円安を斜め角度で危機煽りすること必至のマスコミを先に論破しときます!今夜発表!!どうするFRB!アメリカの消費者物価指数で大波乱!?利下はまた延期!?|上念司チャンネル ニュースの虎側

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 май 2024
  • 5/29に新刊出ます!!
    経済学で読み解く 正しい投資、アブない投資 上念 司 (著)
    amzn.to/44Gz6TE
    八重洲イブニングラボ無料登録
    y-e-lab.cd-pf.net/
    「経済で読み解く地政学(扶桑社)」上念 司著
    amzn.to/436ouLm
    ラウンジレンジ 曳舟
    lounge-range.com/hikifune/
    新しいサブチャンのチャンネル登録をお願いします
    / @picks-cc3sl
    ファイトフィット大門浜松町
    tkdj.net/dojo/daimonhamamatuc...
    何をしなくとも勝手に復活する日本経済(ビジネス社)
    amzn.to/3wMBg3Y
    私の経験したナニカと、新たな戦いの支援(カンパ)を募集します。裁判の訴状を受け取り、新しい名誉毀損訴訟を受けて立つことになりました。
    • 私の経験したナニカと、新たな戦いの支援(カン...
    ラウンジレンジ恵比寿南
    lounge-range.com/ebisu-minami/
    西麻布サウナーズハイ
    www.37ers-high.com
    月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!
    ファイトフィット六本木
    tkdj.net/dojo/roppongi/
    ファイトフィット渋谷
    宮益坂 tkdj.net/dojo/shibuya2/
    宇田川町 tkdj.net/dojo/shibuya3/
    ファイトフィット池袋
    西口 tkdj.net/dojo/ikebukuro/
    東口 tkdj.net/dojo/ikebukuro2/
    ファイトフィット新宿
    西口 tkdj.net/dojo/shinnjuku/
    東口 tkdj.net/dojo/shinnjuku3/
    ファイトフィット秋葉原
    1号店 tkdj.net/dojo/akihabara/
    2号店 tkdj.net/dojo/akihabara2/
    ファイトフィット戸塚
    tkdj.net/dojo/totsuka/
    ファイトフィット綱島
    tkdj.net/dojo/tsunashima/
    ファイトフィット本厚木
    tkdj.net/dojo/honatsugi/
    Tシャツが欲しい人はこちら
    個別の一万人ハブ電脳ショップ
    suzuri.jp/tsukasajonen
    最新刊、『日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)』他、上念司の著作
    amzn.to/3QjnEow
    amzn.to/3yhO55u
    amzn.to/37jTlwO
    amzn.to/3hCHmNV
    amzn.to/3kcctS5
    #上念司

Комментарии • 121

  • @GawaineRodry
    @GawaineRodry 16 дней назад +37

    オールドメディアがアベノミクスを中立公平かつ論理的に解り易く解説した報道をしていたら、日本経済のありようはまた違っていたのではないかと思います。
    アベノミクスが完璧とも言えないと思いますが、少なくともアベノミクスに関する報道の一部または殆どが政治的主張(安倍政権批判)の道具にされていた様に思えます。

  • @machinedrillver.2.219
    @machinedrillver.2.219 16 дней назад +27

    経済理論が解らなくても、経済記者になれるんですね。それこそ、AIで良いですね。

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq 16 дней назад

      経常収支黒字=資本収支赤字 とかの簡単な恒等式を理解できていない経済記者がいました。
      信じ難いデスが😅

  • @aeg3892
    @aeg3892 16 дней назад +30

    日経なんてゴミ新聞読んであげて上念さんえらい😆

    • @atrandomzero
      @atrandomzero 16 дней назад +9

      ゴミなんて酷い。
      日経新聞は経済の記事が役に立たないだけで、スポーツ欄は素晴らしい新聞ですよ。

    • @yuya5986
      @yuya5986 16 дней назад +18

      日経はとても正確な新聞だよ
      書いてることを逆に読めば
      「政治は朝日の逆、経済は日経の逆が常に正しい」は普遍の鉄則

    • @user-ee4ne2dq5g
      @user-ee4ne2dq5g 16 дней назад +9

      種火にもなるし、窓だってキレイに掃除出来るんですよ!

    • @user-jq5xt7sb8k
      @user-jq5xt7sb8k 16 дней назад +4

      日経でまともなの日付くらいやろ

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +2

      日銀に限らず、企業とかが観測気球とかを上げるために事前リークする大手メディアは未だに圧倒的に日経だし、大手企業のサラリーマン同士で経済ネタを話すときは未だに日経は読んでる前提で話すけど?
      日経読まなくても困らん仕事してる人達はいいなあ🙄

  • @user-my3xx8ky3v
    @user-my3xx8ky3v 16 дней назад +17

    日本偏向新聞に名前変えたら?

  • @user-vw8xi2eh1k
    @user-vw8xi2eh1k 4 дня назад

    時事問題に疎いですが、論破して下さり、有難う御座います。

  • @hisashi2
    @hisashi2 16 дней назад +40

    新聞は、部数伸ばすために、経済素人にセンセーショナルな記事を書いて煽ってる。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      情強さまは日経新聞なんて下等メディアを読まなくていいのでは?😏

    • @user-jk2sv3bj9m
      @user-jk2sv3bj9m 16 дней назад

      😊良い発言ありがとうございます

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      なるほど、経済玄人は三橋大先生、藤井大先生、上念大先生、高橋円安大明神から情報を取るんだね😏

  • @user-ql7gi3qh1w
    @user-ql7gi3qh1w 16 дней назад +50

    何がなんでも、日本終了~ってやりたいんだろうな

    • @00kumakuma
      @00kumakuma 16 дней назад +3

      円安なのはアジア通貨安が原因で日本以外のアジア通貨は自由な取引が出来ないのでヘッジでアジア通貨のバスケットで円が売られるという要素もある。

    • @naoya4265
      @naoya4265 16 дней назад +8

      日本終了って言えば格好いいと思っている世代なんだろな

    • @ts-cl6ri
      @ts-cl6ri 16 дней назад +1

      いやいや、まずはアベノミクスの反省。安倍晋三がいないので、国民にコミットメントさせたリフレ派が全国行脚して謝りにいくべきでは?

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      @@ts-cl6ri 高橋洋一は「円安上等!ドル300円で日本大復活!」だって😂😂😂

  • @linetamagawa158
    @linetamagawa158 16 дней назад +4

    このところ寄りはアメに吊られて高く始まるけど、ほぼ寄り天。アメが暴落したら日本株阿鼻叫喚ですね🤣🤣🤣

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +2

      もう円安でも日本株は上がらないから、マーケットは円安が日本の輸出増に大して効かないことを見透かしてる😅

  • @user-xl9gg6mn2w
    @user-xl9gg6mn2w 16 дней назад +9

    財務省 だいぶ儲かってるんだろうな

  • @user-in7lg3xs5w
    @user-in7lg3xs5w 16 дней назад +8

    完膚なきまでに責めますなあ。まあマスコミ関係者はこういう場に出ないんでしょうね…

  • @kaoruchiba6067
    @kaoruchiba6067 16 дней назад +13

    上念さん、優しいな~、でも、もう日経なんて、誰も読んでないよwww

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      発行部数250万部の経済紙なんだけど?少なくとも大企業に勤めてたら、日経ぐらいは読んでる前提で未だに話すけど?
      いいなあ、日経読まなくても困らん人達は🙄

  • @user-pl6gg3uj7m
    @user-pl6gg3uj7m 16 дней назад +13

    上念さん、マジであの大酒氏ヤバいですよね。オープニングのトークとか半笑いでリフレ派をdisってて怒り心頭です。ちなみに前回の高橋洋一先生の回もヤバかったです。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      でも、だいたい事実なんじゃないの?
      リーマンショックのときに憂き目を見て、引いてもダメなら押してみな式の単純思考でしか経済政策を語れず、アベノミクスを盲信して生きてきた就職氷河期世代の中年が多そうな印象だけど🙄

  • @kamekaitai984
    @kamekaitai984 16 дней назад +5

    人を恐怖心で煽るほうが 数字が伸びやすいって 新コロの時言ってたなぁ。

  • @user-yg9vo5yq3g
    @user-yg9vo5yq3g 16 дней назад +6

    日経、増税、円高大好き

  • @koge3977
    @koge3977 16 дней назад +12

    あ、それ観ました。テキトーだなと。

  • @n_u9611
    @n_u9611 16 дней назад +7

    どこかのメディアで、円安を円弱とか言っていました。
    思わず爆笑してしまいました。
    10年間の円高の時、円強って書かなかったはなぜ?笑
    と思ってしまいました笑

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq 16 дней назад +1

      その時の失業率、有効求人倍率を示して、今と比べたら、一発で答え出るのにね。

    • @n_u9611
      @n_u9611 16 дней назад +1

      @@MK-ky8dq 大酒さんが意気揚々と否定しにかかった、高橋洋一さんの言葉ですが、"金融政策は雇用対策"ですからね。
      あの民主党政権の時は、失業者が増えて、ド円高ですからね笑
      一国民としても、選挙をもっと真剣に考えて行かないとダメだなと感じます。
      財務省やそのポチに負けない政治家を
      国会に送り込まないと!

  • @Conservative_Move
    @Conservative_Move 16 дней назад +4

    偏向報道は相変わらずですが、内需依存の企業と外需依存の企業では見方は異なるので、どちらか一方で見ることは間違いです。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      実際、家計や輸入企業は円安で苦しいでしょ。そこのところの現実を見ないで、後に退けない高橋洋一みたいなのが「円安上等!ドル300円で日本大復活!」とかメチャクチャなことを強弁するだけだから、世論がリフレ派を腫れ物扱いするのは至極当然でしょうね。

  • @kuroroestan
    @kuroroestan 16 дней назад +9

    大酒って、高橋洋一に難癖付けてたど素人だろw 元日経記者なのに、経済金融が苦手の人w

  • @mana-nr8tk
    @mana-nr8tk 16 дней назад +2

    キレキレやな。
    ユーチューブに感謝。

  • @user-fs1wr8st5z
    @user-fs1wr8st5z 16 дней назад +4

    就職氷河期世代として、金融政策は失業率が上昇しないようにしてほしいです。

  • @user-ce3pc2nz4n
    @user-ce3pc2nz4n 16 дней назад +5

    上念さんの経済ネタ、みたいです。できればユーチューブでもっとお願いします。

  • @rudo823
    @rudo823 16 дней назад

    アクセスこじきか...。エライ言われよう。w

  • @user-eq9so4xf6z
    @user-eq9so4xf6z 14 дней назад

    日本人の質が落ちて知識集約型産業が不調。代わりに労働集約型産業が日本経済の主役になった。円安は良い傾向である。

  • @user-wg2my3yt2z
    @user-wg2my3yt2z 15 дней назад

    身銭を切っている外国人企業や投資家から見たら、政府が増税等で増えた税収を、新しい政策で使うが、天下り先もつくってしまうので、増税ばかりで、簡単に減税(給付金)政策が出来ない、すると、日本は可処分所得が増えて消費牽引型軽インフレ成長経済成長の低くなる、色んな金利を上がるのが先になると思われても不思議ではない一つの件、官僚のリボルリングドア化が必要だと思う件。

  • @rich-wc6mt
    @rich-wc6mt 16 дней назад +2

    何でどいつもこいつも円安を国力低下であると思うのかなあ。クルクルパーだなあ。そもそも国力って何なんだよ?それは数値化出来るものなの?単なるドグマじゃん。

  • @user-fd9ju6ws7b
    @user-fd9ju6ws7b 16 дней назад +3

    バブル当時と状況が似ていないですバブルのころは、ガソリンが消費税込みで
    1リッター98円ぐらいで買えました。

  • @user-qn4yx7js8i
    @user-qn4yx7js8i 16 дней назад +2

    難しいですが、何回もおさらいして、ついていきたいと思います。

  • @osumiura8183
    @osumiura8183 16 дней назад +4

    日経新聞って、、、、生兵法で記者やってんだね。 「耳学問」だけで社会人やってる人多いからねー、専門書を毎日読まずしてねぇ、現実問題として。 経済学においても同じなんだなーと、勉強になりました。

  • @user-fg2mm9gh3p
    @user-fg2mm9gh3p 16 дней назад +3

    NewsPicksてアベマニュースに片足突っ込んだようなメディアでしょw

  • @user-ph4bh9wn1j
    @user-ph4bh9wn1j 16 дней назад +2

    「マスコミはストーリーを作ってから記事を作る」と新聞記者出身の評論家がおっしゃっていた。なぜ事実をたんたんと報じられない?そうしないと売れないのか?商業マスメディアの限界。

  • @user-wo7fh8pu8n
    @user-wo7fh8pu8n 16 дней назад +6

    大酒氏はバーナンキの本を切り取って金融緩和がインフレ率に一切効かないというマル経レベルの経済認識をお持ちの方ですnewspicks はホリエモンと落合陽一のやつだけ見てますけど基本マクロをまともに語れる人はいなそうですw

    • @user-mp8gh9cy6e
      @user-mp8gh9cy6e 16 дней назад

      大酒氏は高橋洋一氏相手にバーナンキはそんな事言っていないみたいな事言っていましたね!

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      実際、異次元金融緩和を10年やっても効かなかったでしょ🙄

    • @user-wo7fh8pu8n
      @user-wo7fh8pu8n 15 дней назад

      デフレからディスインフレに改善している時点で効いてないという認識が間違いなのは確かです。インフレターゲットを超える高インフレ時でも実質成長率は基本プラスですが、デフレになれば自国通貨立てでみた時マイナスに転落する可能性が高くなり、非常に危険です。そしてデフレになった時最も苦しむのが新卒や若い貯金が少ない労働者です。

  • @user-pe7os7hw6x
    @user-pe7os7hw6x 16 дней назад

    ぼけーっとテレビなんか見てるから給料上がらないのよ、
    なんて思ってます。
    そんな暇あったら家族と遊ぶか仕事します。

  • @mr333333333
    @mr333333333 16 дней назад +4

    円安、株安、債券安、実質賃金の低下、物価高、コスト増加。
    アメリカの経済は強い。増税大国(社会保険の増額を含む)の日本とは違いますね。笑笑

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +1

      日本は高齢者の社会保障費垂れ流しの放漫財政をいい加減にやめないとね😩

  • @MONEMI19
    @MONEMI19 16 дней назад +3

    中央銀行には、手段を確保しつつやるときは必ずやるというコミットメントを維持で
    実際の市場への介入は最小限で注視しただけで数値が改善するくらいの水準になっていただきたいですね。
    高い学識と現実的な評価が必要と思いますが、不可能な道ではないと思います。
    以下個人的感想:
    現状では国内の生産設備への投資を海外からも呼び込んで成長基盤を作るのがベストだと思います。
    安倍政権で行えなかった規制緩和や経済特区の法整備等、成長のための法体系と邪魔をしない行政が必要かと。
    そのための大胆な税制の変更や数年間変えないという安定性を示す等の政治側の意思表明が
    重要になってくると思います。
    岸田政権でも次の政権でも、撒かれた種を大きく伸ばすチャンスを逃さない人達が政治を動かしてほしいですね。
    よろしくお願いします。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +2

      年寄りだらけで若い労働者もいなくて市場としても成長期待のない日本に、なんで企業がわざわざ投資しなきゃいけないの?🙄

    • @MONEMI19
      @MONEMI19 15 дней назад

      @@user-zc2fc9rw2w世界中からなんか知らんけど円買い圧力浴びせられるから、
      これを全部経済活動にぶち込んだらいいんじゃないの。
      しらんけど。
      まあ、政府の判断で市場を成長させるのは無理っぽいけどね。

  • @user-co8bw5rn3r
    @user-co8bw5rn3r 16 дней назад +5

    せっかくのネットなんだから、誘導ポジショントークより切り抜き無しのバッチバチのディベートデスマッチみたいよな🤤

  • @Nicolascafe
    @Nicolascafe 16 дней назад +4

    Newspicksは高橋洋一の間違いを指摘したって動画上げてますね。
    有料なので見てませんが

    • @n_u9611
      @n_u9611 16 дней назад

      ちなみに客観的には、全然指摘できて無かったと感じました。
      攻撃したい感じがアリアリと出ていて、しょうもない揚げ足を取っている感じで,高橋洋一さんが呆れている感じがしました。

    • @MK-ky8dq
      @MK-ky8dq 16 дней назад +1

      大酒さん、自分はマクロ経済学の専門家だとドヤっていました😅草野球の選手が大谷に、俺は野球のプロだと言っているようなものか😅

    • @n_u9611
      @n_u9611 16 дней назад

      @@MK-ky8dq マジですか、、
      だったら、ぜひニュースピックスで、上念さんと戦って欲しい笑
      フルボッコになりそうですが、、

  • @user-xf4do8cb9z
    @user-xf4do8cb9z 16 дней назад +3

    日経新聞関係にかかわって資産を減らすか?上念先生の様に正しい経済学から実践して資産を増やしていくか?。私は前者から後者になり、少しずつ増えてます。おかげさまでありがとうございます(_ _)。

  • @panda688
    @panda688 16 дней назад +1

    緩和派の十把一絡げはありがち。

  • @megg734
    @megg734 16 дней назад +8

    その昔日経新聞はサラリーマン必読の書だったんですよ
    自腹でとらされませんでしたか?
    昔はまともな事書いてたんだろうか
    偏向報道の原資になってたかと思うと腹立つなー

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      今もそうでしょ。日経ぐらいは読んでる前提で話すよ🙄

  • @MK-ky8dq
    @MK-ky8dq 16 дней назад

    大酒さんはマクロ経済学を学んでいて、マクロ経済学のぷろだと言っておられたが、言っていることは滅茶苦茶。国際経済のトリレンマと言う基本事項も知らないよう😅
    そもそも数学の知見もなさそうで、近代経済学を語れるような人ではないと思う。ようは、経済を犠牲にして利上げして円高に持っていって物価を上昇を止めるのか、多少の物価上昇は容認して経済を吹かせて行くのかの選択だと思う。どう考えても日本全体のことを考えたら後者だろう。

  • @user-xe7uk4ow1p
    @user-xe7uk4ow1p 16 дней назад +4

    その通り、騒ぎすぎです。時代とともに金融政策変更はあり、安倍さんの時代はデフレで株価も低く何とかするため金融緩和し、現在、インフレ株高になってきたのでゼロ金利解除と金利を上げる議論がでる。短期間では物価上昇により影響もでるが、長期で見ないと直近だけでは解らない。

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 16 дней назад +5

    日経新聞はどうでもいい単語をずらりと並べて 俺達エリートの言ってること解るかな?w 的な新聞で読むだけ無駄
    商社とか証券会社は現地の一次ソースの簡略化したソースを元にしてるから
    よりソース元に近い内容のロイターとかのがわかりやすい

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      え?日経新聞ってエリートの読む新聞なの?
      読むのに別に大した予備知識は要らないと思うけどなあ🙄

    • @hirofumiitou251
      @hirofumiitou251 16 дней назад +2

      @@user-zc2fc9rw2w 新聞社はどこもエリート意識高いよ
      特に朝日新聞とかネトウヨ連呼してるしw

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад

      @@hirofumiitou251 うーん、日経新聞に出てくる経済用語の多くがよく分からんのなら、単にお前さんが不勉強なんじゃないのと遠回しに言ったつもりだったのよ😅

    • @hirofumiitou251
      @hirofumiitou251 15 дней назад

      @@user-zc2fc9rw2w 日経を3時間かけて読むよりロイターやブルームバーグを5分読んだ方が有意義って話ね 偏向されてる情報を何時間読もうと意味はない

  • @user-um2kg8zo5h
    @user-um2kg8zo5h 16 дней назад +4

    無料部分しか見てませんが、あの動画不快でしたね。わざわざ忙しい中インタビューに答えてくれているのに、大酒さんの態度も良くないし貴重なインタビュー場面も少ないし。
    真面目に政策の検証をしたいのか、単に最初から批判したいだけなのか、、、

  • @aki789
    @aki789 16 дней назад +7

    安全圏で卑怯な印象操作で、情報を歪曲するのが好きな人達だから、このような議論には応じないでしょう。
    前にも、似たような動画を見て非常に不愉快になった記憶があるので、彼の出る動画は絶対に見ないことにしています。

  • @tomsaba1074
    @tomsaba1074 16 дней назад +3

    こんな短スパンで見てもあんま意味ないっす。って本音言ったら、ニュースに出来ないからじゃないですかね
    うわー円安だー円高だーって、右往左往してニュースとして使いたいだけなのかと
    なので、界隈が騒ぐごとに上念さんがもぐら叩きするしかないんでしょうね
    解決されるのは、国民全体の経済金融リテラシーがあがるとき…50年は変わりませんな

  • @3672ty
    @3672ty 16 дней назад +1

    100円ショップより、200円ショップが繁盛した方がイイに決まってる。

  • @JM-lb1eg
    @JM-lb1eg 16 дней назад +4

    ガンガン利上げして、無能をあまやかすのをやめてほしい。
    そうすればネットも静かになるんだけどな。

  • @user-xb5ds7kb4r
    @user-xb5ds7kb4r 16 дней назад +3

    さっさと日銀が日本の国債買うのやめたらいいんだよ。なぜリフレ派は言わないのかな?笑。市場にまかせるといいながら、ちょっとおかしいんじゃないか

  • @user-tq1rx9dp6m
    @user-tq1rx9dp6m 16 дней назад

    日経=「八百万の逆神」って😂

  • @tomotamo6213
    @tomotamo6213 16 дней назад +2

    ひたすら金融緩和してその結果、円の価値が下がるのが日本の理想? 違うと思う。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 16 дней назад

    円安で中韓は困るだろうけど、でも、アメリカの物価高、金利高の原因がアメリカの財政赤字の加速に移りつつあり、都合がよい状況が続かない。

  • @user-gr4me4kt3d
    @user-gr4me4kt3d 16 дней назад +1

    サムネイルだけ見て煽ってるなぁと思う、円安がぁ!動画が散見されますね。

  • @tetunosuketobita
    @tetunosuketobita 16 дней назад +2

    こんだけ判りやすい説明を聞いても理解できない人、扇子ゼロ。
    360円時代どころか、頭の中、金本位制のままなのか?
    (・_・)

  • @toranosukemiyawaki2551
    @toranosukemiyawaki2551 16 дней назад

    大企業は円安でウハウハですから

  • @MIK-ez8gi
    @MIK-ez8gi 16 дней назад +2

    大酒論破してもリフレ派の上念
    がこんなこといってます〜て
    英男と一夫に告げ口して終了😮

  • @user-zc2fc9rw2w
    @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +8

    輸入企業の苦戦は甘えなんですか?家計の生活逼迫は努力不足なんですか?🙄
    円安にしても貿易で稼げない今の日本は新興国体質だから、中央銀行が通貨防衛に追い込まれてるだけでしょ😩

    • @topo2252
      @topo2252 16 дней назад +8

      円安時の基本戦略として円安で出来た税金の増収分を輸入企業。
      特に生活に必須な項目に補助金出す。
      というのがあるようですね。
      高橋洋一氏が言ってましたね。
      従って円安の問題ではなく政府機関の政策の問題ですね。

    • @topo2252
      @topo2252 16 дней назад +5

      後、通貨防衛というのは自国の景気とは関係なく利上げすることなので通貨防衛してません。
      むしろアメリカと日本以外が通貨防衛してる状態ですね。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +4

      @@topo2252 円安上等、ドル円300円で日本大復活の高橋洋一ねえ😂😂😂
      飲食店とか現実に円安で苦しんでる人達に堂々と言って欲しいな、そのトンデモ理論😏

    • @shimyu164
      @shimyu164 16 дней назад +1

      通貨防衛に追い込まれている国の長期金利が1%かー

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w 16 дней назад +2

      @@shimyu164 じゃあ、なんで国債買い入れ減額し出したんだよ?