武術は【P】か【S】しかない!北川が突然おかしなことを言い始めました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 武術は「P」と「S」の2種類しかないんじゃないか。武術をやりすぎた北川が急におかしなことを言い出しました。
    ▶システマ東京は初心者歓迎 まずは体験参加からどうぞ
    www.systematok...
    ▶8年振りの新著「達人の条件」好評発売中
    amzn.to/3z8diF8
    ▶システマ東京オンラインサロン 会員受付中
    yakan-hiko.com...
    ▶システマ東京チャンネル チャンネル登録はこちらから
    / tokyosystema
    ▶システマ東京公式サイト、Twitter、Instagram
    www.systematok...
    / systematyo
    / systema_tyo
    ▶︎トロント本部エリック・トーレス東京セミナー「全方位の防御術」
    2025年1月25日、26日
    defencefromall...
    ▼特報▼ 映画「英雄傅」に出演決定
    アクション・特撮界の巨匠坂本浩一監督が、本物の武術家を起用する本格武術アクション映画!
    出演:浅井星光、白川竜次、北川貴英ほか。お馴染みの武術家も多数出演。
    企画・製作:テアトルアカデミー/BEAT PARADOX
    【英雄傳期間限定オンラインサロン】
    lounge.dmm.com...
    ★システマ東京北川貴英出演作★
    【映画『叢雲~ゴーストエージェンシー~』配信サイト一覧】
    ◆Amazon
    x.gd/gQqHt
    ◆ビデオマーケット
    www.videomarke...
    ◆DMM TV
    x.gd/QThHc
    ◆Lemino
    x.gd/QNM3m
    ◆Google/RUclips
    x.gd/85cjr
    ◆Hulu
    www.hulu.jp/st...
    ◆JCOM+TELASA
    www.telasa.jp/...
    ◆U-NEXT
    x.gd/XDrjh
    ◆カンテレドーガ
    ktv-smart.jp/s...
    【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
    システマ東京テーマソング「Time to Train」
    #システマ #北川貴英 #systema #systemaryabko #systemavasiliev #mikhailryabko #vladimirvasiliev #武術 #武道 #護身術

Комментарии • 19

  • @茶葉野あまみ-q9r
    @茶葉野あまみ-q9r 3 месяца назад +8

    範馬勇次郎が拳で地震を止めた謎が解けたかもしれない

  • @nknyshr
    @nknyshr 3 месяца назад +2

    はじめて聞いたメタファーだけどめっちゃわかりやすい

  • @鹿嗚出人
    @鹿嗚出人 3 месяца назад +2

    今月発売の秘伝に記載のあった陳式太極拳の池田先生の記事で同じく剛柔の解説がありましたね。
    そちらを読んだ直後にこちらの動画を見たので同じ言葉でも解釈が違っていてとても面白かったです。
    もしかすると同じことを言ってるのかも知れませんが。
    システマは太極拳と遠くて近い親戚みたいに感じるので有名な先生とコラボしていただけると嬉しいです。

  • @men_tsuyu
    @men_tsuyu 3 месяца назад +2

    押忍、理工系に刺さる興味深い仮説だと感じました。
    今回のお話と少しかぶるかもですが、「力を入れる」と「力を出す」をテーマに、北川先生のお話を伺ってみたいです、押忍。

  • @shirou9237
    @shirou9237 3 месяца назад +4

    P波S波と言うだけで体感レベルで分かる、地震大国日本ゆえに生まれたおもしろい解釈ですね

  • @神意雷脚
    @神意雷脚 3 месяца назад +2

    ウチの流派は4系統に体質を分けて修行体系も異なります。剛陽、剛陰、柔陽、柔陰。

  • @tokyodenko
    @tokyodenko 3 месяца назад +1

    すごくわかりやすい言語化ありがとうございます!いろいろ腑に落ちてすっきりしました!

  • @伊介-h6c
    @伊介-h6c 3 месяца назад +4

    これがほんとの二重の極みでは!?

  • @ふじっし-v7h
    @ふじっし-v7h 3 месяца назад +3

    フィクションなのでもちろん違う話ではありますが、漫画『呪術廻戦』の黒閃も、身体(表面)と呪力(内面)のエネルギーが相手にぶつかる際の誤差がないに等しい時に生まれる技なので、だめちゃくちゃ剛の技だ…と勝手に納得しながら見ていました。

  • @aiki-do
    @aiki-do 3 месяца назад +1

    ウチでは「実のワーク」と「虚のワーク」という言い方で分けていますが、近いものに感じました。「柔術・合気柔術・合気之術」もP→Sのグラデーションなのかなと思ったり… 井上強一先生の「S」っぽい技が好きでよく動画を観ていました。

  • @ひつまぶし-v9s
    @ひつまぶし-v9s 3 месяца назад +2

    今度からは先生同士でSMではなくPSでやじられるんですね!
    …全員Sを上乗せしたドPじゃ無いか?w
    個人的なPS評価とか見てみたいです。

  • @さとうです-c4m
    @さとうです-c4m 3 месяца назад +1

    雀鬼、ヒクソンの力を言語かした

  • @ないさる
    @ないさる 3 месяца назад +1

    達人の条件を Audibleで早く聴きたいです ❤書籍と同じ様に印税みたいなモノがあるのでしょうか?有れば良いのに
    字を読む事は出来ますが、聞く本というのはとても便利です
    出来そうですか?

  • @鈴木貴史-v2n
    @鈴木貴史-v2n 3 месяца назад +1

    地震波になぞらえて解析するってのは面白いアプローチ、付随して地震で言うところの地盤の硬軟は身体で言うと、とか、んなら長周期振動のスロッシングはこの技に通じるとか。

  • @ROKUSHODOU
    @ROKUSHODOU 3 месяца назад +2

    大変興味深く拝見致しました。此方では「陰の斬り・陽の斬り」という言い方をしています。中国武術なら「明勁・暗勁」という言い方になりましょうし。
    年齢的なファクターは有るように思います。多くは身体が老いるにつれ、必然的にS波へと移行するのではないか、と。

  • @user-tk5hk5zk5j
    @user-tk5hk5zk5j 3 месяца назад +2

    雨宮さんの“鎧通し”は、S波(の余韻)が2〜3日続く直下型、ということになるでしょうか?
    ruclips.net/video/miawrknur9k/видео.htmlfeature=shared

  • @gumikatsu9659
    @gumikatsu9659 3 месяца назад +3

    システマの武術って小学生男児の義務教育になって日本が標準的に強くなればいいんだけどね。

  • @gameweboo
    @gameweboo 3 месяца назад +1

    P波が縦波でS波が横波って漠然と習った気がして改めて調べたら、コンニャクを押してまっすぐ圧縮の力が波として伝わるのがP波で横揺れでプルプルが伝わるのがS波ってことみたいですのー

  • @犬噛童子
    @犬噛童子 3 месяца назад +2

    武術家としてすごい人なのは分かるし、本人なりに地震のメカニズムについて勉強したのもよく分かるんだけど…
    技術の説明に無理にP波とS波を関連付けようとして物理学的におかしな説明になっちゃってるんだよなぁ。
    てか、ここまで勉強してるなら説明してる本人も「この理論で説明するのは流石に無理あるか?」って思ってそう。
    「かなり暴論なんだけど」って本人も言っちゃってるし。
    説明自体も途中まではおかしなところ無いように感じたし、伝えたい事のニュアンスは武術家とか格闘家なら感覚的に理解できる話だったもん。
    他人にわかりやすい説明を考えて勉強し続ける姿勢は武術家としても人としても普通に尊敬できるわね。