Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
商売人としてのイメージが優先するけど、プログラマとして紛れもなく天才だった。
コメントありがとうございます。そうですね、ビル・ゲイツは、プログラマーとしても一流でしたし、ビジネスマンとしても一流でしたね、それがマイクロソフトの成功につながっていったのだと思います。
Windows95の成功には、周辺機器の接続と設定を簡単に行えるプラグ&プレイや、マルチメディア機能の充実でマッキントッシュに追い付いたことも要因ですが、あるプログラミング言語の存在も欠かせません。それはVisual Basicです。ウインドウ編集画面に、年賀状作成ソフトのような感覚で、ボタンやテキスト編集ボックスなどの部品を張り付けることができ、それらの部品をダブルクリックするとプログラム編集ウインドウが表示され、ボタンがクリックされたり、テキストの入力がされたりといった、部品で動作が行われた際に実行される手続きを記述できる簡便さなのです。このプログラミング言語によって、Windows対応の莫大なソフトウェアが作られることになりました。
@@GOMUKATAYU2 当時C言語とWindowsのSDKだけでwinアプリの画面を作るだけで数百行を必要としましたもんね。VBは会社にVB(ver2.0 当時はフロッピーだったw)置いてあったのを見つけて、自分の仕事用の補助をするプログラムを作ったのが最初でした。そらもう簡単に覚えられましたよ。参考文献なんてまったく不必要で精々インストールされてるヘルプを見るだけで分かりました。
この動画の続きが見たい・・・パソコン関連の動画よく見てるけどPC-98に踏み込んだ動画投稿者は貴重なんよ・・・
30年前にNHKが作った番組の「電子立国 日本の自叙伝」とパート2の「新電子立国」に、この辺りが紹介されている。ヨウツベでバラバラだけど上がっているハズなので見ると面白い。いまは無きハドソンが札幌のアマチュア無線屋やっている時に、8ビット機のゲームソフトをカセットテープで市販したら郵便局員がサンタクロースみたいに袋に入った現金書留が毎日配達された。らしい
コメントありがとうございます。NHKの電子立国は面白かったですね。私も相当影響をうけました。
ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズが会社を起こしていくまでを映画にした「バトル・オブ・シリコンバレー」があります。オススメです。Altair8800の話も入っていたはず。。。
嶋さんの4004、8080、Z80開発物語をお願いします。「我が青春の4004」が面白いです。
コメントありがとうございます。是非、オススメの本を読ませて頂きます。
日本人がアーキテクチャを考案したCPU 4004の元祖 是非とも紹介して下ださい。20年程前に4004がヤフオクに出ていた時に入札を躊躇していたら落札されてしまった。 1万円位だったと記憶しています。 買っておけばよかった
いよいよ、二人の対決に進むのですね8080チップを開発したインテルこそ、創造主だと思います。
コメントありがとうございます。そうですね、でもこの頃のインテルは、CPUを主力商品とか考えていなくて、80年代から本気になってきますよ。
確かビルゲイツは2000年位まで自社製品のプログラムソース全部を目でチェックしてたとかなんとか。
PC98シリーズの最後がこれなのか…?
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。こちらこそ明けましておめでとうございます。
すごい、「電子立国日本の自叙伝」よりネタが多いとは!
コメントありがとうございます。NHKの電子立国懐かしいですね。私もあの番組からIT系の仕事を志しました。
巨大帝国か・・・。
商売人としてのイメージが優先するけど、プログラマとして紛れもなく天才だった。
コメントありがとうございます。そうですね、ビル・ゲイツは、プログラマーとしても一流でしたし、ビジネスマンとしても一流でしたね、それがマイクロソフトの成功につながっていったのだと思います。
Windows95の成功には、周辺機器の接続と設定を簡単に行えるプラグ&プレイや、マルチメディア機能の充実でマッキントッシュに追い付いたことも要因ですが、あるプログラミング言語の存在も欠かせません。
それはVisual Basicです。
ウインドウ編集画面に、年賀状作成ソフトのような感覚で、ボタンやテキスト編集ボックスなどの部品を張り付けることができ、
それらの部品をダブルクリックするとプログラム編集ウインドウが表示され、
ボタンがクリックされたり、テキストの入力がされたりといった、部品で動作が行われた際に実行される手続きを記述できる簡便さなのです。
このプログラミング言語によって、Windows対応の莫大なソフトウェアが作られることになりました。
@@GOMUKATAYU2
当時C言語とWindowsのSDKだけでwinアプリの画面を作るだけで数百行を必要としましたもんね。
VBは会社にVB(ver2.0 当時はフロッピーだったw)置いてあったのを見つけて、自分の仕事用の補助をするプログラムを作ったのが最初でした。
そらもう簡単に覚えられましたよ。参考文献なんてまったく不必要で精々インストールされてるヘルプを見るだけで分かりました。
この動画の続きが見たい・・・パソコン関連の動画よく見てるけどPC-98に踏み込んだ動画投稿者は貴重なんよ・・・
30年前にNHKが作った番組の「電子立国 日本の自叙伝」とパート2の「新電子立国」に、この辺りが紹介されている。
ヨウツベでバラバラだけど上がっているハズなので見ると面白い。
いまは無きハドソンが札幌のアマチュア無線屋やっている時に、8ビット機のゲームソフトをカセットテープで市販したら
郵便局員がサンタクロースみたいに袋に入った現金書留が毎日配達された。らしい
コメントありがとうございます。NHKの電子立国は面白かったですね。私も相当影響をうけました。
ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズが会社を起こしていくまでを映画にした「バトル・オブ・シリコンバレー」があります。
オススメです。
Altair8800の話も入っていたはず。。。
嶋さんの4004、8080、Z80開発物語をお願いします。「我が青春の4004」が面白いです。
コメントありがとうございます。是非、オススメの本を読ませて頂きます。
日本人がアーキテクチャを考案したCPU 4004の元祖 是非とも紹介して下ださい。
20年程前に4004がヤフオクに出ていた時に入札を躊躇していたら落札されてしまった。 1万円位だったと記憶しています。 買っておけばよかった
いよいよ、二人の対決に進むのですね
8080チップを開発したインテルこそ、創造主だと思います。
コメントありがとうございます。そうですね、でもこの頃のインテルは、CPUを主力商品とか考えていなくて、80年代から本気になってきますよ。
確かビルゲイツは2000年位まで自社製品のプログラムソース全部を目でチェックしてたとかなんとか。
PC98シリーズの最後がこれなのか…?
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。こちらこそ明けましておめでとうございます。
すごい、「電子立国日本の自叙伝」よりネタが多いとは!
コメントありがとうございます。NHKの電子立国懐かしいですね。私もあの番組からIT系の仕事を志しました。
巨大帝国か・・・。