Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マジで学校いかなくていいんじゃね
解きながら思わず「何のために1回戻してんだよ、戻すんじゃねーよ」って思ってしまった笑
まじそれな過ぎて頭抱えた
いつも分かりやすくて本当に助かってます!学校でこの先生に数学の授業教わりたい…
わかりやす(感動)
なんで掛け算で成り立つのかっていう1番大切な原理の確認をしてほしい
音丸 これは自分の意見ですが、和の法則と積の法則は、基本問題を解いてるうちに自然と使い分けできるようになって行きますよ!
母ちゃんみんなの なるほどです、!いちいち樹形図を想像したりせずに、感覚的に解けるようになるもんですか?🤔
音丸 樹形図はむしろ全ての問題で利用しないほうがいいです。数が多いほど描くのに時間がかかってしまうので。一度、全ての場合を基本問題から書き出してみてはどうですか?それを繰り返してるうちに自分なりの数え方が見出せるはずです。受験頑張りましょう!
母ちゃんみんなの なるほどです、、!ありがとうございます!😭頑張っていきましょう🙆♀️🙆♀️
これって積の法則と同しじゃないの?
授業が本当に何言ってるのか分からなくて困ってました😭ありがとうございます!
独立の意味おしえてほしかった
1回目の試行が2回目の試行に影響しない⇨各試行は独立している⇨独立な試行
天才だ〜
ありがとうございます本当に助かりました。
久々に黒板みた
うわあ、日本人にも長い文書が理解しにくいと聞いてびっくりしました。私が外人として。。。(Q_Q)高校生の時の勉強した数学が全く忘れてしまいました。今繰り返するのは(また日本語で)すごく辛いものです。このビデオすごく役に立って、ありがとうございます!本当に感謝しています。
日本人は外国で賢いイメージがあるんですか?
@@どかちんこぶし みんなに代わって言うことができませんが、私のサークルならそんなイメージがあります。例えば、私の国で学生たちは数学13歳から電卓を使うことになっているので、頭だけで計算する方法に慣れられませんでした最初は。日本人なら学校を卒業してから、日常的なことは簡単に頭の中で計算できると思います。私たちなら電卓にもう頼りすぎてきたから、ほとんどスマホの電卓アプリとかを使います。😅
@@chateau1897 7ヶ月間のコメントに返信すみません。日本語上手ですね!
練習問題って、サイコロ大で1か2サイコロ小で5か6の目が同時に出る確率を求める問題ってことですか?
そゆこと
この人、有理数と無理数のような初歩的な所の解説で重大な事故起こしてるから、この人の言ったり書いたりしてる事が本当に正しいのかどうか逐一調べながら視聴している。なので、普通に教科書だけ読んで勉強するより時間がかかるし、頭にも残りやすいと思う。
なるほど!
取った球を戻さないときも4/6×3/5で掛け算で求められるけどこれも独立試行ですか?
とった球を戻さないのは独立ではないです。独立っていうのは、 「Aが起こったときにBが起こる確率」=「Bが起こる確率」これが成り立つことです!
そうですよね、この動画では独立事象の一番大切な部分が説明されていないです。とった球を戻さないときでも’そして’’や’そのあと’で繋がるし掛け算で求められますよね。
そうです!
ほんとに分かりやすくていつも助かってます(;▽;)♡
練習問題は、サイコロ大と小が同時に起きるのに独立なのですか?
先生タフだよね。ずっと服装同じだし。しかし、先生も言われているけど「言葉」が難しいよね。「和事象」とかさ、「独立な試行」とかさ。日本語でAかつBというのはAまたはBも含まれると思うよ。日本語は曖昧なところがあって、AかつBは、AまたはBでもあるんだよね。この辺り西洋語とは一致しないので混同する。
5:05
キラー仮面?
大(便)がでて小(便)がでる
なんで約分しないんですか?
約分しないと後で楽だからです
あ
これはダメなトライだな。
ほならね?
動画希望
いや、内容薄教科書の公式そのままゆってるだけやん
それなこいつクソや
やる気あんのか
ゆってるは草
ほならね、
小学生も見てます。
講師を変えて欲しい。
無料で観れる有り難さを知れ
独立している事象のような定義を示していない。あほか?
マジで学校いかなくていいんじゃね
解きながら思わず「何のために1回戻してんだよ、戻すんじゃねーよ」って思ってしまった笑
まじそれな過ぎて頭抱えた
いつも分かりやすくて本当に助かってます!学校でこの先生に数学の授業教わりたい…
わかりやす(感動)
なんで掛け算で成り立つのかっていう1番大切な原理の確認をしてほしい
音丸 これは自分の意見ですが、和の法則と積の法則は、基本問題を解いてるうちに自然と使い分けできるようになって行きますよ!
母ちゃんみんなの
なるほどです、!いちいち樹形図を想像したりせずに、感覚的に解けるようになるもんですか?🤔
音丸 樹形図はむしろ全ての問題で利用しないほうがいいです。数が多いほど描くのに時間がかかってしまうので。
一度、全ての場合を基本問題から書き出してみてはどうですか?それを繰り返してるうちに自分なりの数え方が見出せるはずです。受験頑張りましょう!
母ちゃんみんなの
なるほどです、、!ありがとうございます!😭頑張っていきましょう🙆♀️🙆♀️
これって積の法則と同しじゃないの?
授業が本当に何言ってるのか分からなくて困ってました😭ありがとうございます!
独立の意味おしえてほしかった
1回目の試行が2回目の試行に影響しない⇨各試行は独立している⇨独立な試行
天才だ〜
ありがとうございます本当に助かりました。
久々に黒板みた
うわあ、日本人にも長い文書が理解しにくいと聞いてびっくりしました。私が外人として。。。(Q_Q)
高校生の時の勉強した数学が全く忘れてしまいました。今繰り返するのは(また日本語で)すごく辛いものです。このビデオすごく役に立って、ありがとうございます!本当に感謝しています。
日本人は外国で賢いイメージがあるんですか?
@@どかちんこぶし みんなに代わって言うことができませんが、私のサークルならそんなイメージがあります。
例えば、私の国で学生たちは数学13歳から電卓を使うことになっているので、頭だけで計算する方法に慣れられませんでした最初は。日本人なら学校を卒業してから、日常的なことは簡単に頭の中で計算できると思います。私たちなら電卓にもう頼りすぎてきたから、ほとんどスマホの電卓アプリとかを使います。😅
@@chateau1897
7ヶ月間のコメントに返信すみません。
日本語上手ですね!
練習問題って、サイコロ大で1か2サイコロ小で5か6の目が同時に出る確率を求める問題ってことですか?
そゆこと
この人、有理数と無理数のような初歩的な所の解説で重大な事故起こしてるから、この人の言ったり書いたりしてる事が本当に正しいのかどうか逐一調べながら視聴している。なので、普通に教科書だけ読んで勉強するより時間がかかるし、頭にも残りやすいと思う。
なるほど!
取った球を戻さないときも4/6×3/5で掛け算で求められるけどこれも独立試行ですか?
とった球を戻さないのは独立ではないです。独立っていうのは、 「Aが起こったときにBが起こる確率」=「Bが起こる確率」これが成り立つことです!
そうですよね、この動画では独立事象の一番大切な部分が説明されていないです。とった球を戻さないときでも’そして’’や’そのあと’で繋がるし掛け算で求められますよね。
そうです!
ほんとに分かりやすくていつも助かってます(;▽;)♡
練習問題は、サイコロ大と小が同時に起きるのに独立なのですか?
先生タフだよね。ずっと服装同じだし。しかし、先生も言われているけど「言葉」が難しいよね。「和事象」とかさ、「独立な試行」とかさ。日本語でAかつBというのはAまたはBも含まれると思うよ。日本語は曖昧なところがあって、AかつBは、AまたはBでもあるんだよね。この辺り西洋語とは一致しないので混同する。
5:05
キラー仮面?
大(便)がでて小(便)がでる
なんで約分しないんですか?
約分しないと後で楽だからです
あ
これはダメなトライだな。
ほならね?
動画希望
いや、内容薄
教科書の公式そのままゆってるだけやん
それなこいつクソや
やる気あんのか
ゆってるは草
ほならね、
小学生も見てます。
講師を変えて欲しい。
無料で観れる有り難さを知れ
独立している事象のような定義を示していない。あほか?