トンネルバックをトリシティに装着してみた。【積載量向上】※概要欄注意書きあり🙆‍♀️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 14

  • @お湯中部
    @お湯中部 Год назад +1

    なるほどね、初期型のマジェスティのフロアの収納スペースの拡大版みたいでいいですね。自分のトリシティの場合は※ハンドルにワイヤーロックを通して+30リットルくらいの大きさのリュックを付けています。特にハンドル操作には支障はないので快適です。※個人差があると思うので、自己責任で。

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  Год назад

      ハンドルにワイヤーロックをかけてあるんですね。
      おそらく問題はないかと思います。
      元々はAmazonに存在していたトリシティ初期型のステップに固定されていたシャッドのステップバックを見たことがこれに至った要因ですね💕
      今回は固定方法を掲載することを忘れているので、今後に固定方法を出す予定です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • @NS400RNS400R
    @NS400RNS400R Год назад +1

    おートリシティー300で使ってました まぁまともに固定出来ないんですけどね 取り出し口真下に取り付けは可能です キャンプ道具で重めの物入れて 前輪に荷重掛けたくて 積みすぎで倒しました

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  Год назад

      留め具もそれほど頑丈には出来てませんからねぇ(;´Д`)
      逆にステップボード化されているトリシティ125・155の方が安定した使用が出来ています✋(´ᴖωᴖ`)
      ただ、荷物の入れすぎには注意が必要だと思います⚠

  • @Hiro_Vst250
    @Hiro_Vst250 2 года назад +1

    取り上げて頂いて有難うございました。
    なるほど、縦に入れ込んだ後、回転させるわけですね!
    また、試してみます。
    実は既に該当商品購入済みで、縦方向に入れ込んだ状態で使ってます。
    いわゆる開口部が潰れて?しまう形になるので、その点、難ありなんですが、その状態でも特に不満なく、めっちゃ、良い感じです。
    固定する必要性を全く感じないほど、、すっぽり入り込んで、結構な力を加えないと取り外せない程です。
    バイク屋では、純正?って言われたほどです。
    自分の場合、常時しておきたいけど、基本取り出す必要のない物。。。
    工具類、レインウェア、パープルセイバー、いざという時用のタオル、マスク等々、出し入れするのは、地上ロック用のチェーンロックくらい。
    微妙な重量物類を、そこそこバックが膨らんだ状態で取付、常備することで、低重心化もはかれていると思います。
    そして。なににもまして。
    くるぶしグリップの効果は絶大です。
    物凄く、乗り味が良くなりました!
    足の収まりも劇的に良くなり、不思議と最大?の不満点が解消されて、気にならなくなってしまっています。
    ご紹介頂いてありがとうございました❗️ほんと凄いです!

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  2 года назад

      別のものを使っていたんですね💕
      自分も旅先のライダーさんに声かけられた時に、専用装備と間違われたくらいでしたw
      トリシティのステップフロアの中心の長さは30cmないくらいなので、トンネルバックの横幅5cmが引っかかる力になります。
      ちょっと嵩張るもの、工具🛠などすぐには使わなくても、入れときたいものを入れるにも重宝します。
      ニアニーグリップできると、トリシティとの一体感がより楽しめますから❤
      参考にしてみてください🙇‍♀️

    • @Hiro_Vst250
      @Hiro_Vst250 2 года назад +1

      このトンネルバックによる収納力UPは、ほんと有難いです。
      他の方のコメント指摘ありますが「固定」は考えないとですね。。。
      これからも応援しておりますので、トリシティ乗りへの有益な情報発信、これからもよろしくお願いします。

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  2 года назад

      固定方法は既に実証済みですので、実際どうするのかも配信します(*^^*)

  • @NALEASANT
    @NALEASANT 2 года назад +1

    バイクの積載問題は皆さん知りたいことなんですねぇ
    自分も以前はシートバックを毎回積んでいましたが、どんどんメンドクサクなって可能な限り財布のみで移動するようになりましたw

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  2 года назад

      300はメットインも大きいですもんw
      メットインをメットインとして使うとなると、別に積載が必要になりますからね(*^^*)
      あとは用途でしょうね( ̄▽ ̄;)
      温泉旅とキャンプでは積載量が大幅に変わりますもんw

  • @fun_married_couple_ch
    @fun_married_couple_ch 2 года назад +1

    エブ虎さん、お疲れ様です😄
    僕は、フロアにフックを付けて(ちょっと言葉では説明が...)チャリのゴムで固定してます(笑)
    キャンプで荷物n多い時は、60Lのリュックを乗せてます!www
    考えることは、同じですね~♪😁👍

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  2 года назад +1

      ありがとうございます😭
      フロアの部分を使用しての固定方法についてはまた別の機会に動画作ります。
      フルパニアにしても、積載は増やしておきたいと思うのはみんな同じ考えですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • @modanyaki
    @modanyaki 2 года назад +1

    フットスペースは足を置く場所で荷物を置く場所=道路交通法「積載装置(荷台)」ではない為、荷物をロープやヒモ等で固定しないまま走行する「転落等防止措置義務連反」で取締りされる可能性があります。どうしても載せないといけない場合でも固定は必要です。

    • @TRICITYTRAVEL
      @TRICITYTRAVEL  2 года назад

      そうですね。ご指摘ありがとうございますm(*_ _)m
      では次の動画では、実際に固定方法をお見せします。コメントありがとうございます✨