【落語】昭和の名人 決定版 全26巻14 三代目 三遊亭金馬弐

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 10

  • @seccoz
    @seccoz 9 месяцев назад +1

    いいですねえ。私は今年62歳なので師匠の噺を聞いたことがありませんでした。どなたかも書いていましたが、声がいい。丁稚どん(こども)、若旦那、職人、ご隠居、武士・・・それぞれの使い分けが絶妙。

  • @車好き-o3p
    @車好き-o3p Год назад +6

    😊イイねぇー、懐かしい今は、一緒に聴いてほしい人もなく、ワンルームで懐かしく、昔の歳にかえり、きいてます、ありがたいです、

  • @からすカラス-v4f
    @からすカラス-v4f Год назад +4

    金馬師匠の口調良いですね~☺️小言念仏なんか最高に面白いですね😃👌

  • @JAzWav浅野
    @JAzWav浅野 2 года назад +2

    子供の自分から、師匠、越そ、情景、動き、女、事も、やキザ、サムライ、町人、それも様々な、年齢、声色の変化絶妙達者‼️まるで、江戸時代にタイムスクーフハンター‼️兎に角、天才あの、愛嬌引き付ける、力強い声こういうかたが、またでてきてほしい。

  • @火の鳥-v4b
    @火の鳥-v4b Год назад +3

    落語で大切なのは最後のサゲまたはオチ(落ち)で、始めのマクラは本題とはあまり関係のない話が多いのだが、〈佃祭〉では、戸隠神社、虫歯、梨(ナシ、果物)を橋の上から川に流すというマクラから入っていく。
    実はこの落語ではこのマクラが大切で、これを聴いていないと最後のオチが分からない。
    最初のマクラでさり気なく最後のオチの解説をしているという、珍しい落語だと思う。

  • @仁-f3t
    @仁-f3t 7 месяцев назад +2

    3代目が偉大過ぎて4代目は苦労したらしいです

    • @からすカラス-v4f
      @からすカラス-v4f 22 дня назад

      それでも今の三平や正蔵に比べたらまだ上手いですよ😮

  • @大山義之-s3n
    @大山義之-s3n 2 года назад +1

    久しぶりに金馬さんの話、ある落語の一節の。のようなもの、をくれの話が聞きたい。

    • @TAMAYURA0111
      @TAMAYURA0111 2 года назад +2

      このチャンネルの「三遊亭金馬 壱」にある「居酒屋」がそうだと思います。