鏡面仕上げ(研ぎ出し編)【Imaginary Dock】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 94

  • @火島凱
    @火島凱 10 лет назад +1

    動画付きで分かり易い説明でした。
    今度実践してみます。

  • @上田Uえだ
    @上田Uえだ 8 лет назад +8

    説明に無駄がなくて解り易い。
    グダグダしない進行が良いです。

  • @toto02210221
    @toto02210221 9 лет назад +1

    プラモとは関係無いのですがこの動画のおかげでギターの表面をうまく慣らすことが出来ました、とても助かりました!

  • @nori4086
    @nori4086 11 лет назад +2

    研磨用スポンジを使うアイデアは参考になりました!今度使ってみます。

  • @suzu3suzu3
    @suzu3suzu3 8 лет назад +20

    70才です。最近精神統一の方法として包丁の鏡面仕上げを始めました、ものすごく根気のいる作業を継続するという事を、もっと若い時からやっておけば良かったと思います。参考になりました。こんなに綺麗に磨き上げたものは何年くらいその状態を保てるのでしょうか。

    • @東田樹治
      @東田樹治 4 года назад

      植田康一 包丁には使えない気がします…

    • @超れん様ナノ
      @超れん様ナノ 3 года назад

      包丁には使わない方が 人体に害がないですよ 害があるかないか と言ったら ない可能性は100%ではありません

  • @3621-r9m
    @3621-r9m 5 лет назад

    素人がわからない要所を抑えた素晴らしい動画です!
    レジンの仕上げに不満を持っていました。これで満足のいく仕上がりになります!

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  5 лет назад

      返信が遅くなってすみませんでした。
      ご視聴とコメントありがとうございます。
      製作の参考にしていただけたなら、これほど嬉しいことはありません。
      これからもよろしくお願いします。

  • @yassy588
    @yassy588 10 лет назад +1

    すばらしい! ありがとうございます。塩ビ管で尺八を作って、あまりにできがよくて、
    うれしいのですが、指穴まわりをどうしても研磨する必要があり、表面が汚くなって困っていました。また、水道管特有の形成時の型枠の継ぎ目や、浮き彫り文字、会社名、、これをけすために、全体を研磨して、「ツヤけし」状態、、これをぴかぴかに磨き上げたいと思って、試行錯誤していたところ。こちらの動画のおかげで、やっと、実現しそうです。
    大感謝です、、ありがとーーー♪♪♪~

    • @yassy588
      @yassy588 10 лет назад

      なーんと、そうなんです。ぼろぼろ、、と
      削りくずが霰のようになるのが不思議だったんです。またまた、知識を得ることができました。
      ものづくりの達人さんに出会えて、幸運です。
      竹の魅力にも取り付かれていますが、竹は一期一会的で、エイヤー!の決断がいるのですが、
      塩ビ管は、何度でもトライ可能。
      いろんな実験をしていきたいって思っています。
      今後も楽しみにしております!

  • @k1luckey
    @k1luckey 10 лет назад

    すごく参考になりました。母の持っている鉄製の包丁の手入れの際、外観を仕上げるにあたり、金属面などへの表面研磨加工研究のお手本にしてみたいと思います。ありがとうございます。

  • @quah1220
    @quah1220 8 лет назад

    とても分かりやすく参考になりました。
    ありがとうございます~

  • @Tryscalemodels
    @Tryscalemodels 11 лет назад

    凄く参考になりました!

  • @rcclubiwate8570
    @rcclubiwate8570 10 лет назад

    難しくなく すごいわかりやすかった 参考動画にしますw
    ありがとうございました!

  • @qu-pi-3998
    @qu-pi-3998 11 лет назад

    初心者の俺には最高の動画だ

  • @kei000001
    @kei000001 3 года назад +1

    とても参考になりました。
    今、入り組んでいるところの研ぎ出しをやりたいのですが、例えば段差になっている部分の低いところの面や、小さい面はどのようにコンパウンドで磨けばいいのか動画で解説してくれないでしょうか?
    奥まっているところの角がうまく磨けなかったり、小さい面は逆に境界の角を削りすぎてしまいそうで悩んでいます。
    もし気が向いたら解説してくれると嬉しいです。

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  3 года назад +2

      コメントありがとうございます‼️
      そして返信が遅くなってしまいすみません…
      この動画もそろそろアップデートしたいなと思っていましたので、その時には段差の低い場所、奥まったところの解説も入れたいと思います。
      とはいえ、こちらで簡単にお伝えしておこうと思います。
      今回の動画での研磨はカーモデルを想定していました。
      なので基本的に大きめのスポンジや不織布を使います。
      では、奥まったところはというと、耳かきに使うサイズの綿棒で磨くのが1番簡単です
      また、奥まった角は模型用の先の尖った綿棒にティッシュを被せてキズがつかないように磨くと綺麗に仕上がります。
      少し湿らせてもOKです。
      あと、これは研ぎ出しとは言えないのですが、パーツのヒケやゲート処理の段階で、段差の角を軽くケガいて塗料の溜まりを最小限にしたり、その部分は磨かないと割り切ってシャビシャビに溶いたクリアを吹いて光沢を出すという方法もあります。
      無理に磨こうとすると意外に大きな傷が残ってしまうことがあるので細かいところは気長にやるとよいです(^_−)−☆

    • @kei000001
      @kei000001 3 года назад +1

      @@ImaginaryDock 具体的なアドバイス、ありがとうございます!
      やはり入り組んだところの研ぎ出しは難しいんですね。別の手段をとるのも視野に入れてみます。
      これからも動画がんばってください!

  • @kaiwen2010
    @kaiwen2010 10 лет назад +1

    Great work! If I were to Polish all decel on gunpla this way, my fingers and eyes will be sore!!!

  • @篠原康孝
    @篠原康孝 8 лет назад +1

    素晴らしい出来ですね、さすが性格が出てます。私も凝り性ですが、ここまで追及するというのは職業柄ですか?確かに凸凹の無い鏡面と普通の面の違いがハッキリと納得できる動画でした。参考にさせて頂きました。ところで完成したスプーンは、今どのような状態になっているんでしょうかね。

  • @yuki-c2r
    @yuki-c2r 3 года назад +2

    ガンプラクリアカラーバージョンでも応用できますか?

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  3 года назад

      ろむちゅさんへ できるかできないかといえば、できます。
      クリアパーツは白く曇りやすいので、力を入れず、ゆっくり研ぐことを意識されると良いと思います。
      今はとても高性能なヤスリがありますので、そちらを検討されるのも良いと思います。
      例えばゴッドハンドのスポンジヤスリセットに10000番までのセットがありますので、6000→8000→10000まで磨いてからコンパウンドでツヤツヤになります。(最近投稿した百式製作で活躍してくれました^^;)
      長文になってしまいましたが、ぜひチャレンジしていただければと思います!

    • @yuki-c2r
      @yuki-c2r 3 года назад

      返信ありがとうございますm(_ _)m

  • @yuuki12181072
    @yuuki12181072 10 лет назад

    初心者なのでありがたいです。
    ありがとうございます。

  • @vfd03445
    @vfd03445 4 года назад +1

    感動した!

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад

      M Ito さんへ
      ありがとうございます!

  • @poteto46-49
    @poteto46-49 2 года назад +1

    2000から8000ぐらいまで上げていきその後、タミヤ仕上げ目、セラミックコンパウンドでも大丈夫ですか?

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  2 года назад +1

      コメントありがとうございます‼️
      その方法で大丈夫です。10000までやってもOKです。
      欲を言えばタミヤの細目を挟むと良いかもです。

    • @poteto46-49
      @poteto46-49 2 года назад +1

      @@ImaginaryDock ありがとうございます:)

  • @とある雑学
    @とある雑学 3 года назад +1

    やはりモデリングワックスは必要でしょうか?

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  3 года назад

      コメントありがとうございます‼️
      無理して買う必要はありませんが、あるとホコリがついたときに簡単に落とせます。
      しっとりとした感じに光るので、磨いただけとは少し違う質感が得られるのも魅力です。
      劇的に変わるものではありませんが、気になっているのであれば、1本用意しておくと良いと思います^ ^

  • @nontagu
    @nontagu 10 лет назад

    当方モデラーです。
    研ぎ出し、艶出しの工程は理にかなっていると思いますが、ペーパーを使って表面を均一にするならタミヤの粗めをスポンジで、細目、仕上げ目はネル布や不織物を使った方が無駄な傷をつけずに短時間でできると思うのですが。要は磨く前に吹くクリアを以下に均一に吹くかでペーパーを使わなくても十分な均一面を再現できると思います。
    当方はこのやり方です。
    また、クリア吹きの動画も見させていただきましたが、今回はプラスプーン単体だけでやっているので問題なさそうですが、それぞれのパーツにあんなに厚吹きすると組み立ての時に厚みが出た分パーツのクリアランスがなくなり干渉したりしませんか?
    研ぎ出し時にデカールを削ってしまわない位の厚吹き→乾燥後研ぎ出しで段差消し→再度クリア吹き。
    これで十分均一な面を作れますが、いかがですか?
    それにガイアのEXクリア等のラッカー系のクリアをあれ位何度も吹き付けるよりも最初からウレタンクリアで厚みのある表面を作った方がはるかに短時間です。ウレタンクリアは24時間で完全硬化しますしね。
    色々と書きましたが、あくまでも私の見解ですので。

  • @プリン-e5j
    @プリン-e5j 10 лет назад

    ゲーム機の画面の傷が気になってたので、今度この方法で消してみようと思います

    • @プリン-e5j
      @プリン-e5j 10 лет назад

      ***** 前に分解したことがあるので、画面の部分だけ外し、磨こうと思います!

  • @山本健二-k6f
    @山本健二-k6f 11 лет назад

    スポンジなんですが自動車用のものでなく台所用のものでもよろしいですか?

  • @davisavel9504
    @davisavel9504 10 лет назад +1

    すごく分かり易い動画でとても助かります!
    車のプラモデルでも応用できるのでしょうか??

    • @davisavel9504
      @davisavel9504 10 лет назад

      *****
      返信ありがとうございます!
      試してみますね!
      勉強になりました!

  • @davisavel9504
    @davisavel9504 10 лет назад +1

    またまたコメント失礼します!
    手順としては、塗装→クリアー塗装→研ぎ出しの順であってますか?
    紙やすりは1500番でも代用できますか?
    セラミックコンパウンド、コンパウンド(仕上げ用)は必ずあった方がいいのでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ないです!
    よろしくお願いします!

    • @davisavel9504
      @davisavel9504 9 лет назад

      *****
      こんばんは!
      コンパウンドを塗るときはスポンジの代わりにメガネ拭きは代用できないでしょうか?
      今日挑戦したいとおもいます!

  • @MasakiItanami
    @MasakiItanami 10 лет назад

    こんな方法があるんですね。
    どうやったらツルツルの表面を表現できるか悩んでいました。
    この鏡面仕上げって筆塗りでも応用が可能なのでしょうか?

  • @domuchin
    @domuchin 10 лет назад

    すごすぎてニヤニヤがとまらないw黒以外の色でも鏡みたいになりますか?

    • @domuchin
      @domuchin 10 лет назад

      ***** ありがとうございます!(^^ゞ

  • @山中裕一-m6g
    @山中裕一-m6g 5 лет назад +1

    時間つぶしに見ました。私は塗装業なのですが、粒子の細かい紙やすりを使う時は、柔らかい木部などで空摺りをしてから使い出します。最初の空研ぎの前に使う研磨紙は、慣らし摺りはして有りますか?空研ぎは不要に深い傷を付けてしまう事が有ります。空研ぎせずに水研ぎからでも良いのでは?業者がコンパウンドで磨く時には、スポンジや布を湿らせたものを絞った後に、コンパウンドを付けて磨きます。乾いたスポンジで直接磨くと、コンパウンドが無駄に消耗するからです。コンパウンドは使い過ぎです。曲面なら小さな不織布を濡らして絞り、指先で磨く方が効率が良いのでは無いでしょうか。丁寧なのは良い事ですが、無駄な作業は面倒なだけになってしまいます。面白かったですけどね

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  5 лет назад

      返信が遅くなってすみませんでした。
      ご視聴とコメントをありがとうございます!
      プロの方からのコメントに恐縮しています。
      ご指摘の数々、感謝いたします。
      慣らし擦りはダイヤモンドヤスリを買ったときにするくらいで、耐水ペーパーではやっていませんでした。
      耐水ペーパーでもやったほうがよさそうですね、勉強になりました。
      ぜひ今後の製作の参考にさせていただきたいと思います。
      これからもお付き合いいただけると嬉しく思います。

  • @mementomori_483
    @mementomori_483 8 лет назад

    コンパウンドを拭き取るごとにメガネ拭きは変えた方がいいんですか?

    • @mementomori_483
      @mementomori_483 8 лет назад

      ImaginaryDock 返信ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @hujiokasyouta
    @hujiokasyouta 11 лет назад

    車のプラモ作るときにやってみます

  • @fool8872
    @fool8872 9 лет назад

    これはバイクの塗装にも応用できますか!?
    できればシール有りのラメの塗装のやり方も上げてもらえると嬉しいです
    知識が乏しいので言葉に間違いがあったらすみません

    • @fool8872
      @fool8872 9 лет назад

      こんなに詳しくありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
      いらない板などに練習してからやってみます!

  • @poteto_head_
    @poteto_head_ 8 лет назад

    ペーパーが2000番だと何層くらい削れますか?

    • @poteto_head_
      @poteto_head_ 8 лет назад

      ImaginaryDock
      難しい質問に答えて頂きありがとうございます!
      わかりやすかったです!

  • @gajya3737
    @gajya3737 7 лет назад +1

    ダラダラとどうでもいい前置きもなく、まとまっていてとても見やすかったです。欲を言えば字幕をもう少し一画面にまとめてもらえるとモアベター。作業も大変勉強になりました。

  • @暇くん-w4j
    @暇くん-w4j 4 года назад +1

    コンパウンドどを拭き取った布の使い回しは良くないのですか?

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!!
      同じ番手のコンパウンドに使うのであれば、問題ないです^ ^(Fineを使ったクロスは次回もFineで使う)
      ただ、赤の塗装面を磨いたクロスで同じ番手だからといって白の塗装面を磨いてしまうと、クロスに残っている削れた赤い塗料を擦り込んでしまう事になるのでやらない方が良いです。
      透明なクリアを塗ってあるもの以外は使い回しは避けた方が失敗のリスクは低くなるとお考えいただければと思います。
      長文失礼しました。ご不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねくださいね^ ^

    • @暇くん-w4j
      @暇くん-w4j 4 года назад +2

      親切に分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
      とても参考になりました!
      上記の説明を踏まえて挑戦してみようと思います!

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад +1

      @@暇くん-w4j さん
      ご理解の一助になれれば嬉しいです^^
      ぜひぜひ、頑張ってくださいね^_−☆

  • @77refined
    @77refined 11 лет назад

    A very interesting tutorial :) How do you learn all of this/ Gunpla school? :)

  • @ぷらいまり
    @ぷらいまり 8 лет назад

    自分エアガンの一部をヤスリで削って鏡のようにしたいのですが何番から使っていけばいいですか?
    大雑把でも構いませんので教えて下さいm(__)m
    またコンパウンドを使った方が綺麗になりますか?
    よろしくおねがいします、、、

    • @ぷらいまり
      @ぷらいまり 8 лет назад

      こんな丁寧に説明していただきありがとうございます!!
      そうですね…先ほど試行錯誤した結果2000番で小さなキズを消してコンパウンドは今回使用しないことになりました!
      マットな雰囲気を出したかったので…
      そちらの動画も音なども付け加えとても分かりやすかったです!
      紙ヤスリやコンパウンドを使う初めての体験しましたがこんなに良い感じに仕上がるなんて思ってもいませんでした!
      ありがとうございました!m(__)m

    • @ぷらいまり
      @ぷらいまり 8 лет назад

      +ImaginaryDock やっぱなんでも挑戦してみるものですね!
      今回は素敵な経験になりましたありがとうございます!m(__)m

  • @XX-dp9pe
    @XX-dp9pe 9 лет назад +1

    すごいうまいですね!
    突然なんですが、使用BGMを教えていただけないでしょうか?

  • @hkyb9484
    @hkyb9484 8 лет назад

    素人です。コンパウンドを使うとなぜ磨けるんですか?プラスチック自体を削っているんですか?それとも上に何かコーティングをしているんですか?これはメッキを塗った紙とかでもできますか?
    あとなんでスプーンなんですか?

    • @hkyb9484
      @hkyb9484 8 лет назад

      ご丁寧にどうもありがとうございました!とても参考になります。動画も説明もとても分かりやすく自分でもやってみます!

  • @アレ-s9e
    @アレ-s9e 7 лет назад +1

    コメント失礼します
    削りカスを取り時に使用している
    布みたいなものは、なんですか
    素人なものですみません

    • @アレ-s9e
      @アレ-s9e 7 лет назад

      すみません
      説明してありました
      動画の途中でコメントしていたので
      本当にすみませんm(*_ _)m

    • @アレ-s9e
      @アレ-s9e 7 лет назад

      ImaginaryDock ありがとうございます

    • @アレ-s9e
      @アレ-s9e 7 лет назад

      ImaginaryDock ありがとうございます

    • @アレ-s9e
      @アレ-s9e 7 лет назад

      ImaginaryDock
      すみませんがもう一つ聴きたいことがありまして、
      タミヤコンパウンド仕上げ目を使わなくても綺麗になるでしょうか

    • @アレ-s9e
      @アレ-s9e 7 лет назад

      ImaginaryDock ありがとうございます

  • @haruka8092
    @haruka8092 7 лет назад

    研ぎ出しの作業って塗装面は厚めに重ねた方がいいですよね?初めて挑戦した時に強くこすりすぎたのか塗装が剥がれてプラスチック面が出てきてしまいそれ以来クリアーを吹くだけになってしまったのでもしよろしければ回答頂けると幸いです

    • @haruka8092
      @haruka8092 7 лет назад

      ImaginaryDock ありがとうございます! やはり何度もやっていかないと分からないものですよね 今まで作ったキットで練習してみます!

  • @SimamotoChannel
    @SimamotoChannel 6 лет назад

    素晴らしい鏡面光沢ですね(^^♪

  • @高橋一晃-b5l
    @高橋一晃-b5l 10 лет назад

    一つ教えていただきたいのですが、ペーパーで磨いてその表面からコンパウンドで磨きますますよね?その場合もし、ペーパーで磨いてある表面にラッカークリアーを吹いて、その上からコンパウンドで磨きた方のやり方とはどう違いますか?艶などやり易さなどです。私はペーパー磨きの後、クリアーを吹いて乾燥させてからコンパウンドで仕上げるのですが、ウレタンではなくラッカーなので乾燥をしっかりさせてからコンパウンドで磨かないと艶が落ちます......なので乾燥させる時間が嫌で最近困っていたんです......今までペーパー磨きの後はクリアーを吹いてからコンパウンドと思っていたので......。これならばペーパーかけてからすぐにコンパウンドで仕上げることが出来るので......結局と言いますか......クリアーを最後に吹いてからコンパウンドと、吹かずにこの動画のようなやり方とでは具体的にどう違いますでしょうか......どんな違いでもいいので教えていただきたいのですが......

  • @neconecojarashi
    @neconecojarashi 5 лет назад

    すみません失礼します(^^)
    あのレジンの研磨を検索したらたどり着きました。 レジンでも使えますか?

    • @neconecojarashi
      @neconecojarashi 5 лет назад

      ImaginaryDock すごい丁寧にありがとうございます。(^^) 因みに99工房のコンパウンドでも大丈夫ですか?

    • @neconecojarashi
      @neconecojarashi 5 лет назад

      ImaginaryDock すみません〜!ありがとうございます!本当に参考になります。早速やってみました(^^)
      やはり1500ペーパーからコンパウンドに切り替えたので曇りが残ってしまいました。やはり2000〜4000ペーパーを使わないとですよね!
      買ってこようᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • @neconecojarashi
      @neconecojarashi 5 лет назад

      ImaginaryDock ほんと、おっしゃる通りで、やってみると良く分かましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ やはり段階が必要なんですね!でも徐々に艶が出てきたので、あともうひと磨き!もうひと艶欲しいので、またやり直してみます!艶が出ると面白いですね〜(^^)

  • @ぽこぽこ-z9i
    @ぽこぽこ-z9i 5 лет назад

    初めまして!質問させてくださいm(_ _)m
    この方法はレジンでも
    出来ますでしょうか?(>_

  • @hanamoyukimo
    @hanamoyukimo 4 года назад +1

    とても勉強になりました。ありがとうございます。
    ただ個人的にBGMがかなり五月蝿く感じられて苦手です。
    BGMは無くて良いのではと思います。

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад +1

      コメントとご意見ありがとうございます!
      当時は現在の様に自由に使える音楽や、いい感じの曲があまりなく、自作した次第です。
      気に入ってくださる方々もいらっしゃるので、今後の動画でも使うつもりではありますが、お耳汚しをしてしまったことをお詫びします。

    • @hanamoyukimo
      @hanamoyukimo 4 года назад +1

      Imaginary Dock様
      早速返信くださりありがとうございます。
      これからも楽しみにしております。

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад

      @@hanamoyukimo さんへ
      ご返信ありがとうございます。
      楽しんでくださると嬉しいです。
      こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @msys733
    @msys733 10 лет назад

    大変参考になる動画です。ただいまプラモデル塗装の勉強中なので大変参考になりました(*^-^*)
    いろんな動画を見てますが解りやすくupされてると思いました♪
    自分もいつかは上手になりたいですね(*゚▽゚*)

  • @てつさん
    @てつさん 8 лет назад

  • @まさる-i5u
    @まさる-i5u 3 года назад +1

    できた

    • @まさる-i5u
      @まさる-i5u 3 года назад +1

      ちょっと真似してみただけなのに

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  3 года назад

      おおっ‼️

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  3 года назад

      おめでとうございます‼️
      私も嬉しいです‼️

  • @moon_XLV
    @moon_XLV 4 года назад +2

    う~ん、よくわからなかった。苦労した割にマスキングした部分と大差ないように見えた。文字が出てる間、画像が見えないのはちょっとね。もっとよく見せてほしい。

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад

      ご感想ありがとうざいます!!!
      そうでしたか〜
      比較するならもっと差がわかった方が良いということですね!
      そして画質もあまりよくありませんね。。。
      この動画はもう修正できませんが、最近の動画では文字の出現時間と対象の時間を出来るだけお見せできる様に気をつけて製作しています。
      勝手なお願いではありますが、またご意見をいただけると嬉しく思います。

    • @tiku8589
      @tiku8589 4 года назад +1

      ライトの映り込みで見比べたら
      分かりやすいですよ
      鏡面の方はライトの輪郭がくっきりしてる

  • @ヤリスクロスGRスポーツ
    @ヤリスクロスGRスポーツ 4 года назад +1

    大変参考になりました!

    • @ImaginaryDock
      @ImaginaryDock  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると、とても嬉しいです。