Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんな声だけど聞きやすいし話し方のペースや間が上手いな。やっぱり名人だわ。
圓生、文楽、志ん生といった名人が同世代でいらっしゃっても私は、人柄で彦六師匠が好きです。
人は忘れ去られた時に本当に死ぬというのであればずっと師匠の事を語り継いでいる木久扇師匠は弟子の鑑ですね
木久扇さんが、笑点や、落語の彦六伝で、ものまねしてるのを思いだして、ほんとに震えてると思って、笑っちゃいました。木久扇さんの落語をみてると、特徴をよくとらえてるなって思います。
声が震えすぎているのに、聴き入ってしまう。達人すぎるわ。
聞いてて楽しい。抑揚あっていいね。人柄知ってきくと味がある。
こんだけ喋りにクセがあるのに内容は聞き取りやすい。これが、名人ってやつか。
厳しさの中に江戸っ子らしい短気で粋なところと弟子思いの優しい茶目っ気な一面が魅力的
木久扇さんのモノマネすっごい似てるのが良く分かる笑木久扇さん師匠のこと良く見て盗んだんだろうな
まあ、盗むと言えば小遊三師匠ですが!笑木久扇師匠は生前の彦六師匠に何回モノマネの「バカ野郎!」を言われたのかな?笑
震えてるけど聞き取れなくはないんだよな、すごいや
久々に良い動画を見た!流石は日本の話芸だわ。
木久扇師匠が彦六師匠をいかにリスペクトしてるのかがよくわかりますね。
木久扇師匠が彦六師匠に弟子入りした経緯を知ってより好きになった
先代正蔵は今更ながら巧い!私の知るところ、セリフを噛んだことがまずない
林家彦六短気な江戸っ子の様で実は世話焼きで粋な咄家。三代目三木助の晩年、入院して収入の無くなった三木助に見舞いの品を届けに来る咄家仲間と違い、ポチ袋に数万入れておかみさんに渡した。おかみさん曰く「今はこれが一番ありがたい」と語る。木久扇(木久扇は当時、三木助門下で木久男だった)談。二ツ目の三遊亭全生が友人の葬儀に行こうとしたが、先輩咄家に嘘のお寺を教えられ葬儀に行けなかったと先輩咄家に詰め寄る為に寄席の楽屋に乗り込む。丁度居合わせた彦六が様子を見て「若造!おれが相手してやる!」と言って楽屋の外に連れ出す。全生に彦六は笑顔で「短気は止せ。おれも短気で苦労してる。アイツ等の手前止めに入ったが、アイツ等の相手なぞするな。」と全生をなだめる。その後は互いに仲良くなり「真打になる時にアタシが持ってる三遊亭の名前をあげるよ」と言って「三遊亭圓楽」を譲る。五代目三遊亭圓楽(前名 三遊亭全生)の逸話。実は三木助とは特別仲が良かったわけではなく、圓生に至ってはソリが合わない天敵である。それでも三木助没後に木久男は彦六門下に移籍し木久蔵に、過去の兄弟子の弟子の全生に圓楽をあげてしまう。
ありがとうございます、初めて彦六を聴きました。木久扇さんの真似は本当だったんですね。
彦六師匠の落語初めて見ました。木久扇師匠、上手に真似してるなーと思いました😁
84歳の時か…元気すぎだろ
江戸言葉を正確に話すように叱られました。なつかしい。
Thake Tsuru お弟子さんですか?
素晴らしい、涙が出ちゃう
大学生の時一度だけ厚生年金大ホールで拝見しました。マイクを通しても声が細く、何を話しているのかも覚束なくなり、下げの時の拍手でうたた寝から覚めるというありさま。同じ日の馬生師匠も眠くなるような、やんわりとした語りでしたけれど、四十何年か経って、どちらの名人の噺も最初で最後、勿体ないい聴き方をしたものと悔やまれます。
木久扇師匠のドラマで彦六師匠役の橋爪功さんの演技も似てたし、柄本時生さんの彦六伝も素晴らしかった
彦六さんの五人廻しは絶品なので是非
本当にこんなしゃべり方だったんだ!
しかしこんなに震えてるのに、声の通りは頗る良いんだよ。声帯の鍛え方が一通りではないってことだよね。
やばい、これは面白い。木久扇師匠の物真似も重なってw
なんか話し方自体は迫力をそんなに感じないのに引き込まれますね。今の面白くて人気のある落語家とかとは全く違うタイプの名人ですね
羽織を脱ぐタイミングと小物を使うタイミングが逸材
こんなんズルいわwwwwww木久扇さんのまんまやんwwwww
「ばかやろう早く食わねェからだ!!」
技術的には彦六師匠よりも優れた落語家はいたかもしれませんが、師匠のように晩年になって「魂の躍動」を感じさせる噺家は師匠の他にはいないでしょう。唯一無二の落語家です。
立花薫 そうですね自分も かなり前に彦六師匠の落語をTVで見たのがずっと残っていてRUclipsで(もしかしたら‥)って検索して見つけてとても嬉しい思いをしました耳に残りますよね
余談であるが、彦六師匠はよく弟子達に『破門だ!!!!』と口にしているがこれは勢いで言っているだけ(言わば口癖のような物)で、実際に破門した事は無く、弟子が謝罪すれば「よし!許す!」とケロッと答えて許したという。
江戸っ子でわない東京人が憧れるしゃべりですね
木久扇さんによる彦六さんのモノマネあるけどホントにそっくりwそりゃ幽霊のマネも上手な訳だ…
志ん朝師匠のぞろぞろも聞いたけど個人的には彦六師匠の方が枯れてて良いですね。大好きな演目です。
木久扇師匠を思い出して、話が入ってこない!!
あぁ〜ごくろぉうさまぁ〜
素晴らしいやっぱり名人だね。
話が入って来ない💦木久扇さんの彦六伝がチラついてしまう〜ww
木久蔵さん完コピ上手いおんなじだよね
この頃やね。揺れ始めたのは。。。
枕も振らずいきなり噺に入って行くのは8代目門下の藝ですけど志ん朝師が前座時代に2日置きに稲荷町に通って落語の基礎を習ったそうです、父の志ん生師に言われて岡本の所に行けと言われて8代目の本名は岡本義っていいます、
木久扇さん上手だなぁ
木久扇さんが出てきたのかと思った
それ思ったw晩年の真似してるんだね。
木久扇師匠がしょっちゅう真似してるからどんなもんかと見てみた結果・・・・木久扇師匠は正しかったねw何だこの人はww
木久扇師匠本当にごめんなさい。あなたの話から来たけど彦六師匠の真似過剰だと思ってたけど、むしろ激似でしたort。思ってたより揺れてはなかったけどwまだ揺れる前かなw
ビートたけしがかつて語ったところによると、客は師匠の話の内容以前に彦六師匠のしゃべり方で笑いたかったが、みんなこらえていたとのこと。
宵越しの金は持たない、生涯長屋住まい。芸一本のこの時代、こんな落語家はもう出ない。TVで売れて豪邸住まい。芸が荒れるのは無理もない。
春風亭昇太師匠はTVも出て稼いで独身時代から家2軒持って骨董品集めや城巡り、旧車趣味と色々自分の稼いだお金で贅沢してるけどちゃんと落語も面白く荒れてないけど?一概に一括は良くないよ。人によるよ
あ ー 御 苦 労 さ ま ぁ
「恋のから騒ぎ」で さんまが 彦六師匠と 喋り方が似てるオンナを呼んでたのは面白かった。ruclips.net/video/KlYG-73cWvo/видео.html
木久扇師匠は第二の林家彦六だ。
rapid ton 二代目林家彦六として名代を継いで欲しいですね。
@@TheNikoniko5 それに等しいです。
今話題のベーブ・ルースと同い年
きくちゃんが、笑点で声震えたおじいさんの真似してるから「誰の真似かな?えんしょうさん、あんたの弟子は育たないとか言っとるけど…」てずっと不思議だったけど、この方の真似だったのか!本当にこういう喋り方😳(19歳女子)
彦六師匠のものまね木久扇師匠と好楽師匠どちらが上手いか比べるとやはりどちらも上手いです
恋のからさわぎの彦六師匠そっくりだなw
なんだか話し方が木久扇さんに似ている人だなぁ。(すっとぼけ)
画面も震えてらあ。
から騒ぎから来ました
あ〜る〜日〜の〜こと〜
立川談志さんより、聞き取りやすいのですが。
まじで木久扇落語の内容耳に入らない
小朝が狙ったのが、この師匠の後釜!わざわざ、海老名家の親族になったのにね~残念でした!
彦六の正蔵師匠は海老名家から一代限りで名跡を借り受けていたので、木久扇師匠と好楽師匠・正雀師匠以外の弟子には別の亭号(春風亭など)を名乗らせた。小朝師匠は総領(一番)弟子の柳朝師匠の二番弟子。いわば直系の孫弟子。
長屋のみなさん
それ、彦六伝や他のネタで出てくるヤツ‼️🤣
あ^ぁ~気持ちが悪い。気持ちが悪い先生に気持ちの悪い一票を
木久蔵かと思った💧
木久蔵持ってこないと正蔵の事わかんないのかい、やだねぇ。
それは世代とかもあるから仕方無いところあるでしょ弟子の話から師匠の芸見たっていいんじゃない?あと今は木久蔵じゃなくて木久扇ですよ。木久蔵はとっくに息子に譲ってますよ
「かたわらアメカジを商って」?
雑貨の商いのかたわら(ついで)に飴、菓子を商い。要するに雑貨屋兼駄菓子屋って事です。
ねむくなってきた
お歳を召された咄家さんの声は心穏やかにさせる効果があるんですかね?
こんな声だけど聞きやすいし
話し方のペースや間が上手いな。
やっぱり名人だわ。
圓生、文楽、志ん生といった名人が同世代でいらっしゃっても私は、人柄で彦六師匠が好きです。
人は忘れ去られた時に本当に死ぬというのであれば
ずっと師匠の事を語り継いでいる木久扇師匠は弟子の鑑ですね
木久扇さんが、笑点や、落語の彦六伝で、ものまねしてるのを思いだして、ほんとに震えてると思って、笑っちゃいました。
木久扇さんの落語をみてると、特徴をよくとらえてるなって思います。
声が震えすぎているのに、聴き入ってしまう。
達人すぎるわ。
聞いてて楽しい。抑揚あっていいね。人柄知ってきくと味がある。
こんだけ喋りにクセがあるのに
内容は聞き取りやすい。
これが、名人ってやつか。
厳しさの中に江戸っ子らしい短気で粋なところと弟子思いの優しい茶目っ気な一面が魅力的
木久扇さんのモノマネすっごい似てるのが良く分かる笑
木久扇さん師匠のこと良く見て盗んだんだろうな
まあ、盗むと言えば小遊三師匠ですが!笑
木久扇師匠は生前の彦六師匠に何回モノマネの「バカ野郎!」を言われたのかな?笑
震えてるけど聞き取れなくはないんだよな、すごいや
久々に良い動画を見た!
流石は日本の話芸だわ。
木久扇師匠が彦六師匠をいかにリスペクトしてるのかがよくわかりますね。
木久扇師匠が彦六師匠に弟子入りした経緯を知ってより好きになった
先代正蔵は今更ながら
巧い!
私の知るところ、セリフを噛んだことがまずない
林家彦六
短気な江戸っ子の様で実は世話焼きで粋な咄家。
三代目三木助の晩年、入院して収入の無くなった三木助に見舞いの品を届けに来る咄家仲間と違い、ポチ袋に数万入れておかみさんに渡した。
おかみさん曰く「今はこれが一番ありがたい」と語る。
木久扇(木久扇は当時、三木助門下で木久男だった)談。
二ツ目の三遊亭全生が友人の葬儀に行こうとしたが、先輩咄家に嘘のお寺を教えられ葬儀に行けなかったと先輩咄家に詰め寄る為に寄席の楽屋に乗り込む。
丁度居合わせた彦六が様子を見て「若造!おれが相手してやる!」と言って楽屋の外に連れ出す。
全生に彦六は笑顔で「短気は止せ。おれも短気で苦労してる。アイツ等の手前止めに入ったが、アイツ等の相手なぞするな。」と全生をなだめる。
その後は互いに仲良くなり「真打になる時にアタシが持ってる三遊亭の名前をあげるよ」と言って「三遊亭圓楽」を譲る。
五代目三遊亭圓楽(前名 三遊亭全生)の逸話。
実は三木助とは特別仲が良かったわけではなく、圓生に至ってはソリが合わない天敵である。
それでも三木助没後に木久男は彦六門下に移籍し木久蔵に、過去の兄弟子の弟子の全生に圓楽をあげてしまう。
ありがとうございます、初めて彦六を聴きました。木久扇さんの真似は本当だったんですね。
彦六師匠の落語初めて見ました。
木久扇師匠、上手に真似してるなーと思いました😁
84歳の時か…元気すぎだろ
江戸言葉を正確に話すように叱られました。なつかしい。
Thake Tsuru
お弟子さんですか?
素晴らしい、涙が出ちゃう
大学生の時一度だけ厚生年金大ホールで拝見しました。マイクを通しても声が細く、何を話しているのかも覚束なくなり、下げの時の拍手でうたた寝から覚めるというありさま。同じ日の馬生師匠も眠くなるような、やんわりとした語りでしたけれど、四十何年か経って、どちらの名人の噺も最初で最後、勿体ないい聴き方をしたものと悔やまれます。
木久扇師匠のドラマで彦六師匠役の橋爪功さんの演技も似てたし、柄本時生さんの彦六伝も素晴らしかった
彦六さんの五人廻しは絶品なので是非
本当にこんなしゃべり方だったんだ!
しかしこんなに震えてるのに、声の通りは頗る良いんだよ。声帯の鍛え方が一通りではないってことだよね。
やばい、これは面白い。木久扇師匠の物真似も重なってw
なんか話し方自体は迫力をそんなに感じないのに引き込まれますね。
今の面白くて人気のある落語家とかとは全く違うタイプの名人ですね
羽織を脱ぐタイミングと小物を使うタイミングが逸材
こんなんズルいわwwwwww
木久扇さんのまんまやんwwwww
「ばかやろう
早く食わねェからだ!!」
技術的には彦六師匠よりも優れた落語家はいたかもしれませんが、師匠のように晩年になって「魂の躍動」を感じさせる噺家は師匠の他にはいないでしょう。唯一無二の落語家です。
立花薫
そうですね
自分も かなり前に彦六師匠の落語
をTVで見たのが
ずっと残っていてRUclipsで
(もしかしたら‥)って検索して見つけて
とても嬉しい思いをしました
耳に残りますよね
余談であるが、彦六師匠はよく弟子達に『破門だ!!!!』と口にしているがこれは勢いで言っているだけ(言わば口癖のような物)で、実際に破門した事は無く、弟子が謝罪すれば「よし!許す!」とケロッと答えて許したという。
江戸っ子でわない東京人が憧れるしゃべりですね
木久扇さんによる彦六さんのモノマネあるけどホントにそっくりw
そりゃ幽霊のマネも上手な訳だ…
志ん朝師匠のぞろぞろも聞いたけど個人的には彦六師匠の方が枯れてて良いですね。大好きな演目です。
木久扇師匠を思い出して、話が入ってこない!!
あぁ〜ごくろぉうさまぁ〜
素晴らしいやっぱり
名人だね。
話が入って来ない💦
木久扇さんの彦六伝がチラついてしまう〜ww
木久蔵さん完コピ上手いおんなじだよね
この頃やね。揺れ始めたのは。。。
枕も振らずいきなり噺に入って行くのは8代目門下の藝ですけど志ん朝師が前座時代に2日置きに稲荷町に通って落語の基礎を習ったそうです、父の志ん生師に言われて岡本の所に行けと言われて8代目の本名は岡本義っていいます、
木久扇さん上手だなぁ
木久扇さんが出てきたのかと思った
それ思ったw晩年の真似してるんだね。
木久扇師匠がしょっちゅう真似してるからどんなもんかと見てみた結果・・・・
木久扇師匠は正しかったねw
何だこの人はww
木久扇師匠本当にごめんなさい。あなたの話から来たけど彦六師匠の真似過剰だと思ってたけど、むしろ激似でしたort。思ってたより揺れてはなかったけどwまだ揺れる前かなw
ビートたけしがかつて語ったところによると、客は師匠の話の内容以前に彦六師匠のしゃべり方で笑いたかったが、みんなこらえていたとのこと。
宵越しの金は持たない、生涯長屋住まい。
芸一本のこの時代、こんな落語家はもう出ない。
TVで売れて豪邸住まい。芸が荒れるのは無理もない。
春風亭昇太師匠はTVも出て稼いで独身時代から家2軒持って骨董品集めや城巡り、旧車趣味と色々自分の稼いだお金で贅沢してるけどちゃんと落語も面白く荒れてないけど?
一概に一括は良くないよ。人によるよ
あ ー 御 苦 労 さ ま ぁ
「恋のから騒ぎ」で さんまが 彦六師匠と 喋り方が似てるオンナを呼んでたのは面白かった。ruclips.net/video/KlYG-73cWvo/видео.html
木久扇師匠は第二の林家彦六だ。
rapid ton 二代目林家彦六として名代を継いで欲しいですね。
@@TheNikoniko5 それに等しいです。
今話題のベーブ・ルースと同い年
きくちゃんが、笑点で声震えたおじいさんの真似してるから「誰の真似かな?えんしょうさん、あんたの弟子は育たないとか言っとるけど…」てずっと不思議だったけど、この方の真似だったのか!本当にこういう喋り方😳(19歳女子)
彦六師匠のものまね木久扇師匠と好楽師匠どちらが上手いか比べるとやはりどちらも上手いです
恋のからさわぎの彦六師匠そっくりだなw
なんだか話し方が木久扇さんに似ている人だなぁ。(すっとぼけ)
画面も震えてらあ。
から騒ぎから来ました
あ〜る〜日〜の〜こと〜
立川談志さんより、聞き取りやすいのですが。
まじで木久扇
落語の内容耳に入らない
小朝が狙ったのが、この師匠の後釜!
わざわざ、海老名家の親族になったのにね~残念でした!
彦六の正蔵師匠は海老名家から一代限りで名跡を借り受けていたので、木久扇師匠と好楽師匠・正雀師匠以外の弟子には別の亭号(春風亭など)を名乗らせた。
小朝師匠は総領(一番)弟子の柳朝師匠の二番弟子。いわば直系の孫弟子。
長屋のみなさん
それ、彦六伝や他のネタで出てくるヤツ‼️🤣
あ^ぁ~気持ちが悪い。気持ちが悪い先生に気持ちの悪い一票を
木久蔵かと思った💧
木久蔵持ってこないと正蔵の事わかんないのかい、やだねぇ。
それは世代とかもあるから仕方無いところあるでしょ
弟子の話から師匠の芸見たっていいんじゃない?
あと今は木久蔵じゃなくて木久扇ですよ。木久蔵はとっくに息子に譲ってますよ
「かたわらアメカジを商って」?
雑貨の商いのかたわら(ついで)に飴、菓子を商い。
要するに雑貨屋兼駄菓子屋って事です。
ねむくなってきた
お歳を召された咄家さんの声は心穏やかにさせる効果があるんですかね?