【ベストセラー】「朝8時までの習慣で人生は9割変わる」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 160

  • @大福まめ
    @大福まめ Год назад +7

    朝イチにやることは昨夜旦那が食べ散らかしたキッチンをリセットすること
    食洗機に入れて
    入れられないのは手洗い
    シンク洗い
    食べこぼしの拭き掃除
    これに30分は軽くかかってしまう

  • @かもしか-o2w
    @かもしか-o2w 3 года назад +41

    5時半におきて、瞑想、ヒットトレーニングをしてます。

  • @pino0112
    @pino0112 3 года назад +20

    低血圧で低体温、ド貧血で不眠症の私ですが…
    何故か朝はパッ!と起きれますw
    せかせか色んなことをこなして、
    2時間後に仕事をしてます。
    逆に夕方5時に仕事から帰るとダルくて布団にバターン!ですけど😁w
    最近は朝にダイエットのためにストレッチや軽いダンスを始めたので、
    6時に起きて軽く家事をしてから運動をして身体を絞っています。
    以降、なんとなくルンルンで鼻歌を歌いながら家事をして、笑顔が増えた気がします☺
    それまで朝は
    忙しい!早くして!
    あれも!これも!
    と子供3人に常に指示をし急かしてイライラしながら過ごしてましたが💦
    早起きするのはほんとオススメです😆🎵

    • @LIFE-rl1bp
      @LIFE-rl1bp 3 года назад +4

      スバラシイ✨♥️

  • @のり-m7i
    @のり-m7i 3 года назад +10

    ありがとうございますみなさんいつまでもお元気で!

  • @サブエガ弓道参段
    @サブエガ弓道参段 3 года назад +15

    朝は5時半に起き、ジョギングと新聞購読、そして残酷すぎる世界の真実の当日アップ分を見てから出勤してます。良い朝活です!

  • @yakaraisu
    @yakaraisu 3 года назад +8

    話ずれますが、グルタミン1日30gを飲んでたら不眠が和らいで朝にスッキリ起きられるようになりました。
    グルタミンは整腸作用を期待して飲んだんですが、睡眠にも関係あるかもしれませんね。

  • @ol1016
    @ol1016 3 года назад +32

    朝早く起きて、軽い運動をするとスッキリした気分で仕事を始めることができるのでオススメです!
    ちなみに私は朝起きてからHIITをしています😁

  • @ken2009kon
    @ken2009kon 3 года назад +11

    個人差で合う合わないがありますが、光目覚まし時計は良いです。
    冬でも早朝に起きられます。

  • @ゆい-h6e8u
    @ゆい-h6e8u 11 месяцев назад +1

    嫌な事を先にしたりする、早起き頑張ります

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd 3 года назад +11

    朝💗✨✨ゴールデンタイ厶✨✨
    成功の秘訣🍎早寝早起き🤑
    目標を持つ➡️ワクワク感💗
    私は朝ルーティーンは2時間筋トレ
    ウォーキング ストレッチ 呼吸法
    です🌹✨爽やかにスタート✨
    人生に大切なものは✨信用✨🌹
    仕事➡️先ずやる事🌸積極的に相手の名前を呼ぶ✨🌹話は簡潔に🌹
    失敗は恐れない➡️転んでも致命傷はNG😁😎良いお話でした🍎💗

  • @小川美由紀-s3h
    @小川美由紀-s3h 2 года назад +6

    なるほど!!と思います!!
    けれど、実際には、勤務形態が、早出、遅出、夜勤とこなさないといけません😅
    そんな、不規則勤務の人へのアドバイス欲しいです。

  • @Masaqui817
    @Masaqui817 3 года назад +12

    朝に勝つことが人生に勝つ方程式ですね・・・!

  • @seijidaisuki
    @seijidaisuki 3 года назад +26

    「あえてズラす」という観点は学びになりました。ちなみに30分早く起きて散歩するのはこの季節は気持ちいいですよ。

  • @植草繁
    @植草繁 3 года назад +5

    本当かと、真理かと。👀‼️残念ながら若いときは、睡眠が深くできません❗
    ☀️⏰💥目覚まし3個あっても無理でした‼️そうなんです‼️
    必然と早起き出来る年齢が、やって来るのです🎵😃

  • @レナードカムカム
    @レナードカムカム 3 года назад +3

    素晴らしい内容でした。
    私の、人生のバイブルにします。
    中々要約ばかりで本を購入していませんでしたが、今日買いに行って目標設定します!!

  • @mimi33u
    @mimi33u 3 года назад +15

    30分の長い動画もすんなりと退屈することなく
    早送りすることなく視聴できました。
    とても参考になります。
    チャンネル登録させていただきます。

  • @大西明子-y6p
    @大西明子-y6p 3 года назад +21

    聴きやすいアナウンス

  • @buffett_brother
    @buffett_brother 3 года назад +9

    今から太陽光はちょっと無いかなと、、結構いろんなリスクがあってその割にリターンが限定的でハイリスク ロウリターンの典型かなと

  • @treasure7077
    @treasure7077 3 года назад +13

    わかり易く 結意義な 話をありがとうございます。実行が難しい内容も多々ありますが 夜型から早起きの生活にだけでも
    していきたいものです。
    聴きやすく 魅力的な お声と ユーモアも
    含めたお話ぶりが とてもいいです。
    この先も 楽しみに視聴させていただきます。

  • @西川瑞紀
    @西川瑞紀 3 года назад +12

    私は、仕事お休みの日は、朝や夕方に散歩をしております‼️

  • @mini03..
    @mini03.. 2 года назад

    いつも、ためになる投稿を、ありがとうございます。ズラします😊ほどよく、ズラします😊

  • @奇妙な垢
    @奇妙な垢 3 года назад +271

    最近の本って人生の9割決まりすぎじゃない?笑

    • @tenkamuteki999
      @tenkamuteki999 3 года назад +22

      出版おねがいします

    • @maiiiii22
      @maiiiii22 3 года назад +5

      笑笑笑笑

    • @takumas4186
      @takumas4186 2 года назад +5

      便利な言葉だよなほんと笑

    • @高橋崚真
      @高橋崚真 2 года назад +2

      9割本、結局突き詰めていくと、「人による」という部分もあるから、正確には「私の人生の9割はこの習慣で改善されている」かもしれませんね。

    • @kq1p0
      @kq1p0 2 года назад +8

      次回『人生の9割は遺伝子で決まっている』

  • @小泉智嗣
    @小泉智嗣 3 года назад +8

    朝 誰でも出来ること
    当たり前の事を当たり前にやる
    勉強になりました👍👍👍

  • @yuzucha6
    @yuzucha6 3 года назад +3

    早起きは簡単だけどやるべきことに手をつけられるかは別。やるべきことをリストに入力している時はアイデアも手も止まらないけど書いた後、それを実行することはどうしてもできないなあ。明日の朝、起きたら「やるお」に変身してないかな。

  • @れべ-e3h6h
    @れべ-e3h6h 3 года назад +32

    サラリーマンは0.5hで終わる仕事に2hかけるのが仕事なんだよな

  • @鉄小路ノムヨ
    @鉄小路ノムヨ 3 года назад +33

    朝日を浴びてゴミ出しし、掃除してからウォーキング
    そして読書…と、この読書がなかなか習慣つきません。
    夜の静かな一人の時間も寝るのが惜しい。

    • @hokutono-medal
      @hokutono-medal 3 года назад +4

      コメント失礼いたします。
      読書を頭に持ってきてみてはどうでしょうか?
      朝日を浴びる 読書をする ゴミ出し の順
      もしくは 2番目と3番目を入れ替えるとか

    • @えみみ-k7w
      @えみみ-k7w 3 года назад +4

      人それぞれだから、いいんじゃないんですか☺️
      ゴミ出し、ウォーキング、掃除まで、すごいと思いますよ✨😄
      夜の、やっと一人の時間も魅力的ですよね✨😆

  • @hogo-neko-monogatari
    @hogo-neko-monogatari 2 года назад +2

    人に対面して初めて成り立つ仕事の私…。勉強ではなく猫と戯れています…。私にとって猫と戯れる事は重要ですけどね^ - ^

  • @SDIOG
    @SDIOG 3 года назад +12

    めっちゃ神回ですね。

  • @いあ-h8v4f
    @いあ-h8v4f 3 года назад +5

    朝一の定義がよくわかりません。
    6時に起きたら6時が朝一だし、9時に起きて9時に仕事を始めればそこが朝一だし、起きた後がパフォーマンス高いのは理解できますが、結局時間をずらしてるだけでは?と思ってしまいます。
    早起きしたとしても仕事の終わりの時間が変わらないので、結局最後の方は早起きしてない時の残業時間のようにパフォーマンスが落ちてるのでは?

  • @yuko6027
    @yuko6027 3 года назад +13

    えぇ声で聴きやすかったです☺️

  • @yu-chi862
    @yu-chi862 3 года назад +17

    ワンルームマンションとかゴミ物件を掴まされたり売電価格と発電効率が劣化して借金が膨らみ精神が病んで朝起きられなくなりそう。

  • @spadaleggendaria9765
    @spadaleggendaria9765 3 года назад +7

    朝早起きの習慣になってから何かと調子がいい!
    中には夜型人間の方が成功するとの説もあるが、ここは個人差だと思う。
    私は断然朝の方が得意

  • @yutarokimura7686
    @yutarokimura7686 3 года назад +8

    とても分かりやすく要約していただきありがとうございます!
    私に必要だと感じ、ノートにメモしました!

  • @西田明-r7q
    @西田明-r7q 3 года назад +65

    ちょっと気を抜くとすぐ寝る時間が後ろにずれこんできます

  • @joyivarami1972
    @joyivarami1972 3 года назад +1

    TAkemi wonderful thank you !!!!

  • @chigusanoaki
    @chigusanoaki 3 года назад +3

    朝は冬は辛い

  • @波動ルキア
    @波動ルキア 3 года назад +25

    3時に起きるの無理だ(涙) 睡眠不足で鬱になりそう

  • @akkun130
    @akkun130 3 года назад +17

    無職で子持ちです。朝5時起きして、7時まで勉強して、子供の朝食を作り、その後8時まで散歩に行きます。というか嫁との距離を離したくて散歩いきます。

    • @IRIS-uq4cd
      @IRIS-uq4cd 3 года назад +5

      嫁との距離✨
      時間を有効利用🌹✨

    • @IRIS-uq4cd
      @IRIS-uq4cd 3 года назад +3

      頑張って下さい🍎🌹✨

    • @gg_gajin
      @gg_gajin 3 года назад +3

      朝の勉強も有効ですが、寝る前の勉強は記憶に定着しやすいです。
      あと、脳を鍛えるには、ランニング等の運動が最強です。
      良き人生、幸せになることを、心から祈っております。
      一人じゃないです。幸せになることをサボってはいけません。

    • @moyon-l9k
      @moyon-l9k 3 года назад +1

      勉強は職を得るためにしてるんですか?資格の勉強?
      シンプルに興味あります

    • @yoshikoy5142
      @yoshikoy5142 3 года назад +3

      きちんと奥さんに向き合わなと熟年離婚しますよ。子供からも煙たがれ最悪ですよ。

  • @yn9074
    @yn9074 3 года назад +10

    TOEIC満点かぁ👀✨
    目指してみよかな😁

  • @ayurira8220
    @ayurira8220 3 года назад +2

    不規則な勤務時間の仕事だし、年収も急激に増える事もありません。そんな人が上手く出来る方法はないですか?
    また、仕事に対してモチベーションが持てず、早く職場に行く気になれず疲れるだけと感じています。早く行く事でモチベーションが上がるようになるにはどうしたらいいですか?

  • @ぶひ-c3z
    @ぶひ-c3z 2 года назад +1

    どうしても眠気に負けるよね〜早起きとか無理無理

  • @stks2314
    @stks2314 3 года назад +10

    ちょっと情報量が多すぎてまとめられた要点の量も多すぎた感じがした。3限まであるとしんどい

  • @あんぱん-b3s
    @あんぱん-b3s 3 года назад

    19:32~
    いろいろ考えてしまう人がマイナスのイメージをもつのは
    どちらかというと「投資の方法」だと思います。
    借金は理由を聞けば納得できるものもありますが
    投資の方法は聞いたところでうまく行くかわからない
    ですし(投資が必ず勝てるものがないことは承知の上)、
    耳にしやすい投資方法は詐欺の可能性が孕んでいる点に
    マイナスのイメージが生じていると思います。

  • @1プラー
    @1プラー 3 года назад +6

    仕事の開始時間は決められてますが!

  • @kawaguchi6015
    @kawaguchi6015 3 года назад +2

    色々あって‼️もっと詳しく知りたいって思った‼️頑張っ

  • @パンドラ-f6u
    @パンドラ-f6u Год назад +1

    朝のルーティンはこの動画を見ること

  • @ACOUSTICYK
    @ACOUSTICYK 2 года назад +3

    途中から「投資」へ誘導されるのでそこからは見なくていいです。

  • @lovenature5292
    @lovenature5292 3 года назад +13

    タケミさん、毎回本当に中身が濃く、超素晴らしい ^ - ^ /

  • @YouTuber-qd3jk
    @YouTuber-qd3jk 3 года назад +11

    私の場合は夜10時以降って、基本的に生産的な活動をできない。。
    だから朝遅く起きると4時くらいまでスマホだらだらタイムになってしまう。
    早起きすれば1時には眠くなるから、ムダなだらだらタイムを減らせる!

    • @senasakura345
      @senasakura345 3 года назад +1

      人間は無駄の連続で死んでいくだけ おしまい

  • @良一福井
    @良一福井 3 года назад +1

    大変良かったです。ありがとうございました

  • @kupochannel-b1d
    @kupochannel-b1d 3 года назад +1

    食事の話は初耳でした。今適切な季節なので、朝活してみます。

  • @alfex0
    @alfex0 3 года назад +3

    借金して、太陽光発電を始めるのが、ギャンブルだと思いました。

  • @ツァーリボンバ-m7z
    @ツァーリボンバ-m7z 3 года назад +7

    オートファジーのために朝食抜いてるんだけどどーすればいいのだろう

  • @KEISHINZAN
    @KEISHINZAN 3 года назад +1

    ありがとうございます。

  • @hiroshiohta0321
    @hiroshiohta0321 3 года назад +2

    これってオートファジーで20:00-12:00飯食べてない場合はどうなるのか?わかる方いらっしゃいます⁇

    • @seelenfrieden369
      @seelenfrieden369 3 года назад +8

      エビデンスはなく、自分のやっているやり方なので申し訳ないのですが、[朝ごはんの代わりに水を飲む]で対処しています。
      とりあえず胃に何か入れれば良いのかな、と。
      あとたまに11時前に何か食べたくなった時は、素焼きナッツをよく噛んで少し食べています。
      これで特に体内時計が狂ってる感じもなく、毎日同じ時間(20時)には眠くなり4時か5時には自然に目が覚めているので、自分はこれで問題ないと思っています。

  • @terazist0
    @terazist0 3 года назад +7

    『スタンフォード式最高の睡眠』曰く、90分サイクルは最初だけで、だんだん短くなっていく。目覚める前になる頃には15分くらいのサイクルになっている。
    とのこと

  • @さき-l9y
    @さき-l9y 3 года назад +1

    ええ声や…

  • @user-yc1nb4fi6g
    @user-yc1nb4fi6g 3 года назад +2

    いつも素敵な要約動画を有難う御座います!☺
    話の中で、朝食を欠かさないことが非常に重要であることがわかりました!
    しかしながら、最近では16時間断食(オートファジーの活用)などが注目を受けているということをよく耳にします。
    健康面を気にして私も16時間断食を行っているのですが、朝を制するにはやはり朝食を欠かさない方がいいのでしょうか?💦
    未熟者ですので、皆様からもご教授頂ければと思います🙏

    • @いざわきよみ
      @いざわきよみ 2 года назад +2

      どちらの考え方もよく聞くし
      どちらも納得できる内容があります。
      人それぞれの体質や環境も関わってくると思うので
      自分にはどういうやり方が合ってるのか
      期間決めて試してみるのも良いかもしれません(*´ω`*)

  • @ちのチャンネル大阪府茨木市の

    朝散歩したり、
    朝活会に参加したりしています😃

  • @陰キャ塾-j1l
    @陰キャ塾-j1l 3 года назад +88

    途中から本変わったのかと思った笑

  • @へへほん
    @へへほん 3 года назад +15

    別の動画では健康のために朝ごはん食べるなって言ってなかったか

    • @SS-ey3po
      @SS-ey3po 3 года назад +8

      まぁ、本の要約なんで、いろんな人の意見がごっちゃまぜってことで。

    • @rato9524
      @rato9524 3 года назад +7

      私もいろいろな本を読みますが自分で試して、合うものを実践してます(^^)

    • @ふれ-c7e
      @ふれ-c7e 3 года назад +8

      健康のためには朝ごはん抜く。
      早起きの習慣のためには朝ごはん食べる。
      何を目的にしているのか考えて行動を決める。
      いろいろ試して試行錯誤する。でしょうか?

  • @あまぞん-p3w
    @あまぞん-p3w 3 года назад +12

    体のために朝食は摂らない方が良かったのではないでしょうか。でも早起きの為には朝食が必要?

    • @サン社員納豆
      @サン社員納豆 3 года назад +4

      あくまで本解説なので。。。

    • @さなまかな
      @さなまかな 3 года назад +5

      時間を空けてご飯を食べたときに体内時計がリセットされるだけです。
      この方が体内時計がリセットされやすいというだけで、別に日光を浴びることでも体内時計がリセットされるのはわかっています。
      ですので、日光を浴びることで体内時計のサイクルが身につかないようなら、朝食を食べてみても良いかもしれません。
      ですが、個人的には朝食を食べることによって集中力がさがる、などデメリットの方が大きいと思います。朝食を食べることによって得られるメリットは、体内時計がリセットされる、だけですから。

  • @青田るま
    @青田るま 2 года назад +1

    前にも見たな。コレ
    そろそろあらかた見終わって周回に入ったかしら

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    皆さんストイックすぎですねー、私は自然と4時~6時に起きますが
    成功より、今をより幸せに生きる よりたくさん遊ぶを優先してるため
    朝起きたらゲームや趣味をしたり 心が綺麗になり生きやすい人生になる動画ばかり見てますw
    ビジネスは全然楽しくないのでやりません°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°w

    • @とみゆき-f2r
      @とみゆき-f2r 3 года назад +9

      犯罪しないていどに遊んだほうがいいよ!時間はかえないし!😷😳🙄😚😫😖♥️BS

    • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ
      @フリーターからFIREした人-ジョイトイ 3 года назад +4

      @@とみゆき-f2r 犯罪や他人に迷惑は基本かけないスタンスです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°w

    • @moyon-l9k
      @moyon-l9k 3 года назад +4

      ならなぜこの動画を見た…笑

    • @tomokokorozasi
      @tomokokorozasi 3 года назад +1

      @@moyon-l9k ツンデレなんだよ

    • @ゆんゆん-e9t7c
      @ゆんゆん-e9t7c 3 года назад +1

      ここで会うなんて💦

  • @sleepygirafe
    @sleepygirafe 3 года назад +5

    早起きは良いって言われたり夜型人間にはかえって悪いって言われたり。要はこういう本は読まないのが一番。

  • @大輔東田-k5v
    @大輔東田-k5v 3 года назад +15

    皆さんがどんな朝を過ごしておられるかお聞きしたいです!

  • @大久保茂-j2h
    @大久保茂-j2h 3 года назад +2

    👍😊2限Point3

  • @hrose1621
    @hrose1621 3 года назад +1

    よいお声ですね✨

  • @むむむむ-x6b
    @むむむむ-x6b 3 года назад +1

    目標は人に話さないほうがいいって言う人もいるよね。

  • @kon-kon.you31
    @kon-kon.you31 Год назад

    便利!

  • @Aki-my1mk
    @Aki-my1mk 3 года назад +6

    太陽光発電は 処分にかなり費用がかかるのでおすすめしないって言ってました

  • @こーくん-b5h
    @こーくん-b5h 2 года назад +2

    簡単に不動産投資とか言うけどそれで失敗してる人もおるから簡単に借金とか言ったあかんねんけどね😅
    知識をしっかりつけてやらないとね

  • @ruminoso2025
    @ruminoso2025 3 года назад +3

    サマータイムみたいな

  • @バンカーぶるー
    @バンカーぶるー 3 года назад +4

    不動産と太陽光はあかん💦

  • @ひもの-g5w
    @ひもの-g5w 3 года назад +1

    夏に見れて良かった〜!!😆🌴

  • @miaijeffery
    @miaijeffery 3 года назад +10

    仕事午後3時からだから、朝早くは無理。

    • @maiiiii22
      @maiiiii22 3 года назад +3

      私11時出勤だから8時起床でも十分早起きかなって思ってる

  • @チーちー-d2c
    @チーちー-d2c Год назад +1

    2章から早起き関係なくて残念

  • @美木ハツ江-v1q
    @美木ハツ江-v1q 3 года назад

    なるほど

  • @逆関節太郎
    @逆関節太郎 2 года назад +1

    『最近の本は9割で決まる』

  • @大久保茂-j2h
    @大久保茂-j2h 3 года назад +2

    マーケティング・セールス・コピーライティングだよね‼️^_^

  • @より-u6h
    @より-u6h 3 года назад +1

    面白い 声が素敵 ユニークな話術 タケミさんのフアンです。^^

  • @公三土屋
    @公三土屋 3 года назад

    無学歴、無資本、無人脈、無経験、などで朝起きだけで?二社上場し、公益財団法人、一般社団法人を作りました。

  • @kamiteechannel
    @kamiteechannel Год назад

    人生が9割変わる習慣、片っ端から試したら巡り巡って0になる説。

  • @hanakara-u5h
    @hanakara-u5h 3 года назад +3

    早起き3割くらいじゃねーか

  • @xuansonmai8657
    @xuansonmai8657 2 года назад +1

    でも早寝もちゃんとしないと

  • @ブルガリアヨーグルト-x2k
    @ブルガリアヨーグルト-x2k 3 года назад +6

    朝6時より前に起きること、睡眠時間が6時間なのは健康にも生活のパフォーマンス的にも良くない

    • @小笠原響
      @小笠原響 3 года назад +3

      早く寝たらいいやん笑

  • @まーや-d8f
    @まーや-d8f 8 месяцев назад

    中年になったら、そもそもワクワクするようなことはない

  • @ray34bsg
    @ray34bsg 3 года назад +5

    夜型遺伝子とアレルギーによる疲労不回復による睡眠のズレが含まれているか見てみたくなった

  • @とみゆき-f2r
    @とみゆき-f2r 3 года назад +1

    はぁ人生大変ですね!タバコで、おれ問題おきすぎ!😷😳🙄😚😫😖♥️BS俺

  • @吹上光之
    @吹上光之 Год назад +1

    早起き!早寝!

  • @くんジョン-i4y
    @くんジョン-i4y 4 месяца назад

    朝に関する内容が薄いし、途中から副業や投資の話が出てきてなんじゃそれって感じ

  • @ともみ-v4i
    @ともみ-v4i 3 года назад +3

    数百メートルって結構ありますよね笑

  • @biogozi-panchi
    @biogozi-panchi 3 года назад +2

    これ読んだけど、あんまりだったよ

  • @幸恵古田
    @幸恵古田 Год назад

    私は便秘するのやだのであさごはんはたべてますそのためはやくおきます

  • @helloharuo
    @helloharuo 3 года назад

    ワァーオオオキニ最高

  • @tomokokorozasi
    @tomokokorozasi 3 года назад +7

    太陽光笑笑

  • @junko9001
    @junko9001 3 года назад

    😀

  • @hi53qsyq
    @hi53qsyq 3 года назад +3

    投資から一気に胡散臭くなったね