ディスクモデルがリムブレーキに勝てない理由がここにある YOELEO R12 バラ完Vol.6 ロードバイク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 103

  • @user-nw5xn3vq3f
    @user-nw5xn3vq3f 6 месяцев назад +18

    こーゆーのを見るたびにディスク車への買い替えに躊躇してしまう

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +2

      たぶん慣れとショップに任せることが出来れば問題ないと思います🖐️

    • @user-pb7od4em4s
      @user-pb7od4em4s 6 месяцев назад

      @@compo_de_ring 信頼できるショップが周辺にない…
      優良店はあるけど取り扱いブランドが無理。
      もうしばらくリム車でいいやってなった。

  • @user-ro4vw4kh4f
    @user-ro4vw4kh4f 6 месяцев назад +6

    やっぱり、油圧は信頼できる人にやって欲しいですね😊
    安心と信頼のマイヨは見てて作業が丁寧だから良い😆

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      一度やりましたが挫折した私です😂特にブレーキとか怖いのでプロに任せるのが確実ですね👍

  • @ushiushi145
    @ushiushi145 6 месяцев назад +12

    両方持ってます。
    それぞれ一長一短あるんですが
    輪行や旅先で何かあった時、
    油圧だとリカバリーが厳しい。
    自分で何とか出来る範囲がまだまだリムの方が広いと考えてます。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +2

      楽なのは圧倒的にリムですね🙋🏻‍♀️ディスクも慣れですが気を遣う部分が多いですね

    • @user-mh5wj8ey7p
      @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +1

      @@compo_de_ring さん。賛成です。ディスクブレーキ歴長いです。まず、エア抜き。余程しつこくやっても、細かいエアは出ます。モーターバイクでも、勿論です。例えショップのメンテ後でもね。ワイヤーをドライバーの柄等で端から端迄細かく叩くべき。レバー解除の繰り返しだけでは不十分です。知る人は少ないです。後、オイル銘柄でも、感触の違いがはっきり出ます。

  • @mat-hy6wf
    @mat-hy6wf 6 месяцев назад +7

    いつも通りの丁寧な作業!安心できますね!

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      沖縄でトラブったらマイヨへ是非😂

  • @otyanomizueki
    @otyanomizueki 6 месяцев назад +8

    コリャ大変だ、油圧の調整は下手が素人が手を出せないプロの領域だ。
    簡単な作業でそこそこの性能が出せるリムブレーキの偉大さを再認識。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      EQUALは良い製品ですね💪

    • @user-mh5wj8ey7p
      @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +1

      カンチ、Vブレーキ、何にしても、きっちりと調整(更に、固く平らなリムを脱脂)すれば良く効きますよね。いい加減な人が多いです。

    • @user-tr5tf2qt5l
      @user-tr5tf2qt5l 5 месяцев назад +2

      やれば難しくないよ。mtberは15年前から自分でやっているよ

  • @eichan2009
    @eichan2009 6 месяцев назад +6

    毎回、含蓄あふれるコメントをいれながらの丁寧な作業に感動を覚えます。「プロフェショナル」の世界です。どこの自転車ショップでもこんなにきちんと作業をしてくださっていると信じてはいますが^^;マイヨさんのような職人技術者が増えてくれることを切に願っております。素晴らしい動画ありがとうございます。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます🙏

  • @runrun-si5zr
    @runrun-si5zr 6 месяцев назад +2

    説明がわかりやすいので完成車を購入しようと思っていましたがバラ完したくなりました😊

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      参考になって嬉しいです🙏

  • @himawari168
    @himawari168 6 месяцев назад +2

    私は高2ぐらいの頃MTBを油圧ブレーキ化しましたね。当時は新しいもの好きだった。乗っていたのはリムブレーキのMTBだったが、フレームにディスクブレーキ用の台座はついていた(ワイヤー用)。
    サイクルヨシダだったかな?ネットでチューブレス仕様(これも当時出始め)のホイールを買って苦労してタイヤを取り付けたところで店側のミスで注文したリムブレーキ仕様ではなくディスクブレーキ仕様のホイールが届いていた事に気づく。(同じ商品で二種類あった)返品し、タイヤも店で外すって事でそのまま返送しタイヤだけ戻って来るも、リムブレーキ仕様の方は在庫なく取り寄せもできないとかで、キャンセルするしかなかったがここでどうせならと油圧にする事を決意。返送したホイールを再度送って貰い、油圧ブレーキ一式買って、フレームにあるワイヤー這わせる用のブラケット?の穴を油圧のパイプ通せるようにドリルで拡大したりプチ改造した
    通学にも使ったが音鳴りの対処がやっかいだったかな

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      私も一度だけ油圧組みをバラ完したことがありますが、エア噛みしまくってたので結局ショップにお願いした経験があります😂

  • @ahi7890
    @ahi7890 6 месяцев назад +3

    equal使ってますが取り付けも調整も簡単だし、制動力は高くて感触もよいです。
    もちろん特別な工具もいらないので、バラ完派としてはこれ一択かな。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      紐引きに慣れている人ならそっちのほうが良いかもしれないですね🖐️

  • @user-usa7moon
    @user-usa7moon 6 месяцев назад +7

    ディスクが出なければきっとバイクを買い替えていた😅自分でいじりたい派なんだけどディスクはハードル高い。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      経験積めばなんとかなるかもしれません😂私は一回で挫折しましたけどw

  • @Curious1925
    @Curious1925 5 месяцев назад +2

    明日2024/03/13からロード入門ですが
    つくづく初めはリムブレーキで良かったと改めて思いました😅
    ディスクブレーキは今導入するにはあまりにも面倒ややこし過ぎる🙃
    リムブレーキなら最悪トラブル起きてもその場しのぎの物理でなんとかなる事もあるしフレンドリーでいいし総合バランス的に高性能だから多分ずっと手放せない
    勿論ディスクブレーキはいいから慣れた頃に自分でメンテ出来る様に成ってからいつかは導入してみるつもりです。👍
    ブレーキは当分の間リムだろうけどタイヤはいいのに変えるつもりAttack&Forceみたいな前後異幅タイヤとか1度履いてみたいですね👍
    しかしやはやこうして素人目で見ているだけでもわかりますがまるで芸術ですね難しい事をいとも容易く繊細かつ大胆にこなしているのが見てわかります。いつか自分もこれぐらい出来る様に成りたいですね😊 いやぁ〜憧れます。🙏👍

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  5 месяцев назад +1

      納車おめでとうございます🙋🏻‍♀️メカニックは凄いですね💪

  • @user-vs1fz2tr1h
    @user-vs1fz2tr1h 6 месяцев назад +2

    自転車って限られた人力を効率よく変換する究極のメカニズムであって欲しい。
    ワイヤー引きのディスクならゆるせるんだけど、油圧にときめかないのはなんででしょうね。
    リムブレーキの進化が終わったとすれば、今が最終進化形でなので、買い替えなくとも所有満足感は続き手放せない。
    油圧ディスクブレーキや電動シフトにいくときは、いっそEバイクを選びたいです。
    売る立場の人は新製品を押すしかないのは仕方ないし、初めて買う方はあえてリムブレーキ選ぶ理由もないですしね。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  5 месяцев назад

      何だかんだリムブレーキはずっと残りそうですね🖐️

  • @shinm1206
    @shinm1206 2 месяца назад +1

    住んでる所が田舎でディスクの調整をやってくれるような信頼のおける自転車屋が近くにないのがなぁ…
    そこまでの自転車屋は車で片道1時間以上かかるし、工賃とガス代と運転の時間を考えるとコスパがくっそ悪い…
    その時間、勿体なくね…ロードに乗れるやんってなる
    メンテナンス的にも楽だし、自分はレースに出る訳でも雨の日に乗るわけじゃないから結局リムでいっかってなる

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  2 месяца назад

      セルフでできるようになるには何回かやって慣れが必要なので大変です😇

  • @nu3545
    @nu3545 6 месяцев назад +3

    油圧ディスクのエントリーグレード乗ってるけど、次買う時はカーボネックスとかのリムブレーキロードも視野に入れるべきだな

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      整備は慣れかもしれませんが大変ですね😇

  • @orB11W
    @orB11W 6 месяцев назад +4

    やっぱり油圧ディスクはおまかせがいいですねw 自分ではめんどくさいし不安😇

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      マイヨが近くにあってよかった😂

    • @orB11W
      @orB11W 6 месяцев назад +2

      @@compo_de_ringいいですね!ここまで丁寧にしてRUclips撮影にも協力して貰えて。1都道府県に1マイヨ1マエドさんがいいですね🤣

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      撮影協力は本当に感謝です🙇🏻‍♀️

    • @orB11W
      @orB11W 6 месяцев назад +1

      @@compo_de_ring中々いませんからねー

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 6 месяцев назад +3

    おお・・ブリードニップル解放ゆっくりのほうが良いのですね
    いい事聞きました

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +2

      私も機会があったら気をつけます🙏

  • @matthi2358
    @matthi2358 6 месяцев назад +1

    14:54 同業者ですがこれ本当にマジで共感 あまりにも滑る でーじ滑る(エセうちなーぐち)

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      でーじは久々に聞きました😂

  • @user-lk6io9ge5n
    @user-lk6io9ge5n 6 месяцев назад +3

    油圧の整備より変速調整のがムズい😭

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      人によって様々ですね🙋🏻‍♀️

  • @trk4318
    @trk4318 6 месяцев назад +1

    自分中学生だけど今mtbに乗ってるのもあって、初ロードはディスクにしたいんよな。ディスクに慣れたあとやとリムは違和感ある

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      新車は殆どディスクですね🙋🏻‍♀️

  • @sineaho777
    @sineaho777 6 месяцев назад +2

    レース機材ってサポートカーが追随してくれるのが前提のモノだからなぁ こんなもの日常使いの下駄には出来んよね 違う意味で大人のおもちゃw

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      慣れなんでしょうけどリムよりハードル上がりましたね😇

  • @user-es8yx5mp9g
    @user-es8yx5mp9g 6 месяцев назад +4

    ディスクに限らず全ての値段が高い。お金持ちの道楽になってて手が出ないよ。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      完成車の値段も上がりましたね😅入口のハードルが高すぎます

  • @matthi2358
    @matthi2358 6 месяцев назад +1

    24:02 ユニオール スロベニアのメーカーです

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      教えてくれてありがとうございます🙏

  • @fishbone3828
    @fishbone3828 5 месяцев назад +1

    車、バイクの油圧ディスクブレーキはエア抜き含め自分でやっちゃう人多いんですが、
    自転車の油圧ブレーキは難しいんですかね?
    「ディスクブレーキはプロに頼むべき」って自転車乗りの方が多い印象を受けます

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  5 месяцев назад

      MTBは油圧の時代が長いのですがロードバイクここ2〜3年の間に主流になってきました🖐️それまでリムブレーキ時代が長かったのでノウハウや経験が足りないと思います。私も含めて😂

  • @kuritatu
    @kuritatu 6 месяцев назад +2

    マイヨさんいつも分かりやすいですね(^o^)
    私も趣味で自転車を整備してます。
    注射器で最初にオイルを入れたらそのまま引き戻したら結構エアーが抜けると思ってるのですが、どうなのか意見聞いて欲しいです。
    あと携帯のアプリでバイブ機能が使えるやつがあるので、振動を与えてホース内面についてるエアーを動かしてあげるというのもやってるのですが、どうなんでしょうか?
    次の機会のネタにして頂ければ幸いですm(_ _)m

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      ありがとうございます🙏聞いてみますね🙋🏻‍♀️

  • @gt-one.77
    @gt-one.77 6 месяцев назад +3

    ロードバイクに限らずブレーキは最重要部品だからプロにお任せが当然でしょう。
    ダウンヒルも安心。
    油圧ブレーキ最高ッス☆

  • @user-mh5wj8ey7p
    @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +31

    私は、晴天のロードにディスクは不要。そう信じてやみません。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +6

      晴天ならリムで十分ですね🙋🏻‍♀️

    • @user-yu7dz2wr7t
      @user-yu7dz2wr7t 6 месяцев назад +8

      雨の日にディスクブレーキのロード乗ったらギギー!ってすごい音が鳴ってちょっと恥ずかしい時があるw

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +3

      わかりみ😇

    • @user-cf1xm9dh7b
      @user-cf1xm9dh7b 6 месяцев назад +5

      雨の日ディスクブレーキ制動力がどうたらは業者の広告で
      実際はカーボンホイールリム部のさらなる軽量化が本質なんです
      軽量カーボンホイールにしないとメリットよりデメリットが上回りますと言うと売れないから
      業者は雨の日の制動力ガーと言っているのです👩‍🎓☝️

    • @user-ux8eq5yi4o
      @user-ux8eq5yi4o 6 месяцев назад +7

      ​@@user-cf1xm9dh7bディスク使うなら軽量カーボンホイールじゃないと意味ないって事か😅

  • @hidesaitam.yamaha1039
    @hidesaitam.yamaha1039 6 месяцев назад +18

    ハッキリ言って油圧ディスク化はメーカーの、もっと言えばシマノが利益を増やす為の策略でしかない。
    ブレーキの制動距離は、タイヤと路面の接地面積で決まるので、タイヤをロックするだけの能力があれはリムブレーキでも十分止まる。
    ただ、現状はディスク対応のフレームが大半なので、導入コストや整備性を考えると紐引きディスクが現状では、最適解と愚考してます。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      使ったことありませんがEQUALのキャリパーは本当に良い製品ですね👍

    • @hidesaitam.yamaha1039
      @hidesaitam.yamaha1039 6 месяцев назад +10

      リムブレーキでもレースで使えるわけだし、UCIが強制で油圧ディスクに移行したと思うより、シマノやメーカーが利益を増やす為にUCIに規格を変えさせたと考える方が自然だと思いますけど。
      リムブレーキで大事故がレースで起きて危険だから油圧ディスクに変えるべきなんて話は聞いたことがないですしね。

    • @user-cf1xm9dh7b
      @user-cf1xm9dh7b 6 месяцев назад +3

      クロスバイクでよくあるリムブレーキ(Vブレーキ)は制動力が強力過ぎて危険なのでパワーモジュレーター(車でいうABS)が付いていますね👀✌️

    • @user-cf1xm9dh7b
      @user-cf1xm9dh7b 6 месяцев назад +5

      でもまぁロードの場合STIレバー握りづらいから油圧ディスク化は理解は出来ます🤗
      クロスバイクで油圧ディスクのモデルあるけどまったく意味不明です😂
      カーボンホイール履くわけでもないしただ重量重たくなるだけ😅

    • @hidesaitam.yamaha1039
      @hidesaitam.yamaha1039 6 месяцев назад +3

      @@user-cf1xm9dh7b
      パスカルの原理で油圧にすれば少ない力でブレーキを操作できるのはありますね。
      ロードバイクではないですが、クラッチもブレーキもワイヤーのCBR954RRから油圧制御のCB1300に乗り換えた時にこんなに楽なのかと思った事があります。
      車体の軽いロードバイクに、単に油圧ディスクは必要?と個人的には思ってます。
      せっかく油圧にするなら前後連動ブレーキにしてよシマノさんと思います。
      長い坂を下らないクロスバイクに油圧は不要ですねw

  • @user-pu2wd5fe6f
    @user-pu2wd5fe6f 6 месяцев назад +5

    やはりディスクは最高!!

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      雨の日のブレーキが安心ですね🖐️

  • @user-mh5wj8ey7p
    @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +3

    まず、フレーム内にホースを通す近年のロードで、しかもワイヤーを通した後、レバーの握り放しだけで、完璧なエア抜きは不可能だと思います。20年来、MTB のDH で油圧ディスクをセルフメンテをしてますので、確かです。ホースを端から端迄細かく叩かなければ、エアは抜き切れませんよ。これをやれば、タッチ、効き味が大きく変わります。オフでこそ、そのシビアな違いがわかるので、ロード中心の方には、伝わり難いかも。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +2

      MTBは油圧先駆けですからね🖐️ロードの製品はMTBからの派生でロード用に改良されたものが多いとは聞いています🙋🏻‍♀️

    • @takashiokinawan2318
      @takashiokinawan2318 6 месяцев назад +1

      ブレーキホースはオイルで充満させて栓をしてからフレームを通すと良いでしょうか

    • @user-mh5wj8ey7p
      @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +2

      @@takashiokinawan2318 それが理想でしょう。でも養生が大変です。先にホースを叩いてエアを追い込んでおくか、仮繋ぎしてエア抜きしておくかです。後、エアを追い込む方を必ず高くするのですが、一度向きを変えれば終わりですし。但し、私はあくまでロードのディスクはオーバースペックの立場です。完璧に抜けてなくても、十分かも。

    • @user-mh5wj8ey7p
      @user-mh5wj8ey7p 6 месяцев назад +1

      @@compo_de_ring その通り。ディレイラーも全て、MTBレースに投入の後、ロードに移行ですよね。より過酷な条件下からスタートするのは、メーカーには必然でしょう。

    • @Tour-ney
      @Tour-ney 6 месяцев назад +3

      そういえば、モーターサイクルや車って、どのようにエア抜きをするんですかね🧐
      ケーブル内蔵式は、何にしても整備難易度を引き上げると思ってます。

  • @yoshiokinawa6947
    @yoshiokinawa6947 6 месяцев назад +2

    大変な作業ですね。素人にはやりきれないね😂面倒な作業でフレームによっても違うとはプロショップしか無理だね。組み付けやばいショップなら高いフレームは逝くねw😂大変だ‥ディスクカーボンロードは

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      近くにマイヨがある私達は良い環境ですね😂

  • @n.saku.372
    @n.saku.372 6 месяцев назад +1

    油圧リムブレーキって普及しないですかね😅?

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      そうするとリムブレーキのメリットが😂前にどこかのブランドから販売されていた気がします

  • @user-jq8cb5xz6n
    @user-jq8cb5xz6n 6 месяцев назад +2

    ユニオールですよ~

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад

      お詳しい!ありがとうございます🙏

  • @nagaphoto6293
    @nagaphoto6293 6 месяцев назад +1

    仲間内で油圧のブリーディング請負うこと増えました。
    先日、初挑戦で何度やっても当たりが出ないと言われて見てみたらダイヤフラム故障でSTI横穴からオイルが漏れてました。
    (オイルラインのネジを全部閉めたあとに無理やりピストンリセットしたとか、、)
    ゴムマット同様、STIのカバーもオイルが溢れていたり付着しているとゴムがオイルを吸ってガバガバになります。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      やっぱりブリーディングは大変ですね😅

  • @hamsei.9977
    @hamsei.9977 6 месяцев назад +3

    ぶっちゃけ工賃いくらですか?

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +1

      ショップによって違うと思うので私の口から言えないですね😇

  • @bunkyo9259
    @bunkyo9259 6 месяцев назад +4

    制動力なんてあるほど安心してバイク乗れて良いはずなのに「リムブレーキで十分」的な論を展開されますよね。
    空力云々の話もブレーキといった固定物よりもリムのような回転体の設計が自由になる方がメリットも大きそうだし、なんだかんだディスクのメリットは大きく感じます。
    そもそも高価なリムを挟んで摩擦しながらブレーキするという手法が精神衛生上好ましくない…というのがありますね。

    • @compo_de_ring
      @compo_de_ring  6 месяцев назад +2

      色々な考え方がありますよね🙋🏻‍♀️

    • @quecksilber_sp
      @quecksilber_sp 6 месяцев назад +4

      ディスクブレーキのMTBを持っていますが、濡れさえしなければリムブレーキでも充分に制動しますので、用途で選択するべきかと思います。
      リムブレーキの良さも確かにあるのですから。

  • @user-mq3rb8qi9j
    @user-mq3rb8qi9j 6 месяцев назад +1

    いち