Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
歴史探訪としても大変見応えのある動画です。ありがとうございます。
1:10 左手に青い看板が写っていますが、ここ、滝ノ沢駅跡ですね。看板は滝ノ沢駅名物、二美桜の説明です。この左奥に築堤跡、川を通す土管埋まってます。ここから小金湯駅までの道はほぼ路盤跡ですが、橋梁跡がまだあったような。2:00左手に見えるシェルターは、定鉄現役当時も階段があって、正面に見える擁壁のあたりに小金湯駅があったようです。道幅拡幅で路盤が削られましたが、これも八剣山バイパスが作られた道路整備と同じ頃ですね。ここから一ノ沢まではほぼ手付かずで定鉄跡は残っているはずですが、敷居が高く(車で入れない)ため未探索でした。今度行ってみようかな。国道拡幅で定山渓方面も残ってなくて。残念です。今回もナイス動画でした!
詳しくありがとうございます。なんとなく当時の様子が想像できました。他の区間もいずれ行きたいですね。
定山渓鉄道が今でも存在していたら観光などで賑わっていたかもしれませんね。自分も市内から定山渓まで列車にのんびり揺られて…なんて考えてしまいます。
中国人が大挙して乗る姿が浮かぶなあ・・
@@すずらん-f4q それでも賑わってれば良いじゃないか
せっかく市内線もあるんだし行楽需要がまだ残ってるならLRTなら実現できなくはない?
幼い頃定鉄に2度ほど乗ったことがありますが豊平川沿いの渓谷の景色はとても素敵だったと記憶してます。(確か豊平駅から乗ったような?気がする)
リアルタイムで乗ったとはすごいですね。
定鉄がバリバリ現役の昭和20年代後半に豊平駅の近くで生まれ育ったのでとっても懐かしいです。豊平駅前には市電も来てたしね。 定鉄で定山渓方面へ行くのは良くありましたし、反対側の白石方面から国鉄の本線に乗り入れて札幌駅を抜けて銭函まで海水浴に行った事がありました。 小学校の海水浴の授業だったと思います。 今も残っていたらレトロな観光資源になったでしょうね。 今度痕跡を辿ってみようかな😺
いつも興味深く拝見しております昭和55年頃にはバイクや徒歩で探訪してましたが当時は路盤もしっかりしていて標識等も多数残存してました橋台も今より綺麗で二美桜の滝ノ沢も桜の木ももっと元気でしたし停留所跡も分かりました錦橋の石積みも綺麗でしたし水松沢(オンコノ沢)までの遺構も今より綺麗でした石山の国道をまたぐ選鉱場線の土盛りもありました今が行けるチャンスの漁岳山麓の鉱山跡地の廃墟も行ってみてくださいね
じょうてつ、夕鉄バス、旭川電気軌道、士別軌道、北海道拓殖バスetc.と鉄道由来のバス会社が現在も名前をほぼ変えずに残っているのがなんか良いんですよね。
私もそういう昔の事業の名残がある社名が好きです
北海道では無いですが国に買収されて鉄道事業を手放してバスに転向した会社がありますね
@@鍵浩明 滋賀県の江若ですか?
@@baka1208 江若もそうですね中国地方の中鉄バスも戦時買収で鉄道を手放しました社名は中国鉄道から中鉄になりましたが合併など去れずに続いています
はい、私は簾舞で育ちましたので、石山の幼稚園に通うため、定鉄に毎日乗ってました。小金湯の駅のホームには榎本商店というお店がありましたね。懐かしいなぁ。私の実家の家業は牛乳販売店だったので、そこのお店に牛乳を卸してました。
当時の状況、ありがとうございます。
いつも楽しく見させて頂いております🎵十勝の鉄道、士幌線の廃線跡もなかなかですよ💡もしよろしければしらべてみて下さい。
ありがとうございます。廃線はあっちこっちをつまみ食いしております(笑士幌線もいずれ
おつかれさまでございます。今も定山渓鉄道線があったら便利だったろうになと思うことがあります。地下鉄南北線を無理矢理伸ばすのは、、、無理か。
もしかしたら大化けしていたかもしれませんよね
定山渓鉄道廃線跡探索お疲れ様でした🙇🏻♂️定山渓鉄道は私が子供の頃に廃線になってしまい見ることも乗る事も出来無く、資料だけの世界です毎度ゾヌさんの映像でここに道路が有ったとか線路が有った🛤のだろうと想像の世界に浸らせて頂いてますいにしえの世界は最高ですねこれからもお身体を大事に頑張ってください楽しみにしています😊
ありがとうございます。定山渓鉄道の続きもいずれお見せしたいです
札幌駅0番ホームには定山渓行きの列車が停車してた...。(幼少の頃の記憶)
いやはや、どの動画でもそうですが、誕生から現在に至るまでの歴史的な変遷や、古い地図と見比べての現在の状況との比較など、10分程度の動画に含まれている情報量がすごい。さらに、専門的な話に偏らず、往時を知る人も知らない人も「へぇーそうなんだ」と思える絶妙なバランス。コメントが寄せられることで、さらに動画内の情報に厚みが増していくという・・・
ありがとうございます。まさしくマニアック過ぎる話にはあまり偏らない様に気をつけております。幅広い方に楽しんで頂けるよう頑張ります
「じょうてつ」のルーツをゾヌさんの動画で知る事になるとは、、!(ずっと路線バスの会社だと思っていましたw)
名残なんですよね鉄道の旭川電気軌道とかも
まだバス会社なら良いですが信州には運送業に化けた元鉄道もあります
もしも定鉄が存続していたらといつも思います。地下鉄南北線がゴムタイヤでなく普通の鉄輪軌道だったなら、市交通局と定鉄が共同で札幌の中心部と定山渓を結んでいたかもしれない、なんて妄想ですが。
定鉄から乗り入れの話があったのですが地下鉄が断ったそうですゴムタイヤを使っている事が理由だそうですが税金で研究を繰り返している事が問題になりかけたのでタイヤで走らせる方法でお茶を濁したそうです
定山渓鉄道の橋台が残っている所があったんですね、初めて知りました。以前十五島公園停留所跡地に行った事があるのですが、住宅地になっており標柱が無ければわからなかったです。あと藻岩発電所取水堰の近くに簾舞川鉄橋跡地を示すモニュメントがひっそりと設置されています。
標柱が残っている場所もあるんですね
南区は不思議がいっぱいで、とても気になっていました。歴史の深さと、平場が少ない環境が幸いして、昔の仕事が残されているのでしょうか。私も列車に揺られて昼間っから飲みたかったなw ねこにツナ缶も笑ってもうた。今回も知的探究心をくすぐるゾヌさんならではの動画おもしろかったです! ちょっとはんかくさいとこも好きです!(これは誰にも真似できないwww)。次回もたのしみです!
地形が厳ついからか色々残っていて探索しがいがある場所です。結構やらかすんですよね~ワタシ
小金湯温泉の奥にダムがあることは知りませんでした✨定山渓鉄道や発電所もあったことも初めて知りました🤩馴染みの深いエリアの昔を知る事ができるのは面白いですね😊
あの辺りは昔の遺構が色々あって何度でも探索しがいがある場所です
自分は石山陸橋が有る辺りの線形が昔からずっと気になっているんですよね🤔
お疲れ様です、子供時代に住んでいたすぐ近くを定鉄走っていました。地下鉄のシェルターがある所が線路だった気がします、シェルターの反対側は不自然な中央分離帯にになっていますね(線路跡)。踏切跡って分かり易いですね。
なるほど~こんど見に行ってみよう
環状線を挟んでシェルターの対岸が廃線跡です、分離帯の先の道路も廃線跡ですね。豊平の駅舎の手前の辺りが面白い線形になっています(判りずらいが)。
大変興味深く視聴させていただきました。鉄道廃線跡は、険しい困難な環境に鉄路が敷設されていたのがわかり、先人の苦労がうかがえます。採算など様々な問題を抱えた末の廃線とはいえ、時代とともにどんどん鉄路が消えゆくのは釈然としないものを感じます。廃線、廃道、廃墟など興味があるので、これからも動画の配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
とても興味深く面白い内容でした。もう少し上流の白糸トンネルあたりも気になります。道内最古の発電所や秘宝館とかありましたし、トンネル手前の渋滞で追突事故に巻き込まれた思い出があります。
豊平川の発電所関係は興味をそそりますね~秘宝館か・・結局一度も見たことなかった
続編を期待してます😊👍️✨
お待ちください。
私の祖父が定山渓鉄道の運転士をしておりました。物心着く頃には祖父は引退しておりましたがよく路線付近にある山菜スポットに連れて行ってもらったのが良い思い出です。
そう言うスポットをご存知なのが勝手知ったると言ったところか・・
古いダムもなんか重厚感があっていいですなー。
小金湯駅跡には待合室が昭和50年代ぐらいまでは残っていたことが堀淳一氏の紀行文に写真付きで載っていますね。また小金湯駅はいわば〈委託駅〉のはしりだったそうで、住み込みの家族がいっさいがっさいの業務を受け持っていたとのことです。また一の沢には射撃場もあったそうです。以上失礼しました。
堀先生の廃線著書も読まないとなあ~射撃場があったんですか!?
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 さん 私のような内地の人間や定鉄の現役時代を知らない皆さまにとって久保ヒデキさんの著書「定山渓鉄道」はまさにバイブルです。それによりますと射撃場の位置としてはハイキングコース「おしどりの淵」の豊平川対岸だったそうです。ただハイキングコースに散弾の破片が時折飛び込んでくるといったこともあったそうで、その後豊滝地区に移転したとのことです。以上失礼します。
ありがとうございます
定山渓鉄道健在のifをネットでやってたりしますが、この地域は痕跡がここまで残っていたとは驚きですね(小金湯に行ったのが冬だったのもありますが)一の沢鉄橋の辺りはイラストにしてみたくもあります。
うれしいですね~定鉄は私にとって幻の鉄道なので大好きですよ。わりと近所というのもあり、私なりに廃線跡が気になってここ数年所々は確認してたのですが、小金湯から先はまだ未知の世界だったので詳しく紹介していただきありがとうございました。温泉横の小道は知りませんでした、雪が解けたら歩いてみたいです。レンガ造りの立派な橋台もステキですね!しっかり残ってるんですね。鬱蒼とした森に中に見つけると宝物発見って感じでテンションあがります!定鉄は今存在してたらどうなってたのでしょう。生まれた時にはすでに廃線になっていたので、定鉄の廃線跡と思われる場所を通る際はいつも勝手に「今は無き電車が走っていた」光景を妄想してノスタルジーに浸ってしまいます😁 追記)今、イオンさっぽろ藻岩店2Fにて「じょうてつ107年の歩み〜定山渓鐵道の軌跡〜」と題した、小さたな展示場が設けれていたのでチラッと見てきました。3/31までだそうです🙂
なぬう~その展示は気になる!!
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北小さいけど一の沢橋を渡る電車の写真とかありましたよ。動画に出てた一の沢橋梁のレンガ造りの橋台はこの橋のものか?と素人ながらに思いました。昭和5年のもので橋の下撮ったような写真です。流れる川との(一の沢?)高さもあり、なんか風情がありましたね。この展示場は「南区に昔電車が通っていたのを知ってますか?」というテーマのもと、開催されている展示場なのかもしれないですね。
過去の北海道は本当に色んな所に鉄道があったんだなと驚きです、
昔は色んな街に鉄道ありましたが今は田舎の方だと廃線や本数減ってますね😓岩内町やせたな町も昔は電車通ってたみたいですが記憶にありません小金湯温泉に入りに行く時や地元に帰る時ぐらいしか定山渓通りませんが冬は事故多発しててなまらおっかないです(笑)
冬の始まりは必ずと言っていいほど事故が多発しますね
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 はい😓横転してたり雪山に突っ込んでたり危ないです😓
ヒグマが出てきそうなのに、よく行きましたね。
最近は札幌近郊を歩く気がしませんなあ
青森県在住の者として定山渓鉄道と言えば、かつて定山渓で活躍し十和田観光電鉄に譲渡された1200型、湘南顔で釣り掛けモーターの音を立ての走りが印象的でしたその十和田観光電鉄も廃止されてしまいました…
5:05 これは減勢工の副ダムですね
奥にでかい開口があるのに越流するような形だから昔の堰堤なのかなあと思いました
道路の踏切跡に気付くとは流石です。
どもども
定山渓ー豊平峡間に石製の苔むした法面がまだ残っているはずです。ゾヌさん好みだと思います。熊の巣になっているかも知れませんが。趣があります。
今回は主に並行している小道を辿っての探索ですね。うっかり、いやいや決意の上藪に踏み込んでしまうと虫の攻勢に見舞われそうです。しかしまあ踏切解消のため線路を撤去しろというお上からの指令には時代を感じます。
藪こぎは控えめだったのでまあ楽な探索でした。砥山豊平川沿線の未成道探索の日に行きました
3:30 「停留所」というのは停車場(旅客駅、貨物駅、信号場、操車場の総称)のうち分岐器や信号機が存在しないものを指します。つまり駅は存在したかと
追記以前釣りをしていた時に、支笏湖の美笛川沿いに鉄道の跡らしきものがあったのですが、いつか探索してくれたら嬉しいです。
鉱山の専用線でしたっけか
8:06 人間味が出てて好き
相変わらず藪の中をお疲れ様です。定山渓は有名ですが、鉄道が走っていた事は知りませんでした。お疲れの体を癒す温泉が近くに在って良かったですね・・お湯の線質は如何でしたか?
意外とマイナーなんですね。定山渓鉄道。小金湯温泉、良かったですよ~中山峠の旧道探索でも帰りに入ったのです。まあ田舎の私には入浴料がちと高いですが・・
お疲れ様。何でもかんでもただ壊して時代を葬り去るのでは無く、関係機関が歴史的資料として一般に写真や書物などを紹介していると嬉しいんだけどね。
関係者は旧道とかをどう言う気持ちで見ているのかなあと気になったりします。札幌の地下街通路には36号線の今昔が紹介されていたりしますね。
ゾヌさん、毎度見てます。南区某集落の末裔です。小金湯温泉は親戚が運営しており、確かに初代が熊本からの開墾者のようで親しみがあります。
はじめまして、いつも楽しみに拝見しています。 昔、登別駅から登別温泉まで、鉄道でしか行けなかったらしいです。 どこを走ってたのか気になります。 ゾヌ様 お調べよろしくお願いします。
登別市史で読みました。いずれ取り上げるつもりです。
定山渓鉄道跡と言えば、駅名標もあった石切山駅舎跡位しか分かりませんでしたが、線路跡は半世紀経って草木が生い茂り、探索は大変だったかと思います🤔アップ内でも説明してましたが、嘗ての新聞に「定鉄は早く廃止を」の見出しがあったのは驚きでしたが🧐
今回の区間はさほど苦労は無かったです。虫くらい。もし残っていたらドル箱路線になっていたかも・・
車輛は、残ってないのが残念ですね‼️🚂
ここを通る時は、東の丁字路の交差点の付近の線路はもう少し川の方だったんだろうなと思って通るのですが、このあたりあまり入れないんですよね。黄金湯付近は1960年頃の航空写真で見る感じだと今より畑も広がってるし人も住んでる感じがあって良い感じですが、もうちょっと東の豊滝の住宅地は70年代の住宅地のはずなので鉄道は関係ないんですよね。この辺のタイミングが良くわからない。豊滝のあたりは旧道だらけなのでオススメ。
今ある小道と線路が微妙に重ならないところが憎たらしい(笑豊滝、目を付けておこう!
定鉄復活を祈ってますが現実的には難しそうですね💧
高架化か廃止かを迫る道警ってファシストですよね。軍国主義日本を彷彿とさせます。
遺構って切なさがありますね…誰かの思い出の場所として静かに眠っている感じがします。8:37の所で左に見えた葉っぱ、もしかしてハゼでは。あの肌がかぶれるやつです。大丈夫でしたか。
廃線は特にそんな感じがしますね。肌を露出させない様にしているので葉っぱは特に平気ですよ。
お返事ありがとうございます!ご無事で何より。
道道1号線を小樽(朝里川温泉)へ向かう、豊羽鉱山方面への分岐点手前に、軌道鉄橋跡がありましたが、今でも残っているのでしょうか?
初耳です。気が向いたら確かめてみます。
発電所跡等に関してですが、ちょっとまどろっこしい方法ですが、法務局で公図と地籍を取得してみてはいかがでしょうか?土地所有者とコンタクト出来れば、合法的に中に入れます。😅
都民ですが、同僚に札幌南区出身の人がいて、「そういえば、記念碑みたいなのがあったかな」てな反応でした。札幌五輪開催中に踏切事故なんか起こされたら世界中に恥をさらすことになる、ということで国・道・市・地元メディアからよってたかって廃線をせまられた、おそらく日本史上唯一の路線でしょう。
今にして思えばどうだったんだろうなあ、その廃線
行った行ったダム巡りで砥山ダム。もう人んちの敷地じゃないか?ってな所通って…って事は知らずして廃線巡りまでしてたって事か!?
私も私有地くさいところの判断に迷いながら辿りました
適当なことを言っておきます キリッ!! 笑笑
定山渓鉄道の廃線跡は今でも残っているのですね‼️
貨物列車がなくなり温泉客はバスで行くようになり廃止。地下鉄南北線の高架線区間駅前商店街がローカル私鉄駅前風情があるのは定鉄駅前商店街だった名残り。
温泉上がりにご飯食べながらyoutube見てたら、この動画でてきました。今ここに居ます^_^
理不尽な廃止定山渓鉄道。
北海道に住んでないので定山渓鉄道については、デッキがない寒い鉄道だったらしいぐらいのイメージしかなかったです
そんな酷な鉄道だったのですか
廃鉄道ってどのぐらいあんだろうかなと俺は思ってんけんども?廃鉄道ってなんかなと魅力的なモンがあるんかなと俺は思っとんだよな!
定鉄バスってそんな歴史だったのか。さすがに大正時代は知る由無いからなぁ
今は、 スーパーで大はやりだね。良かった良かった。
歴史探訪としても大変見応えのある動画です。ありがとうございます。
1:10 左手に青い看板が写っていますが、ここ、滝ノ沢駅跡ですね。看板は滝ノ沢駅名物、二美桜の説明です。この左奥に築堤跡、川を通す土管埋まってます。ここから小金湯駅までの道はほぼ路盤跡ですが、橋梁跡がまだあったような。
2:00左手に見えるシェルターは、定鉄現役当時も階段があって、正面に見える擁壁のあたりに小金湯駅があったようです。道幅拡幅で路盤が削られましたが、これも八剣山バイパスが作られた道路整備と同じ頃ですね。
ここから一ノ沢まではほぼ手付かずで定鉄跡は残っているはずですが、敷居が高く(車で入れない)ため未探索でした。
今度行ってみようかな。国道拡幅で定山渓方面も残ってなくて。残念です。
今回もナイス動画でした!
詳しくありがとうございます。
なんとなく当時の様子が想像できました。他の区間もいずれ行きたいですね。
定山渓鉄道が今でも存在していたら観光などで賑わっていたかもしれませんね。自分も市内から定山渓まで列車にのんびり揺られて…なんて考えてしまいます。
中国人が大挙して乗る姿が浮かぶなあ・・
@@すずらん-f4q
それでも賑わってれば良いじゃないか
せっかく市内線もあるんだし行楽需要がまだ残ってるならLRTなら実現できなくはない?
幼い頃定鉄に2度ほど乗ったことがありますが豊平川沿いの渓谷の景色は
とても素敵だったと記憶してます。(確か豊平駅から乗ったような?気がする)
リアルタイムで乗ったとはすごいですね。
定鉄がバリバリ現役の昭和20年代後半に豊平駅の近くで生まれ育ったのでとっても懐かしいです。豊平駅前には市電も来てたしね。
定鉄で定山渓方面へ行くのは良くありましたし、反対側の白石方面から国鉄の本線に乗り入れて札幌駅を抜けて銭函まで海水浴に行った事がありました。
小学校の海水浴の授業だったと思います。
今も残っていたらレトロな観光資源になったでしょうね。
今度痕跡を辿ってみようかな😺
いつも興味深く拝見しております
昭和55年頃にはバイクや徒歩で探訪してましたが当時は路盤もしっかりしていて標識等も多数残存してました
橋台も今より綺麗で二美桜の滝ノ沢も桜の木ももっと元気でしたし停留所跡も分かりました
錦橋の石積みも綺麗でしたし水松沢(オンコノ沢)までの遺構も今より綺麗でした
石山の国道をまたぐ選鉱場線の土盛りもありました
今が行けるチャンスの漁岳山麓の鉱山跡地の廃墟も行ってみてくださいね
じょうてつ、夕鉄バス、旭川電気軌道、士別軌道、北海道拓殖バスetc.と鉄道由来のバス会社が現在も名前をほぼ変えずに残っているのがなんか良いんですよね。
私もそういう昔の事業の名残がある社名が好きです
北海道では無いですが国に買収されて鉄道事業を手放してバスに転向した会社がありますね
@@鍵浩明 滋賀県の江若ですか?
@@baka1208 江若もそうですね
中国地方の中鉄バスも戦時買収で鉄道を手放しました社名は中国鉄道から中鉄になりましたが合併など去れずに続いています
はい、私は簾舞で育ちましたので、石山の幼稚園に通うため、定鉄に毎日乗ってました。
小金湯の駅のホームには榎本商店というお店がありましたね。
懐かしいなぁ。
私の実家の家業は牛乳販売店だったので、そこのお店に牛乳を卸してました。
当時の状況、ありがとうございます。
いつも楽しく見させて頂いております🎵
十勝の鉄道、士幌線の廃線跡もなかなかですよ💡もしよろしければしらべてみて下さい。
ありがとうございます。
廃線はあっちこっちをつまみ食いしております(笑
士幌線もいずれ
おつかれさまでございます。
今も定山渓鉄道線があったら便利だったろうになと思うことがあります。
地下鉄南北線を無理矢理伸ばすのは、、、無理か。
もしかしたら大化けしていたかもしれませんよね
定山渓鉄道廃線跡探索お疲れ様でした🙇🏻♂️
定山渓鉄道は私が子供の頃に廃線になってしまい見ることも乗る事も出来無く、資料だけの世界です
毎度ゾヌさんの映像でここに道路が有ったとか線路が有った🛤のだろうと想像の世界に浸らせて頂いてます
いにしえの世界は最高ですね
これからもお身体を大事に頑張ってください
楽しみにしています😊
ありがとうございます。
定山渓鉄道の続きもいずれお見せしたいです
札幌駅0番ホームには定山渓行きの列車が停車してた...。
(幼少の頃の記憶)
いやはや、どの動画でもそうですが、誕生から現在に至るまでの歴史的な変遷や、古い地図と見比べての現在の状況との比較など、10分程度の動画に含まれている情報量がすごい。さらに、専門的な話に偏らず、往時を知る人も知らない人も「へぇーそうなんだ」と思える絶妙なバランス。コメントが寄せられることで、さらに動画内の情報に厚みが増していくという・・・
ありがとうございます。
まさしくマニアック過ぎる話にはあまり偏らない様に気をつけております。
幅広い方に楽しんで頂けるよう頑張ります
「じょうてつ」のルーツをゾヌさんの動画で知る事になるとは、、!(ずっと路線バスの会社だと思っていましたw)
名残なんですよね鉄道の
旭川電気軌道とかも
まだバス会社なら良いですが信州には運送業に化けた元鉄道もあります
もしも定鉄が存続していたらといつも思います。地下鉄南北線がゴムタイヤでなく普通の鉄輪軌道だったなら、市交通局と定鉄が共同で札幌の中心部と定山渓を結んでいたかもしれない、なんて妄想ですが。
定鉄から乗り入れの話があったのですが地下鉄が断ったそうです
ゴムタイヤを使っている事が理由だそうですが税金で研究を繰り返している事が問題になりかけたのでタイヤで走らせる方法でお茶を濁したそうです
定山渓鉄道の橋台が残っている所があったんですね、初めて知りました。
以前十五島公園停留所跡地に行った事があるのですが、住宅地になっており標柱が無ければわからなかったです。
あと藻岩発電所取水堰の近くに簾舞川鉄橋跡地を示すモニュメントがひっそりと設置されています。
標柱が残っている場所もあるんですね
南区は不思議がいっぱいで、とても気になっていました。歴史の深さと、平場が少ない環境が幸いして、昔の仕事が残されているのでしょうか。私も列車に揺られて昼間っから飲みたかったなw ねこにツナ缶も笑ってもうた。今回も知的探究心をくすぐるゾヌさんならではの動画おもしろかったです! ちょっとはんかくさいとこも好きです!(これは誰にも真似できないwww)。次回もたのしみです!
地形が厳ついからか色々残っていて探索しがいがある場所です。
結構やらかすんですよね~ワタシ
小金湯温泉の奥にダムがあることは知りませんでした✨
定山渓鉄道や発電所もあったことも初めて知りました🤩
馴染みの深いエリアの昔を知る事ができるのは面白いですね😊
あの辺りは昔の遺構が色々あって何度でも探索しがいがある場所です
自分は石山陸橋が有る辺りの線形が昔からずっと気になっているんですよね🤔
お疲れ様です、子供時代に住んでいたすぐ近くを定鉄走っていました。
地下鉄のシェルターがある所が線路だった気がします、シェルターの反対側は不自然な中央分離帯にになっていますね(線路跡)。
踏切跡って分かり易いですね。
なるほど~こんど見に行ってみよう
環状線を挟んでシェルターの対岸が廃線跡です、分離帯の先の道路も廃線跡ですね。
豊平の駅舎の手前の辺りが面白い線形になっています(判りずらいが)。
大変興味深く視聴させていただきました。鉄道廃線跡は、険しい困難な環境に鉄路が敷設されていたのがわかり、先人の苦労がうかがえます。採算など様々な問題を抱えた末の廃線とはいえ、時代とともにどんどん鉄路が消えゆくのは釈然としないものを感じます。
廃線、廃道、廃墟など興味があるので、これからも動画の配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
とても興味深く面白い内容でした。
もう少し上流の白糸トンネルあたりも気になります。道内最古の発電所や秘宝館とかありましたし、トンネル手前の渋滞で追突事故に巻き込まれた思い出があります。
豊平川の発電所関係は興味をそそりますね~
秘宝館か・・結局一度も見たことなかった
続編を期待してます😊👍️✨
お待ちください。
私の祖父が定山渓鉄道の運転士をしておりました。
物心着く頃には祖父は引退しておりましたがよく路線付近にある山菜スポットに連れて行ってもらったのが良い思い出です。
そう言うスポットをご存知なのが勝手知ったると言ったところか・・
古いダムもなんか重厚感があっていいですなー。
小金湯駅跡には待合室が昭和50年代ぐらいまでは残っていたことが堀淳一氏の紀行文に写真付きで載っていますね。
また小金湯駅はいわば〈委託駅〉のはしりだったそうで、住み込みの家族がいっさいがっさいの業務を受け持っていたとのことです。
また一の沢には射撃場もあったそうです。
以上失礼しました。
堀先生の廃線著書も読まないとなあ~
射撃場があったんですか!?
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 さん 私のような内地の人間や定鉄の現役時代を知らない皆さまにとって久保ヒデキさんの著書「定山渓鉄道」はまさにバイブルです。
それによりますと射撃場の位置としてはハイキングコース「おしどりの淵」の豊平川対岸だったそうです。
ただハイキングコースに散弾の破片が時折飛び込んでくるといったこともあったそうで、その後豊滝地区に移転したとのことです。
以上失礼します。
ありがとうございます
定山渓鉄道健在のifをネットでやってたりしますが、この地域は痕跡がここまで残っていたとは驚きですね(小金湯に行ったのが冬だったのもありますが)
一の沢鉄橋の辺りはイラストにしてみたくもあります。
うれしいですね~定鉄は私にとって幻の鉄道なので大好きですよ。わりと近所というのもあり、私なりに廃線跡が気になってここ数年所々は確認してたのですが、小金湯から先はまだ未知の世界だったので詳しく紹介していただきありがとうございました。温泉横の小道は知りませんでした、雪が解けたら歩いてみたいです。レンガ造りの立派な橋台もステキですね!しっかり残ってるんですね。鬱蒼とした森に中に見つけると宝物発見って感じでテンションあがります!定鉄は今存在してたらどうなってたのでしょう。生まれた時にはすでに廃線になっていたので、定鉄の廃線跡と思われる場所を通る際はいつも勝手に「今は無き電車が走っていた」光景を妄想してノスタルジーに浸ってしまいます😁 追記)今、イオンさっぽろ藻岩店2Fにて「じょうてつ107年の歩み〜定山渓鐵道の軌跡〜」と題した、小さたな展示場が設けれていたのでチラッと見てきました。3/31までだそうです🙂
なぬう~その展示は気になる!!
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北小さいけど一の沢橋を渡る電車の写真とかありましたよ。動画に出てた一の沢橋梁のレンガ造りの橋台はこの橋のものか?と素人ながらに思いました。昭和5年のもので橋の下撮ったような写真です。流れる川との(一の沢?)高さもあり、なんか風情がありましたね。この展示場は「南区に昔電車が通っていたのを知ってますか?」というテーマのもと、開催されている展示場なのかもしれないですね。
過去の北海道は本当に色んな所に鉄道があったんだなと驚きです、
昔は色んな街に鉄道ありましたが今は田舎の方だと廃線や本数減ってますね😓
岩内町やせたな町も昔は電車通ってたみたいですが記憶にありません
小金湯温泉に入りに行く時や地元に帰る時ぐらいしか定山渓通りませんが冬は事故多発しててなまらおっかないです(笑)
冬の始まりは必ずと言っていいほど事故が多発しますね
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 はい😓横転してたり雪山に突っ込んでたり危ないです😓
ヒグマが出てきそうなのに、よく行きましたね。
最近は札幌近郊を歩く気がしませんなあ
青森県在住の者として定山渓鉄道と言えば、かつて定山渓で活躍し十和田観光電鉄に譲渡された1200型、湘南顔で釣り掛けモーターの音を立ての走りが印象的でした
その十和田観光電鉄も廃止されてしまいました…
5:05
これは減勢工の副ダムですね
奥にでかい開口があるのに越流するような形だから昔の堰堤なのかなあと思いました
道路の踏切跡に気付くとは流石です。
どもども
定山渓ー豊平峡間に石製の苔むした法面がまだ残っているはずです。ゾヌさん好みだと思います。熊の巣になっているかも知れませんが。趣があります。
今回は主に並行している小道を辿っての探索ですね。うっかり、いやいや決意の上藪に踏み込んでしまうと虫の攻勢に見舞われそうです。
しかしまあ踏切解消のため線路を撤去しろというお上からの指令には時代を感じます。
藪こぎは控えめだったのでまあ楽な探索でした。
砥山豊平川沿線の未成道探索の日に行きました
3:30 「停留所」というのは停車場(旅客駅、貨物駅、信号場、操車場の総称)のうち分岐器や信号機が存在しないものを指します。つまり駅は存在したかと
追記
以前釣りをしていた時に、
支笏湖の美笛川沿いに
鉄道の跡らしきものが
あったのですが、
いつか探索してくれたら
嬉しいです。
鉱山の専用線でしたっけか
8:06 人間味が出てて好き
相変わらず藪の中をお疲れ様です。
定山渓は有名ですが、鉄道が走っていた事は知りませんでした。
お疲れの体を癒す温泉が近くに在って良かったですね・・お湯の線質は如何でしたか?
意外とマイナーなんですね。定山渓鉄道。
小金湯温泉、良かったですよ~
中山峠の旧道探索でも帰りに入ったのです。
まあ田舎の私には入浴料がちと高いですが・・
お疲れ様。
何でもかんでもただ壊して時代を葬り去るのでは無く、関係機関が歴史的資料として一般に写真や書物などを紹介していると嬉しいんだけどね。
関係者は旧道とかをどう言う気持ちで見ているのかなあと気になったりします。札幌の地下街通路には36号線の今昔が紹介されていたりしますね。
ゾヌさん、毎度見てます。南区某集落の末裔です。小金湯温泉は親戚が運営しており、確かに初代が熊本からの開墾者のようで親しみがあります。
はじめまして、いつも楽しみに拝見しています。 昔、登別駅から登別温泉まで、鉄道でしか行けなかったらしいです。 どこを走ってたのか気になります。 ゾヌ様 お調べよろしくお願いします。
登別市史で読みました。
いずれ取り上げるつもりです。
定山渓鉄道跡と言えば、駅名標もあった石切山駅舎跡位しか分かりませんでしたが、線路跡は半世紀経って草木が生い茂り、探索は大変だったかと思います🤔
アップ内でも説明してましたが、嘗ての新聞に「定鉄は早く廃止を」の見出しがあったのは驚きでしたが🧐
今回の区間はさほど苦労は無かったです。虫くらい。
もし残っていたらドル箱路線になっていたかも・・
車輛は、残ってないのが残念ですね‼️🚂
ここを通る時は、東の丁字路の交差点の付近の線路はもう少し川の方だったんだろうなと思って通るのですが、このあたりあまり入れないんですよね。
黄金湯付近は1960年頃の航空写真で見る感じだと今より畑も広がってるし人も住んでる感じがあって良い感じですが、もうちょっと東の豊滝の住宅地は70年代の住宅地のはずなので鉄道は関係ないんですよね。この辺のタイミングが良くわからない。
豊滝のあたりは旧道だらけなのでオススメ。
今ある小道と線路が微妙に重ならないところが憎たらしい(笑
豊滝、目を付けておこう!
定鉄復活を祈ってますが現実的には難しそうですね💧
高架化か廃止かを迫る道警ってファシストですよね。
軍国主義日本を彷彿とさせます。
遺構って切なさがありますね…誰かの思い出の場所として静かに眠っている感じがします。
8:37の所で左に見えた葉っぱ、もしかしてハゼでは。あの肌がかぶれるやつです。大丈夫でしたか。
廃線は特にそんな感じがしますね。
肌を露出させない様にしているので葉っぱは特に平気ですよ。
お返事ありがとうございます!
ご無事で何より。
道道1号線を小樽(朝里川温泉)へ向かう、豊羽鉱山方面への分岐点手前に、軌道鉄橋跡がありましたが、今でも残っているのでしょうか?
初耳です。気が向いたら確かめてみます。
発電所跡等に関してですが、ちょっとまどろっこしい方法ですが、法務局で公図と地籍を取得してみてはいかがでしょうか?土地所有者とコンタクト出来れば、合法的に中に入れます。😅
都民ですが、同僚に札幌南区出身の人がいて、「そういえば、記念碑みたいなのがあったかな」てな反応でした。札幌五輪開催中に踏切事故なんか起こされたら世界中に恥をさらすことになる、ということで国・道・市・地元メディアからよってたかって廃線をせまられた、おそらく日本史上唯一の路線でしょう。
今にして思えばどうだったんだろうなあ、その廃線
行った行ったダム巡りで砥山ダム。もう人んちの敷地じゃないか?ってな所通って
…って事は知らずして廃線巡りまでしてたって事か!?
私も私有地くさいところの判断に迷いながら辿りました
適当なことを言っておきます キリッ!! 笑笑
定山渓鉄道の廃線跡は今でも残っているのですね‼️
貨物列車がなくなり温泉客はバスで行くようになり廃止。
地下鉄南北線の高架線区間駅前商店街がローカル私鉄駅前風情があるのは定鉄駅前商店街だった名残り。
温泉上がりにご飯食べながらyoutube見てたら、この動画でてきました。今ここに居ます^_^
理不尽な廃止
定山渓鉄道。
北海道に住んでないので定山渓鉄道については、デッキがない寒い鉄道だったらしいぐらいのイメージしかなかったです
そんな酷な鉄道だったのですか
廃鉄道ってどのぐらいあんだろうかなと俺は思ってんけんども?廃鉄道ってなんかなと魅力的なモンがあるんかなと俺は思っとんだよな!
定鉄バスってそんな歴史だったのか。
さすがに大正時代は知る由無いからなぁ
今は、 スーパーで
大はやりだね。良かった良かった。