IF シナリオ#20-244 真田葛藤 北条氏直編 第二章 関東制圧

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • IF シナリオ#20-244 真田葛藤 北条氏直編 第二章 関東制圧
    #真田昌幸#矢沢頼康#河原綱家
    この物語はイフですので時系列や史実に基づくものではありませんのでご理解ください。
    ⚠︎
    まぎらわしいので以下のように統一しております
    北条綱成(道感)の表記は北条道感
    北条幻庵宗哲の表記は北条幻庵
    北条氏房は太田氏房
    北条氏邦は藤田氏邦
    笠原政晴は笠原政尭
    北条康種は高橋康種
    池田照政は池田輝政
    小早川秀秋は羽柴秀俊
    森忠重は森忠政
    立花宗茂は立花統虎
    宇多頼忠は尾藤頼忠
    土方雄良は土方雄久
    北条氏忠は佐野氏忠
    浅野長吉は浅野長政
    北条氏直
    松田直秀
    岡谷将監
    布施正俊
    山上久忠
    山角直繁
    ・山角定勝
    山角政定
    山角盛繁
    山角正勝
    垪和豊繫
    大道寺政繫
    大道寺直繁
    大道寺直重
    大道寺直次
    安藤良整
    安藤清広
    遠山直景
    遠山直吉
    川村秀重
    清水康英
    多目元忠
    小笠原康広
    吉良氏朝
    垪和信之
    江川英長
    北条氏政
    松田憲秀
    笠原政尭
    板部岡江雪斎
    伊勢貞運
    風魔小太郎
    北条幻庵宗哲
    北条氏隆
    北条氏照
     大石定仲
     大石直久
     大石照基
     庄式部少輔
     近藤綱秀
    近藤照秀
    山中頼元
    山角牛太郎
    狩野泰光
    中山家範
     間宮綱信
     横地吉勝
    横地吉春
     横地吉信
    設楽能久
    北条氏規
    朝比奈泰寄
    ・山中康豊
    ・藤田氏邦
    ・三山綱定
    猪俣邦憲
    猪俣範宗
    ・吉田真重
    斎藤定盛
    諏訪部定勝
    藤田政勝
    赤見泰拠
    赤見泰利
    佐野氏忠
    岩崎吉十郎由長
    福地智之
    高山外記
    高瀬遠江
    津野孫十郎
    小倉行成
    斎藤豊前
    河合権之進
    河島徳右衛門
    川田但馬守
     佐野房綱
     桐生親綱
     山上道及
     大貫定行
     大貫武基
    太田氏房
    伊達房実
    野本将監
    松浦康成
    宮城為業
    広沢重信
    関根勝直
    千葉直重
    原胤栄
    高城胤則
    佐久間安政
    佐久間勝之
    北条氏光
    橋本内蔵助
     中田修理
    大島因幡守
     北条綱成 道感
    北条氏勝
    北条氏成
    朝倉景澄
    間宮綱信
    堀内勝光
     福島左衛門
     福島四郎右衛門
     佐伯六右衛門
    江戸重通
     江戸通升
    江戸宣通
     江戸通澄
     神生通朝
     川内主膳
     青山孫右衛門
     塙介左衛門
    高橋康種
    高橋氏高
    赤見山城守泰拠
    長尾輝景
    長尾政景
    牧和泉守
     里見義頼
    里見義康
     正木時茂
     正木頼房
     真田隼人
    板倉昌察
    堀江頼忠
    岡本安泰
    山本清七
    祭主図書介
    本名広永
    竹田権兵衛
    布施正俊
    大道寺直英
    内藤直行
    宍倉兵庫助
     里見梅王丸 里見義重
     薦野頼俊
    正木頼忠
    正木直連
    正木為春
     正木頼成
     正木時勝
     正木時秀
    安西七郎右衛門
    安西正重
    土岐頼春
    皆川広照
    皆川勝照
    岡本高盛
    関口石見守
    川島主税
    壬生義雄
    唐木田宗太夫
    河瀬三五郎
    結城晴朝
     結城朝勝
    永見貞愛
    永見貞重
    永見良行
    水谷蟠龍斎
    水谷勝俊
    山川晴重
    斎藤内記
    坂監物
    箱守隼人
    小山秀綱
    多賀谷重経
    鳩貝勘解由
    唐崎新八郎
    小田氏治
     小田友治
    小田守治
    菅谷政貞
    菅谷範政
    天羽源鉄
     萩原内膳
     川奈伝十郎
     橋本主税
     八田十太夫
     斎藤山城
     塙若狭
     会田刑部
     河合源五郎
     近藤筑前
     坂井右京
    成田氏長
    成田長忠
    成田長親
    真壁久幹
    真壁氏幹
     真壁義幹
     真壁房幹
    川又与左衛門
     大掾清幹
    青木丹波
     矢島重長
     三浦承之介
     山口平大夫
    江戸重通
     江戸通升
    江戸宣通
     江戸通澄
     神生通朝
    鯉淵左京亮
    川内主膳
    青山孫右衛門
    塙介左衛門
    伊達政宗
    愛姫
    片倉景綱
    屋代景頼
    伊達実元
    伊達成実
    遠藤宗信
    岩城親隆
    岩城常隆
    白土隆祐
    増田隆秀
    若松紀伊守
    大乗院
    須田盛秀
    箭部義政
    矢田野義正
    浜尾宗泰
    保土原行藤
     田村清顕
    田村梅雪斎
    田村顕季
    大越顕光
    郡司敏良
    金上盛備
    小田切盛昭
     豊臣秀吉
    曲直瀬道三
    前野長康
    尾藤知宣
    神子田正治
    仙石権兵衛
    仙石久勝
    大平国祐
    森村吉
    十河存保
     十河存之
     十河隼人佐
    蜂須賀家政
    益田持正
    稲田植元
    中村重友
    木下家定
    浅野長政
     蜂須賀正勝
    蜂須賀家政
    加藤嘉明
    加藤教明
    堀部市右衛門
    石川隆次
    石川正次
    脇坂安治
    間島氏勝
    石田三成
    島左近
    大谷吉継
     豊臣秀長
    豊臣秀保
    横浜正勝
    羽田正親
    小川下野守
    尾藤頼忠
    藤堂高虎
    藤堂高吉
    杉若無心
    吉川平助
    豊臣秀次
    豊臣秀勝
    三好吉房
    宮部継潤
    田中吉政
    中村一氏
    堀尾吉晴
    山内一豊
    一柳直末
    富田一白
    前田玄以
    尾池定安
    宇喜多秀家
    前田利家
    奥村助右衛門
    村井長頼
    高畠定吉
    前田利長
    太田長知
    増田長盛
    金森長近
    上杉景勝
    直江兼続
    樋口景兼
    斎藤朝信
    真田昌幸
    真田信幸
    真田信繫
     矢沢頼綱
    矢沢頼康
    出浦盛清
    横谷幸重
    鈴木重則
    高梨内記
    大友宗麟
    大友義統
    立花宗茂
    高橋統増
    千利休
    芝山宗綱
    織田信雄
    織田長益
    滝川雄利
    沢井雄重
    土方雄久
    天野雄光
    天野雄景
    生駒忠親
    飯田正家
    蒲生氏郷
    堀秀政
    池田輝政
    伊木忠次
    香西又一
    中川秀政
    中川秀成
    森忠政
    各務元正
    細川忠興
    丹羽長重
    筒井定次
    筒井玄蕃允
    中坊秀祐
    佐々成政
    坪内勝長
    徳川家康
    酒井忠次
    酒井家次
    本多正信
    本多正純
    榊原康政
    本多忠勝
    鳥居元忠
    鳥居忠政
    鈴木源介
    服部半蔵
    菅沼
    大久保忠隣
    大久保長安
    成瀬正一
    日下部定好
    工藤喜盛
    市川家光
    永見貞親
    永見貞武
    黒田官兵衛
    黒田長政
    栗山善助
    後藤又兵衛
    益田正親
    足利義昭
    真木島昭光
    柳沢元政
    毛利輝元
    平賀元相
    三浦元忠
    渡辺元
    吉川元春
    吉川元長
     小早川隆景
    乃美宗勝
    岡景忠
    井上春忠
     桂景信
    鵜飼元辰
    長曾我部元親
    長宗我部信親
    谷忠澄
    久武親直
     大友宗麟
    大友義統
     立花統虎
     内田鎮家
    高橋統増
    志賀親度
    志賀親次
    入田親実
     狭間鎮秀
    島津義弘
    有川貞真
    横山忠篤
    島津忠長
    島津忠隣
    伊集院忠棟
    川上忠堅
    島津朝久
    北郷忠虎
    遠矢良時
    小場義宗
    小場義成
    佐竹義重
    佐竹義宣
    馬場政直
    川井忠脩
    愛洲通宗
    佐竹義斯
    佐竹義憲
    太田斯就
    萩庭新左衛門
     佐竹義久
     布施久左衛門
     蜂巣内蔵助
    鴨志田輝重
    佐竹義種
    小貫頼久
    和田昭為
    人見藤道
    宍戸義綱
     片岡監物
     岩間重久
     
     太田資正
     梶原政景
     長谷部新左エ門
     太田景資
     舎人孫四郎
     上曾治俊
    池田若狭守
    高梨善次郎
    高橋上野介
    高橋豊後守
     益戸勘解由
    益戸甚左衛門
     三橋美作守宗玄
     宇都宮国綱
     宇都宮時綱
     芳賀高継
     益子家宗
     加藤大隅守
     加藤大蔵少輔
     今泉高光
     今泉重経
    横田綱員
    玉生高宗
     河田安盛
     蒲生信朝
     西方綱吉
     河島三郎兵衛
     多功綱継
    簗吉朝
    多功秀朝
     石崎通長
    祖母井定久
    那須資晴
    大関高増
    福原資孝
    大田原綱清
  • ИгрыИгры

Комментарии • 37

  • @ifrekishi
    @ifrekishi  17 дней назад +21

    お忙しい中ご視聴ありがとうございました!

  • @黒騎士-m5i
    @黒騎士-m5i 16 дней назад +3

    おお、以前のifの物語では大変、お世話になった真田様の御登場ですね。いつか真田さんちが天下を取って・・・・兄弟喧嘩する天下を見てみたいですね。次回も楽しみにしています。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад +1

      コメントありがとうございます!真田家の家臣たちも悩ましいですよね!

  • @maru5568
    @maru5568 17 дней назад +8

    昌幸師匠もさすがにこの情勢を読み切れないご様子、水面下では北条徳川は双方静かな戦いが繰り広げられてる状況。どちらに付くのか今後も見逃せませんね

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!
      昌幸さんも悩み抜いて決断しそうですね!

  • @partneraka5625
    @partneraka5625 16 дней назад +1

    更新ありがとうございます

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!

  • @hoi4791
    @hoi4791 17 дней назад +4

    久しぶりの真田さん

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!いつぶりですかね!

  • @植野玲洋
    @植野玲洋 17 дней назад +6

    真田の周囲大名である上杉徳川北条は全て敵に回し果たして昌幸はいままで通りの行動を取れるか疑問だな。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!史実よりも難しそうです!

  • @谷村育男
    @谷村育男 17 дней назад +3

    今宵もありがとうございました。
    源次郎殿が真田家に帰り源三郎殿の北条家につくのが最良ですぞ!
    そして徳川家を翻弄してほしいです。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад +1

      コメントありがとうございます!それが理想ですよね!

  • @AKITOKO
    @AKITOKO 17 дней назад +8

    流石の真田昌幸、羽柴秀次を見切るのが早い。しかし万が一の保険と西日本の情勢把握という意味で真田信繁を残す辺りまだ判断は衰えてませんね。高梨内記の鋭い指摘が昌幸を再び駆り起こそうとしています。
    織田信雄に与すれば取り敢えず織田と友好関係にある徳川家康や、越中を巡って事実上の共闘関係にある上杉景勝、そして両家と友好関係にある北条氏直との関係性は安定しますが、四方全て友軍となるので何処にも手出しができず真田家の発展は不可能になります。
    甲斐で一騒動があった時に昌幸は動きそうですが、もし背後に北条が動いていることを察知したらどう判断するかですね。家康に通報して北条と手切れにさせて、旧領上野の奪還に動く案だと家康が昌幸の魂胆を見抜いて掣肘を喰らいそうです。
    一方氏直に味方して甲斐の煽動を助長させ、家康と手切れになった時に信濃で挙兵すれば家康の動きを逆に掣肘出来ます。景勝は親北条ですし徳川の越後進攻を防ぐ上で真田は盾になるので手出しはしません。
    味方になる条件として信幸へ沼田を割譲させる形にすれば、何れ昌幸が没しても沼田は真田家のものになります。後は昌幸が過去を流して信幸を再び後継者に出来るか。信繁は反対しないでしょう。
    氏直としては昌幸に器量を見せて沼田を返す位の決断をしないと、家康には勝てないでしょう。家康が常陸を揺さぶるなら、氏直は甲信を揺さぶり返せば良いのです。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!北条家が昌幸さんを取り込めたら大きいですよね!

  • @shokupaninu
    @shokupaninu 17 дней назад +5

    二番槍みたいですね

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!一桁お見事です!

  • @山田良-b3w
    @山田良-b3w 16 дней назад +1

    最後のシーンはちょっとだけ草刈正雄の安房守を思い出しましたぞ!。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!それっぽかったですかね!!

  • @くまがいとしお
    @くまがいとしお 17 дней назад +5

    周辺諸国に異変があれば、真田家は無理やり大義名分を出して(言い訳にもならない)兵を動かすかも。
    勿論、真田の領地拡大が目的。

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!
      真田さんは虎視眈々でしょうね!

  • @パン塩-o5t
    @パン塩-o5t 17 дней назад +3

    昌幸さん、悩んでますねぇ(-.-)

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!
      失敗できないですもんね!

  • @松下幸輝
    @松下幸輝 16 дней назад +1

    徳川と北条との戦の前に甲斐で一悶着あるでしょうからまずはそこからですな

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!かなり揉めそうです!

  • @えむえむ-f5z
    @えむえむ-f5z 16 дней назад +2

    昌幸殿も相当お悩みのご様子ですな。いつもの「いいねボタンとチャンネル登録をお忘れなく。」を言い忘れる程ですから。
    氏直様なら、きっと悪いようにはなさらぬ筈。北条家に仕えるなら今のうちですぞ!

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!忘れてました!!

  • @kazukazu4681
    @kazukazu4681 17 дней назад +2

    三番槍

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад +1

      コメントありがとうございます!一桁お見事です!

  • @小幡海人
    @小幡海人 16 дней назад +1

    真田ご無沙汰

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  15 дней назад

      コメントありがとうございます!かなり久しいですね!

  • @広能しょうぞう
    @広能しょうぞう 17 дней назад +4

    三番槍

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!一桁お見事です!

  • @動物オリジナル
    @動物オリジナル 17 дней назад +2

    七番槍

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!一桁お見事です!

  • @北洋-s3m
    @北洋-s3m 17 дней назад +2

    四番槍

    • @ifrekishi
      @ifrekishi  16 дней назад

      コメントありがとうございます!一桁お見事です!