【114回看護師国家試験向け】統計で問われやすいところを全て紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • Instagramで毎日一般問題を出題しています!
    / taba_emon
    「たばえもん」で検索して下さい!
    X(旧Twitter)で毎日国試問題出題しています!
    / tabaemonnurse
    【関連する動画】
    オススメの国試勉強法
    • 【超具体的】国家試験 完全攻略法 114回版
    超重要な解剖・病態・治療20選がなぜ大事か
    • 【いかに重要かの解説です】真っ先に理解したい...
    【オススメの再生リスト】
    まずはこれから!超重要な解剖・病態・治療
    • 【10分で解説・8分で国試問題】自律神経につ...
    #国家試験
    #勉強法
    #看護
    #看護学生
    #合格
    #必修
    #過去問
    #解剖生理
    #統計

Комментарии • 40

  • @tabaemon
    @tabaemon  Месяц назад +16

    20:18令和4年の妊産婦死亡数は33人でした💦申し訳ありません🙇
    国民衛生の動向2023/2024と2024/2025での男性の肥満者の最も多い年代は40歳代(令和元年)ですが、厚生労働省が出した最新の統計によると
    令和4年は50代がもっとも多くなっております😢
    なので令和元年40代、令和4年50代の両方を覚えておきましょう!

  • @mika-ql9bh
    @mika-ql9bh 3 месяца назад +19

    こんなに最新の統計を網羅して噛み砕いて解説してる動画ある?!ないです!何度も聞き流しさせて頂きます!

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 месяца назад +1

      ミカさん、いつもありがとうございます🙇🙇
      そう言ってもらえてとても嬉しいです😆

  • @SY-gd3zo
    @SY-gd3zo 3 месяца назад +9

    厚労省のサイトの人口動態統計月報念計の概況を手元にメモしながら拝聴したらよりわかりやすかったです!

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 месяца назад

      ありがとうございます🙇
      お役に立てて嬉しいです!

  • @ただの鳥好き-n1c
    @ただの鳥好き-n1c 14 дней назад +2

    メモ失礼します
    25:54 精神疾患
    26:46 健康寿命
    27:46 女性のやせ
    29:10 就業
    29:45 医療費
    30:20 介護
    30:36

  • @蒼空月夜野
    @蒼空月夜野 16 дней назад +2

    自分のメモ用
    2:10 人口統計種類
    9:38 人口動態
    9:40 出生
    11:45 死亡
    21:16 健康状態
    22:33 受療状況
    28:40 感染症

  • @kxxn_921
    @kxxn_921 Месяц назад +4

    はあ、感謝すぎます。ずっとモヤモヤしてたところがスライドのおかげでちょー分かりました感謝です

    • @tabaemon
      @tabaemon  Месяц назад

      元日から勉強されてて感激です🤩

  • @あいうえお-k1j1x
    @あいうえお-k1j1x 12 дней назад +2

    神ですか?本当にありがとうございます

  • @伊沢-m3t
    @伊沢-m3t 18 часов назад +1

    男性.女性の死因に関する問題に挙げられるように(看護ルー111回32問題参照)、統計が令和4年と元年で違うものもあるんのですね。
    どこかでその統計に関する質問やデータの違いについて話されていたと思うのですが、お手すきでしたらアナウンスしていただけると助かります。

    • @tabaemon
      @tabaemon  18 часов назад

      まとめたものあります!
      Instagramになりますが、こちらです⬇️
      instagram.com/p/DFgn3bMzAzs/?igsh=MTFtc2Q1bHQ3ZnE0eA==

    • @伊沢-m3t
      @伊沢-m3t 18 часов назад +1

      @tabaemon
      ありがとうございます!活用しながらそらに知識をブラッシュアップしたいと思います!

  • @user-ph5fu5ii8z
    @user-ph5fu5ii8z Месяц назад +2

    いつも本当にありがとうございます!
    とっても分かりやすくて助かっています!
    年齢調整死亡率は数字は出にくいという事ですかね……?

    • @tabaemon
      @tabaemon  Месяц назад

      必修には出にくいと思います!
      ただ一般は何がでるかわからないので出る可能性はあります😅

    • @user-ph5fu5ii8z
      @user-ph5fu5ii8z Месяц назад +1

      @@tabaemonありがとうございます!
      このままラストスパート頑張ります!

  • @erina6570
    @erina6570 6 дней назад +1

    すみません理解が馬鹿なだけかもなんですが、死産の届出に関してなんですけど死後7日以内に提出じゃなくて22週以降ってことでしょうか😢

    • @tabaemon
      @tabaemon  6 дней назад

      死産の届出の場合の死産は妊娠12週以降の死児の出産となるのですが、死児の出産後7日以内に届出を行います👌
      あと自分を馬鹿とか言っちゃダメです😅

  • @jen-ol2oz
    @jen-ol2oz 3 дня назад +1

    老年化指数について質問です。
    動画では256とあるのですが、RBでは249.9とありました。どちらで覚えた方がいいですか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 дня назад

      250周辺で覚えておくと良いかと思います🙆
      令和4年だと249.9
      令和5年だと256でどちらが出るかわからないので念のためどちらも覚えておくと良いですが、手間でしたら250周辺で覚えておきましょう👌

  • @守地下
    @守地下 Месяц назад +1

    度々質問させていただきます。
    たばえもんさんのご助言通り、看護ルーで過去問解いております。
    統計の問題には、
    例えば101回改
    と書かれているときには、直近の統計データが正解になっていると考えて大丈夫ですか?
    国民衛生の動向をいちいち見る必要はないと言うことでしょうか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  Месяц назад +2

      そうです!
      看護ルーにしてもQBにしても必ず114回向けに統計や一部の治療とかは改変されています😊
      僕も動画作成の際にアプリを見ているのですが、更新されていないような問題は今のところ見つけられていないですよ👍

    • @守地下
      @守地下 Месяц назад

      @ ありがとうございます!安心しました!

  • @takase879
    @takase879 17 дней назад +1

    去年の夏頃、男性の育休取得率は30%台に上昇したとのニュースがありましたが覚えるのは動画(国民衛生の動向)での17%という感じでしょうか💧‬

    • @tabaemon
      @tabaemon  17 дней назад +2

      17%で良いと思います😊
      夏頃のニュースの時点では既に114回の国家試験の問題が出来上がっているので反映されているとは考えにくいからです!

  • @ROYALmilkTEA777
    @ROYALmilkTEA777 8 дней назад +1

    メモ用
    聞き流し 4:28

  • @luulu41
    @luulu41 3 месяца назад +1

    コメント失礼致します。
    出てくる数字は基本的に覚えたほうが良いのでしょうか😮

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 месяца назад

      覚えたほうがいいです!

  • @atabo-n1x
    @atabo-n1x 22 дня назад +1

    16:02 メモ用失礼します

  • @なっつefj
    @なっつefj 17 дней назад +1

    通院者率 65歳以上は65歳〜74歳ってことでしょうか❓😢

    • @tabaemon
      @tabaemon  17 дней назад

      65〜74歳や75歳以上も含めて65歳以上です!

    • @なっつefj
      @なっつefj 17 дней назад +1

      @@tabaemonありがとうございます😭

  • @nnnnn_1031
    @nnnnn_1031 14 дней назад +1

    糖尿病の可能性否定できない者が約1000万人になってますが、約2000万人ではないですか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  14 дней назад

      糖尿病の可能性を否定できない者が1000万人、糖尿病が強く疑われる者が1000万人で計2000万人です!

  • @アルティメットメカ丸
    @アルティメットメカ丸 3 месяца назад +3

    出生数 令和4年は77万人っていうのは暗記していたのですが、約72万人は、何年の数ですか?m(_ _)m

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 месяца назад +2

      令和5年です!
      おそらく10万人単位で区切って出すと思いますので、70万人台で覚えましょう😊

  • @ひよん-w6f
    @ひよん-w6f Месяц назад +1

    令和4年の妊産婦死亡は33人では無いのですか?😳

    • @tabaemon
      @tabaemon  Месяц назад

      間違えていました💦
      直接が23人の間接が10人で33人でした!
      申し訳ありません🙇

    • @ひよん-w6f
      @ひよん-w6f Месяц назад +1

      @@tabaemon良かったです!
      今、この動画を見ながら教科書もみて、今一つの参考書に書き込んでいってます。分かりやすい動画ありがとうございます😊