「着物業界41年のプロが教える」江戸小紋の価格差の謎!見た目は同じでも数十倍も価格が違う技術の秘密とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 36

  • @ようみよう
    @ようみよう 5 месяцев назад +2

    分かりやすいお話、大変ためになりました。素人が知らないことを、親切に教えて下さる真摯なティロワールさん、今後も楽しみにしています。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  5 месяцев назад

      ありがとうございます。
      参考になったようで嬉しいです!
      今後も着物ファンのためになるような情報を発信していきます。
      よろしくお願いします🙇

  • @若田潤子
    @若田潤子 Год назад +2

    若い時から芸事が好きで着物を着るチャンスが多く。興味深々と拝聴し勉強になりました。配信ありがとうございます。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад

      ありがとうございます。
      参考になったようで良かったです。
      これからも、着物ファンのために情報発信していきますので、
      よろしくお願いいたします。

  • @えみっしー-p4y
    @えみっしー-p4y Год назад +2

    勉強になりました。最近、修了式目前で辞めた某着付け教室では、江戸小紋は紋入れたら結婚式に着れると言うことは言ってたけど今、先生が教えてくださってた五役以外は礼装に使えないとは言ってなかったから

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +2

      こんにちは。
      そうなんです。江戸小紋なら、なんでもセミフォーマルに着られると思っている人が多いですね。
      五役以外はカジュアルに着て楽しんでください。
      これからもよろしくお願いします。

  • @kimono.OshaKumi
    @kimono.OshaKumi Год назад +2

    染処古今さんの商品はどれも素晴らしいですね✨✨
    新橋色が好きです🩵

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +1

      ありがとうございます♪
      私も新橋色大好きです❤️
      この色は、明治時代中期に化学染料が海外から輸入されて、初めて出来た色です♪
      素敵な色ですよね🩵
      もし、来られたら、
      ぜひ見に来てください。
      古今の社長さん、安江さんのお話もすごく楽しいですよ😀
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @abbey_aikawa4310
    @abbey_aikawa4310 Год назад +3

    定め小紋とか三役・五役とか格の高い小紋、知らなかったです😮勉強になりました😊

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +1

      江戸小紋は奥が深いですからね。
      でも、江戸小紋の柄の由来などを覚えると格が高いとか低いとか分かりますよね。
      これからも着物ファンのためになるような動画を発信して行きます。
      よろしくお願い致します。

  • @itsukosugeno8489
    @itsukosugeno8489 Год назад

    勉強になりました。銀座きものさんのかなりの知識に感心させられました。有難うございました。そして江戸小紋の深さに驚いたと同時に、説明時に画像が添えられていたら助かります。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад

      コメントありがとうございます。
      今度は江戸小紋の柄について画像を入れて説明しますね。
      今後もよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @いもちゃん-n4h
    @いもちゃん-n4h Год назад +1

    この度は初めて知る事ばかりで、特に柄の格については大変勉強になりました。
    江戸小紋は持っていないので、これから良く吟味して、いつか購入できたらと思います。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +2

      こんにちは。喜んでもらえたようで良かったです。
      嬉しいお言葉、励みになります。ありがとうございます。
      まずは、リサイクルの江戸小紋が良いのでは、と思います。
      伊勢型紙の江戸小紋でも5万円前後で手にはいります。
      寸法が合わない場合は、洗い張りをして、仕立て直しても、合計で10万円くらいです。
      そんなハードルの低い買い方をお勧めします。

    • @いもちゃん-n4h
      @いもちゃん-n4h Год назад +1

      @@kimono-tiroir ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
      上京する機会がありましたら是非一度伺いたいと思います😊

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад

      @@いもちゃん-n4h さん
      はい、ぜひお越しください。
      お会いできるのを楽しみにしております。
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @らんらん-p5n8f
    @らんらん-p5n8f Год назад +3

    いつも楽しく拝見しております。螺鈿についてお聞きしたいのですが、最近は白い貝を印刷で色付けして使用しているとか…やはりお値段が違うのでしょうか?
    素人目で見分けられるものなんでしょうか?
    技術的にも進化なのでしょうが、なんだか残念な気もしてしまいます。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +1

      ありがとうございます。
      励みになります。
      螺鈿は一時期のブームも去って、一部の作家さんが使っていますね。
      高度な技術が必要ですし、着物以外の工芸品にも使われている技術ですから、進化はしていると思います。螺鈿は金箔や刺繍と同じようにアクセントになりますね。
      白い貝を印刷しているというか、白い貝を染めているのではないでしょうか?それはそれで大変かと思います。お値段の差はあまり無いと思います。また、自然の色と染めの色は見分けがつきにくいと思います。
      よろしくお願いします。

  • @nenegelnica8219
    @nenegelnica8219 Год назад +21

    柄紋の説明の時に見本画像があったら分かりやすいのに…と思いました

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +1

      ご指摘ありがとうございます。
      そうですね。おっしゃる通りです。
      次回は見本画像を見せながら、江戸小紋の柄についてお話ししますね。
      よろしくお願いします。

    • @野獣先輩-k9e
      @野獣先輩-k9e Год назад +2

      書こうと思ったら先に同じ事書かれてた…

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +3

      こんばんは。
      次回の江戸小紋動画を期待してください。
      よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @ちゃんこと-t6l
      @ちゃんこと-t6l Год назад

      耳、もっとアップで見せていただけたら勉強になります…

    • @登立由貴
      @登立由貴 5 месяцев назад

      私も思いました。菱とかあられ、青海波、梅鉢くらいまではわかりますが。小紋は小紋、で着てれば間違いない、って結論。

  • @jj-ru1gs
    @jj-ru1gs 8 месяцев назад +1

    はじめまして。透かし縮緬は併せでお仕立てして、夏も着用出来るのですか?夏は単でお仕立てするのですか?

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  8 месяцев назад +1

      はじめまして。
      ご質問ありがとうございます。
      透かし縮緬は、単衣でお仕立てをして、春先から秋までお召しになれます。
      夏でも風が通るので熱がこもらず、暑くないようです。
      単衣でお仕立てをする生地です。
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @いたちや
    @いたちや 2 месяца назад +1

    いわれ小紋が欲しいのですが、新しく作られることはないのでしょうか。
    オーダーできるインクジェット印刷屋さんにお願いするしかないでしょうか。
    ご存知でしたら、助言いただけるとありがたいです。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  2 месяца назад

      こんばんは。
      いわれ小紋、素敵ですよね。
      シャレがあったり、ユーモアがあったり、
      江戸っ子の粋もあったり。
      今でも作られていると思います。
      問屋さんに聞いてみますね。
      お待ちくださいませ。

  • @蓮照
    @蓮照 Год назад +1

    お聞きすればする程、単衣に誂えた、大小霰小紋はリバーシブルなんですが、シルクスクリーンに思えて泣きそうです。

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад

      両面小紋を単衣で作られるなんて、素敵です😀
      シルクスクリーンかどうかは分かりませんが、裏に柄があるオシャレを楽しんでください。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @いりか
    @いりか Год назад +1

    祖母から貰った3役で構成された江戸小紋(鮫/行儀/通し全て)を持っております。
    遠目で見ると少し縦縞の様に見えるのですが、3役の江戸小紋と同じ格と思って良いのでしょうか、、?

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  Год назад +1

      お返事遅くなって申し訳ございません。
      江戸小紋三役が市松に配置されている柄でしょうか。
      過去に何点か販売したことはあります。とてもオシャレで素敵ですよね。
      厳密に言えば、三役と同じ格とは言えないですね。
      新年会やパーティーなどならお召しになって良いと思います。
      お茶会なら先生に確認されて、OKが出ればお召しに良いですね。
      心配ならカジュアル中心にお出かけや観劇などにお召しになられたらと思います。
      とても素敵な小紋ですから、ぜひお召しになって楽しんでください。
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @y.5862
    @y.5862 4 месяца назад +1

    先日、江戸小紋柄の帯を購入したのですが、通販でしたので素材等は明記されているものを信じるしかないのですが、仕立てあがって届いたものを触ったときに絹ぽっくなくて、
    まるで和紙の様なゴワっとした硬さがありこれ大丈夫?って思いました。
    今までに着物で何枚か江戸小紋を購入したことはあるので、帯だから硬いのかなと思ってましたが… まぁカジュアルに着付ければいいですよね… 多分😰

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      それは、もちろん染めですよね。
      生地が硬めで、さらに帯芯が入っているので、よけいザラってするのかもしれないですね。
      絹の100%と記載があれば嘘は無いと思います。

  • @191usinger4
    @191usinger4 11 месяцев назад +1

    今や極鮫なんて染めつけ出来る方が残って居るのでしょうか?

    • @kimono-tiroir
      @kimono-tiroir  11 месяцев назад

      こんにちは。
      ご質問ありがとうございます。
      極鮫、、、伝統工芸士の石塚さんが今でも染め付けていると思います。
      小林義一さんも染め付けていたように思いますが、定かではありません。
      いずれにしても、おっしゃる通り難しい技術と思います。無くならないように、願っています。