懐かしむ」自分がいます。今の勤務地の近くを御紹介頂き有難うございました。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  7 дней назад

      コメントいただき、ありがとうございました。
      過ぎてみると30年なんてあっという間の人生で自分は年老いた程度で何ら成長もないですが、名古屋の街並みは確実に変化し、現状に最適化されていっていますね。
      この先の30年でどう変わっていくのか?楽しみであり、失うことの悲しみでもあります。

  • @katsu19680420
    @katsu19680420 8 дней назад +1

    昔のマルハンは屋上にボーリングのピンのオブジェを浮きに塗装したものが乗っている細くて高いビルだった気がします。ピンはどこかのボーリング場の廃品を利用して浮きにしてたのかな?今のビルは恐らく建て替えていると思われます。あととにかくワンフロアーが細長くて狭かった記憶。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  7 дней назад +1

      マルハンは、昔から今の今まで存在していることにすごさを感じます。

  • @kenjitanaka9610
    @kenjitanaka9610 8 дней назад +4

    1:12のステーキのあさくまですが、ジエモンさんの言うとおり火事になった所です。
    ロイヤルボウル名古屋ですが、潰れて十数年たってますよ。
    その後、たしか家電量販店のヤマダ(だったかな?)が建ち、1年くらいで撤退し、その数年後にドンキホーテになったと記憶しています。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  7 дней назад

      さようならシリーズは、地元の方にとったら、そんなもんあるわけないがね、と言われるかもしれませんが、地元でない方向けに、あるのか?ないのか?多少なりともドキドキしながらご覧いただくことを意識して作っているシリーズです。今後とも、作成者側にそうした意図があることを斟酌してご覧いただけると幸いです。

  • @KING-ou4rt
    @KING-ou4rt 8 дней назад +2

    いつも楽しく拝見しております。今日の動画を見てリクエストをしたいのですが、北頭から飛島方面へ23号線を自転車で行くにはどう行くのか検証をぜひお願いします!

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  8 дней назад

      こんにちは。
      既にアップ済みの動画で、藤前干潟や桑名から23号を通って帰ってきた動画があります。
      途中の高架地帯は、自転車が通れないところもあったように記憶していますので、下の道を走ったような気がしています。(曖昧なことだらけ)

  • @K君-u5m
    @K君-u5m 5 дней назад

    南区民としては、ロイヤルボウルより富士スポーツセンターのボーリングやスケートの方だと思う。

    • @Nagoyaguide
      @Nagoyaguide  4 дня назад

      貴重な情報提供、ありがとうございます。